気になる資格♡

NEW!

テーマ:

①児童発達支援士


② 子ども発達障がい支援アドバイザー講座


③ 発達障害児支援士資格


④特別支援学校教諭免許




今までは、昔取った英語科(中学、高校)の教員免許(一種)のみで、今後我が子の教育にも役立つし、経験値を活かして職場復帰をするためにも、専門分野も学んでおいたら良いかも♡と思い始めまして^_^v



ただいま検討中です♫


もっと自閉症について知りたい。


発達障がいについて知りたい。


知的障がいについて知りたい。


そして、何より、我が子に合わせた教育をもっと深く知りたくなりまして目がハート飛び出すハート



調べたり、学ぶ事は好きですが、〇〇でなければならないというガチガチ頭にはなりたくない指差し


でも、ふわふわした事しか言わないと、全く何も勉強していないかのように言われて、なんだかなぁ笑い泣きだし。



だったら知識はつけつつ、いざという時に本当に動ける人になっていければいいか!とニコニコ



いいとこどり飛び出すハートが好きなんですよねー爆笑



結局は目の前の子に取って最善の策を見つけることが大事で。


その答えは、


私なら私の中に。

子供には子供の中に。

あなたにはあなたの中に。

目の前にいる対象者自身の中にあるんです指差し


これをずっと伝えてるんだけど、伝わらない。


誰かにもらった答えじゃ、その人の未来は変わらない。


誰かにもらったヒントで、自分の中にある答えに辿り着くのが大事なんですよ。



そのためにお医者さんや専門家やカウンセラーやアドバイザーに頼る事はとっかかりにはなりますが、最後に決めて動くのは、


当人なんですよね。



いくら他人が、こうした方がいい、ああしたほうがいいと言ったところで、本人に受け入れる、聞き入れる意志がなければ、原動力とはならないのです。



結局は、


その人自身の問題なんです…



だからこそ、その人自身のに問いかけていく事が大事なんですよね。


側から見たら、余計なアドバイスかもしれません。

そっとしておいてあげなよ悲しいって事もあるかもしれません。


でも、時は金なり。


一見無駄な、余計なアドバイスさえもいつかどこかで何かのタイミングで役に立つ事もあるかもよ?と。


それを踏まえた上で、今できる事は何か?

出来ない中にも何かを見つけるつもりで生きてます、私も。


うまくいかない〜えーん

もう放っておいてー!悲しい


なんて、泣き言も言います笑い泣き


止まっているように見えてもビミョーに進んでいます笑い泣き


そうじゃない!

もっとこうしろ!

と言いたくなる方も読者の皆様の中にはいらっしゃるかもしれませんね滝汗



すみません悲しいイライラさせてしまって…

すみません悲しいモヤモヤさせてしまって…



ですが、きっと大丈夫ですウインク


安心してくださいラブラブ

何が大丈夫なんだ!具体的に言えー!!ムキー

ですよね指差し



とりあえず、大丈夫だよって事、私もちゃんと考えてるよニコニコって事で、今年は資格についても考えてみようかなと書いてみましたーニコニコ



え?相変わらずふわふわしていて内容が無いですかね??


すみません〜



そういう奴です泣き笑い


でもね、自分の人生ですもの。


人からもらったアドバイスや、ヒントを参考に、自分で考えて、自分で決めたらええんとちゃいますかね?ニコニコ


さぁて、何の勉強からしよかなー??

今からワクワク楽しみですラブラブ