外科
診療体制
外来診察の体制は、外来診察表を参照ください。
内科医師と綿密に連携を行い予定手術・緊急手術に対応しています。
手術・検査
手術は腹部消化器疾患を中心とし、虫垂炎、鼠径ヘルニア、胆石、痔核などの良性疾患から、胃癌、大腸癌、直腸癌、肝癌、膵癌などの悪性疾患に至るまで幅広く手術を行っております。
頚部、胸部領域でも甲状腺腫瘍、気胸(胸腔鏡手術)、乳癌の手術を施行しております。透析患者様の内シャント造設術、腹膜透析(CAPD)用カテーテル挿入手術も行っております。
腹腔鏡手術は現在腹腔鏡下胆嚢摘出術を主に行っており、今後胃癌、大腸癌でも積極的に導入していく予定です。
検査は上部消化管内視鏡検査、内視鏡的逆行性胆管膵管造影、腹部エコーを施行しております。
特徴
- 総胆管結石に対する内視鏡下砕石術や悪性胆管狭窄に対する胆管ステント挿入など、患者様の状態を第一に考え、内視鏡下・超音波ガイド下検査(処置)も行っております。
- 胃癌、大腸癌などの悪性疾患に関しては、手術のみならず術後化学療法を行い予後の改善に努めております。
- 総胆管結石に関しましては、内視鏡下砕石術を行い、その後腹腔鏡下胆嚢摘出術を行う事により患者様の負担軽減、入院期間短縮を目指しております。
- 患者様の病態に対し最新の治療方法を提供し、最適な治療が行えるように、学会・研究会に参加し研修を積んでおります。
地域の先生方へ
外来診療におきまして、ご紹介いただきました患者様は優先的に診察させて頂き、待ち時間のないよう心がけております。
緊急手術症例はもとより、ご紹介いただきました患者様に対しては迅速かつ適切に対処させて頂きますので、ご遠慮なくご紹介の程よろしくお願い申し上げます。
医師紹介
院長代行 | 専門分野 |
|
まつした かずゆき 松下 一行 |
消化器外科 一般外科 |
|
経歴 | ||
平成元年 | 兵庫医科大学卒業 兵庫医科大学 第一外科入局 |
|
平成3年 | 植木病院 外科 | |
平成7年 | 兵庫医科大学病院(第一外科) | |
平成11年 | 医真会八尾総合病院 外科 | |
平成13年 | 協立病院 外科 | |
平成16年 | 宝塚第一病院 外科 | |
平成17年 | 協立病院 | |
主張 | ||
|
||
所属学会 | 資格 | |
日本外科学会 日本消化器外科学会 日本内視鏡外科学会 日本消化器内視鏡学会 日本肝臓学会 日本癌治療学会 |
日本外科学会 外科専門医 外科指導医 日本消化器外科学会 認定医 消化器がん外科治療 認定医 日本がん治療認定医機構 がん治療専門医 日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医 日本肝臓学会 専門医 麻酔標榜医 日本医師会認定 産業医 |
外科部長 | 専門分野 | |
よしだ やすひこ 吉田 康彦 |
消化器、一般外科 内視鏡外科 |
|
経歴 | ||
平成7年 | 三重大学医学部卒業 兵庫医科大学 第一外科入局 |
|
平成9年 | 川崎病院 外科 | |
平成11年 | 植木病院 外科 | |
平成13年 | 兵庫医科大学病院 第一外科 医員 | |
平成18年 | 兵庫医科大学病院 第一外科 病院助手 | |
平成19年 | 兵庫医科大学病院 第一外科 助教 | |
平成23年 | 協立病院 | |
主張 | ||
的確な診断、安全性、根治性の高い、低侵襲な外科治療を目指します。 | ||
所属学会 | 資格 | |
日本外科学会 日本消化器外科学会 日本消化器病学会 日本内視鏡外科学会 日本肝臓学会 日本肝胆膵外科学会 日本臨床肝臓学会 |
日本外科学会 専門医 日本消化器外科学会 専門医 日本消化器病学会 専門医 日本内視鏡外科学会 技術認定医 |
外科 | 専門分野 |
|
おおいわ かんじ 大岩 寛治 |
消化器外科 一般外科 |
|
経歴 | ||
昭和62年 | 島根医科大学卒 島根医科大学 第二外科入局 |
|
平成6年 | 医学博士 | |
平成14年 | 聖徒病院 外科 | |
平成15年 | 協立病院 外科 | |
主張 | ||
患者さんの病態に応じた最適の治療を目指します。
|
||
所属学会 | 資格 | |
日本外科学会 日本消化器外科学会 |
日本外科学会 専門医 日本消化器外科学会 認定医 麻酔標榜医 消化器がん外科治療認定医 |
外科 | 専門分野 |
|
ふくなが わたる 福永 渉 |
消化器外科 一般外科 |
|
経歴 | ||
平成8年 | 兵庫医科大学卒業 兵庫医科大学 第一外科入局 |
|
平成10年 | 尚仁会平島病院 外科 | |
平成12年 | 大阪第二警察病院 | |
平成13年 | 兵庫医科大学病院 第一外科 | |
平成14年 | 北大阪警察病院 | |
平成19年 | 協立病院 外科 | |
主張 | ||
的確な診断、治療を行うように心がけます。
|
||
所属学会 | 資格 | |
日本外科学会 日本消化器外科学会 日本消化器内視鏡学会 日本内視鏡外科学会 |
日本外科学会 専門医 |
名誉院長 | 専門分野 |
|
うえだ くにひこ 上田 邦彦 |
消化器外科 血管外科 |
|
経歴 | ||
昭和47年 | 大阪大学医学部卒 第1外科 麻酔科研修 | |
昭和49年 | 大阪警察病院 外科 | |
昭和53年 | 阪大病院 第一外科 | |
昭和55年 | 協立病院 | |
主張 | ||
早期診断、早期手術、早期退院による社会復帰。 一人の患者さんをスタッフ全員で応援 正確な情報を患者さんとともに共有する。 |
||
所属学会 | 資格 | |
日本外科学会 日本消化器外科学会 日本消化器病学会 日本救急医学会 日本透析医学会 |
日本外科学会 指導医 日本消化器外科学会 認定医 日本消化器病学会 認定医 近畿外科学会 評議員 麻酔標榜医 |
理事長 | 専門分野 |
|||
きたがわ とおる 北川 透 |
外科 がん治療 |
|||
経歴 | ||||
昭和60年 | 大阪大学医学部卒業 | |||
平成元年 | 大阪大学大学院医学研究科 (第一外科)修了 医学博士 |
|||
平成2年 | 国立呉病院中国地方がんセンター 外科 | |||
平成8年 | 米国ピッツバーグ大学 外科 | |||
平成11年 | 大阪大学外科学講座 大阪大学医学部附属病院 |
|||
平成23年 | 協立病院 | |||
主張 | ||||
最善の医療を説明と同意の上で提供。 患者さまに役立てることに満足と喜びを持って。 |
||||
所属学会 | 資格 | |||
日本外科学会 日本消化器外科学会 日本肝胆膵外科学会(評議員、癌登録委員) 日本内視鏡外科学会(評議員) 近畿外科学会(評議員) 日本癌治療学会(臨床試験委員) 日本がん転移学会(評議員) 日本組織移植学会(評議員) 他 |
外科専門医 消化器外科専門医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 日本医師会 認定産業医 日本外科学会 指導医 日本消化器外科学会 指導医 日本がん治療認定医機構 暫定教育医 日本肝胆膵外科学会 高度技能指導医 |
|||
社会活動・その他 | ||||
大阪大学経済学部 招聘教授 大阪大学医学部 特任准教授 |