平成26(2014)年から継続して行なわれてきた南武線用E233系8000番台車の投入がついに完了,平成28(2016)年1月9日,同線用205系は川崎―立川間における営業運転が終了しました.また,これまで活躍してきた209系2200番台車も廃車が進み,残り1編成を残すのみとなりました.この205系や209系は,いずれもその出自からいくつかの種類に分類することができますが,それぞれのE233系による「置換え劇」を誌面展開いたします.南武線を離れた205系は新たな活躍の地に移ったものもありますが,これについても明かにいたしましょう.さらに,なるべく多くの表情をとらえた写真を盛り込んだうえで,複雑な組換えが行なわれた編成については,編成図のかたちで図示しました.ぜひご期待ください.
鉄道ファン2016年3月号の見どころ
- 特集首都圏の絶滅危惧車
- JRグループ 平成28年3月26日(土)ダイヤ改正の概要
- 北海道新幹線,開業迫る!
- 北海道新幹線・各駅ガイド
- 新車速報JR北海道733系1000番台
- CAR INFO
- 東海道新幹線の雪害対策
- 2015 WINTER TOKYO/小湊 イルミネーション
- 続報!復元工事が進む D51 200
- さらば,北海道
- 現役唯一のステンレス電機・EF81 303を中心にEF81 300の昨日・今日・明日
- 南武線E233系による車両置換えの記録
- ヨーロッパ鉄道ア・ラ・カルトミラノ万博と高速列車
- 看看中国鉄路20年
- 鉄道一眼動画で写真を楽しもう
- REPORTミャンマーで活躍する もと三陸36形
- 「まい あくと」「POST」ほか 投稿記事などの見どころ