ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2021_11_22】サーバー増強によりスレッド保持時間を72時間に延長しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1641345953661.jpg-(44968 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 22/01/05(水)10:25:53 No.924223432 +1/08 14:13頃消えます
年間販売台数 米国内で233万台

車ってそんなに売れるものなの?
無念 Name としあき 22/01/05(水)10:26:54 No.924223606 del そうだねx6
はい
無念 Name としあき 22/01/05(水)10:28:28 No.924223876 del +
>車ってそんなに売れるものなの?
地元は年末に新しいガソリンスタンドが2つできた
無念 Name としあき 22/01/05(水)10:29:03 No.924223968 del +
だって毎日のように破壊されるし……
無念 Name としあき 22/01/05(水)10:29:26 No.924224037 del そうだねx9
>だって毎日のように破壊されるし……
なるほど!
無念 Name としあき 22/01/05(水)10:43:35 No.924226408 del そうだねx2
90年トップだったGM超えてトヨタがついに1位になったな
米国民ですらなんでGMがずっとトップだったんだと訝しんでるデータだけどな
欧米が組んで日本の弱点と思っていたEVじゃねーと今後はダメだよなぁってやってたのを
一手で塗り替えたのは本当に気持ち良かった
次はどんなルールや法律で日本を苦しめるつもりなんだろうね
無念 Name としあき 22/01/05(水)10:47:50 No.924227117 del そうだねx14
>欧米が組んで日本の弱点と思っていたEVじゃねーと今後はダメだよなぁってやってたのを
なんでハイブリッド車作れるメーカーの弱点がEVだと考えたのか本気で謎
無念 Name としあき 22/01/05(水)10:51:09 No.924227679 del そうだねx7
>>欧米が組んで日本の弱点と思っていたEVじゃねーと今後はダメだよなぁってやってたのを
>なんでハイブリッド車作れるメーカーの弱点がEVだと考えたのか本気で謎
連中はこっちが思っている以上に浅はかなのさ
前の事もあるしトヨタ側はガチで対応してきてて
発表会の後の連中の頭を抱える様が想像できて面白かった
次何やってくるかも想定して手は打ってそう
無念 Name としあき 22/01/05(水)10:51:12 No.924227692 del +
>だって毎日のように破壊されるし……
壊れる間違いだろ
無念 Name としあき 22/01/05(水)10:57:35 No.924228752 del そうだねx2
いや今のままではEVが日本メーカーの弱点というのは正しい
技術じゃなくて数売る段取りができてない
10 無念 Name としあき 22/01/05(水)11:02:09 No.924229559 del そうだねx1
>いや今のままではEVが日本メーカーの弱点というのは正しい
>技術じゃなくて数売る段取りができてない
欧米はできてるん?
11 無念 Name としあき 22/01/05(水)11:04:19 No.924229951 del +
欧州メーカーもGMフォードも中国に対抗するためには電池を自前で作らないといけないって工場バンバン建ててる
12 無念 Name としあき 22/01/05(水)11:05:57 No.924230262 del そうだねx2
>欧米はできてるん?
政策と消費者の意識がチグハグだから日本と同じ
13 無念 Name としあき 22/01/05(水)11:06:32 No.924230384 del +
水素は噛ませ犬だった
14 無念 Name としあき 22/01/05(水)11:12:10 No.924231464 del +
>水素は噛ませ犬だった
水素は供給のインフラがネックだねぇ
その点EVの充電スタンドは電力網さえあればいいからね
15 無念 Name としあき 22/01/05(水)11:15:11 No.924232055 del +
水素は政府にやれって言われてやっててポーズだけだしな
16 無念 Name としあき 22/01/05(水)11:17:37 No.924232530 del そうだねx3
>その点EVの充電スタンドは電力網さえあればいいからね
日本で原発増やさなきゃ出来ないよねそれ
17 無念 Name としあき 22/01/05(水)11:18:36 No.924232736 del +
レクサスはアメリカメーカーだろ
18 無念 Name としあき 22/01/05(水)11:18:58 No.924232805 del +
一生クルマ買う事がない都会の独居老人とかも今はそれなりにいるのかな
19 無念 Name としあき 22/01/05(水)11:19:10 No.924232845 del そうだねx2
またチョンEVが一人で喋ってる
20 無念 Name としあき 22/01/05(水)11:38:27 No.924236637 del +
なんでチョンさんがEV語るんだ?
21 無念 Name としあき 22/01/05(水)11:44:05 No.924237859 del そうだねx1
エスパーかな?
22 無念 Name としあき 22/01/05(水)11:45:44 No.924238226 del そうだねx1
どうせまた嫌がらせしてくる
23 無念 Name としあき 22/01/05(水)11:48:33 No.924238790 del +
>水素は政府にやれって言われてやっててポーズだけだしな
ポーズでラリーや24時間はやらんだろ
24 無念 Name としあき 22/01/05(水)11:53:28 No.924239826 del +
あんなだだっ広い国は車が無いとどこにも行けないからじゃないの
25 無念 Name としあき 22/01/05(水)11:55:55 No.924240320 del +
水素もとりあえず形にはなったけどクリアしなきゃならん問題も多い
EV同様まだまだこれからよ
26 無念 Name としあき 22/01/05(水)12:12:06 No.924243895 del +
30分充電して100kmとか進めないとか広大なアメリカじゃEVじゃ死ぬんじゃね
27 無念 Name としあき 22/01/05(水)12:14:36 No.924244523 del +
お高いEVだと10分で400キロはある
28 無念 Name としあき 22/01/05(水)12:15:29 No.924244757 del +
    1641352529225.jpg-(97886 B)サムネ表示
2018年のホンダの二輪の販売台数
バイクってこんなに売れるんだと驚いた
29 無念 Name としあき 22/01/05(水)12:17:38 No.924245346 del そうだねx1
>お高いEVだと10分で400キロはある
それはそれに最適化した高速充電器が無いとダメなんじゃね
30 無念 Name としあき 22/01/05(水)12:21:10 No.924246231 del +
間もなく豊田はテスラに薙ぎ倒されて倒産
カタログスペックで同等の車が半額で売られて対抗不可能に
31 無念 Name としあき 22/01/05(水)12:21:54 No.924246380 del +
衰退国ジャップランドでは売れないんだろうな
32 無念 Name としあき 22/01/05(水)12:22:55 No.924246632 del +
>衰退国ジャップランドでは売れないんだろうな
アルファードとかハリアーみたいなクソデカ高額車売れまくってるが
33 無念 Name としあき 22/01/05(水)12:23:29 No.924246778 del +
>いや今のままではEVが日本メーカーの弱点というのは正しい
>技術じゃなくて数売る段取りができてない
トヨタが海外で売るぶんには問題ないんじゃないかな
どうせ日本国内では本気で売らん
34 無念 Name としあき 22/01/05(水)12:24:01 No.924246907 del そうだねx1
としあきの予想なんて当たるわけないの
35 無念 Name としあき 22/01/05(水)12:24:37 No.924247055 del そうだねx1
EVが主流になるなら日本のEVは性能の割に安いねってのとずば抜けた性能でこれが一番いいねってのをやらないといけない
じゃないとEV新車ラッシュに埋もれる
36 無念 Name としあき 22/01/05(水)12:25:18 No.924247235 del +
>カタログスペックで同等の車が半額で売られて対抗不可能に
それはそれでありがてーがメンテできる人材まだまだ足りん気もするな
37 無念 Name としあき 22/01/05(水)12:26:55 No.924247662 del +
電力危機で天然ガス高騰するわ原発はクリーンエネルギーとか言い出したり欧州面白すぎるわ
38 無念 Name としあき 22/01/05(水)12:28:36 No.924248105 del そうだねx1
>水素は噛ませ犬だった
EVEV言ってるアホEUとアホ中国に対して脅しかけただけで
トヨタ自体はまだ水素メインで駒進めるみたいよ
39 無念 Name としあき 22/01/05(水)12:28:51 No.924248180 del そうだねx1
>技術じゃなくて数売る段取りができてない
国内販売はそうだし欧州でそうなら
EV全振りの欧州メーカーこそ死ぬ
40 無念 Name としあき 22/01/05(水)12:30:44 No.924248644 del そうだねx1
日本は某国のせいで「こうすれば日本が困る」ってわめくヤツの対応は慣れてるからなぁ
41 無念 Name としあき 22/01/05(水)12:35:03 No.924249731 del +
水素メインにするならレクサスをEVブランドにするって言い出さないだろ…
42 無念 Name としあき 22/01/05(水)12:36:59 No.924250230 del +
    1641353819305.jpg-(163580 B)サムネ表示
欧州は準備は粛々とだよ
43 無念 Name としあき 22/01/05(水)12:42:11 No.924251565 del +
モックハリボテカー
44 無念 Name としあき 22/01/05(水)12:42:59 No.924251768 del +
>>衰退国ジャップランドでは売れないんだろうな
>アルファードとかハリアーみたいなクソデカ高額車売れまくってるが
7割以上が残クレ
45 無念 Name としあき 22/01/05(水)12:47:17 No.924252924 del そうだねx1
プリウス訴訟でさんざんイジメたのに…
46 無念 Name としあき 22/01/05(水)12:48:17 No.924253172 del +
EV一点張りは罠にしか見えないから本命は水素なのかな
47 無念 Name としあき 22/01/05(水)12:49:34 No.924253513 del +
>7割以上が残クレ
アメリカも車買うとき残クレばかりだからな?
48 無念 Name としあき 22/01/05(水)12:52:34 No.924254260 del +
>>だって毎日のように破壊されるし……
>壊れる間違いだろ
盗まれるだろ
49 無念 Name としあき 22/01/05(水)13:04:43 No.924257249 del +
水素は目がないと思うけどな
まず水素がお高い
現状補助金かまして水素の単価を下げてるがそれでも走行コストはレギュラーガソリン並み
HVとならとても燃料コストは敵わない
車両が高い上に日々の燃料代がお高い
FCVでもこの状況で燃焼させる水素エンジンなんてお話にならない
普及すれば下がるって言っても限度があるし改良されて燃焼効率上げるのにも限度がある
50 無念 Name としあき 22/01/05(水)13:05:21 No.924257400 del +
>7割以上が残クレ
https://toyokeizai.net/articles/-/457040?page=2
ハリアーはともかくアルファードは残クレ精々3割だぞ
どこから持ってきたデータだ
51 無念 Name としあき 22/01/05(水)13:06:54 No.924257777 del +
>どこから持ってきたデータだ
ガチ手帳持ちのキチガイの脳内からだな
52 無念 Name としあき 22/01/05(水)13:12:37 No.924259121 del +
>技術じゃなくて数売る段取りができてない
だからEVにエンジン付けてハイブリッドとして実用化したわけだ
53 無念 Name としあき 22/01/05(水)13:14:06 No.924259442 del +
昇圧DCDCついてるHEVとバッテリMG直結のEVの技術は結構似て非なるものだと思うけどな…
54 無念 Name としあき 22/01/05(水)13:34:02 No.924264166 del +
>普及すれば下がるって言っても限度があるし改良されて燃焼効率上げるのにも限度がある
一つ勘違いしてるかもしれんが水素取り出すのも石油で出来るって言う
そもそもEV先行するほどガソリンが余っていくって言う
55 無念 Name としあき 22/01/05(水)13:37:15 No.924264897 del そうだねx1
石油から水素取り出すのって主流じゃなくない?
56 無念 Name としあき 22/01/05(水)13:44:39 No.924266595 del +
>石油から水素取り出すのって主流じゃなくない?
水から水素を取り出す方が下火過ぎる…
何かしらの有機物からの方がコストが安い
57 無念 Name としあき 22/01/05(水)13:52:38 No.924268465 del +
充電設備や電力網、低性能の電池の高性能化が必要だと思うけど解消してるんだっけ
58 無念 Name としあき 22/01/05(水)13:53:53 No.924268772 del +
>水から水素を取り出す方が下火過ぎる…
そりゃ電気使って水素取り出してたらなんだそりゃってなる
59 無念 Name としあき 22/01/05(水)14:02:37 No.924270932 del +
>そりゃ電気使って水素取り出してたらなんだそりゃってなる
製鉄や原発の熱とかもある
まあ作り直さないといけないし実質こっちの面は死んだ
日鉄とトヨタもアレだしな
60 無念 Name としあき 22/01/05(水)14:08:25 No.924272245 del +
現状EV化は社会システムの改変が多すぎて
マジで今のコストでもいっぱいの社会なのに
耐えれるのって思うわ
1/08 14:13頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

© 2021 ふたばフォレスト