走る
ライセンスなしで楽しめるレース
2021年05月
26日(水)
2021年07月
28日(水)
2021年09月
15日(水)
2021年11月
21日(日)
SUGO CIRCUIT GAME 2021
規則書
内容
フリー走行20分 × 2回 + FINAL(10LAP/グリッドスタート)
開催クラス
基本は走行ドライバーの、SUGOインターナショナルレーシングコース自己最高タイムを、自己申告制にてクラス分けを行う。
※安全面の考慮・クラスごとのイコール化を図るため。
※安全面の考慮・クラスごとのイコール化を図るため。
クラス | ||
---|---|---|
SPEED EXPERT |
1'38"999以内 保持者(1'38"999より速い方) |
無制限 |
SPEED MAX |
R.L.T : 1'39"000 まで |
1'39"000 |
SPPED Ⅰ |
R.L.T : 1'41"000 まで |
1'41"000 |
SPEED Ⅱ |
R.L.T : 1'45"000 まで |
1'45"000 |
SPEED Ⅲ |
R.L.T : 1'50"000 まで |
1'50"000 |
SPEED Ⅳ |
R.L.T : 1'55"000 まで |
1'55"000 |
SPEED Ⅴ |
2021年 2nd以降廃止 |
- |
- Speed EXPERTは R.L.T.(レッドラインタイム) 無制限です。
- 著しくラップタイムを調整して走行するドライバーは強制的にクラス変更を行う場合があります。
車両規定
- 01募集対象車両は ナンバー付街乗り仕様車。 違法改造車&整備不良車は不可(走行会専用車として登録ナンバー未取得車両は可)
- 02サーキット走行に問題が無い車種。サーキット仕様ならスポーツワゴン・ミニバン・K-car OK!!
- 03オープンCARはロールバー必着(純正可)・ハードカバー装着ならロールバー不要、但し4点以上のシートベルト着用。
- 04シートベルトは3点式以上装着車 / 長袖・長ズボン・ヘルメット(半ヘル不可)・グローブ・シューズ必着。
※全車両6点式以上のロールバー装着及び、ドライバーは難燃性のドライビングスーツと、HANS等の頚部サポーター着用を強く推奨します。
2013年からの追加参加規定(車両規定)等について《継続遵守事項・2021 2nd以降一部変更》
参加ドライバーの安全確保を更に考慮し、以下の項目を参加規定(車両規定)に追加しております。
このイベントを、これからも末永く開催して行く為にも、この規定追加に是非ご賛同・ご協力を頂き、これからも楽しく・安全に参加(走行)出来る『SUGO CIRCUIT GAME』とするべく、皆様のご理解を頂きます様、宜しくお願い申し上げます。
尚、ドライバーの安全を向上させる装備については、追加された指定クラス・規定にとどまらず、各ドライバーにおいて車両への対策や、走行中のドライバー着衣・その他安全装備(HANやそれと同等機能の頚部サポーター)等の装着を強く推奨しております。
いずれのサーキットで行われる走行会イベント参加への各ドライバー心構えとして、『自分の身は、自分で守る』・『他のドライバー / 走行車両を危険にさらさない』・『他の参加者を加害者にしない』・『施設に被害を与えない』は、非常に重要な事であり、それぞれのドライバーが十分に配慮して楽しんで頂ければと思います。
このイベントを、これからも末永く開催して行く為にも、この規定追加に是非ご賛同・ご協力を頂き、これからも楽しく・安全に参加(走行)出来る『SUGO CIRCUIT GAME』とするべく、皆様のご理解を頂きます様、宜しくお願い申し上げます。
尚、ドライバーの安全を向上させる装備については、追加された指定クラス・規定にとどまらず、各ドライバーにおいて車両への対策や、走行中のドライバー着衣・その他安全装備(HANやそれと同等機能の頚部サポーター)等の装着を強く推奨しております。
いずれのサーキットで行われる走行会イベント参加への各ドライバー心構えとして、『自分の身は、自分で守る』・『他のドライバー / 走行車両を危険にさらさない』・『他の参加者を加害者にしない』・『施設に被害を与えない』は、非常に重要な事であり、それぞれのドライバーが十分に配慮して楽しんで頂ければと思います。
◎ 追加規定-1
4点式以上のシートベルト装着をSpeed-Ⅲ・Ⅱ・Ⅰ・MAX・EXクラスにて義務とします。
※Speed-Ⅳ・Ⅴクラスも4点式以上のシートベルト装着は当然強く推奨です!
※Speed-Ⅳ・
◎ 追加規定-2
Speed-MAX・EXPERT(Tur/NA共に)クラス及び、何れのクラスへの軽自動車での参加の場合は、6点式以上のロールバー装着を 義務とします。また、軽量ドアを装着している場合には、サイドバー追加装着も行う事。その他のクラスについても当然強く推奨です!
- 特別処置として、当日の実走行ラップタイムが1分40秒以上を要するドライバーについては、1分40未満に達するまでの間、 自己責任においてロールバー装着(当該規定)を猶予期間とする事ができる。(軽自動車を除く)
- ロールバー取り付けについては、お世話になっているショップ様やガレージ様と相談し、確実な方法で取り付けて下さい。
◎ 追加規定-3
ボンネット/リアゲート/ドア等の軽量パーツを装着している』場合及び、『走行中に助手席を外す』場合、クラスを問わず6点式以上のロールバー及びサイドバーの装着を最大限強く推奨する。
◎ 追加規定-4
基本事項ですが、再確認で記載します。車両の軽量化における、アンダーコート除去や内装の取外しは、安全の範囲内で行う事。特に、車室内におけるドライバー身体の接触が考えられる部分の内装の取り外し、及び、車両接触アクシデントを考慮し、車体強度を減退させる様な車両基本構造体への作業は決して行わない事。
◎ 追加規定-5
走行中に他車との接触アクシデント等が発生した場合には、走行後に当事者双方の運転者がどちらともなく相手を訪問して対話を行い、お互いに相手の状態を確認して当事者間及び他のイベント参加者との関係悪化が生じない様、最大限努める事。この行動が出来ない方は、イベントに参加して頂かなくて結構です。
DRIVER規定
- 01車を愛し、走る事が好きで、走行会(サーキット)が大好きな当該運転免許証を持っているDRIVER。
- 02標記クラス別SUGO Lap Timeを保持しているDRIVER。ウソつきは…みんなに嫌われますよ!
注意:SUGOのLAPタイムを持ってない方は事前に【SUGOナンバー付走行会 4C】に参加してタイムチェックをして下さい。 - 03サーキット走行初心者DRIVERは、SPEED Ⅳ及び
SPEED Ⅴクラスに参加可能。(事前に練習走行で4C枠走行を参加推奨) - 04エントリー前に練習走行会(4C)に参加して御自分の Lap Timeを把握できたDRIVER。4C走行予定表は別途ご確認ください。
- 05一般的なサーキットのルールを守れて、他の参加者に迷惑を掛けないDRIVER。
タイヤ規定
- 01Sタイヤまで使用可。セッティングに合せてチョイスする事。
- 02悪天候(雨天)を考慮し、溝無しタイヤ(スリック含む)は使用しない事。
- 03仕様やセッティングの都合上、Sタイヤを使用する方は雨天用タイヤも考慮する事。
-
- お問合せ先
〒989-1301 宮城県柴田郡村田町菅生6-1
担当:平戸・尾形・遠藤
Tel:0224-83-3127
FAX:0224-83-3697
Mail:msone@sportsland-sugo.jp