riri@riri73112432ラボエラーをさねどこでも同じように起きているかのように想定しているのもおかしいし、それをPCR検査全般の特異度として発信してしまうのはあまりにも数字に対して杜撰ではないでしょうか引用ツイート岡 秀昭 感染症専門医@profidokamdphd · 1月6日返信先: @vogelsang7さん100%はありえません。検査ラボエラーもおきえます。じけん例でも偽陽性あります。午後11:56 · 2022年1月6日·Twitter for iPhone96 件のリツイート3 件の引用ツイート213 件のいいね
Koichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami·1月7日返信先: @riri73112432さんはい。引用ツイートKoichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami · 1月6日返信先: @profidokamdphdさん, @vogelsang7さん低い、の間違いであるというtweetを見ました。 PCRの鋳型がどの段階かで大量にコンタミしたケースと思いいます。そういう(特殊な)例を含めてしまって、PCRの特異度を98%、と言ってしまうことは大きな誤解の元になると思います。1717
riri@riri73112432·1月7日リプありがとうございます。日本では当初からPCR検査の精度何悪いとの間違った情報が拡散されました。先生のように事実と科学に基づき間違いを指摘し、訂正してくださる方がいなければ、日本は救いようがない状態だったと思っています12455