澤田竜夫@YDT9khFzYllXvWU·17時間返信先: @mah2020xxさん、@naaringoさん、他3人愛子さまと、東久邇家男子の婚姻?実現すれば誠に喜ばしいが、天皇皇后両陛下が喜ばれるか?ある意味究極の恋愛で結婚されたお二人ですから。12
澤田竜夫@YDT9khFzYllXvWU·1月3日返信先: @naaringoさん, @nagashima21さん20世以上離れて?素人が、いくら文句言おうが、現行の法体系で認められてる系譜なんだから、どうしようもない。1
澤田竜夫@YDT9khFzYllXvWU·1月2日さすがに、笑ったyoutube.comサンタがいないことの数学的証明#shorts本編はこちら↓【ゆっくり解説】サンタさんの速度を数学的に計算してみたら超高速だったhttps://youtu.be/ZSP657ihQuY
澤田竜夫@YDT9khFzYllXvWU·1月2日返信先: @Iko4OVRa7mS4bseさん, @KadotaRyushoさん愛子さまは将来民間人として生きていかれる前提で、成長されてます。皇室に一生束縛されることをご両親がお望みでしょうか?11
澤田竜夫@YDT9khFzYllXvWU·1月2日返信先: @kfD9BkFMHnpMby7さん、@aAA7uf2Pij0c6XEさん、他2人どうも、秋篠宮殿下は皇位継承第一位のかたですから、愛子内親王殿下より序列上になるのは、当然のようです。
澤田竜夫@YDT9khFzYllXvWU·1月2日返信先: @aAA7uf2Pij0c6XEさん, @nambukazumi723さん, @news24ntvさんやっぱり、序列のことでわいわいガヤガヤと、なってますね。ましてや、秋篠宮殿下が即位された時には、さらにいろいろややこしくなります。休み明け宮内庁に聞いてみます1
澤田竜夫@YDT9khFzYllXvWU·2021年12月30日返信先: @pro_ry_manさんその論理は、あなた方にそのままお返しします。女系を正統というなら、東久邇家は今上陛下に非常に近縁なんです。何ら問題なし1
澤田竜夫@YDT9khFzYllXvWU·2021年12月30日返信先: @nagashima21さんでも、天皇の男系のみを聖とし、ほかは雑とする考え方が、天皇制度の根幹であり、それをとやかく言う人は共和制支持ですよね。
澤田竜夫@YDT9khFzYllXvWU·2021年12月30日返信先: @bokukurakendayoさん, @nagashima21さん, @uirousakuraさん女性にたいしては、一切言ってない。一般男性を雑と言ってる。それ、だめ?
澤田竜夫@YDT9khFzYllXvWU·2021年12月30日返信先: @MaKusunokiさん, @nagashima21さん, @uirousakuraさん逆。他の男の血統が入るのを拒んできた11
澤田竜夫@YDT9khFzYllXvWU·2021年12月30日返信先: @kanedaichi6さん, @nagashima21さん, @uirousakuraさん近いとか遠いとか言われても、歴代天皇がそのように決めてきたこと。庶民がとやかく言う資格あるのかな?11
澤田竜夫@YDT9khFzYllXvWU·2021年12月29日第9、歓喜の歌詞作った ざると麺でツケメン あいつはすけべ 豚と麺でチャシュメン おいらはイケメン ニラレバイタメにチンジャオロース 中華のご馳走たべよみゃー しめのごちそうもってこやー とうがらしとニンニクの盛り合わせ 著作権の発生はなかろう
澤田竜夫@YDT9khFzYllXvWU·2021年12月28日返信先: @ShinHori1さん後花園帝以前は伏見宮家は単なる傍系皇族に一人。いつ断絶あっても不思議でなかった。ほれが、後花園帝を出したことで格別の宮家となった。1
澤田竜夫@YDT9khFzYllXvWU·2021年12月27日返信先: @turbo0421さん憲法違反という学説がありますね。違反ではないという説もあります。憲法違反ではないことしっかり説明して、あとは多数決で採決です。世論が割れる?ほんの一時だけです。10年たったら、復帰した旧宮家の男子が、すっかり皇族として認知されてますよ