テクマン工業株式会社
テクマンコウギョウ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • 正社員
業種
半導体・電子部品・その他
本社
山形
残り採用予定数
5名(更新日:2021/09/02)
直近の説明会・面接

私たちはこんな事業をしています

私たちは、プラスチックペレット選別機や小型射出成型機といったものづくりを支える機器類の開発、製造、販売を行っている会社です。
お客さまに提供している機器類は、ほとんどがオリジナルの技術により開発したものです。創業以来、技術でお客さまや社会に貢献すべく、技術開発に注力。技術者メインの組織で生産の効率化や自動化を叶える機器を提供し、お客さまの課題解決に貢献しています。

当社の魅力はここ!!

企業理念

ものづくり現場の課題を技術で解決へ導く

「技術で社会に貢献する」を理念に掲げ、ものづくりの現場を支えてきた当社。創業から50年近く、プラスチックペレットの選別機をはじめ、射出成型機などお客さまのご要望に応じたオリジナル機械の開発を行ってきました。従来、金属を使用してきた部品もプラスチックの強度や耐熱性の工場に伴い、プラスチック部品へと変わりつつあります。プラスチックの適用範囲は拡大傾向にあり、大手メーカーからの依頼だけでなく、海外からの依頼も多数あり、取引先も拡大中です。生産現場で発生する課題にお客さまとともに取り組み、より効率的で低コストなものづくりをサポートするとともに、お客さまの国際競争力向上に貢献したいと考えています。

技術力・開発力

高い技術力で高性能なオリジナル装置を開発

当社では、プラスチックペレット選別機をはじめとしたオリジナル装置の開発を行っています。プラスチックペレットとは、プラスチック製品を作るための原料です。プラスチックは、製品の軽量化やコストダウンが可能なため、身の回りのさまざまなものに用いられています。その反面、品質を向上させるためには原料に混入する異物を選別する必要がある、ということで、プラスチックペレットの選別機を開発。これまで培ってきた技術を応用し、白色、フルカラーに対応できる色彩選別機だけでなく、選別が難しい透明色のペレットに混入する異物も選別可能にする装置を開発しました。その精度が高く、お客さまからは高評価をいただいています。

仕事内容

3DCADを使用した機械設計、制御設計をお任せします

入社後は、3DCADを使用してペレット選別機や射出成型機などの機械設計や制御設計を行います。依頼いただいた装置の目的や大きさにより異なりますが、大抵は機械担当と制御担当でチームを組み、開発を実施。まずは、お客さまの課題や使用目的、必要な機能、大きさなどをヒアリングし、最適な製品開発に向け図面を起こしていきます。はじめは先輩社員のサポート業務を行いながら、仕事の流れや進め方などを覚えていってください。お客さまのご要望をうまく反映した装置を開発できたときには、お客さまから直接感謝されることもあり、やりがいや達成感を得られます。先輩社員がしっかりと指導しますので、ご安心ください。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

■電気設計、機械設計
お客さまのご要望をうかがい、射出成型機やペレット選別機等の設計、開発を行います。

会社データ

事業内容 成形機周辺装置、各種自動化機器省力化機器の開発、設計
射出成形機(油圧・電動)、小型プレスの開発、設計
荷物用エレベーター(ポーター)、プラスチックペレット選別機、各種物流機器の開発、設計
設立 2009年5月
資本金 5,100万円
従業員数 30名(2021年7月時点)
売上高 40,000万円(2021年3月時点)
代表者 代表取締役  三浦 冨博
事業所 【本社】
山形県鶴岡市下清水字内田元74番地の17

【横浜営業所】
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央23-11 OSセンター南ビル 3階

【宮城事業所】
宮城県大崎市古川飯川字大隅123
沿革 1973年5月 鶴岡市大字新斉部沖61番地でテクマン株式会社を創業 資本金200万円
1975年4月 鶴岡市大字平京田字堰口55番地へ移転
1977年12月 現在地、下清水鉄工団地に移転
1978年11月 資本金1200万円に増資
1980年5月 現在の第三工場及び用地取得
1982年7月 資本金2400万円に増資
1983年8月 川口市に東京事業所開設
1985年1月 古川市に宮城事業所を開設
     4月 テクマンシステム株式会社、テクマン東京株式会社を設立
1986年4月 テクマン工機株式会社を設立、OEM、リサイクル部門を分離
     10月 新社屋建設
1988年4月 株式会社ワールド生物工学研究所を設立。
     5月 株式会社サンテクを設立
     6月 テクマン東京株式会社を株式会社テクマンと社名変更
1989年7月 韓国、ソウル事務所を開設 (テクマンコーリア)
1990年4月 テクマン工機株式会社と株式会社テクマンが合併し社名を株式会社テクマンとする
1996年2月 株式会社テクマンの業態の低迷により精算し閉鎖
1997年7月 羽黒工場を開設
1999年7月 羽黒工場を閉鎖
2000年4月 小型タッピングセンタを導入し小物部品の内製化に着手。
2001年11月 宮城事業所開設
2003年4月 宮城県三本木町に設計・組立スペースを併設の宮城事業所を開設
2006年6月 宮城県名取市に営業推進の利便性を考慮し営業本部を開設
2009年4月 静岡県沼津市に西日本の営業推進を考慮し東海事業所を開設。
2009年5月 山形県鶴岡市砂田町に、株式会社テクマン工業株式会社を資本金50万円で設立
     7月 資本金3,100万に増資。
     8月 会社分割により全ての権利義務を株式会社テクマン工業株式会社に承継 資本金5,100万に増資
     10月 (旧)テクマン工業株式会社の閉鎖 (新)テクマン工業株式会社を現本店に移転
2013年9月 第5回ものづくり日本大賞 東北経済産業局長賞を受賞
    11月 営業推進の利便性を考慮し、東京営業所を開設
    12月 平成25年度 新機械振興賞 中小企業庁長官賞を受賞
2015年2月 宮城県大崎市に宮城事業所を開設
2016年7月 東京営業所を横浜に移転、名称を横浜営業所に変更
2017年8月 宮城事業所を宮城県大崎市古川飯川に移転
2018年9月 特定労働者派遣事業から、(一般)労働者派遣事業に変更
2021年7月 横浜営業所を横浜市都筑区茅ケ崎に移転
ホームページ https://tecman-kk.com/

連絡先

テクマン工業株式会社
〒997-0845 山形県鶴岡市大字下清水字内田元74一17
採用担当
TEL:0235-23-0007
Email:saito-you@tecman-kk.co.jp
掲載開始:2021/08/26

テクマン工業株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

テクマン工業株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2022における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)