私は、61.6%の通算で損失あるいは含み損の個人投資家の分類上入っている者です。
投資ははっきりいって下手ですし。。。もう挽回なんて出来ないとも思っています。下げれば狼狽売りするわ。上がれば置いていかれないように慌てて買うはで右往左往しながら資金を減らしていく典型的なへぼな人間なんですよね。でも。。。割り切れないというかまだ市場には残っていたいという思いなんよね。
若ければまだ何かしら時間的に希望もあるんだろうけど。。。老いればそういうものもないし。。。とりあえず今は分散しつつとりあえず投資を続けるだけって感じで。。。そんなことするんだったら10年前からインデックス投資しておけよ!って突っ込まれそうだけどさ。私の性格的にはそっちの方がよかったように思うね。個別なんてしなきゃよかったよ。
2021年の結果
今年の結果は。。。どうなんだろうな。6月頃から売り買いするようになったけど。。。結局、春先に保有してたもの(トヨタとか保有してた。)を今も売らずに保有してたのと比べるとそんなに変わらないパフォーマンスやったりするので。。。微妙なところだ。夏に郵船買ってあれが利確出来なかったのが一番後悔している。権利日までひっぱって下がっても徐々に切っていったのが最悪手だった。あんなにあった利益が消えたのがきつい。勝ちを掴んだはずなのに。。。
来年はどうなるんだろうな。北京オリンピックが2月4日からはじまるけど。。。雰囲気的にやばそうやもんな。現金比率をいつもよりも多めにしつつ耐えるしかないかと思ってはいる。いつもポジパンパンにして現金なかったからね。私に関してはアベノミクスがはじまってからこの8年で勝てなかった下手くそなのに今後難しくなる局面で勝てるなんて思えないもんな。でも今後インフレになっていくのに株以外に考えられないし。。。ジレンマ。。。みたいな。
⬆ちなみに11月末の−98,500円のポジションは1銘柄+でなんとか利確してもう1銘柄も一応は今のところはプラスになっている。そんなとこ。
コメントを書く