特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1641307377480.jpg-(19353 B)
19353 B無題Name名無し22/01/04(火)23:42:57 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2602472そうだねx4 11日16:57頃消えます
深刻なライダー、戦隊の人気低迷
白倉Pはどう責任とるのか?
削除された記事が2件あります.見る
1無題Name名無し 22/01/04(火)23:46:13 IP:193.116.*(ztv.ne.jp)No.2602477そうだねx15
    1641307573741.jpg-(28922 B)
28922 B
>IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
2無題Name名無し 22/01/04(火)23:49:37 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2602480そうだねx24
    1641307777577.jpg-(1161908 B)
1161908 B
思えば10年前…白倉Pがこんなのをしなけりゃこんな酷く
人気が落ち込むことはなかった
3無題Name名無し 22/01/05(水)00:27:37 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2602494そうだねx11
メインターゲットが子供なのに全然その子供に向き合ってないからな
東映は両極端というか子供を舐めたようなのか、子供があまりに食い付かない大人(オタク)向けかのどちらかしかない
4無題Name名無し 22/01/05(水)00:32:16 IP:126.40.*(bbtec.net)No.2602496そうだねx19
この板終わってる奴多いから建てたらかまってくれるんだろうけどもっと自分の人生考えた方が良いよ
5無題Name名無し 22/01/05(水)00:43:22 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2602500そうだねx4
無能ライター下山も戦犯だろ
こいつが関わった作品は殆どダメにされてる
ニンニンジャーとジオウはやりたい放題で特に酷かった
6無題Name名無し 22/01/05(水)00:45:45 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2602503そうだねx8
いつまでもテレビや映画と時代遅れな形態に拘り過ぎたのが敗因かと
やっぱりこのご時世じゃテレビなんなよりもネット配信だよ
7無題Name名無し 22/01/05(水)01:18:21 IP:126.33.*(panda-world.ne.jp)No.2602516そうだねx3
馬鹿同士気が合って楽しそうだな
せいぜい隔離板で仲良くケツの穴掘ってろよ
8無題Name名無し 22/01/05(水)01:22:19 IP:126.33.*(panda-world.ne.jp)No.2602518+
>深刻なライダー、戦隊の人気低迷
>白倉Pはどう責任とるのか?
https://may.2chan.net/b/res/924175336.htm
9無題Name名無し 22/01/05(水)01:30:09 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2602522そうだねx13
令和の時代に白倉粘着ストーカーとか頭平成かよ
10無題Name名無し 22/01/05(水)01:33:16 IP:126.33.*(panda-world.ne.jp)No.2602523そうだねx5
>令和の時代に白倉粘着ストーカーとか頭平成かよ
スレ立てしてるのは根拠ゾンかトシゾーだもん
11無題Name名無し 22/01/05(水)02:55:49 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2602532そうだねx10
>令和の時代に白倉粘着ストーカーとか頭平成かよ
頭平成とかまるで東映だな
12無題Name名無し 22/01/05(水)03:03:06 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2602533+
>白倉Pはどう責任とるのか?

人気があろうが無かろうが、このまま続けていくしかないだろ?
特撮ヒーロー自体が無くなるという事はありえないだろうけど、仮にライダーも戦隊も無くなって、その代わりに製作費を大幅にダウンさせて、レスキューポリスみたいなショボイ特撮ばかりやるのも嫌だろ?
13無題Name名無し 22/01/05(水)03:44:51 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2602536そうだねx7
そもそも売り上げ下がってるけど0ではないんだから辞める理由にはならんだろう
それこそバンダイと東映とテレ朝が辞めるって意見が一致しないと
14無題Name名無し 22/01/05(水)07:39:22 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2602549そうだねx6
>白倉Pはどう責任とるのか?
責任取る必要ないと思う。
そもそも誰がやっても今の現状は同じだったよ。映画もテレビ放送も多少違えど毎年同じような内容。
玩具も売る気あるんですか?ってようなショボい仕様。武器でも出来としては鬼滅の方が気合い入れてる感じ。同じバンダイなのにね。
ベルトも強化系アイテム増え過ぎ。そんな毎月買いません。
ロボも見た目・出来もシンカリオンが上だったり・・

戦隊・ライダーというブランド名に頼りに続けた結果、もう飽きられてる。
一旦、どちらも終了させ数年後に復活で良いと思う
15無題Name名無し 22/01/05(水)08:10:32 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2602560そうだねx1
話題性に次ぐ話題性で延命はできたが辿り着く終着点は白倉氏がいなかった場合と一緒…というのが白倉体制20年の総括かな
一貫してオモチャ自体の販促は後から結果的についてくるものでしかなかった
16無題Name名無し 22/01/05(水)08:19:23 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2602562そうだねx4
馬鹿「0ではないから」
17無題Name名無し 22/01/05(水)08:22:09 IP:221.240.*(ucom.ne.jp)No.2602564そうだねx1
>その代わりに製作費を大幅にダウンさせて、レスキューポリスみたいなショボイ特撮ばかりやるのも嫌だろ?
その超しょぼい初代仮面ライダーの一文字編がウケた訳だし

ぶっちゃけ幼児は画面の作り込みとか全然気にしてないので
何十億も玩具を売らないとならない縛りを捨ててしまえば
それはそれで面白い番組が出来るはず
18無題Name名無し 22/01/05(水)08:26:26 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.2602568そうだねx12
>No.2602564
こういうの本気で言ってるんだとしたらすごいよね
時代の違いとかまるっきり考慮に入ってないわけだから
高度なギャグってことにしてもさして面白くないし
19無題Name名無し 22/01/05(水)08:42:19 IP:126.233.*(openmobile.ne.jp)No.2602576そうだねx13
基地外みたいに玩具増えてるのに
どんどんしょぼくなったりつまらなくなったりしてんのがやばい
無駄にライダー増やしすぎで怪人の出番少ないし
20無題Name名無し 22/01/05(水)09:56:12 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.2602588そうだねx1
玩具まだまだ売れてるそうだけど映画の爆死は誰かが責任取らないといけないぐらいヤバいリバイス
21無題Name名無し 22/01/05(水)10:28:50 IP:61.23.*(home.ne.jp)No.2602594そうだねx3
>何十億も玩具を売らないとならない縛りを捨ててしまえば
番組を作る理由消失させてどーすんの
22無題Name名無し 22/01/05(水)10:31:08 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.2602595そうだねx2
>玩具まだまだ売れてるそうだけど映画の爆死は誰かが責任取らないといけないぐらいヤバいリバイス
具体的にどうやばいのかね
予算どれくらいで赤字ラインっていくらだろ
23無題Name名無し 22/01/05(水)10:33:18 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2602596そうだねx2
>玩具まだまだ売れてるそうだけど映画の爆死は誰かが責任取らないといけないぐらいヤバいリバイス
プレバンのデモンズベルトは売れてるけどそれ以外はさっぱりだぞ
特に主役のリバイスドライバーが全然売れてない
24無題Name名無し 22/01/05(水)10:41:00 IP:60.110.*(bbtec.net)No.2602602そうだねx2
>無能ライター下山も戦犯だろ
>こいつが関わった作品は殆どダメにされてる
>ニンニンジャーとジオウはやりたい放題で特に酷かった
お前、下山脚本大好き過ぎんだろ?
25無題Name名無し 22/01/05(水)10:49:19 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2602604そうだねx12
    1641347359087.jpg-(350135 B)
350135 B
赤字になるのかわからないけど上映館数が300の規模で興行が3億程度で終わる見込みだしなぁ…
本気で冬の映画継続を検討すべき数字だと思う
26無題Name名無し 22/01/05(水)10:52:40 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2602605そうだねx6
いくらライダーが低予算でも300館で3億はな
来年から更に予算減るか館数ごっそり減りそう
27無題Name名無し 22/01/05(水)10:55:41 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2602608そうだねx6
白倉「ベルトも映画も全部オミクロン株のせい。私の責任ではない。」
28無題Name名無し 22/01/05(水)11:04:40 IP:203.180.*(2iij.net)No.2602609+
>>No.2602564
>こういうの本気で言ってるんだとしたらすごいよね
>時代の違いとかまるっきり考慮に入ってないわけだから
幼児の人生はそれまでの三年とか四年しかないので時代の違いなどは脳内に存在していない
つまり幼児の好む物は生物学的な次元で固定されていて経験にはほとんど左右されない
考慮する方が視座を置き間違えている

キャラクターの次元で考えるとわかりやすい
ずっと続いているアンパンマン、似たようなのが大量にいる中で常に人気の高いレッドキングやゴモラなどなど
29無題Name名無し 22/01/05(水)11:11:43 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.2602612そうだねx1
>つまり幼児の好む物は生物学的な次元で固定されていて経験にはほとんど左右されない
でも親が与えるものって時代によって変わってこねえかなあ
男女時代問わず不変なのってアンパンマンくらいじゃ
30無題Name名無し 22/01/05(水)11:15:05 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.2602613そうだねx5
>No.2602609
幼児の認識がどうとかじゃなくて、これだけコンテンツが豊富にある時代に
今更旧時代的な低予算アクション活劇に立ち返って
それで本当に評判になりますかって話なんですけど
少子化の時代に幼児のことだけ考えてればいいなんてのも
ちゃんちゃらおかしいわけで
31無題Name名無し 22/01/05(水)11:41:08 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2602618そうだねx8
>No.2602609
汚物昨日深夜から朝までレスしてたからやっとネット環境手に入れたかと思ったらまたIP変わってるしやっぱ乞食のままやんけ
てかお前まさか一晩中コンビニか何かで書き込みしてたのか…
朝まで生コジキやな
32無題Name名無し 22/01/05(水)12:00:42 IP:203.168.*(megaegg.ne.jp)No.2602620そうだねx4
>白倉「ベルトも映画も全部オミクロン株のせい。私の責任ではない。」
後発公開の呪術0が既に100億超える勢いだからオミクロン云々は何の言い訳にもならない
33無題Name名無し 22/01/05(水)12:04:59 IP:203.180.*(2iij.net)No.2602621+
>幼児の認識がどうとかじゃなくて、これだけコンテンツが豊富にある時代に
それらすべてがどれも同じくらいの幼児人気を得ているのならその通り

しかし実際は幼児にまったく見向きもされず終わる作品があったり
人気に翳りも見えない怪物級の番組があったり、それどころか
CMやバラエティ番組の一コーナーなど、誰も予想しなかったヒットも珍しくない

先に書いたように幼児の人生経験は三、四年しかないのでくだらないモノと高尚なモノの区別なんかは全然つかない
つまり今がどう昔がこうってのは確実にヒットさせたい大人の自己欺瞞であって、経験から導き出されている螺旋理論よりも劣っている
34無題Name名無し 22/01/05(水)12:09:37 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2602622+
>No.2602621
それはアンパンマンとかの既にあるコンテンツが強いだけて話
むしろ親層からも信頼が高いようなコンテンツがそこそこある時代に
低予算なつくりなのが受けるとは到底思えないし
逆にそういう番組で近年成功した例ある?て話でね
35無題Name名無し 22/01/05(水)12:10:52 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2602623そうだねx4
三が日過ぎてから平日昼に暴れまわる無職の鑑
36無題Name名無し 22/01/05(水)12:13:50 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2602624そうだねx1
映画の邪魔をしたコロナを許すな
37無題Name名無し 22/01/05(水)12:16:09 IP:203.180.*(2iij.net)No.2602625+
>少子化の時代に幼児のことだけ考えてればいいなんてのも
>ちゃんちゃらおかしいわけで
なので最初に
>>何十億も玩具を売らないとならない縛りを捨ててしまえば
との大前提を設けている
つまり君のレスは全部無駄
38無題Name名無し 22/01/05(水)12:19:29 IP:203.179.*(chukai.ne.jp)No.2602627+
戦隊は分からんけど、ライダーは細々とでも続けていれば
また盛り返せる時が来る・・・はず
39無題Name名無し 22/01/05(水)12:20:52 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2602629そうだねx4
昼夜逆転してフリーWiFiで荒らし続けるとか凄いな…
どう言う人生なんだコイツ
40無題Name名無し 22/01/05(水)12:21:24 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.2602630そうだねx5
ゼンカイは歴代の殆どを茶化してるだけだしまぁダメダメだわ
41無題Name名無し 22/01/05(水)12:24:26 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2602631+
>No.2602625
まず根本的にそれコンテンツとして成立、継続できる?て話で
スポンサーからすればマジで需要ないお荷物そのものじゃん
42無題Name名無し 22/01/05(水)12:30:05 IP:113.37.*(ucom.ne.jp)No.2602632+
破壊なくして創造なし
43無題Name名無し 22/01/05(水)12:30:15 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2602633+
書き込みをした人によって削除されました
44無題Name名無し 22/01/05(水)12:31:08 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2602634そうだねx6
子供は過去の同シリーズ作品との比較とかは出来なくても同時代の子供向けコンテンツと比較し
昭和頃の古い作品には絵作りや演出の古さにちゃんと違和感を察知するしむしろそう言うのは大人より敏感なレベルよ
例としてアンパンマン挙げてるけどアンパンマン、ドラえもんみたいな長期児童向け作品だって十年一日で同レベルの作ってる訳じゃなく
時代ごとにキャラデザや演出を微妙に変えて来てる訳だし作り手だって児童にどう言うのがウケるかってマーケティングは常にしてるだろうから
そう言うのが未発達だった昭和の作品と今の作品どちらが「今の子」にウケやすいかって考えなくてもわかるでしょ
45無題Name名無し 22/01/05(水)12:31:39 IP:203.180.*(2iij.net)No.2602635+
>低予算なつくりなのが受けるとは到底思えないし
では君が自分の判断を幼児の好き嫌いより優先させたので話はここで終わる
46無題Name名無し 22/01/05(水)12:31:40 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2602636そうだねx6
    1641353500865.jpg-(123646 B)
123646 B
下手に当時は商業的に成功してしまったが故に
10年以上経った今もその頃のノリを引きずって結果低迷

電王、ディケイドで得たもの以上に失ったもの多いのかもしれない
47無題Name名無し 22/01/05(水)12:33:10 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2602637そうだねx3
>>低予算なつくりなのが受けるとは到底思えないし
>では君が自分の判断を幼児の好き嫌いより優先させたので話はここで終わる
いやだから
>逆にそういう番組で近年成功した例ある?て話でね
て話になるんだけど…近年でそういう成功例はあるか応えてほしい
48無題Name名無し 22/01/05(水)12:33:49 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2602638そうだねx12
>では君が自分の判断を幼児の好き嫌いより優先させたので話はここで終わる
店員に追い出されたから捨て台詞?
49無題Name名無し 22/01/05(水)12:41:15 IP:60.107.*(bbtec.net)No.2602640そうだねx2
>下手に当時は商業的に成功してしまったが故に
>10年以上経った今もその頃のノリを引きずって結果低迷
>電王、ディケイドで得たもの以上に失ったもの多いのかもしれない
その二つがなかったらそもそもここまで続いてないんじゃないかね
50無題Name名無し 22/01/05(水)12:49:06 IP:203.180.*(2iij.net)No.2602644+
>>逆にそういう番組で近年成功した例ある?て話でね
>て話になるんだけど…近年でそういう成功例はあるか応えてほしい
低予算かつ成功例ってだけの縛りでいいなら勇者ヨシヒコのシリーズ
スタッフだか俳優さんだかがあれは子供に魅せる番組じゃないとかわざわざ言ったくらい子供の層にもウケた

ちなみに古臭い昭和センスでの成功例ならシン・ゴジラがあるね
岡本喜八監督に大爆笑したでしょみんな?
51無題Name名無し 22/01/05(水)12:51:16 IP:203.180.*(2iij.net)No.2602647+
>>No.2602625
>まず根本的にそれコンテンツとして成立、継続できる?て話で
ではオモチャを一々操作しない子供向け番組が世の中に存在出来ている現実を見てみましょう
52無題Name名無し 22/01/05(水)12:52:27 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2602648そうだねx8
マジで昼夜逆転してんだな汚物…
IP数時間で変わるって明らかにフリーWiFiだしいい加減家追い出されたのか
53無題Name名無し 22/01/05(水)12:52:44 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2602649そうだねx8
>>>逆にそういう番組で近年成功した例ある?て話でね
>>て話になるんだけど…近年でそういう成功例はあるか応えてほしい
>低予算かつ成功例ってだけの縛りでいいなら勇者ヨシヒコのシリーズ
>スタッフだか俳優さんだかがあれは子供に魅せる番組じゃないとかわざわざ言ったくらい子供の層にもウケた
>ちなみに古臭い昭和センスでの成功例ならシン・ゴジラがあるね
>岡本喜八監督に大爆笑したでしょみんな?
いや…幼児向けて話でしょ…
それは深夜帯の大人向けじゃん
更に言うとあれは意図的に低予算感出してるけど出演者からしてあれ予算結構高めだぞ
54無題Name名無し 22/01/05(水)12:55:07 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2602650そうだねx6
>>>No.2602625
>>まず根本的にそれコンテンツとして成立、継続できる?て話で
>ではオモチャを一々操作しない子供向け番組が世の中に存在出来ている現実を見てみましょう
まず例に挙がってるアンパンマンなんか人形やらなんやらで玩具売ってるよね
ウルトラシリーズの怪獣とかと同じキャラを販促して商売してる訳
結果販促なしに成り立つ子供向けて有り得ないよ
55無題Name名無し 22/01/05(水)12:55:49 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2602651そうだねx9
>ではオモチャを一々操作しない子供向け番組が世の中に存在出来ている現実を見てみましょう
NHK教育みたいな公共放送除けばほぼ無いでしょ
アンパンマンやドラえもんだって新商品バンバン出てるし
メチャメチャ市場でかいぞ
56無題Name名無し 22/01/05(水)12:58:49 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2602653そうだねx11
>>>No.2602625
>>まず根本的にそれコンテンツとして成立、継続できる?て話で
>ではオモチャを一々操作しない子供向け番組が世の中に存在出来ている現実を見てみましょう

子供番組はチャリティーだと思ってそう
57無題Name名無し 22/01/05(水)13:08:09 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2602657そうだねx9
汚物もWiFi乞食になってからはフリーWiFi稼働してる施設に合わせて生活するようになったからか
so-netの頃と違って一晩中暴れるって事はほぼなくなったんだけど
どっかで24時間繋げる所見つけたのかまた以前と同じスタイルに逆戻りしたな
乞食のうえ昼夜逆転生活に陥った還暦ジジイの明日はどっちだ
58無題Name名無し 22/01/05(水)13:15:14 IP:203.180.*(2iij.net)No.2602660+
>いや…幼児向けて話でしょ…
幼児向けの低予算番組、の成功例を知りたい…?
既にスレッドにいくつも挙がってるのに不思議なご質問ですな
答えはもちろん幼児向けアニメ番組の成功作のほぼすべて
アンパンマンとかドラえもんとかクレしんとかコナンとか

>結局販促なしに成り立つ子供向けて有り得ないよ
だから「オモチャを一々操作しない番組」と限定してるのてすな
大人向け番組だって人気が高ければ便乗して商品が大量に出る訳で
主客が転倒しない程度のバランス感覚と言うやつですかね
59無題Name名無し 22/01/05(水)13:17:29 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2602661そうだねx12
>幼児向けの低予算番組、の成功例を知りたい…?
>既にスレッドにいくつも挙がってるのに不思議なご質問ですな
>答えはもちろん幼児向けアニメ番組の成功作のほぼすべて
>アンパンマンとかドラえもんとかクレしんとかコナンとか
それら別段低予算でも無いしどれもウン十億稼いでるコンテンツばっかやん…
60無題Name名無し 22/01/05(水)13:25:50 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2602664そうだねx8
>だから「オモチャを一々操作しない番組」と限定してるのてすな
なんか勝手に限定化してるけど最初から玩具販促の有無て話でしょ
むしろグッズ化狙わず幼児向け番組やるとか商売舐めすぎでは?
61無題Name名無し 22/01/05(水)13:32:48 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2602666そうだねx6
>>アンパンマンとかドラえもんとかクレしんとかコナンとか
>それら別段低予算でも無いしどれもウン十億稼いでるコンテンツばっかやん…
そもそもこの4作とも「“近年の”幼児向け」じゃない件
その中で一番新しいコナンでさえ28年前だし
62無題Name名無し 22/01/05(水)13:33:57 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2602667そうだねx7
最初に
>何十億も玩具を売らないとならない縛りを捨ててしまえば
なんて前提を提示しておいて
>「オモチャを一々操作しない番組」
なんて新しい前提いきなり敷きつつ
「何十億も玩具売り上げ」しているコンテンツを
例として出すってコントか何かのつもり?
63無題Name名無し 22/01/05(水)13:54:51 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2602673そうだねx9
>「オモチャを一々操作しない番組」
汚物が例として出した作品群だってライダーや戦隊みたいにストーリーの展開に合わせて新ロボやベルト出すみたいな
わかり易い形じゃなくても映画とかのイベントに合わせてグッズ出したり企業と提携したりして
商品の入れ替えを図ってるから「オモチャを操作しない番組」には当たらないんですよ
ドラえもんの新恐竜がコロナ禍で映画が公開しないままグッズが販売されてしまったのは有名な話だし
なんと言うか相変わらず乞食らしい浅はかな屁理屈でしたなぁ
64無題Name名無し 22/01/05(水)14:13:56 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2602675そうだねx6
    1641359636015.jpg-(227416 B)
227416 B
>NHK教育みたいな公共放送除けばほぼ無いでしょ
実は販促しちゃってるのよ
65無題Name名無し 22/01/05(水)14:24:13 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2602677+
白倉だけじゃないだろ
66無題Name名無し 22/01/05(水)14:42:29 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2602681そうだねx5
玩具の話はその辺にして白倉Pの話をしましょうか、ネットのおもちゃさん?
67無題Name名無し 22/01/05(水)17:36:47 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.2602732そうだねx2
>玩具の話はその辺にして白倉Pの話をしましょうか、ネットのおもちゃさん?
怖い
68無題Name名無し 22/01/05(水)17:50:25 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2602744+
アンパンマンみたいに長年続いてるコンテンツのオモチャと
1年で終わるコンテンツの1年でお役御免になるオモチャは同列に語れないだろう
69無題Name名無し 22/01/05(水)18:23:11 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.2602773+
>そもそもこの4作とも「“近年の”幼児向け」じゃない件
コナンはともかく
アンパンマンやドラえもんが該当しないとか正気か?
70無題Name名無し 22/01/05(水)18:37:36 IP:193.116.*(ztv.ne.jp)No.2602775そうだねx3
>コナンはともかく
>アンパンマンやドラえもんが該当しないとか正気か?
少なくとも「近年の作品」には該当せんでしょ
いずれにせよ4シリーズとも10年以上の歴史を持つ親子2代レベルの古いシリーズなのに
71無題Name名無し 22/01/05(水)18:50:10 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.2602783+
始まったのが昭和だろうが平成だろうが
現役バリバリの近年の幼児向け作品でしょう
72無題Name名無し 22/01/05(水)18:52:31 IP:222.14.*(au-hikari.ne.jp)No.2602787そうだねx1
時間帯が悪いよ時間帯が
73無題Name名無し 22/01/05(水)18:54:10 IP:193.116.*(ztv.ne.jp)No.2602788そうだねx3
>始まったのが昭和だろうが平成だろうが
>現役バリバリの近年の幼児向け作品でしょう
スレの流れ見る限りじゃ「低予算気味の幼児向け作品で大ヒットしたの最近あった?」
て問に対してどれもこれも20年、30年以上前の作品を例に出すてのがまずおかしいでしょ
74無題Name名無し 22/01/05(水)18:55:15 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2602789そうだねx3
しかもどれも別段低予算じゃないと言う
75無題Name名無し 22/01/05(水)18:57:31 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.2602791+
>>スレの流れ見る限りじゃ「低予算気味の幼児向け作品で大ヒットしたの最近あった?」
>>て問に対してどれもこれも20年、30年以上前の作品を例に出すてのがまずおかしいでしょ
いや、スレの流れがどうとかじゃなくて
>No.2602666
に対して限定のレスなんだが
76無題Name名無し 22/01/05(水)19:05:23 IP:193.116.*(ztv.ne.jp)No.2602802そうだねx3
>いや、スレの流れがどうとかじゃなくて
>>No.2602666
>に対して限定のレスなんだが
いや…まず
>>逆にそういう番組で近年成功した例ある?て話でね
>て話になるんだけど…近年でそういう成功例はあるか応えてほしい
に対しての
>答えはもちろん幼児向けアニメ番組の成功作のほぼすべて
>アンパンマンとかドラえもんとかクレしんとかコナンとか
とアンサーにさえなってないから突っ込まれてる話であって
その流れを無視して中途半端に絡んでくる方がよっぽど意味不明なんだが
77無題Name名無し 22/01/05(水)19:13:14 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2602813そうだねx7
強いて白倉に責任があるとしたら
白倉自身に存在感があり過ぎて
後継が育たないことじゃないかな

徳川家康の存在がデカ過ぎて
空気だった二代目家忠みたいな
78無題Name名無し 22/01/05(水)19:26:29 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2602823+
白倉の白髪がまた増えそうである
せっかく染めたのに
79無題Name名無し 22/01/05(水)20:35:21 IP:126.163.*(bbtec.net)No.2602865そうだねx3
いずれは役員退職慰労金をがっぽり頂いて老後ウハウハよ
80無題Name名無し 22/01/05(水)20:50:46 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2602874そうだねx3
売上より後進の存在がいまいち見えてこない方がニチアサにとっては圧倒的に不安材料だと思うけどな。
ウルトラもライダーも戦隊もアンパンマンも結局はバンダイの手のひらの上だし。
81無題Name名無し 22/01/05(水)21:11:37 IP:192.92.*(icv-net.ne.jp)No.2602882+
ヲタク向けの悪ノリがライダーや戦隊が衰退したことの原因だとするなら、こないだのネット流行語大賞でのアレはまさに今の東映を体現したものだと思う
82無題Name名無し 22/01/05(水)21:33:48 IP:165.76.*(ipv4)No.2602894+
>に対しての
>>答えはもちろん幼児向けアニメ番組の成功作のほぼすべて
>>アンパンマンとかドラえもんとかクレしんとかコナンとか
>とアンサーにさえなってないから突っ込まれてる話であって
つまり成功「し続ける」為の努力や工夫を全然考えてない&知らない、前からウケてるんだからずっとウケるに決まっている、と思考している訳ですな

ライダーと戦隊がそうなっていない現状のスレッドでそれ(笑)
83無題Name名無し 22/01/05(水)21:34:04 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2602896そうだねx1
>ヲタク向けの悪ノリがライダーや戦隊が衰退したことの原因だとするなら、こないだのネット流行語大賞でのアレはまさに今の東映を体現したものだと思う
あくまで内輪受けでしかないから制作側もファン側もドンドン閉鎖敵になってる感はある
84無題Name名無し 22/01/05(水)21:35:02 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2602897+
外部スタッフのブラックサンやシン・仮面ライダーでどれだけ殻を破れるかねえ
85無題Name名無し 22/01/05(水)21:37:13 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2602898そうだねx2
>つまり成功「し続ける」為の努力や工夫を全然考えてない&知らない、前からウケてるんだからずっとウケるに決まっている、と思考している訳ですな
いやだから…「近年で低予算でもヒットした幼児向け作品挙げろ」て問いに対して全く答えになってないんだよ
せめてここ10年内に出来た低予算の幼児向け作品あげろよ
86無題Name名無し 22/01/05(水)21:40:07 IP:193.116.*(ztv.ne.jp)No.2602901そうだねx4
>No.2602894
いや単純に「近年の作品挙げろて言っておいて20年、30年前の作品挙げるのは間違ってるよね」
てツッコミに対する肯定をしただけなんだけど…

流石に頭悪すぎない?
87無題Name名無し 22/01/05(水)21:40:56 IP:165.76.*(ipv4)No.2602902+
>売上より後進の存在がいまいち見えてこない方がニチアサにとっては圧倒的に不安材料だと思うけどな。
ライダーウルトラ戦隊、あと単発気味に時々出てくる程度のジャンルの後進とか育ててたらその方がよほど問題になるんじゃね
テレビ局的にはどう考えても今後の需要が切実なアニメやバラエティに強い人間を育成せい!でしょ
88無題Name名無し 22/01/05(水)21:41:29 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2602904そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
89無題Name名無し 22/01/05(水)21:42:03 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2602906そうだねx6
汚物深夜から昼過ぎまで暴れてて今起きたの?
なんつうか生活めちゃめちゃだね
つうかまたIP変わってるし
90無題Name名無し 22/01/05(水)21:43:45 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2602908+
>No.2602902
テレビ局は別に関係ないだろ
91無題Name名無し 22/01/05(水)21:55:07 IP:165.76.*(ipv4)No.2602919+
>せめてここ10年内に出来た低予算の幼児向け作品あげろよ
よく読もう
>>逆にそういう番組で近年成功した例ある?て話でね
近年始まったかどうかなんて最初から誰も問題にしてない

ちなみに悪あがきルールを採用してもけものフレンズの再放送版なんか該当するんじゃね
92無題Name名無し 22/01/05(水)22:06:49 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2602924そうだねx3
>近年始まったかどうかなんて最初から誰も問題にしてない
…ちゃんと話理解できてる?
・元々幼児向けでと言う話に対しても何故か大人向けの深夜ドラマを例に出した
・改めて質問し直すも「近年で~」て聞いてるのに昔の作品を例に出した
・その事について再度指摘するも「誰も問題にしてない」と当初の質問に対してアンサーにさえなってない
・そもそも「昔の例が今のコンテンツ豊富な時代に通用しないだろ」て話が挙げられた通りこの時代に成功した作品がないとその理論が成立しない

あとケモフレは諸事情色々あったけど児童向けに振っていったら滑ってしまったコンテンツとして話題になる作品よ
93無題Name名無し 22/01/05(水)22:07:18 IP:165.76.*(ipv4)No.2602925+
>>No.2602902
>テレビ局は別に関係ないだろ
おいおいおい
テレビ局は24時間しかない枠の一部を番組の為に割いている、
つまり電波や施設の利用料とか維持費他の一部~全てを負担する形で
毎週何百万も使ってる大スポンサー様であるぞ

更にテレビ朝日と東映はお互いの株を持ち合ってるので離れられない宿命なのだ
94無題Name名無し 22/01/05(水)22:08:44 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2602927そうだねx6
汚物は少なくとも昨日の深夜から明け方頃まで別スレに定期的に書き込み
このスレだとNo.2602564の朝8時半からNo.2602660までの午後1時頃まで書き込み恐らくここで就寝
で、No.2602894の午後9時半に起きて書き込み始めると…

お前がどう言う立場の人間か知らんが完全に生活リズム狂ってるうえ
起きてる間はふたばから離れられないネット依存とか明らかに身体と心が壊れかけてるから
とっととネット環境遮断して真面目に働いたほうがいいよ
95無題Name名無し 22/01/05(水)22:08:57 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.2602928+
>外部スタッフのブラックサンやシン・仮面ライダーでどれだけ殻を破れるかねえ
何故?
96無題Name名無し 22/01/05(水)22:10:40 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2602929+
>No.2602925
いやだから東映てバラエティ路線でも弱くなってるからテレビ局どうこうの問題じゃないて
あと円谷とか特に関係ないでしょ
97無題Name名無し 22/01/05(水)22:11:53 IP:165.76.*(ipv4)No.2602931+
>・改めて質問し直すも「近年で~」て聞いてるのに昔の作品を例に出した
だから近年で「成功した」例を聞いてるのであって
近年「スタートした」かどうかなんて全く聞いてないと言うお話

質問者がちゃんと文章を書けないのは自分の責任ではないのです
98無題Name名無し 22/01/05(水)22:12:18 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2602932そうだねx4
心の方はもう壊れてるだろう
99無題Name名無し 22/01/05(水)22:15:05 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2602934+
本当に優秀な人なのはわかるんだけどちょっと国内特化過ぎたなぁとは思う
これはこの人だけの批判じゃないんだけどもっと10年くらい前にライダーの中国展開をしてれば
今頃じゃ世界的な巨大なコンテンツになってた可能性があっただろうに
100無題Name名無し 22/01/05(水)22:17:33 IP:165.76.*(ipv4)No.2602935+
>あとケモフレは諸事情色々あったけど児童向けに振っていったら滑ってしまったコンテンツとして話題になる作品よ
よく読もう
>>ここ10年内に出来た低予算の幼児向け作品
成否は聞いてないのでこちらも問題にせず回答
文脈追えてないです
101無題Name名無し 22/01/05(水)22:17:48 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2602936そうだねx3
>>・改めて質問し直すも「近年で~」て聞いてるのに昔の作品を例に出した
>だから近年で「成功した」例を聞いてるのであって
>近年「スタートした」かどうかなんて全く聞いてないと言うお話
>質問者がちゃんと文章を書けないのは自分の責任ではないのです
それは単純にあんたが読解力ゼロなだけじゃん
なんで「近年で~」てわざわざ付けてるのに昔からある作品を挙げるんだよ
それも「今の時代に通用しないだろ」て話の流れで
102無題Name名無し 22/01/05(水)22:20:12 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2602939そうだねx3
>>あとケモフレは諸事情色々あったけど児童向けに振っていったら滑ってしまったコンテンツとして話題になる作品よ
>よく読もう
>>>ここ10年内に出来た低予算の幼児向け作品
>成否は聞いてないのでこちらも問題にせず回答
>文脈追えてないです
この話の流れで理解できなかったらそれは単純にあんたがアホなだけかと
103無題Name名無し 22/01/05(水)22:22:26 IP:193.116.*(ztv.ne.jp)No.2602941そうだねx2
    1641388946587.jpg-(146028 B)
146028 B
ははーんわかったぞ
汚物は尊敬してやまない白倉Pの批判をさせないために
わざと自分がピエロになって自分が集中砲火を浴びて
白倉Pの話題をさせないようにしてるんだな
104無題Name名無し 22/01/05(水)22:24:07 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2602942そうだねx2
てかそろそろIPコロコロ変わるカラクリの解説希望
やっぱり夜な夜なフリーWiFi渡り歩いてるの?
105無題Name名無し 22/01/05(水)22:24:31 IP:60.96.*(bbtec.net)No.2602943そうだねx1
白倉Pは
基本的に単に東映大好きっ子だからな
それもアホみたいに玉石混合の下品なプログラムピクチャー量産してた
時代の東映を愛してる

多分今の東映をどうこうせい!ってのは荷が重いし柄やないやろな
106無題Name名無し 22/01/05(水)22:29:45 IP:193.116.*(ztv.ne.jp)No.2602947そうだねx7
>多分今の東映をどうこうせい!ってのは荷が重いし柄やないやろな
そもそもライダーを昭和の時代よりも幅広い新規ファン層を大幅に獲得しただけでも十分すぎるくらいお釣りくる
マジで偉大過ぎるよこの人は
107無題Name名無し 22/01/05(水)22:36:52 IP:165.76.*(ipv4)No.2602953+
>いやだから東映てバラエティ路線でも弱くなってるからテレビ局どうこうの問題じゃないて
商業番組は金と放映の場を前提にあれこれ作る物なので
成功や不振はまずその二つが大きく作用する
(金があるなら人も集め放題、という事やね)

特にバラエティは低予算でもどうにかなるから作られてる面のあるジャンル
金のほんのちょっぴり増減が大問題になる
まずこちらを考えるべきなのよ
108無題Name名無し 22/01/05(水)22:44:55 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2602956+
>もっと10年くらい前に
10年くらい前だとライダーバブル絶頂期で忙しかったんだろうね
109無題Name名無し 22/01/05(水)22:47:29 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2602957そうだねx2
一晩中書き込んでるのはネカフェか何かだと思う
110無題Name名無し 22/01/05(水)22:51:47 IP:165.76.*(ipv4)No.2602959+
>なんで「近年で~」てわざわざ付けてるのに
初代仮面ライダーの一文字編をわざわざ挙げた意味がわかってないから
(昔の番組に対し近年の~と書いて切り返した気になっている)
つまり最初から最後まで君等の理解力の低さが原因やね
111無題Name名無し 22/01/05(水)22:56:26 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2602960そうだねx4
>No.2602959
昭和ライダーと平成、令和ライダーとじゃ内容も商売のやり方も全く別物でしょ 
だから「それ今の時代じゃ通用しないよね」「昭和ライダーみたいなので成功した作品てある?」
て話しでしょうが…いい加減理解して…
112無題Name名無し 22/01/05(水)22:59:02 IP:125.201.*(plala.or.jp)No.2602963+
♪たらららららたららららららーたららー
(恨み晴らして候~殺しのテーマⅡ)ブスリ

中村主水(白倉に向かって)「いずれまた地獄で会おうぜ。
 ただしあそこはみんな平等。お気の毒だな」
113無題Name名無し 22/01/05(水)23:03:03 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2602964そうだねx6
WiFi乞食になってネット環境限定されてからは湧く頻度も減って
今回みたいに一晩中暴れまわるような事もほぼ無くなってたから
久しぶりに汚物の夜通しオナニーが見れたのはある意味面白かったわ
まぁ還暦超えでこんな生活続けてるようじゃ身体壊すか生活破綻するかで
いずれネット書き込める状況じゃなくなるだろうしコイツの公開自慰も長くてあと数年なんだろうな
114無題Name名無し 22/01/05(水)23:11:12 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.2602969そうだねx4
>No.2602963
汚物ほどじゃないけどお前もだいぶクソジジイだから自覚しろよ?
いや前々から言ってるけどね
[リロード]11日16:57頃消えます
- GazouBBS + futaba-