布団クリーナーの効果ってどう?本当にきれいになるの?

布団クリーニングは面倒だから、布団クリーナーで布団をきれいにしたい。このようにお考えの方は多いことでしょう。しかし、布団クリーナーは2種類に大別されており、目的に応じた種類を選ぶ必要があるのです。こちらの記事では、布団クリーナーの種類や、それぞれに適した汚れの状況についてご紹介しています。

布団クリーナーの効果・2種類を比較してみよう

それでは早速、2種類の布団クリーナーの特徴や、適した汚れについてご紹介していきましょう。

なお、いずれの種類でも、布団クリーナーと名の付く製品は一般的な掃除機よりも吸引力が強いという特徴があります。

熱+吸引力でダニを除去

熱の力と強い吸引力でダニを除去できるタイプで、現在販売されている布団クリーナーの中では高いシェアを誇っています。

このタイプの布団クリーナーは、全般的に価格が安価でコンパクトタイプが多いという特徴がありますが、布団に染みついた飲み物や汗などのシミを除去する効果は期待できません。

(左)女性会話

表面的な掃除にはこれで十分ね

水使用で汚れ除去

水+熱+吸引力で、シミやダニを除去するタイプです。

このタイプの布団クリーナーは、上記でご紹介したタイプよりもやや高価な価格設定になっています。

しかし、水でシミを落とせるため、より布団を清潔な状態にしたいという方には特におすすめできるのです。

このように、布団クリーナーは2種類に大別されていますので、目的に応じたタイプを選ぶようにしましょう。

女性頬つき

小さい子供がいる家庭にはピッタリかも

布団クリーナーは布団内部の汚れ除去にも効果的?

上記でご紹介したふたつの布団クリーナーは、どちらもダニ除去効果を期待できます。

ただし、布団の内部にまで入り込んだダニの死骸を取り除くのは少々困難です。

でも、できれば布団の内部に入り込んでいるダニの死骸もできるだけ取り除きたいですよね?

そのようなときには、以下の方法を試してみてください。

布団クリーナーで布団内部のダニを除去するには

布団内部のダニの死骸は、布団を天日干しして叩き、そのあとに布団クリーナーを使用することでかなり除去できます。

この方法は、布団を干す、叩くという手間がありますが、普通に布団クリーナーを使用するよりも、高い確率でダニの死骸を除去できます。

ただし、この方法では完全にダニの死骸を除去できるものではありませんので、この点についてはあらかじめ頭に入れておいてくださいね。

布団クリーニングもおすすめです

布団クリーナーを使用することで、布団の表面や内部の浅い部分に入り込んでいたダニの死骸を除去できます。

また、水を使用するタイプでは、それに加えて布団のシミも除去できるというメリットがあります。

しかし、布団クリーナーでできるのはここまでで、布団の内部まですっかりきれいにしたいなら、丸洗いに対応した布団クリーニングのほうがおすすめできるかもしれません。

とはいえ、布団クリーナーを使用した布団とそうでない布団とでは、清潔さの度合いに大きな差がつくでしょう。

いずれ布団クリーニングをするにしても、まずはいずれかの布団クリーナーを使用してみて、どの程度の汚れ落ちなのか確認してみてはいかがでしょうか。

女医さん

プロに頼めば布団の中から一気に清潔になります