ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2021_11_22】サーバー増強によりスレッド保持時間を72時間に延長しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1641279408167.png-(738247 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 22/01/04(火)15:56:48 ID:FM9JLFkg No.923994152 そうだねx11/07 18:45頃消えます
水素エンジンに固執するトヨタ…
削除された記事が2件あります.見る隠す
無念 Name としあき 22/01/04(火)15:57:39 No.923994378 del そうだねx35
>水素エンジンに固執するトヨタ…
どんなにアホ臭くても国策だから付き合ってんでしょ
無念 Name としあき 22/01/04(火)15:57:46 No.923994412 del そうだねx15
キチガイ信者の典型って感じだな
無念 Name としあき 22/01/04(火)15:58:15 No.923994545 del +
つってもトヨタって日本だけで活動してるわけじゃないし
無念 Name としあき 22/01/04(火)15:58:37 No.923994638 del そうだねx80
固執?
どこのトヨタだ
無念 Name としあき 22/01/04(火)15:58:49 No.923994689 del そうだねx197
×水素エンジンに固執するトヨタ…
〇何でも出来るトヨタ
無念 Name としあき 22/01/04(火)15:59:46 No.923994943 del そうだねx100
水素エンジンにも手を出してる
が正しいな
無念 Name としあき 22/01/04(火)15:59:50 No.923994961 del そうだねx70
こないだEVいっぱい出すね
選ぶのは客やで
って発表会やったばっかでは?
無念 Name としあき 22/01/04(火)16:00:15 No.923995080 del そうだねx2
固執どころか水素はもう半分諦めてるよ
レクサスをBEVブランドにするんだから
無念 Name としあき 22/01/04(火)16:00:39 No.923995174 del そうだねx54
>水素エンジンに固執するトヨタ…
この文言の時点で既にこのバカッターの勝手な妄想でしかないからな
10 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:01:08 No.923995321 del +
水素作って自動車に入れるまでのCO2排出量が現時点では比較にならないほど大きいからな
11 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:01:37 No.923995462 del そうだねx24
>こないだEVいっぱい出すね
>選ぶのは客やで
>って発表会やったばっかでは?
スレ画みたいな人は自分が見たいものしか見えない特別製の目を持ってるので…
12 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:01:58 No.923995565 del そうだねx4
マツダ「水素なんてダメだって滅茶苦茶言われたのに…」
13 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:01:59 No.923995571 del +
欧州の車好きがクリーンディーゼルが嘘で車がEVだけになると聞いて今は
水素エンジンに全ての希望を託すしかなくなってて笑ったわ
14 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:02:14 No.923995643 del そうだねx1
>こないだEVいっぱい出すね
あれ半分はガワだけで本当に出すかどうかも分からん
15 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:02:49 No.923995813 del そうだねx4
>あれ半分はガワだけで本当に出すかどうかも分からん
そんなバカな
16 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:03:02 No.923995873 del +
>どんなにアホ臭くても国策だから付き合ってんでしょ
その割にはインフラ整備進まなくて可哀想になってくる
17 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:03:03 No.923995876 del +
>あれ半分はガワだけで本当に出すかどうかも分からん
全部走る
18 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:03:14 No.923995929 del そうだねx14
吹雪の中の渋滞に閉じ込められてもJAFが安定して燃料補給してくれるなら何でもいいよ
19 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:04:01 No.923996141 del +
>>水素エンジンに固執するトヨタ…
>どんなにアホ臭くても国策だから付き合ってんでしょ
むしろ国はEV化を推進しとるだろ
20 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:04:24 No.923996235 del +
EVも課題が多く残ってるから普及しない地域も出てくるだろうし
そのスキマに入り込む次世代動力ってことだろう
21 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:04:47 No.923996348 del そうだねx1
いや最終的に水素エンジンしか活路はないよ
22 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:04:58 No.923996393 del +
>固執どころか水素はもう半分諦めてるよ
>レクサスをBEVブランドにするんだから
たまにある規格乱立時代の消える奴だよね
HDDVDみたいな
23 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:05:23 No.923996486 del +
30種類もの車を数年のうちに市場に出せるというだけでも桁違いなんだが
24 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:05:35 No.923996529 del そうだねx4
>むしろ国はEV化を推進しとるだろ
それ以外も推進してるはずなんだけど…
25 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:05:54 No.923996617 del そうだねx24
電気は寒冷地でクソザコだしなあ
26 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:06:12 No.923996688 del そうだねx23
みんなが一つの規格に集中するから資源不足が起きるわけだから
ガソリンも水素も天然ガスもEVも全部満遍なく使うのが真のエコじゃなかろうか?
27 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:06:13 No.923996697 del +
>EVも課題が多く残ってるから普及しない地域も出てくるだろうし
>そのスキマに入り込む次世代動力ってことだろう
FCVや水素エンジンも課題が多く残ってるからどうだろう
28 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:06:16 No.923996711 del +
>むしろ国はEV化を推進しとるだろ
本当は水素をやりたい
29 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:07:27 No.923997029 del +
>むしろ国はEV化を推進しとるだろ
水素はEVの発電ソースとして研究してるわけで
30 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:07:53 No.923997166 del +
>欧州の車好きがクリーンディーゼルが嘘で車がEVだけになると聞いて今は
>水素エンジンに全ての希望を託すしかなくなってて笑ったわ
トヨタがEV出すの知らないの?
31 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:07:55 No.923997182 del +
燃料電池だけじゃなくて水素エンジンも作ってんのかよトヨタ
マジで全種類作ってんだな
32 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:08:35 No.923997352 del そうだねx2
>欧州の車好きがクリーンディーゼルが嘘で車がEVだけになると聞いて今は
マツダ「頑張ったのにそんな…」
33 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:10:53 No.923997983 del +
時代遅れ
もう消えていいよ
34 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:11:33 No.923998163 del そうだねx1
>たまにある規格乱立時代の消える奴だよね
>HDDVDみたいな
そうベータマックスみたいなやつ
35 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:11:55 No.923998264 del +
マツダはエンジン全滅になりかねない
36 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:14:07 No.923998895 del そうだねx1
>みんなが一つの規格に集中するから資源不足が起きるわけだから
>ガソリンも水素も天然ガスもEVも全部満遍なく使うのが真のエコじゃなかろうか?
まんべんなくインフラ整備と維持補修しなきゃでちっともエコじゃない気がする
37 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:15:25 No.923999271 del +
日米欧の内欧州が右往左往してるのでなかなか次世代が決まらないという
HVでもEVでも水素でもトヨタが先回りしてるからなぁ……
38 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:15:42 No.923999343 del そうだねx2
水素は内燃機関でも燃料電池でも両方使えるのになあ…
スタンドの整備が大変だけど
39 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:15:54 No.923999400 del そうだねx1
エコロジーかエコノミーはハッキリさせてくれよ
40 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:16:09 No.923999483 del +
    1641280569442.png-(171680 B)サムネ表示
転載禁止
41 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:16:24 No.923999562 del そうだねx1
向き不向きがあるから結局大事なのは使い分け
42 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:16:27 No.923999576 del +
>まんべんなくインフラ整備と維持補修しなきゃでちっともエコじゃない気がする
資源不足にならない意味では分散が好ましいけど
効率化の観点からは集約した方がいい
どっちをとるか
43 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:16:53 No.923999700 del +
ちゃんと原発推進に舵を切れないとすべてEVにするのはむりだから
原発推進をなかなか言えない日本の立場としては水素でそこを埋め合わすというところなのでは
44 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:17:30 No.923999893 del そうだねx1
>スタンドの整備が大変だけど
ガソリンスタンドにLPGスタンドみたいな設備を増やすだけ
45 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:17:45 No.923999962 del そうだねx4
>エコロジーかエコノミーはハッキリさせてくれよ
エゴジジー連中が決めた事だからはっきりしないのは当たり前
46 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:18:19 No.924000133 del +
>スタンドの整備が大変だけど
エンジン自体よりインフラの面で水素は普及するのかいまいち信用ならん
電気なら一応どこにでもあるから後はコネクタの形だけ
47 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:18:33 No.924000194 del +
>ちゃんと原発推進に舵を切れないとすべてEVにするのはむりだから
>原発推進をなかなか言えない日本の立場としては水素でそこを埋め合わすというところなのでは
全部天気にするには電力足りんのか
48 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:18:36 No.924000212 del そうだねx1
水素水で動くエンジンいいよね…
49 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:18:56 No.924000322 del +
どうせ途上国向けにガソリン車残るだろうし寒冷地向けにも残していいんじゃねぇかな
どのみち水素車なんて庶民の買えた価格じゃないし
50 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:20:41 No.924000832 del +
>日米欧の内欧州が右往左往してるのでなかなか次世代が決まらないという
>HVでもEVでも水素でもトヨタが先回りしてるからなぁ……
EU「原子力はグリーンな発電方法だと決議したからガンガン原発だらけにするぜ
これで電力問題も解決だ」
51 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:21:48 No.924001149 del +
大型車でEVとか明らかに効率悪いんだからなぜFCVが消えると思うのか
52 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:22:15 No.924001297 del +
お手軽に水素発生させる事ができるようになればいいの?
53 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:22:26 No.924001337 del そうだねx6
>EU「原子力はグリーンな発電方法だと決議したからガンガン原発だらけにするぜ
>これで電力問題も解決だ」
ほんと勝手にゴールポスト動かすよなぁ…
日本も「欧州がこう言ってるから原発動かすわ」くらい厚かましく言って欲しい
54 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:22:57 No.924001479 del +
>>スタンドの整備が大変だけど
>ガソリンスタンドにLPGスタンドみたいな設備を増やすだけ
必要な有資格者が少ない気がする
55 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:23:12 No.924001553 del そうだねx1
>日本も「欧州がこう言ってるから原発動かすわ」くらい厚かましく言って欲しい
どうせ日本が本格的に原発再稼働するって決めるとまたゴール動かすよ
56 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:23:39 No.924001696 del +
>EU「原子力はグリーンな発電方法だと決議したからガンガン原発だらけにするぜ
>これで電力問題も解決だ」
結局こうするしかないんだよなあ
で紛争とか起きて送電不安定になったら詰みますと
57 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:24:51 No.924002031 del +
>必要な有資格者が少ない気がする
増やせばいい
58 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:25:00 No.924002080 del +
>ほんと勝手にゴールポスト動かすよなぁ…
>日本も「欧州がこう言ってるから原発動かすわ」くらい厚かましく言って欲しい
それ厚かましいんじゃなくてEUの何時もの作戦に屈してるだけ
反骨心を見せつけるなら石炭火力を捨てられない途上国と一緒に高らかに火力を謳おう
59 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:25:10 No.924002134 del そうだねx10
日本の特定メディアや特定の人達は悪意の印象操作しかしないな
60 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:25:43 No.924002301 del +
まぁ原発動かさないとロシアに首根っこ捕まれたままだしなー
何で火力が駄目で天然ガスはオッケーなのかはさっぱり分からんが
61 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:25:53 No.924002344 del +
どこから金貰ってこういう発言するんだろうね
62 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:25:55 No.924002354 del +
>>日本も「欧州がこう言ってるから原発動かすわ」くらい厚かましく言って欲しい
>どうせ日本が本格的に原発再稼働するって決めるとまたゴール動かすよ
どうだろうな
今回に関してはあいつら自分で自分の首を絞める結果になったわけだし
次にゴールを動かしたら今度はゴールが崖から落ちることになる
63 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:25:59 No.924002372 del +
>>EU「原子力はグリーンな発電方法だと決議したからガンガン原発だらけにするぜ
>>これで電力問題も解決だ」
>ほんと勝手にゴールポスト動かすよなぁ…
>日本も「欧州がこう言ってるから原発動かすわ」くらい厚かましく言って欲しい
原発を推進した世代が何百年か後の世代から怨嗟を浴びるんじゃないかな?
…と思っているんだけど
64 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:26:16 No.924002451 del そうだねx1
トヨタはもう終わりって叫ぶだけのビジネス
65 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:26:22 No.924002480 del そうだねx7
    1641281182659.jpg-(9080 B)サムネ表示
>ガソリンスタンドにLPGスタンドみたいな設備を増やすだけ
そのガソリンスタンドですら更新費用が負担できなくて過疎地のGSが潰れまくってる現状があるわけだが…
66 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:27:05 No.924002693 del +
>>あれ半分はガワだけで本当に出すかどうかも分からん
>全部走る
モックアップと推測されてるのもあるけどソースは?

どれがホンモノ?トヨタのBEV祭りをお台場・MEGA WEBに見に行ってきた!
https://motor-fan.jp/mf/article/30193/
67 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:27:13 No.924002735 del +
>>ほんと勝手にゴールポスト動かすよなぁ…
>>日本も「欧州がこう言ってるから原発動かすわ」くらい厚かましく言って欲しい
>それ厚かましいんじゃなくてEUの何時もの作戦に屈してるだけ
>反骨心を見せつけるなら石炭火力を捨てられない途上国と一緒に高らかに火力を謳おう
そうすると日本から輸出する製品に関税が掛けられて詰むんだな
68 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:27:16 No.924002754 del +
MIRAIって車がそれだっけ
赤字もいいところだけどトヨタの覚悟見れや的にお出ししたの
69 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:27:41 No.924002876 del そうだねx1
>そのガソリンスタンドですら更新費用が負担できなくて過疎地のGSが潰れまくってる現状があるわけだが…
田舎のガソリンスタンドは国道沿いの大型セルフに集約されてるだけなんで
そこのスタンドに置けばいいだけでしょ
70 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:28:44 No.924003169 del そうだねx1
>赤字もいいところだけどトヨタの覚悟見れや的にお出ししたの
最初の頃は手作りで日産3台とかだっけ
71 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:29:07 No.924003301 del +
>まぁ原発動かさないとロシアに首根っこ捕まれたままだしなー
>何で火力が駄目で天然ガスはオッケーなのかはさっぱり分からんが
天然ガスはCO2排出量が石炭と比べて半分だし発電効率も1割良いんだぞ
石炭使ってるのはドイツとポーランドぐらいでイギリス等は火力と言ったら天然ガスなのだ
北海油田が"有った"からな……今は枯渇気味だが
72 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:29:11 No.924003332 del +
EVのがインフラ整備的にも楽だしロスが少ないからな
水素は移動体の動力に不向き
73 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:29:24 No.924003400 del そうだねx1
5年後くらいにはBEVに注力するトヨタは終わりだって言ってそう
74 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:29:41 No.924003486 del +
使われなくても増えていく水素予算の謎
https://mainichi.jp/articles/20211204/k00/00m/020/189000c
水素インフラ拡充の道のりは遠い
75 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:30:16 No.924003659 del +
そもそも水素ってなぜ駄目なのかわかるように説明してくれ

水素が最終的に有効なエネルギー源だっていうのは
自然エネルギーは地熱とか一部除いて供給が不安定
自然エネルギー余剰を水素に変えることで貯蔵して高効率で取り出し、不安定を解消する手段になる
って理由だったはず
76 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:30:38 No.924003762 del +
EVも水素燃料電池も水素エンジンも全部やるから好きなの選べってスタンスなのがトヨタ
77 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:31:07 No.924003897 del +
水素は貯蔵がなー
78 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:31:09 No.924003901 del +
実のところトヨタ的にはBEVの次に水素が来ると見てる
BEVズラリ見せは欧州メーカーへの純然たる嫌がらせ
79 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:31:12 No.924003918 del +
水素普及したらテスラの株下がっちゃうから
米国株買ってる人達はそりゃ嫌だよね
80 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:31:23 No.924003988 del +
>そもそも水素ってなぜ駄目なのかわかるように説明してくれ
貯蔵が難点ではある
81 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:31:41 No.924004084 del +
>EVのがインフラ整備的にも楽だしロスが少ないからな
>水素は移動体の動力に不向き
EV→乗用車・バン・小型トラック
水素→バス・大型トラック
こんな風に住み分けされるんじゃない?
82 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:31:46 No.924004107 del そうだねx1
>原発を推進した世代が何百年か後の世代から怨嗟を浴びるんじゃないかな?
>…と思っているんだけど
だからさ
クリーンエネルギーに夢見たヨーロッパの馬鹿共が現実を目の当たりにして
「原発はクリーンです!(涙目)」ってやったわけだよ
結局現代文明を維持するには原発のエネルギーは必要なわけ
綺麗事を唱えても意味は無いのだ
83 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:31:59 No.924004167 del +
>BEVズラリ見せは欧州メーカーへの純然たる嫌がらせ
自分の国の会社だと痛快だけどEUの人らはチクショーってなったのかな
84 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:32:34 No.924004327 del そうだねx2
    1641281554217.png-(183416 B)サムネ表示
EVの他にFCVや水素エンジンの研究にも手出してんのに
EVの特許でトップ走ってんだよなあ
85 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:33:04 No.924004479 del +
EVオールインじゃないと発狂するバカの相手してても仕方あるまい
86 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:33:11 No.924004511 del +
バッテリーにしても水素吸蔵合金にしても極寒の地では性能がた落ちする時点でな
日本は北海道用HVが有るぐらい(リチウムイオンではなくニッケル水素が使われてる)だが
ロシアとかカナダとかは死活問題だからなぁ……
全個体電池は-30℃ぐらいまでは性能低下が比較的すくないというがそれでは
87 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:33:43 No.924004666 del +
水素に力を入れてるのってトヨタだけじゃないしな
どう転んでもいいようにどこも色々やってる
88 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:33:47 No.924004683 del そうだねx1
>そもそも水素ってなぜ駄目なのかわかるように説明してくれ
エネルギー密度が小さいんだよね
単位質量辺りのエネルギーが石油と比べて段違いに小さい
ただ燃えりゃあいいってもんじゃない
89 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:34:13 No.924004811 del +
>>必要な有資格者が少ない気がする
>増やせばいい
高圧ガスの試験が優しくなるのかスタンド用を新設するんかな?
90 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:34:23 No.924004868 del +
>貯蔵が難点ではある
貯蔵は純水素ではなく安定した水素化合物として保管するんだよ
91 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:34:24 No.924004870 del +
>>欧州の車好きがクリーンディーゼルが嘘で車がEVだけになると聞いて今は
>マツダ「頑張ったのにそんな…」
マツダ「ほなら次は水素エンジンで欧州に喧嘩売るけぇのぉ」
92 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:34:49 No.924004998 del +
別に車のエンジンだけじゃないからな
93 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:34:52 No.924005014 del +
>バッテリーにしても水素吸蔵合金にしても極寒の地では性能がた落ちする時点でな
>日本は北海道用HVが有るぐらい(リチウムイオンではなくニッケル水素が使われてる)だが
>ロシアとかカナダとかは死活問題だからなぁ……
>全個体電池は-30℃ぐらいまでは性能低下が比較的すくないというがそれでは
つまり高緯度に住み人間は"捨てる"と
94 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:35:25 No.924005175 del +
水素社会の問題は空中に拡散した水素は宇宙の外に行ってしまうこと
今なら気にするレベルじゃないけど
95 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:35:30 No.924005203 del +
VWはマツダからスカイアクティブ買ったらいいんじゃないの?
96 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:35:31 No.924005207 del +
寒冷地用の車は灯油で暖房するしかねえ
97 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:35:35 No.924005224 del +
冬の北海道でちゃんと動けばなんでもいいよ
98 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:36:07 No.924005347 del そうだねx1
輸入水素発電の経済性と内外価格差への懸念 ? NPO法人 国際環境経済研究所|
http://ieei.or.jp/2021/01/sugiyama210119/
>これでは、電力多消費産業は、国内で操業するのではなく、海外に出てゆくことになるだろう。端的に言えば、表1の計算だと、カナダで2円/kWhの電気が使えるのに、わざわざ日本で32円/kWhの電気を使うだろうか、ということである。
エネルギー密度が低いと輸送コストが割に合わなくなってくる
消費地の近くで製造したいところ
99 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:36:10 No.924005358 del +
全EV化は問題山積みだけど世界の潮流がその方向なんだから日本も続け!とか言ってた人は
原発はクリーン認定にも文句言っちゃダメだよね
100 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:36:22 No.924005413 del +
EV路線バスが現状で中国製一択なのが口惜しい
101 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:37:22 No.924005675 del そうだねx1
そもそもエネルギー事情は国ごとに違うんだからローカライズが重要だと思うけどな
102 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:37:27 No.924005698 del そうだねx1
>水素社会の問題は空中に拡散した水素は宇宙の外に行ってしまうこと
それはまぁ地球ができた頃から起きてるのであまり気にしなくていい
103 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:37:30 No.924005715 del +
>EV路線バスが現状で中国製一択なのが口惜しい
うちは環境配慮してますアピールの為に数台買うだけのもんに
貴重な生産ライン割くの勿体ないでしょう
104 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:38:05 No.924005888 del そうだねx1
>エネルギー密度が小さいんだよね
>単位質量辺りのエネルギーが石油と比べて段違いに小さい
>ただ燃えりゃあいいってもんじゃない
質量密度じゃなくて体積密度じゃなかったっけ?
だから水素吸着合金を利用して質量密度を多少犠牲にしても体積密度を確保するって話を聞いた
105 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:38:20 No.924005944 del +
氷の流星を地球にぶつけよう
106 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:38:22 No.924005952 del +
デロリアンみたいに水から水素作れるようにしてくれ
107 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:38:28 No.924005995 del +
>つまり高緯度に住み人間は"捨てる"と
高緯度の市場も中緯度以下の市場も同じものしか売らないとダメなんて法もあるまい
108 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:38:39 No.924006050 del +
もうガソリンでいいんじゃない?
枯渇するってんなら話は別だけど
109 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:39:08 No.924006179 del +
>もうガソリンでいいんじゃない?
>枯渇するってんなら話は別だけど
内燃機関でも代替燃料って手もあるからな
110 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:39:14 No.924006203 del +
>もうガソリンでいいんじゃない?
>枯渇するってんなら話は別だけど
温暖化が最近煩くてね
111 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:39:51 No.924006385 del そうだねx1
>氷の流星を地球にぶつけよう
エゴだよそれは
112 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:39:52 No.924006389 del +
>デロリアンみたいに水から水素作れるようにしてくれ
北米の砂漠地帯じゃ空気中の水分集めて水素作るプラント実験はもうやってる
113 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:39:55 No.924006401 del +
クリーンじゃねえ
グリーンだ!
114 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:39:58 No.924006419 del +
水素エンジン搭載車や水素タンク車が海底トンネル内で事故起こして
トンネル壁が水素脆化起こして崩落するという未来を幻視した
115 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:40:02 No.924006441 del そうだねx1
トヨタは全固体BEVを2020年に一般販売って予定だったから既に2年前に出てるはず
としあきが知らないだけ
116 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:40:38 No.924006611 del +
固執というかできることならバッテリーよりは燃料電池とかの燃料式のほうがそりゃ取り回しがいいんだわな
そうでもなきゃ100台立ち往生みたいなことが起きたときに自衛隊とかがてきぱきレスキューなんてできないし
117 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:40:55 No.924006692 del +
>最初の頃は手作りで日産3台とかだっけ
そこから今では年3万台の生産能力がある
もっとも売れてるのはその5分の1以下の台数だけど
118 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:40:56 No.924006693 del そうだねx3
>>BEVズラリ見せは欧州メーカーへの純然たる嫌がらせ
>自分の国の会社だと痛快だけどEUの人らはチクショーってなったのかな
BMWやフォルクスワーゲンとかトヨタの倍くらいEVに投資するって発表してるんで
あんましインパクト無かったと思う
119 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:40:57 No.924006700 del そうだねx2
>>EV路線バスが現状で中国製一択なのが口惜しい
>うちは環境配慮してますアピールの為に数台買うだけのもんに
>貴重な生産ライン割くの勿体ないでしょう
気づいたときには日本製が入る余地はなくなってる、と
120 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:41:05 No.924006730 del +
>氷の流星を地球にぶつけよう
地球の人間を全部宇宙に上げるなんて、夢見過ぎだよなあ!?
121 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:42:10 No.924007027 del +
UC時空になってる!?
122 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:42:13 No.924007045 del +
>原発はクリーン認定にも文句言っちゃダメだよね
クリーンはある意味で認めたとしても東電みたいなクソ会社が運営してる日本じゃ原発はムリムリカタツムリ
123 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:43:06 No.924007302 del そうだねx1
>全EV化は問題山積みだけど世界の潮流がその方向なんだから日本も続け!とか言ってた人は
>原発はクリーン認定にも文句言っちゃダメだよね
間違えてる人がいるけどEUは原発がグリーンエネルギー=再生可能エネルギーと発表したのであって
クリーンとは言ってないんだぞ
124 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:43:26 No.924007385 del +
>トンネル壁が水素脆化起こして崩落するという未来を幻視した
あれって速攻なるものなの?
125 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:43:51 No.924007484 del そうだねx1
>BMWやフォルクスワーゲンとかトヨタの倍くらいEVに投資するって発表してるんで
もう20年電動化に投資し続けてるトヨタと
ここ数年でいきなり方向転換した欧州メーカーじゃ実質的に
倍差以上に開き出てるでしょ
126 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:44:54 No.924007767 del そうだねx1
>>BEVズラリ見せは欧州メーカーへの純然たる嫌がらせ
>自分の国の会社だと痛快だけどEUの人らはチクショーってなったのかな
あの台数が一度に走り出したらたまげたと思う
127 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:44:55 No.924007773 del +
あのラスボスBGMで35車種発表とかやって水素のみって思うならよっぽど頭EUやで
128 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:45:00 No.924007792 del +
数年前まで電動化バカにしてた欧州メーカーが一斉に電動化始めてはアホくさいよな
テスラは最初っからやっているからいいけどさ
129 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:45:39 No.924007987 del +
豊田中央研究所の人口光合成の変換効率が現時点で7.2%まで上がっててもうすぐ目標の10%になる
目標到達ってことは水素供給についてはクリアできるってことだろう
130 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:45:50 No.924008050 del +
>>BMWやフォルクスワーゲンとかトヨタの倍くらいEVに投資するって発表してるんで
>もう20年電動化に投資し続けてるトヨタと
>ここ数年でいきなり方向転換した欧州メーカーじゃ実質的に
>倍差以上に開き出てるでしょ
そういうこと
クリーンディーゼル詐欺で時間を浪費した結果巨額投資で巻き返すしかなくなっただけ
131 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:46:19 No.924008206 del +
>BMWやフォルクスワーゲンとかトヨタの倍くらいEVに投資するって発表してるんで
>あんましインパクト無かったと思う
現物出してるのと投資額増やします程度じゃ全然違うんじゃないかな
投資額増やしてもすぐ作れるラインが構築できるって訳でもねぇし
132 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:46:35 No.924008288 del +
>>BMWやフォルクスワーゲンとかトヨタの倍くらいEVに投資するって発表してるんで
>もう20年電動化に投資し続けてるトヨタと
>ここ数年でいきなり方向転換した欧州メーカーじゃ実質的に
>倍差以上に開き出てるでしょ
EVの基礎研究は欧米のメーカーもずっとやってるし
バッテリーの生産容量もトヨタより欧州メーカーが先行してる
トヨタをヨイショし過ぎて欧米メーカーの動向無視して語るのは止めたが良い
133 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:46:44 No.924008329 del +
まあ原発が大爆発したところで数十年経てば原発直近数百メートル除いて自然の楽園になるんだから
地球環境的にはクリーンっちゃクリーンだろう
134 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:48:46 No.924008893 del +
じゃあこうしましょう
原子力エンジン
135 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:48:51 No.924008913 del +
>豊田中央研究所の人口光合成の変換効率が現時点で7.2%まで上がっててもうすぐ目標の10%になる
人工光合成ってSFの中の荒唐無稽な技術だと思ってたけど
本当に出来るものなんだ…すげぇ…
136 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:49:03 No.924008971 del +
>豊田中央研究所の人口光合成の変換効率が現時点で7.2%まで上がっててもうすぐ目標の10%になる
>目標到達ってことは水素供給についてはクリアできるってことだろう
もうすぐじゃなく2030年までの目標だぞ
もっとも変換効率だけじゃなく光合成セルの巨大化も並行させての課題ということだが
まだまだかかりそうだ
137 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:49:15 No.924009023 del +
>じゃあこうしましょう
>シズマドライヴ〜
138 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:50:16 No.924009275 del +
>まあ原発が大爆発したところで数十年経てば原発直近数百メートル除いて自然の楽園になるんだから
>地球環境的にはクリーンっちゃクリーンだろう
今までに事故が起きた原発はその程度で済んだって話で
これからもそうという保証はないんじゃないかな?
139 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:50:34 No.924009343 del そうだねx3
>EVの基礎研究は欧米のメーカーもずっとやってるし
>バッテリーの生産容量もトヨタより欧州メーカーが先行してる
じゃあなんでクリーンディーゼル詐欺なんてやったのよ?
140 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:51:08 No.924009488 del +
>原子力エンジン
原子力を動力源にしたエンジンとは内燃機関?それとも外燃機関?
141 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:51:14 No.924009520 del そうだねx6
>>じゃあこうしましょう
>>シズマドライヴ〜
遺言は正確につたえてくれ
142 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:51:20 No.924009547 del +
    1641282680375.png-(89511 B)サムネ表示
>じゃあこうしましょう
合成燃料
143 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:51:24 No.924009575 del +
水素エンジンは正直宛になるかは微妙だけど世界的にはエネルギー需要はあと数十年は増え続ける予定だしバックアップはいくらあってもいいと思うけどな…
途上国が昔よりどんどんエネルギー使うようになってるのって無視されがちよね
144 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:52:10 No.924009789 del +
>>原子力エンジン
>原子力を動力源にしたエンジンとは内燃機関?それとも外燃機関?
外部から燃料棒をずぶっと
145 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:52:45 No.924009979 del +
水素エンジンは流石に本命じゃないだろうけど趣味車向けには残る技術じゃないかな
アメリカで旧車水素エンジン化とか流行りそう
146 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:53:04 No.924010074 del +
>クリーンはある意味で認めたとしても東電みたいなクソ会社が運営してる日本じゃ原発はムリムリカタツムリ
そもそも日本の原発が今止まってるのは新基準を作ったけどそれを乗り越えられてないだけだしその上でも老朽化した原発使い続けたいのが無茶すぎる
147 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:53:07 No.924010088 del +
発展途上国で水素インフラ整備が出来るかとなると……
かといって電力インフラも微妙だという
148 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:53:42 No.924010284 del +
再生可能エネルギーを水素の形で備蓄するのは高効率でいいと思うんだが
なんでそこから水素エンジン車になるのかなあっていう
水素発電でEVすればよかろうもん
149 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:54:30 No.924010512 del +
>なんでそこから水素エンジン車になるのかなあっていう
内燃機関の音いいよね…をモリゾウがやりたいので
150 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:54:42 No.924010571 del そうだねx1
>トヨタはもう終わりって叫ぶだけのビジネス
世界中どこ見渡してもトヨタより終わってる会社しかないという
151 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:55:24 No.924010781 del そうだねx1
>世界中どこ見渡してもトヨタより終わってる会社しかないという
イタ車とか壊滅しそう
152 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:56:32 No.924011127 del +
>発展途上国で水素インフラ整備が出来るかとなると……
>かといって電力インフラも微妙だという
それでも電力インフラはだいぶ整ってきてる方だよ
安定はしてなくても今や世界人口68億のうち8割の人間が電力使えてるんだぜ
153 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:57:18 No.924011370 del +
世界人口もう79億近いらしいよ
154 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:57:55 No.924011547 del そうだねx1
>水素発電でEVすればよかろうもん
燃料電池もする水素エンジンもする
両方やらなくちゃいけないのがトヨタのつらいところだな
155 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:58:01 No.924011581 del +
体積的には水素ガスを金属に吸わせるよりギ酸とかで使うほうがいい気もするけどな
計算そのまんま1600倍とかはいかんにしても数百倍以上は変わるだろうし
156 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:58:12 No.924011627 del +
今住んでる県にも最近やっと水素ステーションが一箇所できた
1時間ぐらい離れた場所に
157 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:58:30 No.924011728 del +
>それでも電力インフラはだいぶ整ってきてる方だよ
EU「安価な石炭火力禁止な」
158 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:58:39 No.924011768 del +
>安定はしてなくても今や世界人口68億のうち8割の人間が電力使えてるんだぜ
それでも精々照明やらスマホ充電したりだとかで
先進国みたいにエアコン常時稼働してみたいな環境にまでにはなってないでしょ
159 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:59:30 No.924012013 del +
>EU「安価な石炭火力禁止な」
うるせえバカで使うんじゃね
160 無念 Name としあき 22/01/04(火)16:59:56 No.924012158 del +
>安定はしてなくても今や世界人口68億のうち8割の人間が電力使えてるんだぜ
でも途上国の電気の使い方ってモバイル太陽光パネルで携帯電話充電するとかじゃないの?
161 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:01:14 No.924012523 del そうだねx4
>>安定はしてなくても今や世界人口68億のうち8割の人間が電力使えてるんだぜ
>それでも精々照明やらスマホ充電したりだとかで
>先進国みたいにエアコン常時稼働してみたいな環境にまでにはなってないでしょ
まだ日本が世界上位の経済大国と思ってそうな時代遅れ感
162 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:01:20 No.924012561 del +
インドなんかモジュール式太陽光発電で電力DIYと聞くぞ
163 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:01:25 No.924012584 del +
>>それでも電力インフラはだいぶ整ってきてる方だよ
>EU「安価な石炭火力禁止な」
京都議定書やCOPでも途上国には配慮された二酸化炭素排出なんだが…
その分先進国が頑張って減らすって取り決めだよ?
164 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:02:09 No.924012825 del +
サウジとか広大な砂漠地帯にパネル置いて水素作るねとかやってて無敵だなと
165 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:02:54 No.924013042 del +
バッテリーが数十キロとかある現状じゃ緊急時にすぐ交換して使うのは取り回しが悪すぎるし
パワーのいる輸送目的の大型トラックのディーゼルまでバッテリーというわけにもいかんからな
そこまで何とかするなら内燃機関式の代替技術を探るしかないわ
166 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:03:25 No.924013189 del +
>サウジとか広大な砂漠地帯にパネル置いて水素作るねとかやってて無敵だなと
パネルが砂嵐ですぐ傷みそう
167 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:03:42 No.924013284 del そうだねx6
>まだ日本が世界上位の経済大国と思ってそうな時代遅れ感
粉飾決算のオンパレードで誰も正確な会計掴めてなさそうな国の人来たな
168 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:04:06 No.924013388 del +
内燃式推しはいいけど水素もグリーン水素が作れなきゃ中東依存が深まるだけじょん
169 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:04:21 No.924013481 del +
電気ほどじゃないけど水素も給油だいぶ時間かかるからあれをどうか解決するのかも今後ポイントだと思う
170 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:05:28 No.924013838 del +
やはり日本としてはメタンハイドレートを推していかないとな
171 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:05:47 No.924013920 del +
>やはり日本としてはメタンハイドレートを推していかないとな
政府は海上風力推しらしい
172 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:05:50 No.924013937 del +
人口光合成技術は>体積的には水素ガスを金属に吸わせるよりギ酸とかで使うほうがいい気もするけどな
>計算そのまんま1600倍とかはいかんにしても数百倍以上は変わるだろうし
調べたらギ酸燃料電池の研究も行われてるんだな
ギ酸が主役になる未来も有り得るってことか
173 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:05:56 No.924013964 del +
給油場所が限られるのが問題とかなら
バスとかタクシーみたいな公共交通機関用とかならいいんじゃない?
174 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:06:01 No.924013989 del +
>水素も給油
電気を給油 水素も給油
冗談は置いておいて水素補充になるかね?
175 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:06:03 No.924013999 del +
>粉飾決算のオンパレードで誰も正確な会計掴めてなさそうな国の人来たな
2050年には世界のGDPに占める日本のそれは2.8%と予想されてるよ
よかったね
176 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:06:32 No.924014141 del そうだねx2
>>水素も給油
>電気を給油 水素も給油
>冗談は置いておいて水素補充になるかね?
充填かなぁ
177 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:06:41 No.924014184 del +
水素は日本だけが無駄に予算投じてるように言われてるけどEUとかも予算増やしてる
多分ここで日本が水素捨てると水素こそクリーンとか言い出して自分達に有利な規制ガチガチに作る
178 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:06:42 No.924014189 del +
タクシーは今だってプロパンとかだしな
179 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:06:43 No.924014195 del そうだねx1
トヨタEVを2022年に300万台売るとか言ってるんでしょ
無理だって
180 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:07:43 No.924014489 del +
>まだ日本が世界上位の経済大国と思ってそうな時代遅れ感
5分でそうだね×4って
181 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:07:47 No.924014511 del +
充電と充填 紛らわしいな
182 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:07:50 No.924014531 del +
>そもそも水素ってなぜ駄目なのかわかるように説明してくれ
軽いってことはかさばるってことでな
体積辺りのエネルギー量が炭素系にくらべると結構少ないんよ
183 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:08:14 No.924014651 del そうだねx2
>2050年には世界のGDPに占める日本のそれは2.8%と予想されてるよ
未来の予測なんてなんとでも言える
もう少しクリティカルな言い返しはできないのか
184 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:08:20 No.924014680 del そうだねx1
水素エンジンはそのうち消えるでしょ
主流派工作も出来ないと痛い目見るよ
185 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:08:36 No.924014757 del +
>水素エンジンに固執するトヨタ…
朝日新聞の記者か
自分の記事を批判する人間を右翼とか言っちゃう人じゃん
186 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:09:00 No.924014887 del そうだねx1
>電気ほどじゃないけど水素も給油だいぶ時間かかるからあれをどうか解決するのかも今後ポイントだと思う
水素社会を本格志向するにしてもアンモニア処理して運搬補給の方がまだ扱いは簡単だしこっちに行くんじゃないかな
アンモニアも劇薬なのは同じだけど水素より取り扱いしやすいしNoxは回収しやすいし
187 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:09:57 No.924015165 del +
>タクシーは今だってプロパンとかだしな
プロパンに出来ることを水素では出来ないとか化学って難しい
188 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:10:02 No.924015197 del +
EVがすでに敗色濃厚なんだもん
189 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:10:07 No.924015224 del +
>体積辺りのエネルギー量が炭素系にくらべると結構少ないんよ
金属脆化の問題もあるしな…水素吸蔵合金も着目されてたけど結局表面吸着だと充填密度が厳しすぎる
190 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:10:10 No.924015245 del +
FCVは大型車で芽が出そうだけど水素エンジンは難しいだろうな
191 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:10:13 No.924015255 del そうだねx1
欧州はいつだってゴールポストを動かすからな
ちょっと前にはクリーンディーゼルとかイキってた
192 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:10:17 No.924015270 del そうだねx1
>電気ほどじゃないけど水素も給油だいぶ時間かかるからあれをどうか解決するのかも今後ポイントだと思う
ミライの水素補給時間は5分もかからないんじゃなかったっけ
193 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:10:47 No.924015397 del +
トヨタは突然バイポーラ型ニッケル水素電池みたいなのぶっこんで来る程度には基礎研究手広くやっているしな
194 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:11:27 No.924015596 del +
水素燃料電池は軍事(潜水艦等)や宇宙(電力と水を生み出せる)で活躍する予定だが
自動車はなぁ……
195 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:11:53 No.924015720 del +
>プロパンに出来ることを水素では出来ないとか化学って難しい
圧力が全然違うからなぁ
扱うにも現状では必要な資格が増える
196 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:12:01 No.924015753 del +
水素は自動車はわからんが発電には使いそうだな
197 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:12:11 No.924015792 del +
>欧州はいつだってゴールポストを動かすからな
>ちょっと前にはクリーンディーゼルとかイキってた
ディーゼルもダウンサイジングターボも限界だからBEVに行くのはわからなくもない
ただ先駆者面しているのは笑う
198 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:12:17 No.924015822 del +
個人タクシーでミライを使用してるのとかいそうだけどな
199 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:12:43 No.924015937 del +
ミライ取りがミイラに
200 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:13:11 No.924016066 del +
トヨタは1車種でEVと燃料電池両方のバージョン出せるようにするらしいけど水素エンジンもそこに加わるのかな
201 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:13:31 No.924016171 del +
2015年の欧州車の半分はクリーンディーゼル車だったから大気汚染が激しかった
VWの不正問題もあったな
202 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:13:32 No.924016179 del そうだねx1
水素とか扱いづらすぎんだよ
水から電気分解して作るくらいならEVでいいし
そもそも水素技術に金かけて発展させるよりバッテリー周りの技術に金かけたほうが応用効くから投資家も金出してくれるし
203 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:13:43 No.924016241 del +
震災のときタクシーはプロパンだから燃料難に合わずに営業できた
エネルギーの多様化は災害を見越すと色々やったほうがいい
204 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:13:56 No.924016310 del +
>>まだ日本が世界上位の経済大国と思ってそうな時代遅れ感
>粉飾決算のオンパレードで誰も正確な会計掴めてなさそうな国の人来たな
ベトナムやタイにすらPC普及率負けてるんだぜこの国
IT分野でぶち抜かれて重工業でも向こうに工場作りまくったおかげでガンガン技術が吸われてる
そうなってもガソリン車にすがるのか
205 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:14:43 No.924016542 del +
日本の国土はほとんど山なんだから木を燃やせば燃料問題解決するとか書いた人でしょ
それ批判されて悔しかったから今度はトヨタはネトウヨと記事書いたのか
206 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:14:48 No.924016564 del +
    1641284088736.jpg-(64882 B)サムネ表示
>>そもそも水素ってなぜ駄目なのかわかるように説明してくれ
>軽いってことはかさばるってことでな
>体積辺りのエネルギー量が炭素系にくらべると結構少ないんよ
液体水素でガソリンの1/4はお辛い
207 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:14:53 No.924016589 del +
c+podはまあ見なかったことにしても bZ4Xは売れるのかな
208 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:15:14 No.924016693 del +
>水素とか扱いづらすぎんだよ
>水から電気分解して作るくらいならEVでいいし
日本は電気分解だけじゃなくてブルー水素のほうもやってるぞ
なぜか水素ってなると電気分解だけしか取り上げられないが
209 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:15:15 No.924016696 del そうだねx1
トヨタは特殊な鋼板の調達で日本製鉄とモメてるのはちょっといただけない
210 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:15:15 No.924016697 del そうだねx5
>ベトナムやタイにすらPC普及率負けてるんだぜこの国
>IT分野でぶち抜かれて重工業でも向こうに工場作りまくったおかげでガンガン技術が吸われてる
>そうなってもガソリン車にすがるのか
PCの普及率とガソリン車に何の因果が?
あと水素エンジンスレだぞここ
211 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:15:23 No.924016728 del +
韓国や欧州の国もやってるみたいよ水素
やっぱ電動では長距離は無理って判ってんだね
212 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:15:51 No.924016873 del +
あれだけEV出すと言ってるのに水素だけに固執とかホント?
213 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:16:00 No.924016920 del +
TOYOTAは何かEV出来ないみたいな事言うの稀に居るけど
EVもHVもガソリン等の内燃も全部できるし特許持ってるからな…
214 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:16:13 No.924016980 del そうだねx1
選択と集中は駄目って言ってる人がトヨタの水素研究は無駄だからやめろって書いてるのを見て吹いたな
215 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:16:19 No.924017001 del +
>日本は電気分解だけじゃなくてブルー水素のほうもやってるぞ
ブルー水素は結局二酸化炭素出すから微妙なのがねえ
216 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:16:22 No.924017015 del +
>トヨタは特殊な鋼板の調達で日本製鉄とモメてるのはちょっといただけない
今の日鉄経営陣狂犬みたいになっているからどうなるんだろうな
鉄の国内値上げも頭おかしいペースだったし
217 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:16:47 No.924017135 del +
ギ酸やアンモニアから水素を分離してすぐ使うぶんだけ金属吸着でためておくというのが車の中だけで完結すれば完成するんだろうけどな
218 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:16:50 No.924017159 del +
そもそもHVからエンジン外すだけやんEV
219 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:16:53 No.924017169 del そうだねx2
今日も日本ガーおじさん必死すぎる
220 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:17:02 No.924017218 del そうだねx1
>日本の国土はほとんど山なんだから木を燃やせば燃料問題解決するとか書いた人でしょ
やべえやつすぎる
221 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:17:05 No.924017229 del +
何でトヨタこんなに儲かってんだ
222 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:17:13 No.924017277 del +
>ベトナムやタイにすらPC普及率負けてるんだぜこの国
>IT分野でぶち抜かれて重工業でも向こうに工場作りまくったおかげでガンガン技術が吸われてる
>そうなってもガソリン車にすがるのか
裾野が大事なのは分かるけど大半の人間にはPC与えたってエロでチンチンシコるだけだぞ
223 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:17:19 No.924017308 del そうだねx1
>>日本は電気分解だけじゃなくてブルー水素のほうもやってるぞ
>ブルー水素は結局二酸化炭素出すから微妙なのがねえ
そこはCO2回収技術も組み合わせればいいじゃんって方向で進んでるな
どのみち日本は火力はやめられないんだからCO2回収技術は必須だからね
224 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:17:25 No.924017336 del そうだねx1
ハイブリッド車の先駆ToyotaがEV苦手なわけないじゃん
225 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:17:33 No.924017384 del +
>今の日鉄経営陣狂犬みたいになっているからどうなるんだろうな
>鉄の国内値上げも頭おかしいペースだったし
非常事態だからなあ
高炉保つだけでいっぱいいっぱいよ
226 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:17:47 No.924017464 del +
最近の若い人PC買わないでスマホだもんな
227 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:17:58 No.924017527 del +
>>トヨタは特殊な鋼板の調達で日本製鉄とモメてるのはちょっといただけない
>今の日鉄経営陣狂犬みたいになっているからどうなるんだろうな
>鉄の国内値上げも頭おかしいペースだったし
中国で売るクルマは中国で(鋼板)を調達しないとやってけないという事情があるにせよ
曰く因縁つきのとこから調達したってのが後々まで尾を引くだろうさ
228 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:18:02 No.924017546 del +
薪ストーブにすればいいというが燃やした薪の分の木が元に戻るには何年かかるんですかね…
229 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:18:15 No.924017610 del +
>ブルー水素は結局二酸化炭素出すから微妙なのがねえ
言うてもカイガイも褐炭や天然ガスから作って二酸化炭素は回収する方向でしょ?
230 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:18:41 No.924017760 del そうだねx1
>最近の若い人PC買わないでスマホだもんな
PCもスマホもやるこた一緒だよ
エロ画像見てゲームして…
231 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:18:44 No.924017780 del そうだねx1
間違いなく負ける
アホとしかいいようがない
232 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:19:07 No.924017906 del +
>間違いなく負ける
>アホとしかいいようがない
ととしあきが言うってことは
233 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:19:17 No.924017949 del +
>トヨタは特殊な鋼板の調達で日本製鉄とモメてるのはちょっといただけない
技術さえなんとか融通出来れば中華の方が安いんだからしゃーない
原価低減ってやだ
234 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:19:17 No.924017950 del +
>ハイブリッド車の先駆ToyotaがEV苦手なわけないじゃん
あんなのオモチャのモーター車だろとかまだバカにされてるな
235 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:19:19 No.924017954 del +
>中国で売るクルマは中国で(鋼板)を調達しないとやってけないという事情があるにせよ
>曰く因縁つきのとこから調達したってのが後々まで尾を引くだろうさ
宝武自体が日鐵の子供みたいな会社だから壮大な親族争いみたいなもんな気もする
なあなあでやってたら親父がブチギレたそしてとばっちりを喰らう三井物産
236 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:19:44 No.924018089 del +
>中国で売るクルマは中国で(鋼板)を調達しないとやってけないという事情があるにせよ
新日鉄の株を売り払った時からこうなると思ってたけど
それならトヨタが新日鉄を買収しちゃうぐらいすべきだったよね
237 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:19:46 No.924018099 del +
>薪ストーブにすればいいというが燃やした薪の分の木が元に戻るには何年かかるんですかね…
でも杉をガンガン剪るのは賛成する
花粉が出ない種類を植えてほしい
238 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:19:50 No.924018116 del +
EVは日本海側と北海の冬だと役に立たないのはこの度証明されたからなぁ……
夏は熱でどれだけバッテリーとモーターが駄目になるかな……
239 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:19:55 No.924018143 del そうだねx1
>薪ストーブにすればいいというが燃やした薪の分の木が元に戻るには何年かかるんですかね…
なんか再生エネルギー扱いされてるけど全然わからんよね
自然ならなんでもいいみたいな感じなのか
240 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:20:28 No.924018288 del +
>三井物産
冷戦の頃からろくなことしてませんよね?この商社
241 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:20:59 No.924018438 del +
>自然ならなんでもいいみたいな感じなのか
燃やした分の二酸化炭素は木が吸収してくれるから実質ゼロなんだと
242 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:20:59 No.924018444 del +
>>ブルー水素は結局二酸化炭素出すから微妙なのがねえ
>言うてもカイガイも褐炭や天然ガスから作って二酸化炭素は回収する方向でしょ?
一応欧州は再生エネルギーからの電解に集中してるけど中等の天然ガス由来のも使うだろうな
日本は一応石炭や天然ガス由来のも使いつつ電解もと複数ルートで進めてる
アメリカちゃんはあんまりやる気ないのかよくわからん
243 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:21:11 No.924018500 del +
>間違いなく負ける
>アホとしかいいようがない
日本製鉄のことなら確かにトヨタ+中古vs日本製鉄は分が悪い気がする
244 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:21:17 No.924018529 del +
テスラの電池交換高すぎ問題でオーナーが車を爆破したってニュースは笑った
245 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:21:39 No.924018652 del +
>花粉が出ない種類を植えてほしい
杉っていい薪になるのかな?
246 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:21:47 No.924018689 del +
リーフの中古車価格が全て物語ってるからな
EVの長所短所を日本メーカーが理解してない訳がない
247 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:22:03 No.924018758 del +
鋼材でモメて半導体調達で泣かされて
これが並の自動車メーカーだったらとっくに左前だ
248 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:22:06 No.924018776 del そうだねx2
>燃やした分の二酸化炭素は木が吸収してくれるから実質ゼロなんだと
それ別にガソリンでもディーゼルでもええやんってなるやつー
249 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:22:21 No.924018867 del +
>>自然ならなんでもいいみたいな感じなのか
>燃やした分の二酸化炭素は木が吸収してくれるから実質ゼロなんだと
それって突っ込まれてたけど切った木と同じ年数育てないとゼロにならんぞと言われたな
短い年数でやるには1本切るたびに植える本数増やすと言うねずみ算になる
250 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:22:34 No.924018929 del +
トヨタ潰れたら日本終わるのかな
251 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:22:39 No.924018948 del +
>それならトヨタが新日鉄を買収しちゃうぐらいすべきだったよね
中国が安く同じもん作れるのにそれトヨタに何のメリットがあるんだよ
252 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:22:50 No.924019009 del +
>そこはCO2回収技術も組み合わせればいいじゃんって方向で進んでるな
>どのみち日本は火力はやめられないんだからCO2回収技術は必須だからね
CO2の大気回収は固定化量が少なすぎてな…海水からの回収のほうがなんぼかマシじゃない?とは思うが
253 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:22:50 No.924019015 del +
このツイートした記者のテスラ推し凄いよ
単にトヨタの叩き棒に使ってるだけだけど
254 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:22:50 No.924019018 del +
>トヨタ潰れたら日本終わるのかな
割りとまあ
255 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:22:52 No.924019029 del そうだねx1
>なんか再生エネルギー扱いされてるけど全然わからんよね
>自然ならなんでもいいみたいな感じなのか
木は天然物だからエコっていう短絡だよ
薪はエコって言ってる連中のヒを見てると義務教育の敗北を実感するよ
256 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:22:57 No.924019055 del +
>鋼材でモメて半導体調達で泣かされて
半導体調達というかサプライチェーンに関してはどこの企業もメタメタだから
なんでどこも黒字なんだ
257 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:23:18 No.924019170 del そうだねx6
日本が後進国になった原因ってこういう
やだやだEVやだ!変わりたくない!何も考えたくない!ってダダこねてる人口ボリュームだけはでかいくそ世代が足引っ張ってんだよな
258 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:23:18 No.924019173 del +
>リーフの中古車価格が全て物語ってるからな
>EVの長所短所を日本メーカーが理解してない訳がない
ミライの中古価格もめちゃくちゃ安いよ
259 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:23:19 No.924019178 del +
>このツイートした記者のテスラ推し凄いよ
>単にトヨタの叩き棒に使ってるだけだけど
お察し案件か
260 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:23:28 No.924019221 del そうだねx1
>>花粉が出ない種類を植えてほしい
>杉っていい薪になるのかな?
最初の燃えだすときにはいいけど早く燃える分火持ちが悪いって評価
261 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:23:34 No.924019251 del +
>どのみち日本は火力はやめられないんだからCO2回収技術は必須だからね
日本の火力発電からの co2排出量は世界で最も少ないんだけどね
262 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:23:42 No.924019289 del +
>鋼材でモメて半導体調達で泣かされて
>これが並の自動車メーカーだったらとっくに左前だ
どちらも自業自得だから
リスク織り込んでいるとは思いたい
263 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:23:46 No.924019311 del +
ブルー水素は分解元の資源運搬が増える上に専用の大規模施設が必要になるから主流は無理じゃね
発電所の増築改善で済むEVの方が有利でしょ
264 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:23:59 No.924019370 del +
>短い年数でやるには1本切るたびに植える本数増やすと言うねずみ算になる
でも世界のグリーン政策はそれが通ってるんだよな…
あっという間に植える場所なくなるわ
265 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:24:03 No.924019398 del +
>>中国で売るクルマは中国で(鋼板)を調達しないとやってけないという事情があるにせよ
>新日鉄の株を売り払った時からこうなると思ってたけど
>それならトヨタが新日鉄を買収しちゃうぐらいすべきだったよね
経緯を見るとトヨタが睨まれるのは当然と思いましたまる
266 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:24:13 No.924019449 del そうだねx6
>日本が後進国になった原因ってこういう
この時点で頭が悪いのがよく分かる文章
267 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:24:14 No.924019455 del +
>薪ストーブにすればいいというが燃やした薪の分の木が元に戻るには何年かかるんですかね…
CO2の吸収量だけなら樹齢50〜60年で頭打ちであとは減ってくだけなので
伐っては植え伐っては植えがいちばんCO2を固定化できる
268 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:24:15 No.924019458 del +
>燃やした分の二酸化炭素は木が吸収してくれるから実質ゼロなんだと
火力発電で出しても植林すればゼロみたいな理論だな
269 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:24:15 No.924019460 del そうだねx4
>日本が後進国になった原因ってこういう
テコ朴感あるレス
270 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:24:24 No.924019525 del そうだねx1
日本製鉄がトヨタもグルだと見てるのはなんか確信があるのかな
271 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:24:42 No.924019608 del +
>薪はエコって言ってる連中のヒを見てると義務教育の敗北を実感するよ
朝日新聞もそのレベルなのかよ…
272 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:24:58 No.924019688 del そうだねx3
>朝日新聞もそのレベルなのかよ…
それはそう
273 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:25:11 No.924019754 del そうだねx3
>トヨタ潰れたら日本終わるのかな
なんでここ数年観光立国とか言い出したか考えるんだ
274 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:25:29 No.924019852 del そうだねx2
なぜかトヨタはEVで出遅れたことになってるけど
プリウスによる技術の蓄積がどれだけあるかを無視してるよね
275 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:25:38 No.924019899 del +
>>薪はエコって言ってる連中のヒを見てると義務教育の敗北を実感するよ
>朝日新聞もそのレベルなのかよ…
朝日新聞はもともと頭悪いと思う
276 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:25:41 No.924019914 del +
12トントラック数台にバッテリー満載して大男数人がかりで一台一台バッテリー交換してくなんてやってられんからな緊急時は
277 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:25:42 No.924019919 del +
>日本製鉄がトヨタもグルだと見てるのはなんか確信があるのかな
あのへん全部身内だから知ってたの今までの経営陣がなあなあで見逃してただけじゃないの
今の新体制で絶許ってなったとか
278 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:26:00 No.924020015 del +
珊瑚を遺伝子改良して二酸化炭素を固定しつつ新しい島を作れる技術でも作るか
279 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:26:00 No.924020017 del +
江戸時代すら関東中禿山だらけだったってのに
いま薪とかにしたらあっという間に日本沙漠化だわ
280 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:26:19 No.924020109 del +
>なんでここ数年観光立国とか言い出したか考えるんだ
いやあれは今の政府が頭おかしいだけ
281 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:26:53 No.924020285 del +
>なぜかトヨタはEVで出遅れたことになってるけど
>プリウスによる技術の蓄積がどれだけあるかを無視してるよね
トヨタは原材料の確保と製造ラインの整備も含めての出し渋りもあったしね
282 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:27:01 No.924020327 del +
5分で満タン300km走行可能
をEVは実現するのが先だと思う
283 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:27:18 No.924020412 del そうだねx4
>やだやだEVやだ!
TOYOTAのEV関係の特許の量をご存知でない?
284 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:27:28 No.924020473 del +
>伐っては植え伐っては植えがいちばんCO2を固定化できる
どんどん木を使ってサイクル回してくのが正解なんだよね
でもエコ推してるのは木は切るなとか木を燃やせとか無茶苦茶なんだ
285 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:27:36 No.924020518 del +
>5分で満タン300km走行可能
>をEVは実現するのが先だと思う
全固体はトヨタでもあと10年はダメっぽいな
286 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:27:39 No.924020533 del +
>なぜかトヨタはEVで出遅れたことになってるけど
>プリウスによる技術の蓄積がどれだけあるかを無視してるよね
何気に初めからシリーズパラレルハイブリッド方式採用してるんだよね
もっとも難易度が高い方式
287 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:27:43 No.924020548 del +
>>日本製鉄がトヨタもグルだと見てるのはなんか確信があるのかな
>あのへん全部身内だから知ってたの今までの経営陣がなあなあで見逃してただけじゃないの
>今の新体制で絶許ってなったとか
業績低下で青息吐息にもなったら今までスルーしてたことも
ネチネチ言いたくなるってものだろう
288 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:27:49 No.924020577 del +
トヨタの全固体電池が現状期待はずれだったのが痛い
289 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:27:53 No.924020612 del +
>>トヨタ潰れたら日本終わるのかな
>なんでここ数年観光立国とか言い出したか考えるんだ
円安誘導が日本貧困化の原因になり大失敗だったのを誤魔化すためだろう
一体どれだけの人が観光に関わってるってのか
数%が良い所だろう
290 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:27:55 No.924020626 del +
水素も二酸化炭素を使用した合成燃料の実用化に目処が立ってきた今だいぶ怪しい
川崎重工とかイワタニは大丈夫だろうか
291 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:27:59 No.924020647 del +
>ブルー水素は分解元の資源運搬が増える上に専用の大規模施設が必要になるから主流は無理じゃね
資源運搬というがそのまま石炭田のとなりに施設作ってやるだけだぞ
しかもその施設がそのまま発電所にする予定みたい
292 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:28:02 No.924020655 del そうだねx4
風力発電は風の力で発電するからエコです!
(貴重な猛禽類の個体群を壊滅させながら)
みたいのもあるしほんと環境屋は無責任だと思う
293 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:28:39 No.924020853 del +
>業績低下で青息吐息にもなったら今までスルーしてたことも
>ネチネチ言いたくなるってものだろう
連続赤字で危機を感じて再編したのが今の経営陣らしいからやれることは全部やるだろう
294 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:28:43 No.924020884 del +
>トヨタの全固体電池が現状期待はずれだったのが痛い
こないだの発表もタイミングからすると本当は全固体でやりたかったんだろうなとは思う
計画では2020年一般販売だったわけだし
295 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:29:07 No.924021018 del +
>最初の燃えだすときにはいいけど早く燃える分火持ちが悪いって評価
松が良いとか聞いたけど杉もそうなのね
296 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:29:08 No.924021023 del +
技術があっても売れなきゃ景気は良くならねぇぞ
さっさと国の尻蹴ってガンガン売ってけ
297 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:29:22 No.924021098 del +
>トヨタの全固体電池が現状期待はずれだったのが痛い
まあ50年後とかかな実用化されるの
青色LEDだって戦前にはロシアで原理自体は判明してたわけで
298 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:29:28 No.924021126 del +
マガジンXなら欧州車がEVでも文句無しに褒めるよ
299 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:29:30 No.924021135 del +
>CO2の大気回収は固定化量が少なすぎてな…海水からの回収のほうがなんぼかマシじゃない?とは思うが
本当は海を冷やした方が早いんだけど平均気温は上がってるからなあ
300 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:29:43 No.924021193 del +
再生可能エネルギーって例えば太陽光発電は一体何を再生してるんです
301 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:29:53 No.924021243 del +
水素ステーションの設置の遅さからそこまで本気は感じないなぁ
302 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:29:54 No.924021256 del +
近所に水素ステーションあるけど
どうすんだろ
303 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:29:57 No.924021273 del +
どうせこの人たちのいう「世界」ってユーラシア大陸の西の端っこか北アメリカ大陸のことでしょ
304 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:30:09 No.924021326 del +
>でもエコ推してるのは木は切るなとか木を燃やせとか無茶苦茶なんだ
CO2低減にはガンガン伐って植えて燃やさないのが一番だわな
そして原子力発電が一番二酸化炭素排出しない
305 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:30:15 No.924021356 del +
>トヨタの全固体電池が現状期待はずれだったのが痛い
EV推しは必死で期待してたけどまああんなもんでしょ
306 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:30:32 No.924021426 del +
>>トヨタ潰れたら日本終わるのかな
>なんでここ数年観光立国とか言い出したか考えるんだ
何でそこまで追い込まれるまで政府が企業を支援しなかったんです?
競争相手はダンピングや技術窃盗は当然として国家の支援や途上国カードを存分に使ってたのだから
そら企業だけで対抗するのは無茶だろっていう
そういうこと考えると小泉政権&民主党政権の頃って滅茶苦茶重要だったよな
307 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:30:47 No.924021509 del +
>水素ステーションの設置の遅さからそこまで本気は感じないなぁ
まだ大規模供給網構築の段階だからね
それが整うまではステーション増えんと思う
308 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:30:49 No.924021515 del +
>資源運搬というがそのまま石炭田のとなりに施設作ってやるだけだぞ
石炭以外の資源はどうすんだよ
>しかもその施設がそのまま発電所にする予定みたい
水素運ばないでEVでいいじゃん
309 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:30:52 No.924021531 del +
>>最初の燃えだすときにはいいけど早く燃える分火持ちが悪いって評価
>松が良いとか聞いたけど杉もそうなのね
つか炭にしないと木なんてあっという間に燃え尽きるわ
310 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:30:54 No.924021543 del +
固体界面を安定的に可逆反応させ続けるのが難しいなんて
それこそ全固体電池の技術初期からわかりきってた事じゃないの
311 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:31:11 No.924021626 del +
>トヨタの全固体電池が現状期待はずれだったのが痛い
9割がた出来てるが最後の1割の難易度が思ったより高いらしい
312 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:31:29 No.924021713 del +
>再生可能エネルギーって例えば太陽光発電は一体何を再生してるんです
再生なんかしねーじゃんと思うけど人間の短い時間感覚ではセーフなんだ
313 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:31:40 No.924021768 del +
半個体とかが本当に有望ならいいんだけどな
314 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:31:48 No.924021806 del +
>それこそ全固体電池の技術初期からわかりきってた事じゃないの
だから電解質を液体にしたのが先に製品化されたわけで
315 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:31:54 No.924021835 del +
>9割がた出来てるが最後の1割の難易度が思ったより高いらしい
その1割ってのがもう開発初期から分かりきってた課題なのが痛い
316 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:32:12 No.924021930 del +
>9割がた出来てるが最後の1割の難易度が思ったより高いらしい
納期に間に合わないプログラマーの言い訳かよ
317 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:32:16 No.924021948 del +
水素なんて事故ったときとか大爆発しそうだけど大丈夫なの
318 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:32:19 No.924021962 del +
>トヨタ潰れたら日本終わるのかな
まず潰れないと思う
あと潰れたら海外にもかなり影響が出るぞ
アメリカの州がトヨタの工場を誘致したがるぐらいには影響がある
グローバル企業だから
319 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:32:23 No.924021987 del +
>どんどん木を使ってサイクル回してくのが正解なんだよね
戦後の日本は林業でそれやって日本中に杉植えたから弊害はなんでもある
生育の早い木は柔らかかったり燃えやすかったりで偏らせるのも問題
320 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:32:38 No.924022061 del そうだねx3
>水素なんて事故ったときとか大爆発しそうだけど大丈夫なの
ガソリンだって大爆笑するやん
321 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:32:41 No.924022077 del そうだねx1
>水素なんて事故ったときとか大爆発しそうだけど大丈夫なの
EVもよく燃えてるじゃん
322 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:32:42 No.924022090 del +
>>しかもその施設がそのまま発電所にする予定みたい
>水素運ばないでEVでいいじゃん
価格の安い褐炭は運搬に難があるから豪州の現地で作って日本に運んでくるんだぞ
323 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:33:07 No.924022206 del そうだねx4
>ガソリンだって大爆笑するやん
(ドッ)
324 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:33:41 No.924022372 del +
全固体は使い道ありそうなものに投入してみて実地で短寿命の防止策をR&Dって感じかねえ
325 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:33:44 No.924022388 del +
    1641285224439.jpg-(86894 B)サムネ表示
スレ画は水素は安いものと思ってるだろうし燃費もいいと思ってるのでは
現状水素充填満タン17000円分で航続距離60キロなのに一般向けに降りてくるエンジンではなかろう
326 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:33:49 No.924022417 del +
>水素運ばないでEVでいいじゃん
オーストラリアから日本まで電線引くの?大変だな
327 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:33:54 No.924022449 del そうだねx1
1990年代のアウトドアブームの時にマングローブ伐採して炭を作るから自然破壊だと大騒ぎして連中が
2020年代に薪はエコって言ってるのがなあ…
朝日新聞お前の事だぞ
328 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:34:20 No.924022584 del +
スレ画の記者はネトウヨ憎しで何故かトヨタ叩きをしてる人だからどうしようもない
とくになにも考えてないよ
329 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:34:37 No.924022678 del +
>>最初の燃えだすときにはいいけど早く燃える分火持ちが悪いって評価
>松が良いとか聞いたけど杉もそうなのね
針葉樹は脂が多い
330 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:34:53 No.924022770 del +
>スレ画は水素は安いものと思ってるだろうし燃費もいいと思ってるのでは
FCVと水素エンジン混同してるレベルまである
331 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:34:53 No.924022771 del +
>>ガソリンだって大爆笑するやん
>(ドッ)
そこは笑うところじゃない!
332 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:35:28 No.924022923 del +
>つか炭にしないと木なんてあっという間に燃え尽きるわ
木によって油を含む量や密度によって燃焼速度も変わってくるから…
333 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:35:44 No.924022996 del +
>スレ画は水素は安いものと思ってるだろうし燃費もいいと思ってるのでは
多分だけど何も知らないよ
334 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:36:12 No.924023140 del +
逆に言うと固体界面の耐久性は全固体電池におけるキー技術だからここ抑えたらトヨタ相手でもマウント取れるぞとしあき
特許数いくら稼いでもココがないと話にならないってポイントだから大きなシノギの匂いがする
335 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:36:19 No.924023167 del +
>まず潰れないと思う
>あと潰れたら海外にもかなり影響が出るぞ
ゼネラルモーターズが破綻した時みたいに国有化して日本はデトロイト化だな
336 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:36:20 No.924023173 del +
>つか炭にしないと木なんてあっという間に燃え尽きるわ
それなのにエコのために日本中で薪ストーブとか言ってるのか…
337 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:37:27 No.924023499 del そうだねx5
スレ画調べてみたら朝日新聞の記者じゃねえか
解散
338 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:38:29 No.924023796 del +
大好きな欧州で原発はクリーンっていうことになったでしょー
339 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:39:04 No.924023966 del +
>オーストラリアから日本まで電線引くの?大変だな
充電したバッテリーを運ぶとか考えないの?
340 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:39:32 No.924024103 del +
>大好きな欧州で原発はクリーンっていうことになったでしょー
グレタさんのお墨付きだからな
グレタさん推しのメディアは原発も推していいんだぞってなる
341 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:39:53 No.924024213 del +
>大好きな欧州で原発はクリーンっていうことになったでしょー
原子力がクリーンって放射能のことが分かる前の感性だろ
342 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:39:58 No.924024238 del +
水素充填済みセル交換式の燃料電池車とか良くないすか?
車乗ってて「エネルギー切れだな…スタンドで新しいエネルギーセルを交換するか!」と光ってて円筒形でハンドル着いたセルを差し込むとかできる社会かっこいいと思うんだけど
としあきさんはどう思いますか
343 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:40:02 No.924024261 del +
>大好きな欧州で原発はクリーンっていうことになったでしょー
薪ストーブより小型原子炉だよな
344 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:40:10 No.924024298 del そうだねx2
>充電したバッテリーを運ぶとか考えないの?
水素運ぶ方がさすがに楽じゃね…?
345 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:40:23 No.924024367 del +
というか水利権や治水に千年以上血と汗と涙を流し続けてきた日本で
水資源に重要な森林を伐採する提言するとか正気か?と思われるだけよ
346 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:40:24 No.924024372 del そうだねx1
>充電したバッテリーを運ぶとか考えないの?
吹いた
充電するためにオーストラリアまで送るの?
347 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:40:47 No.924024493 del +
>逆に言うと固体界面の耐久性は全固体電池におけるキー技術だからここ抑えたらトヨタ相手でもマウント取れるぞとしあき
全固体電池はほんと頑張ってほしい
あらゆる電化製品で利用できる技術だからなんとか
348 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:40:52 No.924024517 del そうだねx3
>原子力がクリーンって放射能のことが分かる前の感性だろ
1周回って欧州が最近言い出してるぞ
349 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:41:11 No.924024608 del +
製材過程で出る端材や枝の類を薪にして燃すのは有りだろう
350 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:41:18 No.924024645 del そうだねx1
>充電したバッテリーを運ぶとか考えないの?
エネルギー密度とか考えたことないの?
351 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:41:27 No.924024688 del +
>>オーストラリアから日本まで電線引くの?大変だな
>充電したバッテリーを運ぶとか考えないの?
運んでる最中に放電しちゃうね
352 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:41:29 No.924024700 del そうだねx2
>水素充填済みセル交換式の燃料電池車とか良くないすか?
>車乗ってて「エネルギー切れだな…スタンドで新しいエネルギーセルを交換するか!」と光ってて円筒形でハンドル着いたセルを差し込むとかできる社会かっこいいと思うんだけど
>としあきさんはどう思いますか
まず水素充填するのはタンクで
セルは発電機だ
353 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:41:48 No.924024799 del そうだねx1
>>原子力がクリーンって放射能のことが分かる前の感性だろ
>1周回って欧州が最近言い出してるぞ
欧州の退化は最近著しいよな
そのうち暗黒時代まで戻りそう
354 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:41:51 No.924024807 del そうだねx1
>×水素エンジンに固執するトヨタ…
>〇何でも出来るトヨタ
どの選択肢が正解でもどれでもいけるから強いわトヨタ
ホンダはガソリン車やめて失敗しそうな予感しかしない
355 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:42:19 No.924024936 del +
>あらゆる電化製品で利用できる技術だからなんとか
ちっこいのならまだ何とかできるが
車載サイズはまだまだ無理
356 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:42:32 No.924025004 del そうだねx1
バッテリーは重いからな
357 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:42:32 No.924025009 del +
>>原子力がクリーンって放射能のことが分かる前の感性だろ
>1周回って欧州が最近言い出してるぞ
第四世代原発の量産化の目途は立ってるんですかね……
358 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:42:57 No.924025121 del +
>製材過程で出る端材や枝の類を薪にして燃すのは有りだろう
薪はきちんと乾燥させたりそれなりのサイズ必要だから思ったより大変なんだ
359 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:43:25 No.924025260 del そうだねx1
>というか水利権や治水に千年以上血と汗と涙を流し続けてきた日本で
>水資源に重要な森林を伐採する提言するとか正気か?と思われるだけよ
計画的に伐って植え替えるが正解
水源林はそうやって水の涵養に努めてる
植えたら枯れるまで植えっぱなしということはない
360 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:43:53 No.924025418 del +
>バッテリーは重いからな
充放電できる特性以外は貯蔵という意味では糞だからな
361 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:43:54 No.924025426 del +
書き込みをした人によって削除されました
362 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:44:14 No.924025532 del +
林業はロボットがやってくれるようにならねえかな
363 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:44:19 No.924025557 del +
欧州は最近は自動車は物流だけに限定して一般人は自転車にしろって勢い
いくらトヨタでも一般向けは自転車しかダメってなったら規模の縮小は免れまい
364 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:44:29 No.924025602 del +
>>充電したバッテリーを運ぶとか考えないの?
>エネルギー密度とか考えたことないの?
バッテリーそのものが重いし高コストだからなぁ
365 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:44:31 No.924025618 del +
>>製材過程で出る端材や枝の類を薪にして燃すのは有りだろう
>薪はきちんと乾燥させたりそれなりのサイズ必要だから思ったより大変なんだ
細かく砕いて生ゴミと混ぜて堆肥にするのがベストか
366 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:44:35 No.924025640 del +
    1641285875842.jpg-(154423 B)サムネ表示
重いバッテリーの搬送はコストがかかる上ワッセナー協約があって縛りがある
367 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:44:51 No.924025712 del +
EVの為に原子力がクリーンエネルギーになりました
368 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:44:57 No.924025745 del +
>林業はロボットがやってくれるようにならねえかな
技術的に出来るようになったとしても高コスト過ぎて無理そう
369 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:45:01 No.924025765 del +
バッテリーは運ぶのに注意しないといけない
バッテリー発火して飛行機落ちたことあったし
370 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:45:05 No.924025781 del +
原発動かすなら大型商用車向けはFCVで行けそうね
371 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:45:32 No.924025918 del +
言葉づかいってあると思うが使う単語含めてどういう側で見てるのかよくわかる
372 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:45:38 No.924025953 del +
>林業はロボットがやってくれるようにならねえかな
命関わる仕事だからロボット必要だよね…
373 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:45:51 No.924026011 del +
>林業はロボットがやってくれるようにならねえかな
幹から生える枝を落とす枝打ちロボットなら一応ある
374 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:45:58 No.924026050 del +
>技術的に出来るようになったとしても高コスト過ぎて無理そう
人がやっても割に合わないからな
ウッドショックで国内材に注目集まったけどすぐ値下がりしてなくなったし
375 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:46:05 No.924026086 del +
>林業はロボットがやってくれるようにならねえかな
ロボットより外国人労働者の方が安いし‥
376 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:46:16 No.924026160 del +
水素に固執してたっけ
どちらかというとHV好きな気がする
377 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:46:42 No.924026298 del そうだねx1
そもそも脱炭素は原発ありきだったからね
原発がNGなら脱炭素なんてただの絵空事よ
378 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:46:46 No.924026326 del +
UPS航空6便墜落事故は12年前か……
リチウムイオン電池を空輸して火災起こして墜落した奴……
379 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:46:51 No.924026343 del +
>ロボットより外国人労働者の方が安いし‥
きつい仕事やる場合日本くるより他の国行った方が稼げるのでそう長く続かない
380 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:46:55 No.924026360 del +
>EVの為に原子力がクリーンエネルギーになりました
原発は遠い先の影響を考えなければ目をつぶれても
LNGがクリーンエネルギーはどうなんだろうな
https://agora-web.jp/archives/2054536.html
381 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:46:58 No.924026378 del +
俺はホンダ派だけど同じような親父は晩年トヨタに転向した
俺もそうなってしまうのか
怖い
382 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:47:14 No.924026471 del +
>>林業はロボットがやってくれるようにならねえかな
>ロボットより外国人労働者の方が安いし‥
暇なニートやフリーターいっぱいいるじゃん
383 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:47:14 No.924026473 del +
トヨタとニンテンドーを信じろ
384 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:47:28 No.924026526 del +
>ロボットより外国人労働者の方が安いし‥
24時間365日になれば変わると言いたいが
所有者が散逸しているのも厄介さに拍車をかけてるからなあ
385 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:47:28 No.924026530 del そうだねx1
>欧州は最近は自動車は物流だけに限定して一般人は自転車にしろって勢い
>いくらトヨタでも一般向けは自転車しかダメってなったら規模の縮小は免れまい
トヨタだけじゃなくて大型商業施設とか色んなものが死ぬよ
386 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:47:48 No.924026630 del +
>原発動かすなら大型商用車向けはFCVで行けそうね
EVはCセグDセグでエンジン車から500キロ増しとかだからな…
大トラEVとか道路がマッハで傷むだろうしFCVになってもらわないと困る
387 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:48:34 No.924026860 del そうだねx2
>新聞記者
解散
幼稚園児の落書きより読む価値なし
388 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:48:44 No.924026911 del +
コロナもあるけど給与悪いんで外国人労働者の確保に苦労しているところ増えとる
そんで日本人は3Kはやらない
389 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:48:50 No.924026952 del +
自動車みたいな金属の塊作ってエコってのがナンセンスなんだわ
エコは諦めろ地球はそんなにヤワじゃない
390 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:48:51 No.924026958 del +
高速安定しないから日本産はだめーって言うためのアウトバーンが無くなったわけでもないんだろ
391 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:48:58 No.924026993 del +
>欧州は最近は自動車は物流だけに限定して一般人は自転車にしろって勢い
>いくらトヨタでも一般向けは自転車しかダメってなったら規模の縮小は免れまい
ネタで言ってんならともかく自国の自動車メーカー潰す気か…
まあ元々日系メーカーにしたら欧州市場のシェアなんてしれてるし切るのも一つの手段だけど
392 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:49:23 No.924027128 del +
炭素を出すけど出した以上の炭素を大気中から取り込んで固定化するよでも
十分エコだと思うしそのためのロードマップも出来てるだろうけど
なぜかそれは環境を保護する側から取り上げられないのが不思議
393 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:49:26 No.924027144 del +
平地だらけで人口密度がバラバラな欧州では自転車でも死ぬ事はなかろうが
日本の田舎で自動車が無くなったら文化的生活が出来なくなるぞ
394 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:49:36 No.924027192 del +
    1641286176637.jpg-(792508 B)サムネ表示
>重いバッテリーの搬送はコストがかかる上ワッセナー協約があって縛りがある
バッテリーを降ろさずに出力すればよくね?
395 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:49:37 No.924027198 del +
一つに固執する方がアホじゃろ
396 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:49:41 No.924027224 del +
>大トラEVとか道路がマッハで傷むだろうしFCVになってもらわないと困る
大型トラックに使うにはFCは部品耐久がウンコ
耐久持たせようとしたらコストがうぎゃーってなる
397 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:49:45 No.924027245 del +
大型のFCVってのも単価が下がらないとお話にならない
FCV良いよね!ってのは水素は高いってのが抜けてる
物流がFCV使うってのはコストでない
398 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:50:14 No.924027381 del +
>コロナもあるけど給与悪いんで外国人労働者の確保に苦労しているところ増えとる
>そんで日本人は3Kはやらない
外国人だって3Kやりたくねぇよ
399 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:50:21 No.924027413 del +
>高速安定しないから日本産はだめーって言うためのアウトバーンが無くなったわけでもないんだろ
???「アウトバーンは無制限だからメガスポーツ作ったのにどうして」
400 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:50:26 No.924027431 del +
>大型のFCVってのも単価が下がらないとお話にならない
>FCV良いよね!ってのは水素は高いってのが抜けてる
>物流がFCV使うってのはコストでない
そりゃ現時点ではそうでしょうよとしか
401 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:50:35 No.924027475 del +
>エコは諦めろ地球はそんなにヤワじゃない
欧州の糞共のビジネスのための絵空事ですから
402 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:50:48 No.924027549 del +
>外国人だって3Kやりたくねぇよ
そもそも日本来るのインテリだしな
403 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:50:50 No.924027560 del +
>>林業はロボットがやってくれるようにならねえかな
>幹から生える枝を落とす枝打ちロボットなら一応ある
ロボまで行かなくてもハーベスターとかで
ある程度省力化したりは出来るんだろうけど
代わりに雇用も減る
https://www.youtube.com/watch?v=25dv7QcMaX4
404 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:51:12 No.924027672 del +
>1641284088736.jpg
この粉体NaBH4ってのは何者でどうやって自動車で使うんですかね
405 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:52:01 No.924027912 del +
経験上で言えば巨大隕石衝突したって恐竜が絶滅するまで何万年以上の時間がかかってんだ
この程度のゆっくりとした温暖化なんてなんとかなる
406 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:52:03 No.924027925 del そうだねx1
>大型トラックに使うにはFCは部品耐久がウンコ
言うてもディーゼルでも排ガス浄化関係が繊細だし…
407 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:52:15 No.924027981 del +
どうせ地球は寒冷化するんだから脱温暖化は無意味ってのも陰謀論じみててな
海水面上昇で沈む国や地域はいま確実に存在しているわけで…
408 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:52:33 No.924028060 del +
>代わりに雇用も減る
ぶっちゃけ介護とか農業もだけどきついのはロボットにやらせればいいと思う
どうせ労働力は足りなくなる見込みだし
409 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:52:35 No.924028074 del +
>>原発動かすなら大型商用車向けはFCVで行けそうね
>EVはCセグDセグでエンジン車から500キロ増しとかだからな…
BセグAセグなら重さの増加も元が軽いから相殺されそうだけど小型車ベースだとバッテリー置くスペースが無くて航続距離がなぁ
410 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:53:10 No.924028251 del そうだねx1
非正規底辺パヨクにダメ出しされるトヨタも気の毒だな
411 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:53:23 No.924028323 del +
>大型トラックに使うにはFCは部品耐久がウンコ
>耐久持たせようとしたらコストがうぎゃーってなる
そこは今研究開発が盛んなところではある
アメリカも100万マイル走らせるぞとか言ってるし
412 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:53:23 No.924028324 del +
今寒くて温暖化言うても信じないもんな
413 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:53:23 No.924028329 del +
>>大型トラックに使うにはFCは部品耐久がウンコ
>言うてもディーゼルでも排ガス浄化関係が繊細だし…
あとは尿素水の安定した供給どうするの問題とか
414 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:53:34 No.924028379 del +
>どうせ地球は寒冷化するんだから脱温暖化は無意味ってのも陰謀論じみててな
陰謀論って決める根拠なんもないし
ただの感想じゃん
415 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:53:46 No.924028437 del +
>高速安定しないから日本産はだめーって言うためのアウトバーンが無くなったわけでもないんだろ
誤解されてるけどそもそもアウトバーンは全て速度無制限って訳ではない
416 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:54:32 No.924028661 del +
>>外国人だって3Kやりたくねぇよ
>そもそも日本来るのインテリだしな
まさか本気でインテリが日本に来てくれると思ってんの?
417 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:54:46 No.924028733 del +
>言うてもディーゼルでも排ガス浄化関係が繊細だし…
心臓部であるタンクとセルが持たないのが痛い
セルはその原理上どうしてもキツイ酸性環境になるけど金属腐食するし膜も死ぬ
じゃあカーボン材料使うかってなると馬鹿みたいな大きさになってコストも死ぬ
418 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:54:52 No.924028766 del +
>BセグAセグなら重さの増加も元が軽いから相殺されそうだけど小型車ベースだとバッテリー置くスペースが無くて航続距離がなぁ
小型化大容量化がボトルネックよねやっぱ…
バッテリー周りの技術は需要高いから進化速いけどもどかしい
419 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:55:04 No.924028830 del +
>まさか本気でインテリが日本に来てくれると思ってんの?
前は来てたもう来ねえだろうな
420 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:55:07 No.924028849 del +
    1641286507766.png-(376289 B)サムネ表示
>>1641284088736.jpg
>この粉体NaBH4ってのは何者でどうやって自動車で使うんですかね
421 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:55:07 No.924028851 del +
もうやめろ…
日本がこれ以上恥をかく姿を見ていられない…
422 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:55:22 No.924028908 del そうだねx1
>今寒くて温暖化言うても信じないもんな
夏に言えば信じるくせに
423 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:55:38 No.924028982 del そうだねx7
>もうやめろ…
>日本がこれ以上恥をかく姿を見ていられない…
生き恥晒してそうなやつに心配されたくないと思う
424 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:55:38 No.924028984 del +
>ただの感想じゃん
それだと目の前に溺れてる人がいても両手で目を覆って
「俺の目には見えてないから溺れてる人なんていない!」
って言い放つのと同じくらい無体な振る舞いじゃないか?
425 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:55:41 No.924028998 del +
どこまでの情報を得てる人をインテリと言うのかよくわかんないでつ
426 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:55:42 No.924029000 del +
>どうせ地球は寒冷化するんだから脱温暖化は無意味ってのも陰謀論じみててな
人間が二酸化炭素の排出を抑えたら脱温暖化できるかというとそれは誰にもわからないんだよ
一応産業革命の活動から世界の平均気温が上がってるから無駄ではないと思いたいけど
なんでも規制規制やって実は違いましたとかあったら怖いから急進的なのは危険っちゃ危険
427 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:56:35 No.924029254 del +
>生き恥晒してそうなやつに心配されたくないと思う
ヒュンダイに売上も台数も賞も取られた日産ホンダのこと?
428 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:56:58 No.924029363 del +
>>高速安定しないから日本産はだめーって言うためのアウトバーンが無くなったわけでもないんだろ
>???「アウトバーンは無制限だからメガスポーツ作ったのにどうして」
むしろBMWだけ自主規制100PSに縛られた時代が長かったんだ
日本車はそんなの関係無し
429 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:57:05 No.924029410 del +
>誤解されてるけどそもそもアウトバーンは全て速度無制限って訳ではない
ミストバーンとキルバーンなら知ってる
430 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:57:17 No.924029456 del +
>もうやめろアル…
>日本がこれ以上恥をかく姿を見ていられないニダ…
431 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:57:23 No.924029491 del +
>それだと目の前に溺れてる人がいても両手で目を覆って
じゃあ陰謀論の定義を言ってみろよ
存在しないお化けを居るように振る舞ってるだけじゃん
432 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:58:00 No.924029659 del +
>>もうやめろアル…
>>日本がこれ以上恥をかく姿を見ていられないニダ…
韓国はともかく中国はトヨタとべったりやん
433 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:58:06 No.924029688 del +
>>>外国人だって3Kやりたくねぇよ
>>そもそも日本来るのインテリだしな
>まさか本気でインテリが日本に来てくれると思ってんの?
自国の大学出たレベルの人が技術盗んで帰る
それが今の日本
434 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:58:29 No.924029796 del +
>小型化大容量化がボトルネックよねやっぱ…
>バッテリー周りの技術は需要高いから進化速いけどもどかしい
個人の感想だけどEV車のバッテリーが電動アシスト自転車用バッテリー感覚で持ち運んで充電出来る様になれば航続距離なんかは今のままでも受け入れられると思うよ
435 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:58:30 No.924029802 del +
>人間が二酸化炭素の排出を抑えたら脱温暖化できるかというとそれは誰にもわからないんだよ
少なくとも空気は綺麗になるし上手く行けばクソうるせぇ珍走車も規制できるのはメリット
436 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:59:12 No.924030025 del そうだねx1
>>小型化大容量化がボトルネックよねやっぱ…
>>バッテリー周りの技術は需要高いから進化速いけどもどかしい
>個人の感想だけどEV車のバッテリーが電動アシスト自転車用バッテリー感覚で持ち運んで充電出来る様になれば航続距離なんかは今のままでも受け入れられると思うよ
電アシ乗ったこと無いだろ
そんなの毎回やるの嫌になるぞ
437 無念 Name としあき 22/01/04(火)17:59:18 No.924030067 del +
>>どうせ地球は寒冷化するんだから脱温暖化は無意味ってのも陰謀論じみててな
>人間が二酸化炭素の排出を抑えたら脱温暖化できるかというとそれは誰にもわからないんだよ
>一応産業革命の活動から世界の平均気温が上がってるから無駄ではないと思いたいけど
>なんでも規制規制やって実は違いましたとかあったら怖いから急進的なのは危険っちゃ危険
「フロンガス→オゾンホール」「二酸化炭素→地球温暖化」
そういう自明の理なのだと思ってたけど違うのか?
438 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:00:06 No.924030290 del +
>>それだと目の前に溺れてる人がいても両手で目を覆って
>じゃあ陰謀論の定義を言ってみろよ
>存在しないお化けを居るように振る舞ってるだけじゃん
そもそもとしあきは溺れてる人を助けようとするタマじゃないしな
439 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:00:09 No.924030298 del +
>自国の大学出たレベルの人が技術盗んで帰る
>それが今の日本
盗まれまくってるよなあマジで
440 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:00:14 No.924030324 del そうだねx1
>この粉体NaBH4ってのは何者でどうやって自動車で使うんですかね
ガソリンと水素の比較にと思って出したけど
NaBH4自体は水素を取り出して燃料電池で使うものよ
楽しみな技術ではある
441 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:00:20 No.924030359 del そうだねx1
    1641286820915.jpg-(199103 B)サムネ表示
そろそろEV推進してたメーカーとそうでなかった段取りの差がはっきり現れてくる
442 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:00:25 No.924030385 del +
溺れる繋がりで温暖化もなぁ
本来の懸念だったどこかの島も水位上昇では沈まんのちゃうか
443 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:00:26 No.924030390 del そうだねx2
>そういう自明の理なのだと思ってたけど違うのか?
洗脳されている…
444 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:00:34 No.924030431 del +
>韓国はともかく中国はトヨタとべったりやん
北米と中国で二大市場と言われるくらいだし金落とす客は強いよ
数字だけ見れば日本も市場としてそれなりの規模では有るんだが好まれる車種が独特過ぎてなぁ
445 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:01:10 No.924030610 del +
    1641286870851.gif-(678055 B)サムネ表示
>個人の感想だけどEV車のバッテリーが電動アシスト自転車用バッテリー感覚で持ち運んで充電出来る様になれば航続距離なんかは今のままでも受け入れられると思うよ
でかいミニ四駆感覚でバッテリー交換できれば最高なんだけどな…
画像は適当
446 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:01:31 No.924030717 del +
良くある二酸化炭素排出量と地球の平均気温が相関あるかのようなグラフ
べつにパンの消費量にしたってなんなら人口の増加量にしたって相関あるようなグラフになるからな
447 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:01:53 No.924030832 del +
>電アシ乗ったこと無いだろ
>そんなの毎回やるの嫌になるぞ
乗ってるけど
448 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:02:00 No.924030855 del +
>そろそろEV推進してたメーカーとそうでなかった段取りの差がはっきり現れてくる
ほう
これいつ頃出るのかな
449 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:02:02 No.924030866 del +
EVも原発みたいに欧米が手のひらを返してくる可能性があるって考えるとな
いい加減世界も欧米の言うことを無視する方向になってほしいんだけどまだまだ難しそう
450 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:02:19 No.924030960 del +
>>自国の大学出たレベルの人が技術盗んで帰る
>>それが今の日本
>盗まれまくってるよなあマジで
日本製鉄「トヨタぶっころ」
451 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:02:23 No.924030979 del +
>でかいミニ四駆感覚でバッテリー交換できれば最高なんだけどな…
エネルギー密度の問題で気軽に交換難しんだよね
>画像は適当
嘘をつけ
452 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:02:26 No.924031004 del +
>個人の感想だけどEV車のバッテリーが電動アシスト自転車用バッテリー感覚で持ち運んで充電出来る様になれば航続距離なんかは今のままでも受け入れられると思うよ
2輪はGogoroがあるな
4輪は人が交換する重さじゃないから厳しいね
453 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:02:52 No.924031134 del +
>でかいミニ四駆感覚でバッテリー交換できれば最高なんだけどな…
>画像は適当
昔のガラケーなんかは個人でも簡単にバッテリー交換出来たよね
今のスマホはもう無理だけど
454 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:03:29 No.924031317 del +
>なんでも規制規制やって実は違いましたとかあったら怖いから急進的なのは危険っちゃ危険
逆に因果関係がわかった頃には手遅れでしたもやる訳にはいかないからな…地球丸ごと使ったギャンブルだねぇ
455 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:03:30 No.924031333 del +
航続距離なんてのはバッテリー大量に積めばどうにでもなるのだから
生産から廃棄までにかかる環境負荷を数値にしてカタログにでかく掲示するべきだよな
ガソリン車も含めてな
456 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:03:56 No.924031457 del +
中国とトヨタ相手に日本製鉄勝てる見込みあんの?
457 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:04:10 No.924031538 del そうだねx1
>そういう自明の理なのだと思ってたけど違うのか?
温暖化は太陽の活動の影響や地球の回転軸の傾きの影響の方がよっぽど大きいとは言われてるね
二酸化炭素は保温力が高いから温暖化を促進してしまうってことで排出規制が言われてる
458 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:04:15 No.924031566 del そうだねx1
>エネルギー密度の問題で気軽に交換難しんだよね
大容量の電池に素人が落としたり衝撃を与える可能性絵を考えると怖すぎる
よっぽど安全マージンとらんといかんし
それじゃ重くなりすぎる
459 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:04:37 No.924031680 del +
>日本製鉄「トヨタぶっころ」
トヨタが直で盗んだわけじゃなくて韓国が盗んで中国に売り払ったものを
安いからってトヨタが使おうとしたのを押さえた流れだったはずだが
460 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:04:41 No.924031706 del +
そう言えばオゾンホールってどうなったの
461 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:05:10 No.924031846 del +
日本製鐵は企業法務部ランキングでトヨタより上だからな
462 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:05:27 No.924031931 del +
書き込みをした人によって削除されました
463 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:05:30 No.924031944 del +
寒冷化するよりよっぽど良いのだけどな
中世の大飢饉連発の頃に戻りたいのかな
464 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:05:37 No.924031980 del +
>そう言えばオゾンホールってどうなったの
徐々に小さくなってる
465 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:05:56 No.924032095 del +
>そろそろEV推進してたメーカーとそうでなかった段取りの差がはっきり現れてくる
フロントの左右のデザイントヨタをパクってんのいいよね
あれ空力に効くからね
466 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:06:14 No.924032180 del +
>航続距離なんてのはバッテリー大量に積めばどうにでもなるのだから
重くすればするほどその分電力消費量も上がるんだぞ
467 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:06:21 No.924032214 del +
電気自動車は根本的に作りが違うそうで今働いてる人たちじゃ作れないからリストラ必死なんだってね
水素自動車のが作りが似てるというところで雇用を守るためってのもあるらしいが結局インフラ整えないとね
水素自動車がやりたいんじゃなく電気自動車だけはやめてくれって感じなんだろう
468 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:06:33 No.924032267 del +
正月休みに東北に行ったけどSAの充電器を使ってる車は見なかった
469 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:07:19 No.924032497 del +
>日本製鉄「トヨタぶっころ」
これもどう落とし所探すのかね
470 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:07:31 No.924032560 del +
>>航続距離なんてのはバッテリー大量に積めばどうにでもなるのだから
>重くすればするほどその分電力消費量も上がるんだぞ
環境負荷大きいね
きちんと数値化して他の機構の車と比較できるようにしてほしいわ
471 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:07:44 No.924032634 del +
>寒冷化するよりよっぽど良いのだけどな
>中世の大飢饉連発の頃に戻りたいのかな
欧州は貧民と難民が死ぬだけなら別にいいじゃんって思ってそうなのが
472 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:07:44 No.924032637 del +
>>日本製鉄「トヨタぶっころ」
>トヨタが直で盗んだわけじゃなくて韓国が盗んで中国に売り払ったものを
>安いからってトヨタが使おうとしたのを押さえた流れだったはずだが
あとトヨタが「盗んで売り払ったもの」と知ってて
中国メーカーから調達したという確信があって
絶対に許さんからなというところまで来てる
473 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:07:48 No.924032654 del +
バッテリー規格を統一してガススタでワンタッチ交換出来るようにするしかないな
ミニ四駆感覚で
474 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:08:00 No.924032711 del +
明日からCES2022がラスベガスで始まるからとんでもない数のEV発表ラッシュをみせられる
475 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:08:01 No.924032713 del +
>温暖化は太陽の活動の影響や地球の回転軸の傾きの影響の方がよっぽど大きいとは言われてるね
そら太陽活動や地軸は影響でかくても100年スパンでそこまで変化しないからな
人類がその環境に適応する時間が足りないから困る訳で
476 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:08:14 No.924032777 del +
電池の容量密度上げるってそれだけ危険度増やすってことだからね
しかも素材が画期的にならない限りは容量増やしつつ充放電速度も上げるとなるとどうしても高エネルギー密度にした両極を薄膜化させて限りなく近接させていくことになる
477 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:08:22 No.924032814 del +
>水素自動車がやりたいんじゃなく電気自動車だけはやめてくれって感じなんだろう
負けそうなEVをゴリ押ししたい人達がそういる理由で頑張ってるけど
最終的に消費者にとって一番便利なもん使うだけなんで
478 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:08:27 No.924032847 del +
>正月休みに東北に行ったけどSAの充電器を使ってる車は見なかった
東北でEVは死ねと言ってるようなもんだからな
セクシーバカ大臣に是非とも試して貰いたい
479 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:08:55 No.924032987 del +
>>日本製鉄「トヨタぶっころ」
>これもどう落とし所探すのかね
泥沼
少なくとも3年や5年で結着するようなものじゃない
480 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:09:06 No.924033030 del +
>欧州は貧民と難民が死ぬだけなら別にいいじゃんって思ってそうなのが
金持ってる奴はEV車が駄目になったら買い換えたらいい話だしな
481 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:09:14 No.924033067 del +
>電気自動車は根本的に作りが違うそうで今働いてる人たちじゃ作れないからリストラ必死なんだってね
リストラしまくってやっぱEVダメでしたになったらリストラされた人からぶん殴られても文句言えないと思う
その後燃料エンジンに回帰しても技術者いないんだぜ
482 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:09:23 No.924033117 del +
>寒冷化するよりよっぽど良いのだけどな
>中世の大飢饉連発の頃に戻りたいのかな
温暖化による気候変動難民や食料不足の問題が今取り上げられてる真っ最中だよ
暖かくなったとしてすぐに農地も適応できねえんだわ
483 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:09:56 No.924033278 del +
>韓国が盗んで中国に売り払ったものを
あれも裁判の記事読むと
当該鋼板の製造に関わってた人間が独立して会社興すも経営難で喘いでたとこにポスコが取り入った
共同で研究開発に当たっていた教授が何故か核心に関わる研究資料を持ち帰っておりポスコのオファーを受けてポンと渡した
とか、開発者の待遇とか以前の話な気がするな…日鉄の情報管理どうなってんだ的な
484 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:10:11 No.924033366 del +
ユーグレナ燃料もエコ扱いらしいので、そっちにした方が良くないか?
485 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:10:39 No.924033523 del そうだねx2
日鉄訴訟は訴えられた側のはずのトヨタが妙に高圧的で普段から下請けに対してああいう態度とってんだろうなぁってなった
486 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:11:23 No.924033769 del そうだねx1
>ユーグレナ燃料もエコ扱いらしいので、そっちにした方が良くないか?
あれは出来ても軽油にしかならないから
ディーゼルの代替としてやるのはアリだが
487 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:11:31 No.924033806 del +
>中国メーカーから調達したという確信があって
マジかよ
>絶対に許さんからなというところまで来てる
安心して欲しいインドネシアがついに石炭輸出止めたから中国は鉄が作れなくなったぞ
オーストラリアと中国は現在戦争状態だから石炭の輸入は無理だからな詰んだぞ
488 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:11:52 No.924033897 del +
軽油は日本は余ってるんでなかったかな
489 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:12:05 No.924033960 del +
トヨタは水素エンジンに固執してるよ
EVにもHVにもガソリンにも固執してるけど
490 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:12:09 No.924033975 del +
>ユーグレナ燃料もエコ扱いらしいので、そっちにした方が良くないか?
バイオエタノールなら可能性あるよ
491 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:12:32 No.924034080 del そうだねx1
>バッテリー規格を統一してガススタでワンタッチ交換出来るようにするしかないな
リサイクルもしやすそうだし理想的
492 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:12:35 No.924034095 del +
>セクシーバカ大臣に是非とも試して貰いたい
セクシー元大臣は北に住む人の事なんか何も考えてないよ
493 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:12:36 No.924034100 del +
>日鉄訴訟は訴えられた側のはずのトヨタが妙に高圧的で普段から下請けに対してああいう態度とってんだろうなぁってなった
大手メーカーの下請けに対する態度はトヨタに限らずホントにさぁ…
もちろんそうじゃ無い人もいるってのはわかってるよ
494 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:12:37 No.924034108 del +
>日鉄訴訟は訴えられた側のはずのトヨタが妙に高圧的で普段から下請けに対してああいう態度とってんだろうなぁってなった
大企業に勤めてるから他より偉いんだとか
人気アニメのファンだから他より偉いんだとか
アイドルの推しが人気上位だから他より偉いんだとか
君はぜんぜん偉くないからね案件は世界各地にあるんだな
495 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:13:03 No.924034224 del +
内燃部の技術者が他所のメーカーにはいないわけじゃないだろ
496 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:13:09 No.924034251 del +
バイオエタノールとか最近聞かないね
燃料にするより食い物は食い物として確保する方が安全保障的に良いってことになったのかな
497 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:13:25 No.924034335 del +
>大企業に勤めてるから他より偉いんだとか
>人気アニメのファンだから他より偉いんだとか
>アイドルの推しが人気上位だから他より偉いんだとか
>君はぜんぜん偉くないからね案件は世界各地にあるんだな
としあきあるあるだな
498 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:13:49 No.924034459 del +
>バイオエタノールとか最近聞かないね
恐らく足りぬわ…全く…ってなったんだと思う
499 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:13:56 No.924034496 del +
>>正月休みに東北に行ったけどSAの充電器を使ってる車は見なかった
>東北でEVは死ねと言ってるようなもんだからな
>セクシーバカ大臣に是非とも試して貰いたい
のどぐろの話を始めるに一票
500 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:14:18 No.924034601 del +
>セクシー元大臣は北に住む人の事なんか何も考えてないよ
知ってる
だから環境言うなら試さないとダメだろ?
3日くらい乗って生きてたら採用で
501 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:14:39 No.924034698 del +
飛行機はめちゃくちゃ遅くなってもいいですってみんな納得しない限り電動の選択肢はないからなあ
e-fuelか水素ジェットエンジンか
何年後だろうね
502 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:15:00 No.924034823 del +
>内燃部の技術者が他所のメーカーにはいないわけじゃないだろ
松本のエンジン屋さんエンジン作るのやめちゃったね
503 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:15:09 No.924034863 del +
東北の人は元から車持ってるし電気スタンド無いの分かってるから普及するまで買うわけ無いじゃん
504 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:15:10 No.924034870 del +
>>ユーグレナ燃料もエコ扱いらしいので、そっちにした方が良くないか?
>あれは出来ても軽油にしかならないから
>ディーゼルの代替としてやるのはアリだが
ポルシェが合成燃料とかやってるけど最悪あれが逃げ道になるのかな
505 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:15:57 No.924035103 del +
あ〜〜〜〜水素の音〜〜〜
506 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:16:10 No.924035172 del +
>東北の人は元から車持ってるし電気スタンド無いの分かってるから普及するまで買うわけ無いじゃん
冬は電費のためにシートとハンドルヒーターのみとか死んでしまうだろうしな
507 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:16:16 No.924035192 del +
>>内燃部の技術者が他所のメーカーにはいないわけじゃないだろ
>松本のエンジン屋さんエンジン作るのやめちゃったね
ホンダのエンジン下請けも発注無くなったから業種転換模索してるってな
508 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:16:20 No.924035210 del +
    1641287780766.mp4-(1948109 B)サムネ表示
寒いところは高い車買えってことになるのでは
タイカンレビューみると北極圏でもイケてる
509 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:16:26 No.924035244 del +
>飛行機はめちゃくちゃ遅くなってもいいですってみんな納得しない限り電動の選択肢はないからなあ
最期はラジコンみたいにダグテッドファン搭載するんだろうなエコロジーだぞ
510 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:16:41 No.924035307 del そうだねx4
    1641287801453.jpg-(216243 B)サムネ表示
スレ画の朝日新聞記者はなんかもう色々とダメだし…
511 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:16:53 No.924035365 del そうだねx1
>あ〜〜〜〜水素の音〜〜〜
水素水関係無いから
512 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:17:50 No.924035647 del そうだねx1
>1641287801453.jpg
>スレ画の朝日新聞記者はなんかもう色々とダメだし…
匿名掲示板のノリだな
日夜レズチンポバトルにはげんでそう
513 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:18:08 No.924035740 del +
>飛行機はめちゃくちゃ遅くなってもいいですってみんな納得しない限り電動の選択肢はないからなあ
長距離はジェットで短距離はevを目指すってさ
514 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:18:13 No.924035765 del +
    1641287893976.png-(58030 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
515 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:18:13 No.924035769 del +
トヨタに限らず国内メーカーはEVやハイブリッドの研究も並行して進めてるだろうに
水素はそのうちの一分野でしかない
516 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:18:31 No.924035839 del +
>知ってる
>だから環境言うなら試さないとダメだろ?
>3日くらい乗って生きてたら採用で
セクシーにやらせてる役人からして東京だけを中心に物事を考えてるからね
としあきの中にもいるでしょ東京だけで全ての考えが完結してる人
517 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:18:56 No.924035959 del +
騒音が大きい航空機こそ出来るだけEV化したいだろうな
518 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:19:01 No.924035981 del +
水素エンジンの水素ってどうやって作るの?
519 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:19:24 No.924036079 del +
>寒いところは高い車買えってことになるのでは
>タイカンレビューみると北極圏でもイケてる
別に極寒でもイケなくはない
でもバッテリーの劣化速度や消費電力量は上がるんだから長期で見てみないとわからんのよ
520 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:19:32 No.924036124 del +
>>日本製鉄「トヨタぶっころ」
>これもどう落とし所探すのかね
再発防止して終了
技術流出はチェック入って絶対ダメになるだろうけど
コスト低減は止めないから中国メーカー使う流れは止まらんと思う
521 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:20:38 No.924036423 del +
>ポルシェが合成燃料とかやってるけど最悪あれが逃げ道になるのかな
その昔にな?ガイアックスて燃料が売られてたんだよ
入れたら燃料ホースが溶けたり不具合出まくりでな
韓国が絡んでたからおかしいと思ったんだよ
ほら例の国土交通省の某団体推奨だったからよ
自動車整備振興会は反対したんだが石連も騙されたんだよなアレ
522 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:20:38 No.924036425 del +
>スレ画の朝日新聞記者はなんかもう色々とダメだし…
政府与党とか大企業を悪く言う事がメディアの仕事だと思ってるからこうで
同じ事思ってる人に支持されてるからこんなままでいられるんだな
523 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:21:00 No.924036513 del +
>トヨタに限らず国内メーカーはEVやハイブリッドの研究も並行して進めてるだろうに
>水素はそのうちの一分野でしかない
ハイブリッドは欧州でNGのお達しが出た
あそこはもうEV以外は許されない
524 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:21:12 No.924036560 del そうだねx2
現実と乖離した自分の妄想ワールドを持ってるから
朝日新聞は認知がおかしくなるんだな
525 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:21:49 No.924036737 del +
>としあきの中にもいるでしょ東京だけで全ての考えが完結してる人
としあきなら良いけど政治家は流石にアウトだよ
526 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:21:51 No.924036752 del +
>同じ事思ってる人に支持されてるからこんなままでいられるんだな
朝日新聞が持ってる不動産の収益から払われる給料で生きてるだけだよ
527 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:22:17 No.924036887 del +
>少なくとも3年や5年で結着するようなものじゃない
日本製鉄の体力がなくなるまでトヨタと中国で泥沼化させて長期化ねらう?
528 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:22:38 No.924036987 del +
>朝日新聞が持ってる不動産の収益から払われる給料で生きてるだけだよ
だから全員敵に回してOK(朝日新聞のオーナー以外)
529 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:22:48 No.924037030 del +
    1641288168852.jpg-(67648 B)サムネ表示
>水素エンジンの水素ってどうやって作るの?
これで
530 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:23:07 No.924037124 del +
固執つーかトヨタは全部固執してるだろ
531 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:23:25 No.924037207 del +
>ハイブリッドは欧州でNGのお達しが出た
>あそこはもうEV以外は許されない
ドイツ「ガソリン車禁止は見送るわ」
532 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:23:41 No.924037281 del +
今ある飛行機がプロペラに代わったら面白いかもしれんね
ジェット機もプロペラ機らしいけど
533 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:23:54 No.924037339 del +
>固執つーかトヨタは全部固執してるだろ
全部
固執
体制
つまり全固体だな
534 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:23:58 No.924037365 del +
>再発防止して終了
トヨタが日鉄にマスゴミ発表する前に何で相談してくれなかったのか?と言うくらい冷えきってるからなぁ
中国の鉄は無理だぞアレ
535 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:23:59 No.924037373 del +
朝日新聞の記事って昔から自分が言いたいことを言うために
起きた事件を利用してるだけな傾向が強いんだよね
だから何にも噛み合ってない二つの物事を無理矢理くっつけて語る事が多い多い
536 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:24:19 No.924037469 del +
>水素エンジンの水素ってどうやって作るの?
わかりやすいすいそのつくりかただよ
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/suiso_tukurikata.html
537 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:24:19 No.924037470 del +
こういう糞や工作員のチョンがゴリ押ししてるのを見ると
EVはホントにダメなんだなってしみじみ感じる
538 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:24:21 No.924037484 del +
    1641288261687.png-(2708775 B)サムネ表示
また朝日新聞の記者か

抜井規泰@nezumi32
新聞記者。元大相撲三賞選考委員。朝日新聞東京版でコラム「角界余話」「広重が描いた江戸」連載中。朝日カルチャーセンターで相撲講座担当。ムンプス難聴で左聴力ゼロ。06年雑誌ジャーナリズム賞スクープ賞。著書に「知らないと怖いインプラント治療」ほか。愛車は3.2ℓV8。ベストスコア79。初恋の相手はアンリエット・アンリオ
539 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:24:40 No.924037570 del +
>>再発防止して終了
>トヨタが日鉄にマスゴミ発表する前に何で相談してくれなかったのか?と言うくらい冷えきってるからなぁ
日鉄「お前が始めた戦争だろうが!」
540 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:24:54 No.924037643 del +
>あそこはもうEV以外は許されない
フォルクスワーゲン「…だから潰れたんだよなぁ」
541 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:24:57 No.924037654 del +
>>寒いところは高い車買えってことになるのでは
>>タイカンレビューみると北極圏でもイケてる
>別に極寒でもイケなくはない
>でもバッテリーの劣化速度や消費電力量は上がるんだから長期で見てみないとわからんのよ
発電やらバッテリー製造で排出されるCO2とHVで排出されるCO2を北欧や極寒の地域で比較したらどうなるかだな
542 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:25:23 No.924037755 del +
    1641288323878.jpg-(29926 B)サムネ表示
韓国といえばヒュンダイがFCVからの撤退を発表してたな
ネッソ(ヒュンダイのFCV)ならトヨタのMIRAIより数売ってたのに
ネッソの販売台数累計は約2万台
MIRAIの販売台数(初代新型合計)は約1万6600台
543 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:25:52 No.924037922 del +
>フォルクスワーゲン「…だから潰れたんだよなぁ」
生きてるって死んでないって
死んでないだけだけど
544 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:25:55 No.924037932 del +
EVはその電気をどこから持ってくるのかとバッテリーの製造でさらにエネルギー作ってるっぽいからな
本当にエコなのかね
水素の方が未来ありそうだけど
545 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:26:02 No.924037961 del +
>また朝日新聞の記者か
年始早々
「化石燃料はオワコン!!これからは薪を燃やせばいい!!」とほざいて
炎上してたのも朝日の記者だったな
546 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:26:32 No.924038077 del そうだねx1
>ハイブリッドは欧州でNGのお達しが出た
>あそこはもうEV以外は許されない
できもしねえこと言って吐いたツバ飲むことになったら恥ずかしいよ?
547 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:26:54 No.924038177 del +
トヨタが土下座して日鉄から買うようになる可能性は無いの?
548 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:27:23 No.924038329 del +
>炎上してたのも朝日の記者だったな
総務省もそろそろケジメつけて欲しいもんだよな
549 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:27:49 No.924038458 del そうだねx2
>できもしねえこと言って吐いたツバ飲むことになったら恥ずかしいよ?
つい先日「これからは原発だ!!」と手のひらクルーした奴らの面の皮の厚さをなめたらいかんよ
550 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:28:05 No.924038531 del +
>トヨタが土下座して日鉄から買うようになる可能性は無いの?
値下げ交渉に応じない限り無理
551 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:28:20 No.924038619 del +
    1641288500890.jpg-(121722 B)サムネ表示
日本にしては珍しく
真っ向勝負のゴングを自分から鳴らしたやつ
552 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:28:23 No.924038631 del +
>>トヨタが土下座して日鉄から買うようになる可能性は無いの?
>値下げ交渉に応じない限り無理
日鉄が土下座しとる!
553 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:28:31 No.924038672 del +
瓦斯屋が水素売ってくれるんじゃなかったかな
554 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:28:36 No.924038695 del +
>水素の方が未来ありそうだけど
耐久性に関してはMIRAIで散々調べてるし
水素の安全性を確保した長期保管がクリアになれば各家庭で燃料作って使うとかもできるしね
研究自体はやって損はないかと 実際トラックとか無理だし
555 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:28:53 No.924038777 del +
うちの政令市の隣の区にある水素ステーションは10年近く前に作られてたけど一度も柵の鎖が外れてるとこ見たことない
556 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:30:11 No.924039204 del そうだねx1
>総務省もそろそろケジメつけて欲しいもんだよな
メディアは情報を流すだけで誘導だろうが煽動だろうが犯罪でないかぎり惑わされる奴がアホなだけっていうのが大原則だからなあ
信憑性的にもスポーツ新聞と大して変わらないし
557 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:30:11 No.924039205 del +
>真っ向勝負のゴングを自分から鳴らしたやつ
頭の5車種だけなら笑わなかったけど
次の4車種でちょっと吹いた
後詰の7車種で笑った
やる気の演出としては最高におもしろい
558 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:30:31 No.924039314 del +
別に世界に向けてやらずに日本国内でだけ水素エンジンにすりゃいいんじゃね
559 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:30:55 No.924039433 del +
トヨタが日本から出ていく未来だって十分ありえる
560 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:31:09 No.924039507 del +
燃油業としては未だアドブルーつかうトラックのエンジンを簡単にそうでないものに交換するサービスでも開発して欲しい
あとトヨタは出してないかもしれんが高級車やミドルクラスのディーゼル車でアドブルー入れるやつもはよ無くして欲しい
毎回20リットルのアドブルー抱えて手にかかりながら入れるのは腰と皮膚が死ぬ
561 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:31:26 No.924039603 del +
>日本にしては珍しく
>真っ向勝負のゴングを自分から鳴らしたやつ
日本企業ってケンカはしないけど
ケンカするってなったら死ぬ気でやる傾向ある気がするけど
勝算ありってことなのかなこれは
562 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:31:36 No.924039645 del +
>トヨタが日本から出ていく未来だって十分ありえる
ちげえよ
日本国内に独立国作るんだよ
563 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:32:05 No.924039785 del そうだねx1
新型MIRAIは11月までの合計で全世界販売台数5600台
トヨタの新型MIRAI発表時は世界販売年間30000台って目標だった
結果はホンダeの8000台よりも劣る
テスラの93万台には到底…
564 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:32:20 No.924039857 del +
>トヨタが日本から出ていく未来だって十分ありえる
まーグローバル企業で本社や資産管理をタックスヘイブンに置くのが一時期流行ったけど抜け道塞がれまくったし
今更移転する旨味も少なかろう…
565 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:32:24 No.924039876 del +
>勝算ありってことなのかなこれは
日鉄に訴えられてる中でのこれだからきっと日鉄殺す気なんだろうな
566 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:32:28 No.924039898 del +
勝算ありっていうか「え?きみらこんなものに必死になってんの?」って叩きつけ方だから
勝負にすらならないと思う
567 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:32:38 No.924039946 del +
欧米の脱炭素もグダグダになってきたし全車EV化もおそらくぽしゃると思うよ
EVにオールインするのではなく内燃機関方面の開発を続けるのは正しい
568 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:32:50 No.924040011 del +
>ケンカするってなったら死ぬ気でやる傾向ある気がするけど
やらなきゃ死ぬって段階なだけだぞ
569 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:32:54 No.924040026 del +
人が死んでも大丈夫みたいなやり方が通せるならもっと売れるだろうがよ
570 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:33:16 No.924040155 del +
>別に世界に向けてやらずに日本国内でだけ水素エンジンにすりゃいいんじゃね
今そうしてる最中だから最期はそうなるよ?
何せ水素は今の内燃機関そのまま転用出来るからね
571 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:33:46 No.924040303 del +
>研究自体はやって損はないかと 実際トラックとか無理だし
トラックバスこそ現状ディーゼルが最適解だろうに
572 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:34:13 No.924040459 del +
>韓国といえばヒュンダイがFCVからの撤退を発表してたな
>ネッソ(ヒュンダイのFCV)ならトヨタのMIRAIより数売ってたのに
>ネッソの販売台数累計は約2万台
>MIRAIの販売台数(初代新型合計)は約1万6600台
内燃機関やめるとしか書いてなくない?
573 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:34:21 No.924040507 del +
欧州についてはどっちかというと選挙に行く庶民の方が
こんな掌ドリルの政治家を下ろさないのなんでって感じなんですが
574 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:34:22 No.924040511 del +
>毎回20リットルのアドブルー抱えて手にかかりながら入れるのは腰と皮膚が死ぬ
アドブルーって尿素だろ?化粧品にも入ってるから肌が綺麗になるんじゃないの?
575 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:34:29 No.924040554 del +
水素エンジンの車が市販化されたら乗る気あるのか?
FCVより売れんだろ
576 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:34:30 No.924040566 del +
>欧米の脱炭素もグダグダになってきたし全車EV化もおそらくぽしゃると思うよ
>EVにオールインするのではなく内燃機関方面の開発を続けるのは正しい
BMW一抜けしそうだね
ベンツは相変わらずだけど
577 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:34:56 No.924040679 del +
>毎回20リットルのアドブルー抱えて手にかかりながら入れるのは腰と皮膚が死ぬ
使いすぎだろ
おかしいぞ
578 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:35:01 No.924040709 del +
内燃機関というかエンジンじゃどう頑張ってもEVの加速には勝てないんじゃ?
579 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:35:16 No.924040799 del +
>欧州についてはどっちかというと選挙に行く庶民の方が
>こんな掌ドリルの政治家を下ろさないのなんでって感じなんですが
庶民が一枚岩だとでも?
580 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:35:36 No.924040890 del +
つーか未来のために再生可能エネルギーだ!はまだ分かるけど
今すぐ化石燃料を捨てよ!とか言ってる奴は現状でそれやると
その未来とやらまで人類が辿り着けない可能性を考慮して欲しい
581 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:35:53 No.924040978 del +
>内燃機関というかエンジンじゃどう頑張ってもEVの加速には勝てないんじゃ?
逆を言ったら加速しか…
582 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:36:36 No.924041193 del +
>つーか未来のために再生可能エネルギーだ!はまだ分かるけど
>今すぐ化石燃料を捨てよ!とか言ってる奴は現状でそれやると
>その未来とやらまで人類が辿り着けない可能性を考慮して欲しい
本来なら半世紀くらいかけて緩やかに移行したんだろうな
583 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:36:54 No.924041262 del +
>テスラの93万台には到底…
でも46万台リコール食らうよりいいんじゃない?
584 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:36:59 No.924041292 del +
>アドブルーって尿素だろ?化粧品にも入ってるから肌が綺麗になるんじゃないの?
寒いから乾燥してガサガサになるんだろ
585 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:37:22 No.924041410 del そうだねx1
先行者利益が欲しいあまりにできもしない先走った事言い過ぎやり過ぎなんじゃねえのかね世界的に
586 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:37:37 No.924041496 del そうだねx1
トヨタの2021年度世界リコール合計は72万台や
587 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:37:44 No.924041528 del +
EVは加速とかどうでもいいから寒冷地対策やってくれ
普通に怖いから
588 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:38:54 No.924041888 del +
>トヨタの2021年度世界リコール合計は72万台や
900万台近く売ってるけどな
589 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:39:11 No.924041981 del +
最低限北海道と沖縄のどっちでも通年使えるように作ってくれれば後はまあ大体何でもいいです
590 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:40:10 No.924042272 del +
>>トヨタの2021年度世界リコール合計は72万台や
>900万台近く売ってるけどな
うちBEVは何台中何台ぐらいのリコールなんだろ
一応コムスとかあったよな
591 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:40:33 No.924042404 del +
>本来なら半世紀くらいかけて緩やかに移行したんだろうな
現行の技術だと時間かけて移行できたとしても需要に追い付かない…
592 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:41:05 No.924042583 del +
    1641289265006.jpg-(192436 B)サムネ表示
FCVは車両価格が高い上にエネルギーも高い
よっぽど意識が高くないと手を出せないよ
新型MIRAIでさえも水素をチャージして運用すること自体のコストはハイオク並だ
だからディーゼルでコスト押さえてる運輸はFCVを選べない
593 無念 Name としあき 22/01/04(火)18:42:38 No.924043133 del そうだねx1
トヨタは中国で3種EVを売ってる
レクサスもEVがある
でも2020年度は世界販売3000台
2021年度は推計で8000台
1/07 18:45頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

© 2021 ふたばフォレスト