saebou

278.5K Tweets
Follow
saebou
@Cristoforou
北村紗衣です。北海道生まれ、駒場にいたあとロンドンでジェダイとなって戻ってきました。シェイクスピアリアンで、バーレスク好きです。『シェイクスピア劇を楽しんだ女性たち』『お砂糖とスパイスと爆発的な何か』の著者です。皆様にフォースの守りを。๑(・_・)๑ Have PhD, will travel.
天使も踏むを恐れるところd.hatena.ne.jp/saebou/Joined December 2009

saebou’s Tweets

盲導犬ヴィヴィッドと飲食店で「待機場所がないんです」とよく言われます。 知らなくて当然なんですよね。 盲導犬は使用者の足の下かテーブルの下に待機します。 頭とお尻がちょっとだけテーブルからでちゃうので、壁側に座らせていただければめちゃ助かります♡ ぜひ、知っていただければ嬉しいです。
全盲の私の足の下で足と椅子の間に待機します。
私は背もたれにもたれることができないので実は盲導犬ヴィヴィッドよりも私が頑張っています(笑)
63
10.1K
26.6K
よほどテーマが丸かぶりということでもない限り、歴史研究って競争じゃなくて分業なのだから、別に歴史叙述の優劣を競い合っているわけではないのですよね。そこを無理に比べちゃうと自分がつらくなっていくのだろうと思うので、競争じゃなくて分業だということを忘れずにいたいと思います。
1
46
137
Show this thread
研究者の待遇を悪くして経済的に不利な状況に落とし込めば「わかりやすく」廉価に知が提供されるようになると考えるのは,知の民主化に逆行しているし,拷問して爪を剥がせばこちらの聞きたいことをしゃべってくれるみたいなのと似たものを感じる
28
51
私、Choose Life Projectから依頼が来た時に何か直観的に出たくないなーと思って断ったんだった…
3
50

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

Shaka King「ユダ&ブラック・メシア 裏切りの代償 (字幕/吹替)」 itunes.apple.com/jp/movie/id155 iTunes版配信開始 4Kドルビービジョン&アトモス この作品ワーナーが「ハリウッドプレミアム」とか銘打ってDVDレンタル限定で出してたんだよな…
12
11
偶々かもしれないけど、娯楽は社会とは分離していると主張しているミステリー作家二人が医師(別に医師でなくても良くて、他の職業を、ということ)を生業にしていることは若干引っかかっている。創作的な物書きは娯楽であり、書き遊ぶものみたいな意識も根底にあるんじゃないかと…
34
88
批評についても同様で、「ペットを捨てる人が増える悪影響がある/あった」という批評は、作品そのものが変わらなくてもそれを読んだ人の意識を変える力がある。そうやって創作物と社会は相互に影響しあって進歩、発展、成長していくもんでしょ。批評性がなければ進歩も発展も成長もない、ただの屍だよ
1
234
418
Show this thread
「次にペットが主役の作品を描く時は注意書きを入れよう」とか、「飼育の大変さもしっかり描こう」と考えるのが、作品の影響力を自覚し、責任を持てるクリエイター(作者本人だけじゃなく、後発で似た話を描く別の作家も同様)。そうすれば、無責任に捨てられる犬がほんの少しでも減って社会が良くなる
2
270
472
Show this thread
『動物のお医者さん』は日常コメディで、おそらく「作品で社会を正そう」という意図では書かれていないけど、「獣医学部に関心を持つ人が増える」という良い影響を社会に与えた反面、「気軽にシベリアンハスキーを飼って捨てる人が増える」という悪影響もあった。それに対し作者が謝る必要はないけど、
Quote Tweet
知念実希人 小説家・医師
@MIKITO_777
·
私を含め多くの創作者は『社会に影響を与えよう』などと思って作品を作っていません。 エンターテイメントは読者・視聴者を楽しんで頂くことが何よりの目的です。 『作品で社会を正そう』などと、まるで自分は『絶対的に正しい』というような姿勢で作品を作ることは読者・視聴者に失礼だと思います。 twitter.com/kmovie/status/…
1
457
777
Show this thread
ライティングで身につけてほしいのは事実と意見の区別に尽きる。大学では論理的な思考に基づく文章が書けるように、仕事では正確な記録や報告が書けるようになるのが目的だ。そういう文章には洒落た表現や感動は必要ないし、そもそも文学として優れた文章を書く能力など授業で身につくようなものでない
2
75
245
Show this thread
影響与えてるじゃん。やったね。 …って書こうとしたけど「影響」を「悪いもの」としてしか認識していないのか。
Quote Tweet
三鷹君哉
@ovZB3gaDiriBu6D
·
Replying to @Cristoforou
そうやって人を殺すことが難しい「間違った知識」をフィクションであたかも簡単な人殺しの手段として描くからこそ、現代でミステリー準拠の殺人がそうそう起らない理由だと思うんだけど…? あとアーモンド臭は嗅いだだけで危険なものだから嗅げたらさっさと解毒する(青酸は予防と解毒可能)のが吉です
12
30
アイルランドの現代演劇と詩 youtube.com/watch?v=2hnyQo 現代小説
youtube.com
イギリスの文学20 現代小説
武蔵大学の講義「イギリスの文学2」後期第9回「現代小説」のビデオです。講義担当者(著作権者):北村紗衣使用教科書:白井義昭『読んで愉しむイギリス文学史入門』春風社、2013。参考リンクブッカー賞ウェブサイト https://thebookerprizes.com/『アイリス』予告 https://www.yout...
1
10
50
Show this thread
イギリス文学史動画20講、全部できました。 戦争詩 youtube.com/watch?v=S-vuK6 アビー座 youtube.com/watch?v=PLfowk ベケット youtube.com/watch?v=Q5baCX 怒れる若者たち youtube.com/watch?v=C-NUew 現代イングランドの詩と演劇
youtube.com
イギリスの文学19-3 現代イングランドの詩と演劇
武蔵大学の講義「イギリスの文学2」後期第8回第3部「現代イングランドの詩と演劇」のビデオです。講義担当者(著作権者):北村紗衣使用教科書:白井義昭『読んで愉しむイギリス文学史入門』春風社、2013。参考リンクナショナル・シアター『万人』予告 https://www.youtube.com/watch?v=cCt_...
1
71
276
Show this thread
「怖くなってきた」とか悪魔化して自己正当化はかるのとか、あるあるパターンに入ってきた感がある。何日か後には「私が北守を論破した」云々と言い出すと思う。
Quote Tweet
はんえん💉💉💉🐙@noteよろしく
@hanen_takoyaki
·
Replying to @updown401 and @sui1911
うーん、やっぱそう見えますよねえ… なんかもう怖くなってきたし触れるのやめとこうかな… 画像は元々拾い物なのでどうぞ
1
17
78
Show this thread
ほんで「私は他人や歴史に影響を与えるような大きな作家ではありません」という客観的事実に向き合うのもなんとなく嫌で「フィクション作家なんてそもそもなんも影響ないですよ~」という打ち消しに入るの、なるほど小人の自意識という感じがする。
93
252
行為の道義的責任を問わないという立場にも「なぜこの私が道義を背負わねばならないのですか?」という立場と「そもそも道義などというものはこの地上に存在しないのでは?」という立場があるはずなんだけど君はどっちなん?と思うことが多々あるよ。
58
115
「己は小さいから何の影響力もない」「何か影響を与えたとしてもそれは己が責任を持つことではない」ならまあよいんですよ。フィクションはそもそも何の影響も与えないというのは無責任さという責任からさえ逃避してる単なる自己欺瞞だわ。
1
104
238

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

Horse racing & equestrian
1 hour ago
第71回日刊スポーツ賞中山金杯(GⅢ)
Trending in Japan
沖縄600人
23.3K Tweets
Politics · Trending
金正恩選手
1,080 Tweets
DIGIDAY[日本版]
2 hours ago
あなたはどれだけ知っている?2021年度、小売業界バズワード
ORICON NEWS(オリコンニュース)
Yesterday
『好きな男性アナ』初1位の藤井貴彦アナが語る、同期の羽鳥慎一アナとの絆✨「入社当時の俺たちに『50歳で1位、2位になるよ』って言ってあげたい」