ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2021_11_22】サーバー増強によりスレッド保持時間を72時間に延長しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1641162998783.jpg-(58495 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 22/01/03(月)07:36:38 No.923544313 そうだねx11/06 11:47頃消えます
EVも断念した?
削除された記事が3件あります.見る隠す
無念 Name としあき 22/01/03(月)07:37:45 No.923544416 del そうだねx5
削除依頼によって隔離されました
スレあきも人世断念した?
無念 Name としあき 22/01/03(月)07:37:48 No.923544420 del そうだねx1
    1641163068142.jpg-(59587 B)サムネ表示
ひょっとして天然ガスは容認???
内燃機関OK???
無念 Name としあき 22/01/03(月)07:38:39 No.923544501 del そうだねx63
そうなると思ってたけど
手のひら返すの早えーな笑
無念 Name としあき 22/01/03(月)07:39:13 No.923544539 del そうだねx5
天然ガスありなんだ?
無念 Name としあき 22/01/03(月)07:40:39 No.923544683 del そうだねx10
石油と天然ガスの違いって何だろう
無念 Name としあき 22/01/03(月)07:40:44 No.923544693 del そうだねx4
今のタクシーみたいに液化天然ガス車も
そのうち容認される
無念 Name としあき 22/01/03(月)07:41:51 No.923544807 del そうだねx26
    1641163311801.jpg-(51730 B)サムネ表示
ちなみにドイツは原子力をグリーンな投資先と認めることに猛反対しています
無念 Name としあき 22/01/03(月)07:42:33 No.923544893 del +
EVやるために原発容認するようにも見えるが
世界が全部EVてのも実現無理だし
さてどうなるか
欧州だけの自爆か
無念 Name としあき 22/01/03(月)07:43:08 No.923544954 del そうだねx2
つまり・・・ガスタービン車が覇権をとると、そう言いたいわけですね
10 無念 Name としあき 22/01/03(月)07:43:09 No.923544955 del そうだねx1
>石油と天然ガスの違いって何だろう
なんか今の発電設備の多くだと天然ガスの発電の方が二酸化炭素の排出量が少ないそうだ
11 無念 Name としあき 22/01/03(月)07:43:19 No.923544970 del +
内燃機関OKなのは嬉しいな
12 無念 Name としあき 22/01/03(月)07:44:55 No.923545129 del +
まぁ投資家からはたんまりせしめたし
乗用車の入れ替え分は新車需要確定(予定)なんで
この大騒ぎは大成功ってところですかね?
13 無念 Name としあき 22/01/03(月)07:45:09 No.923545156 del そうだねx12
どう転ぶか本当に判らないな
トヨタみたいにどう転んでも勝てるように準備ができれば良いんだが
14 無念 Name としあき 22/01/03(月)07:45:24 No.923545175 del +
液化天然ガス車が走る未来が来るなこれは
15 無念 Name としあき 22/01/03(月)07:46:14 No.923545258 del +
ガス車OKとは随分妥協したなぁ
16 無念 Name としあき 22/01/03(月)07:46:49 No.923545310 del そうだねx8
もともとディーゼルはやめる気ないだろ
そもそも軽油やめたら軍用車が動かなくなる
17 無念 Name としあき 22/01/03(月)07:49:52 No.923545636 del +
結局ナフサからガス作るんじゃないの?
18 無念 Name としあき 22/01/03(月)07:50:26 No.923545696 del そうだねx7
寒くて電力不足になって身に沁みたのだろう
19 無念 Name としあき 22/01/03(月)07:50:41 No.923545728 del そうだねx20
EUお得意の手のひらクルクル
20 無念 Name としあき 22/01/03(月)07:51:22 No.923545801 del +
バッテリー革命さえ起こればな
21 無念 Name としあき 22/01/03(月)07:51:35 No.923545830 del そうだねx20
>EUお得意の手のひらクルクル
何度振り回されても学習しないほうもどうかと
22 無念 Name としあき 22/01/03(月)07:51:48 No.923545851 del +
EUは先進的だからしょうがないな
23 無念 Name としあき 22/01/03(月)07:52:21 No.923545899 del +
>EUお得意の手のひらクルクル
議決すらしてないぞ
24 無念 Name としあき 22/01/03(月)07:52:40 No.923545945 del そうだねx1
>1641163068142.jpg-
EUクソのみー
25 無念 Name としあき 22/01/03(月)07:52:56 No.923545971 del そうだねx2
でもフランスから原発電力買うってのは最初からそういう話だった記憶があるが
EV推進派連中が必死で話題に出さないようにしてたから伝わってないだけで
26 無念 Name としあき 22/01/03(月)07:52:58 No.923545976 del そうだねx6
劣化したバッテリーの処理があまりクリーンではない上に高コストであるという問題はクリアできるのだろうか
27 無念 Name としあき 22/01/03(月)07:53:30 No.923546030 del そうだねx3
>>EUお得意の手のひらクルクル
>何度振り回されても学習しないほうもどうかと
学習するから手の平クルクルするんだぞ
28 無念 Name としあき 22/01/03(月)07:54:25 No.923546133 del +
自動車メーカーはバスとかトラックとかの商用車は液化天然ガス(LNG)の新型車ずっと前から推進してたから
商用車はそうしていく道筋が出来たのでは
29 無念 Name としあき 22/01/03(月)07:54:35 No.923546153 del +
推進派の先生方が言うにはバッテリーはもうコバルト必要ないからクリーン確定らしいっすよ
30 無念 Name としあき 22/01/03(月)07:54:48 No.923546174 del そうだねx70
    1641164088406.jpg-(78019 B)サムネ表示
>ちなみにドイツは原子力をグリーンな投資先と認めることに猛反対しています
うんうん
31 無念 Name としあき 22/01/03(月)07:55:50 No.923546278 del +
>でもフランスから原発電力買うってのは最初からそういう話だった記憶があるが
そうだよ
>EV推進派連中が必死で話題に出さないようにしてたから伝わってないだけで
それは被害妄想
32 無念 Name としあき 22/01/03(月)07:56:28 No.923546360 del そうだねx2
EV関連株にぶっこみまくった連中だから
嘘を流布してでもEVシフト成功してもらわんと困るのよ
33 無念 Name としあき 22/01/03(月)07:56:49 No.923546416 del +
>>>EUお得意の手のひらクルクル
>>何度振り回されても学習しないほうもどうかと
>学習するから手の平クルクルするんだぞ
ああレスポンチと一緒か
では勝てないな
34 無念 Name としあき 22/01/03(月)07:57:14 No.923546459 del そうだねx2
>それは被害妄想
被害?
35 無念 Name としあき 22/01/03(月)07:57:37 No.923546500 del +
>推進派の先生方が言うにはバッテリーはもうコバルト必要ないからクリーン確定らしいっすよ
コバルト枯渇でEV死亡!って言ってた馬鹿は完膚なきまでに殺されちゃったね
ろくに知識も無いのにイキるから…
36 無念 Name としあき 22/01/03(月)07:57:44 No.923546515 del +
>EV関連株にぶっこみまくった連中だから
>嘘を流布してでもEVシフト成功してもらわんと困るのよ
方向は間違ってないだろ
全部EVとかが無理なだけで
37 無念 Name としあき 22/01/03(月)07:58:10 No.923546562 del そうだねx13
ドイツは完全にロシアとフランスにエネルギー基盤を握られる形だけどそれでいいのか
38 無念 Name としあき 22/01/03(月)07:58:17 No.923546575 del +
EVは自然エネルギーだから安全!平和!の大合唱だったからな
隠してたんじゃなくて話題に出したら都合が悪いから無視してただけ
39 無念 Name としあき 22/01/03(月)07:58:23 No.923546593 del そうだねx10
EVがこけたら本格的にヤバいのが中国なんだよな
コケろコケろ
40 無念 Name としあき 22/01/03(月)07:58:54 No.923546647 del そうだねx1
>方向は間違ってないだろ
ハイブリッドが既にあるのに?
41 無念 Name としあき 22/01/03(月)07:59:02 No.923546667 del そうだねx39
>うんうん
馬鹿が8000文字費やさんでも8文字で終わるの良いよね
42 無念 Name としあき 22/01/03(月)07:59:04 No.923546672 del そうだねx1
ガスタービン車は効率はめちゃくちゃ良いんだけど部分負荷が多い車とは相性最悪なのである
43 無念 Name としあき 22/01/03(月)07:59:41 No.923546745 del +
まぁ、リチウムの方が普通に不足してるんですけどね
埋蔵量だけはあるというだけで採掘できる場所が少ないし
コバルト以上に人道的問題も山積み
44 無念 Name としあき 22/01/03(月)07:59:54 No.923546768 del +
ロータリーエンジンの出番
45 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:00:03 No.923546790 del そうだねx1
>No.923546174
やはり長文書くやつはばかなだと僕はつくづく思っていたんですよ
としあきでも何行も書いてるのいてって全然読まないじゃないですか
そういうの学習したほうがいいと思うんですよね
なんか長文書くと頭良くなったような気になるんですかね
ああわかりますオレは頭良いからこんなわかりやすく文章まとめられるんだって
気持ち良いですよね悦に入って温泉入る
これが日本お正月なので駅伝観よう
46 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:00:07 No.923546796 del そうだねx50
    1641164407828.jpg-(63642 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
47 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:01:03 No.923546905 del +
やだなあこれからは原子力エンジンってことですよ
48 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:01:09 No.923546917 del そうだねx1
>ドイツは完全にロシアとフランスにエネルギー基盤を握られる形だけどそれでいいのか
ドイツはエネルギーでも負けるのか
49 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:01:16 No.923546930 del そうだねx6
>EVやるために原発容認するようにも見えるが
>世界が全部EVてのも実現無理だし
>さてどうなるか
話の基本の認識が間違ってる
単にガソリン車とHVで勝てないから非関税障壁で日本車と中国車封じ込めたいだけだぞ
プラスアルファで排出権ビジネス
50 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:01:24 No.923546949 del +
もっと言えば、現状の電池にはまだコバルトは必要で、脱コバルトが確約されてるかというとそうじゃないし
51 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:02:16 No.923547050 del +
車のバッテリーって大きいけど小さいセルがミッシリなんだよな
て事はその数の分だけ不良や劣化が起きやすいので
リチウムバッテリーだと結構怖い気がする
52 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:02:26 No.923547071 del そうだねx1
むしろこれ反EV派が死ぬニュースだぞ
発電能力が安定する方向に進むんだからな
53 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:02:30 No.923547079 del +
ハイブリッド締め出しても中国車にやられるだけ
EV締め出してもハイブリッドで日本車にやられる
どうせ詰んでるならEVのがまだマシという判断
54 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:03:31 No.923547183 del +
1996年から環境負荷を考慮した選択肢として欧州の商用車メーカーはLNGを推進してる
2017年には日本の会社にも導入されてる
55 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:03:50 No.923547222 del そうだねx22
>反EV派
そんな奴大していないだろ
自分が批判されるとすぐに反EVだ!とレッテル貼って仮想敵増やしてるだけ
56 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:04:26 No.923547287 del +
もう一つのネックはレアメタルだよな
57 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:04:57 No.923547345 del +
商用車は液化天然ガス(LNG)、一般車はBEV
そうなるだけ
58 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:05:00 No.923547353 del +
天然ガス容認が本当だとしたらEVのみしか許さないてのは
変わるんじゃないの
59 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:05:20 No.923547394 del +
脱原発にEV政策を根拠にしてた連中だダンマリになるだ
EVそのものに反対してる人間はいない
60 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:06:12 No.923547502 del +
>液化天然ガス車が走る未来が来るなこれは
北欧はそれも気化しにくくてアカンしディーゼルは凍るし電池とかもっての他だしガソリン最強なんじゃねーの?っていう
EUマジ頭が弱い
61 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:06:32 No.923547536 del そうだねx11
EVEV言ってるやつって自分の正しさを認めさせたいバカばっかで
誰も反EVなんて掲げてない事理解できてないからな
62 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:07:49 No.923547686 del +
>北欧はそれも気化しにくくてアカンしディーゼルは凍るし電池とかもっての他だしガソリン最強なんじゃねーの?っていう
>EUマジ頭が弱い
北欧はガソリン車も凍るから元々温める設備が充実してる
63 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:08:17 No.923547743 del そうだねx13
EVってたしかに理想的なんだけど内燃機関の上位互換たり得ないのが致命的
トンデモ性能の電池でも開発されない限り実用は難しい
64 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:08:20 No.923547746 del そうだねx1
エロビデオ
65 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:08:28 No.923547757 del +
日本の国益としては原発容認は良かった
と言うか初めからそういうつもりだろうけど
66 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:09:25 No.923547887 del +
>北欧はガソリン車も凍るから元々温める設備が充実してる
それを使って充電しようって話を知らない奴が北欧でのEV主導を語ってるからなあ
あんなの最初からあるならまだしも新たに設立なんて無理だわ
67 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:11:47 No.923548188 del +
    1641165107724.jpg-(34285 B)サムネ表示
なんかドイツがフランスの原発から電気買ってるというデマを未だに信じてるとしあきが多いよね
むしろ各国に売ってるのに
68 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:12:03 No.923548224 del +
ガソリン車は作るのに100のCO2、10万km走るのに50のCO2を排出する
片やEV車は作るのに200のCO2、10万km走るのに0のCO2を排出する
EVがグリーンというのは一体?
69 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:12:27 No.923548268 del +
>トンデモ性能の電池でも開発されない限り実用は難しい
電池は現状でもコミューターやら部分有線でインフラ足り得るけど発電の方もうちょっと真面目に考えようよっていう
現行技術だと原発ハブにしたらハイブリッドどころか純ガソリン車にすら二酸化炭素排出量負けるやん
ソーラーはもう面積効率限界だし他のも含めて自然エネルギーは不安定だし絶対値が足りないしもうね
70 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:13:02 No.923548340 del そうだねx9
>EVってたしかに理想的なんだけど内燃機関の上位互換たり得ないのが致命的
あまり理想的とは思えない主に
充電時間
バッテリー性能の経年劣化&寒冷環境劣化
酷暑・極寒でのエアコン使用での燃費激減以上の半減
賃貸や出張ビジホなどでの充電設備の問題
なによりいまでも夏の午後から夕方では発電量ぎりぎりなのに、数百万台の充電も増えた場合の総発電量問題
問題山積だよなあ
71 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:13:31 No.923548404 del そうだねx4
    1641165211079.jpg-(171701 B)サムネ表示
>ちなみにドイツは原子力をグリーンな投資先と認めることに猛反対しています
何も知らないくせに嘘つくなよ
頭の病気なのか?
72 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:13:44 No.923548438 del +
>なんかドイツがフランスの原発から電気買ってるというデマを未だに信じてるとしあきが多いよね
>むしろ各国に売ってるのに
EUが原発エネルギー使ってる国にはペナルティ化してるからな
73 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:14:42 No.923548580 del +
計画停電しまくってるあげくロシアの天然ガス燃やしすぎて大気が大変なことになってるのは笑う
74 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:15:47 No.923548724 del +
そろそろエネルギーをめぐる戦争が起こりそうだな
死活問題だわ
75 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:15:57 No.923548753 del +
>問題山積だよなあ
家庭用に三相200Vを設置しなきゃならん
実はこれに結構金がかかるわけで
76 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:17:25 No.923548929 del そうだねx2
>>問題山積だよなあ
>家庭用に三相200Vを設置しなきゃならん
>実はこれに結構金がかかるわけで
そうならないからそんな心配はしなくて良いと思うよ
77 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:17:25 No.923548931 del そうだねx2
電気を輸出しつつ輸入もするってよく分からんな
78 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:18:37 No.923549092 del そうだねx1
>実はこれに結構金がかかるわけで
電柱配線からやりなおして柱上トランス全交換とか結構どころかトンデモな金額が・・・
あと配電担当が死ぬかも
79 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:19:25 No.923549187 del そうだねx8
>なんかドイツがフランスの原発から電気買ってるというデマを未だに信じてるとしあきが多いよね
>むしろ各国に売ってるのに
2017年?
今もそうなの?
80 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:19:31 No.923549204 del +
>電気を輸出しつつ輸入もするってよく分からんな
確かどうやって発電したかによって排出ガス量としてのカウントか何かが違った気がする
81 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:20:47 No.923549401 del +
>>実はこれに結構金がかかるわけで
>電柱配線からやりなおして柱上トランス全交換とか結構どころかトンデモな金額が・・・
>あと配電担当が死ぬかも
プラスして仮に5分急速充電が実用化した場合
1スタンド6台の給田ステーション作ると中規模工場レベルの変電施設を設置しないと追いつかない
82 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:21:48 No.923549551 del +
>電気を輸出しつつ輸入もするってよく分からんな
EU各国でお互い買ってやってるの>2017年?
>今もそうなの?
2020年まではそうだったね
今は天然ガス依存しすぎて電気代が大変なことになってるんで各国自前で消費してる
83 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:23:02 No.923549684 del +
欧州の電気自動車への対応って結構昔から長くやってるからな
日本の問題挙げてもそれは欧州に関係ないし
それもどうしようともせず遅れないように形だけ追いつこうとする日本の与党が悪いのであって
84 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:23:35 No.923549760 del そうだねx4
またゴールポストずらすのか連中は
85 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:23:39 No.923549767 del +
炭素排出100の火力発電があるとして他国から自然エネルギーを50買えば実質排出量は50って理屈だぞ
86 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:23:58 No.923549810 del +
天然ガスはロシアを儲けさせるためだろう
ヨーロッパの連中はロシアから買ってるし
87 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:24:08 No.923549833 del +
EUは完全に原発にシフトするみたいね
88 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:24:26 No.923549874 del +
>あまり理想的とは思えない主に
>充電時間
>バッテリー性能の経年劣化&寒冷環境劣化
>酷暑・極寒でのエアコン使用での燃費激減以上の半減
>賃貸や出張ビジホなどでの充電設備の問題
>なによりいまでも夏の午後から夕方では発電量ぎりぎりなのに、数百万台の充電も増えた場合の総発電量問題
>問題山積だよなあ
全くだよなぁどこがどう理想なんだよ
結局火力やら原子力の発電量を増やさないとならんのだが
89 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:24:44 No.923549913 del +
原発は別に炭素出ねえんだから否定してるドイツがおかしいだけじゃないの
90 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:25:44 No.923550049 del そうだねx1
EVは今より安全で性能のいい燃料電池ができない限りは無理だよ
中国や韓国の自動車が燃えてるのもそれだし
91 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:25:45 No.923550053 del +
次は日本もガンガン原発作れと言ってくるぜ
92 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:26:05 No.923550104 del そうだねx7
>なんかドイツがフランスの原発から電気買ってるというデマを未だに信じてるとしあきが多いよね
>むしろ各国に売ってるのに
これ何発電による電気なのか書いてないと意味なくね?
93 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:26:08 No.923550113 del +
>ひょっとして天然ガスは容認???
>内燃機関OK???
原子力はわかるけど天然ガス?
94 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:27:06 No.923550243 del +
石油は中東に頼るしかないけど天然ガスはEU域内で採れるからな
95 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:27:08 No.923550249 del +
>EUは完全に原発にシフトするみたいね
日本を10年叩いて停炉原発を廃炉するべき年齢に押し込んだからもう十分だと判断したのでは
これで勝つる
96 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:27:47 No.923550326 del +
風車とソーラーパネルでなんとかならんのか
あまりにもドイツちんがピエロやん
97 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:28:24 No.923550413 del +
>ドイツは完全にロシアとフランスにエネルギー基盤を握られる形だけどそれでいいのか
移民の首相がそれを選んだから
98 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:28:26 No.923550415 del +
脱炭素と安定した電力供給の両立が難しいから
トヨタもEV完全移行は無理だって話をしてるんであって
どれを取るかってだけの話
99 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:28:29 No.923550424 del +
>これ何発電による電気なのか書いてないと意味なくね?
電力を発電方法で分けるのは無理だよ
まぁフランスからの輸入には原子力は入ってるだろうけど
100 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:28:43 No.923550451 del +
>これ何発電による電気なのか書いてないと意味なくね?
ドイツは輸出は自然エネルギーだよ
自国は火力やら普通に使ってる
EUの自然エネルギーノルマあるから仕方ない
101 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:28:56 No.923550494 del そうだねx1
>風車とソーラーパネルでなんとかならんのか
それで何とかなるなら世界中がそうなってるわけで
102 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:29:12 No.923550524 del そうだねx1
>石油と天然ガスの違いって何だろう
どちらも炭化水素だが天然ガスは水素の割合が多く炭素の割合が少ないのでたくさん出るのはH2OでCO2の発生は少ない石油に比べて
103 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:29:21 No.923550538 del +
>石油は中東に頼るしかないけど天然ガスはEU域内で採れるからな
天然ガスといえばロシアの独壇場だろう
104 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:29:30 No.923550557 del +
>電気を輸出しつつ輸入もするってよく分からんな
スマートグリッドって奴なんだ
105 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:30:05 No.923550636 del そうだねx3
    1641166205904.jpg-(597811 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
106 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:30:23 No.923550673 del +
天然ガスありにしたならLPGガスでも車走らせてもいいじゃん
107 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:30:37 No.923550711 del +
今まではフランスが原子力で発電した電気売れば売るほど制裁金払わせててえげつなかった
フランスとしては売った金額と同額の制裁金を支払う大損状態
108 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:30:50 No.923550740 del +
>またゴールポストずらすのか連中は
そもそもゴールポストがあるとでも?
109 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:31:37 No.923550851 del そうだねx2
>風車とソーラーパネルでなんとかならんのか
>あまりにもドイツちんがピエロやん
発電力が二桁くらい違う上に
風車に関しては低周波障害なんかも近くの住民に起きたりするし、逆に台風時にはブレーキ全力で掛けても聞かずに強制回転して盛大に壊れたり(ドデカイから、高速回転すると羽の先が音速超える)
こちらも問題山積
110 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:31:43 No.923550869 del +
EVのメリットは加速が凄いことか
ポルシェやフェラーリより速いって
111 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:32:02 No.923550919 del +
>炭素排出100の火力発電があるとして他国から自然エネルギーを50買えば実質排出量は50って理屈だぞ
それはそれで構わんのだが
現状は揺らぎ分10%程度しか自然エネルギー発電注入してないのに二酸化炭素排出量減りましたってドヤられても困る
そして割合を増やして自然エネルギー発電に依存した場合常にブラックアウトに怯える状況になるのだが社会インフラは対応できるようになりましたか?っていう
112 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:32:43 No.923551022 del そうだねx1
>(ドデカイから、高速回転すると羽の先が音速超える)
なそ
にん
113 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:32:58 No.923551054 del そうだねx1
原発と天然ガスがクリーンエネルギーに定義変更され自然エネルギーと同等扱いになるからね
114 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:33:48 No.923551166 del そうだねx6
>スレあきも人世断念した?
漢字まともに打ててなくて草
115 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:33:49 No.923551173 del +
>電力を発電方法で分けるのは無理だよ
無理じゃないよ何言ってるの
発電量モニタせずに混ぜるとかどっかで燃えるわ
116 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:33:55 No.923551181 del そうだねx9
    1641166435341.jpg-(184622 B)サムネ表示
このおじいちゃん可哀想…
117 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:34:15 No.923551239 del +
>天然ガスありにしたならLPGガスでも車走らせてもいいじゃん
LNGのほうが環境負荷が低いからな
118 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:35:02 No.923551338 del +
もう欧州は泥炭掘りだして発電の燃料にすればいいんじゃないかな…
元は植物だからカーボンニュートラルで差し引きゼロだぜ
119 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:35:30 No.923551427 del +
いつも思うけどルノーって世界3位くらいじゃやかった?
いうほど売れてなくないような
120 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:35:55 No.923551488 del +
    1641166555058.jpg-(43727 B)サムネ表示
トヨタのJPN TAXIにLPG-EVのハイブリッドなかったっけ?
もうそれ売ったったらええやん
121 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:35:57 No.923551494 del そうだねx4
    1641166557039.jpg-(94682 B)サムネ表示
>このおじいちゃん可哀想…
122 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:35:59 No.923551498 del そうだねx1
>このおじいちゃん可哀想…
持てるノウハウ全て中国にあげたサンヨーのジジイのインタビュー思い出した
123 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:36:20 No.923551559 del +
>なそ
>にん
もちろん衝撃波が出た辺りで周りを巻き込んで自壊する
124 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:36:45 No.923551616 del +
>トヨタのJPN TAXIにLPG-EVのハイブリッドなかったっけ?
>もうそれ売ったったらええやん
やはりトヨタ
何がどう転んでも勝つようになってる
125 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:37:03 No.923551659 del +
>元は植物だからカーボンニュートラルで差し引きゼロだぜ
その理屈なら原油もOKだな
126 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:37:08 No.923551674 del +
>風車とソーラーパネルでなんとかならんのか
どっちも設備が大規模になりすぎる…
インドとか中国やアフリカのように砂漠に一面パネルおけるような国はそこまでないし
127 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:37:20 No.923551707 del +
>このおじいちゃん可哀想…
ルノーはトラック部門はもうボルボに売ってるし
普通の一般車がBEVへの流れは変わらないだろう
128 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:37:37 No.923551750 del そうだねx3
トヨタは全部やってるから趨勢が決まってから転換すりゃいいだけだしな…
129 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:37:40 No.923551753 del そうだねx1
>いつも思うけどルノーって世界3位くらいじゃやかった?
>いうほど売れてなくないような
売れてる=利益出てる訳じゃないしなあ
国からの補助金も馬鹿にならんだろうし
130 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:37:43 No.923551759 del +
石油は動物の死骸じゃないか
131 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:38:09 No.923551825 del +
EUが自爆するのは想定内だったけど日本は日本でEV化が進みそう
ガソリンスタンド不足と丁度重なるんだよな…
132 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:38:30 No.923551877 del +
飛行機や船の排ガスがバカにならんから
そのうち飛行機もNGになるぞ
133 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:39:42 No.923552058 del +
>EUが自爆するのは想定内だったけど日本は日本でEV化が進みそう
早いうちに関東東海近畿でブラックアウト経験させて原発再稼働させないと後になるほど辛くなる・・・
134 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:40:02 No.923552106 del そうだねx3
日本も早く原発全部動かそうず
135 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:40:25 No.923552178 del そうだねx2
>ガソリンスタンド不足と丁度重なるんだよな…
それ以上に電力不足だから無理
136 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:40:35 No.923552205 del +
参院選の7月まで待て
137 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:40:47 No.923552234 del +
>>(ドデカイから、高速回転すると羽の先が音速超える)
>なそ
>にん
Gガンダムで考えるとサイズの差の速度が理解しやすいと思う
プロ野球の投手はバッターボックス時に時速140キロとか出すわけで
当然投げる瞬間は時速200キロとかになると思われる
となるとプロボクサーのジャブなんかもパンチ自体が時速150キロとか出てるかも知れないわけで
これを十倍の18mに換算すると、Gガンダムがジャブ放ったり、高速回転する実践的回し蹴りとかやると、その先端部分は時速150キロの10倍で時速1500キロと、余裕で音速超えることになる
実際にやったとしたらソニックブームだらけになって観客や周辺被害でまくるだろうな
138 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:40:49 No.923552239 del そうだねx2
>飛行機や船の排ガスがバカにならんから
>そのうち飛行機もNGになるぞ
まずガソリン使わなくなると軽油も作りづらくなるから・・・
プラスチックとかもヤバい
139 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:41:57 No.923552430 del +
やがてプラモも規制対象に
お一人様1個限り
140 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:42:51 No.923552599 del +
>>ガソリンスタンド不足と丁度重なるんだよな…
>それ以上に電力不足だから無理
だから物理的に住めない地域が出てくる
141 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:42:52 No.923552606 del そうだねx2
>やがてプラモも規制対象に
プラモが一個一万円・・・はとうに越えてた
142 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:43:06 No.923552630 del +
商用車はどうすんだって回答がこれだろう
143 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:43:08 No.923552636 del そうだねx5
スレに関係ないけどムチの先端が音速越えるというのは本当の話?
144 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:44:42 No.923552880 del そうだねx1
>商用車はどうすんだって回答がこれだろう
タクシーでめっちゃ使ってる日本が最先端ですかね
145 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:45:36 No.923553048 del そうだねx1
>日本も早く原発全部動かそうず
地震とかなきゃなあ
それが他の国と比べて難易度上がりすぎてる
146 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:45:47 No.923553082 del そうだねx3
    1641167147004.jpg-(50763 B)サムネ表示
EU
147 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:46:05 No.923553120 del +
>タクシーでめっちゃ使ってる日本が最先端ですかね
冬場にバッテリー消耗対策でエアコン付けずに
ホッカイロで寒さしのぎながら客待ちしてたという悲話
148 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:46:20 No.923553165 del +
原発動かさないと電気足りないだろうけど国民感情がそれを許すかな?
149 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:46:34 No.923553204 del +
>トヨタは全部やってるから趨勢が決まってから転換すりゃいいだけだしな…
「選択と集中」がどれだけ危ないかをよく分かってる
商売が上手いぜホント
150 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:46:41 No.923553226 del +
>タクシーでめっちゃ使ってる日本が最先端ですかね
タクシーはまだLPGが多いと思うけど
CNG車はまだ少ないと思うよ
151 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:46:49 No.923553245 del +
よその国から見たらトヨタって本当に悪いやつだな
HVも実用化して大ヒットさせるなど
先見性もありまくり
152 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:47:12 No.923553304 del +
>地震とかなきゃなあ
だいたい対策はできてるんだが東電がなぁ・・・
福島も他の電力会社みたいに注水判断が所長権限ならあそこまで酷い事には
153 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:47:40 No.923553378 del そうだねx1
>原発動かさないと電気足りないだろうけど国民感情がそれを許すかな?
東電の管理が糞って根本的問題無視したから無理だろうな
154 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:48:15 No.923553464 del そうだねx1
半導体不足も堪えてそう
EV車が増えれば更に取り合いが加速するだろうし
155 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:48:20 No.923553481 del そうだねx2
ドイツってフランスの原子力で電力賄ってるんじゃないの?
156 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:48:25 No.923553495 del そうだねx4
>原発動かさないと電気足りないだろうけど国民感情がそれを許すかな?
原発は金かかった重要施設のはずなのに造りは安普請で維持管理も杜撰なのが悪い
157 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:48:46 No.923553547 del +
>EU
今の状況考えるとメガンテだと思う
158 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:48:51 No.923553560 del +
>どう転ぶか本当に判らないな
>トヨタみたいにどう転んでも勝てるように準備ができれば良いんだが
それ何度でも方針転換して世界が引っ掻き回されるってことじゃねーか?
159 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:49:22 No.923553653 del そうだねx1
ふつうできるかどうか調べてからスローガン掲げない?
160 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:49:42 No.923553713 del そうだねx1
選挙がー
161 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:50:14 No.923553796 del +
>ふつうできるかどうか調べてからスローガン掲げない?
出来るかどうか分からなくても
そのルート以外が出来ないって判明したら突き進むしか無い
162 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:50:16 No.923553805 del +
>ふつうできるかどうか調べてからスローガン掲げない?
それしか勝ち目がなかったので…
163 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:50:32 No.923553866 del +
>ふつうできるかどうか調べてからスローガン掲げない?
悠長に待ってられないからギャンブルで一発逆転に賭けてるんじゃね?
164 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:50:41 No.923553889 del +
>あまり理想的とは思えない主に
>充電時間
>バッテリー性能の経年劣化&寒冷環境劣化
>酷暑・極寒でのエアコン使用での燃費激減以上の半減
>賃貸や出張ビジホなどでの充電設備の問題
>なによりいまでも夏の午後から夕方では発電量ぎりぎりなのに、数百万台の充電も増えた場合の総発電量問題
>問題山積だよなあ
フォルクスワーゲン「それでもそれでもトヨタを倒せるのならやるしか無いでしょ!」
最初からトヨタ憎しのEV推進だし
165 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:50:54 No.923553928 del そうだねx1
>>トヨタは全部やってるから趨勢が決まってから転換すりゃいいだけだしな…
>「選択と集中」がどれだけ危ないかをよく分かってる
>商売が上手いぜホント
今をときめくHVも、別に誰も燃費を過剰に気にしない時代に
はるかに先んじて開発開始してて
発売時でさえも、大半のユーザーはふーん、な感じでいまいち盛り上がらなかったくらいだしな
それでもその後の石油急騰(それでも今よりかなり安かったけど)で一気に注目を集め始めて、、、
ってのはすごかったなあ
166 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:51:09 No.923553982 del そうだねx1
CNGやLNGとLPGは違うものだからね
167 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:51:18 No.923554000 del +
>半導体不足も堪えてそう
トヨタはその辺も10年先まで押さえてるとかなんとか
今の納期遅れは主に海外工場が武漢ウィルスで稼働率がた落ち&海上輸送が瀕死な為
168 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:52:06 No.923554124 del +
>それ何度でも方針転換して世界が引っ掻き回されるってことじゃねーか?
EUがひっかき回してもトヨタには影響なしって事だよ
169 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:52:59 No.923554283 del そうだねx1
>原発は金かかった重要施設のはずなのに造りは安普請で維持管理も杜撰なのが悪い
柏崎原発でも酷かったからね…他人のIDカード使って制御室に入室してたとか何だよソレ
170 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:53:01 No.923554289 del +
>フォルクスワーゲン「それでもそれでもトヨタを倒せるのならやるしか無いでしょ!」
>最初からトヨタ憎しのEV推進だし
最大の問題はそれでも倒せなさそうなとこ
171 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:53:27 No.923554344 del +
どの方向行ってもトヨタがラスボスやってるクソゲー
172 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:54:43 No.923554566 del そうだねx2
    1641167683337.mp4-(614269 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
173 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:55:00 No.923554614 del +
>EUがひっかき回してもトヨタには影響なしって事だよ
レベルの足りない冒険者があれこれ手を尽くすもボスキャラに勝てなかった、みたいな
174 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:55:22 No.923554673 del +
脱炭素とEV推奨で日米の自動車業界のガソリンエンジンの開発費と
研究費を削いでやったぜ!って思ってるんかね?
少なくてもEU勢は大したEV開発してない気がしたし
175 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:55:26 No.923554686 del そうだねx5
ボロクソワーゲン倒産しろ…
176 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:55:40 No.923554724 del +
>>フォルクスワーゲン「それでもそれでもトヨタを倒せるのならやるしか無いでしょ!」
>>最初からトヨタ憎しのEV推進だし
>最大の問題はそれでも倒せなさそうなとこ
そもそもHVって「限定的EV制御」やってるしFCVなんか供給システムまで組み込んだEVだし
これでEVなら勝てる!って死ぬほどアホかよと
本田もFCVやってるしな
177 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:55:43 No.923554737 del +
欧州のEVへの対応は昔からだし商用車をどうするのかという回答も
昔からメーカーが推していたLNGで解決しただけ
いい加減日本中心の物の考え方はやめておけ
無策の日本の政府が悪いだけだ
178 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:56:17 No.923554841 del +
クリーンディーゼルで良いんじゃね
あれ凄かっただろ
数字上は
179 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:56:44 No.923554919 del +
>無策の日本の政府が悪いだけだ
ここがもう根底からのすさまじい勘違い
180 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:56:54 No.923554950 del +
福島も40年で寿命来てるのを鳩山がまだ使うって決めなければあそこまでの被害は出なかったかも知れない
181 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:56:58 No.923554963 del +
ラスボスを倒すために色々して世界が滅茶苦茶になるけどラスボスには影響が全くない
なろうにそんな作品あるのかな?
182 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:57:00 No.923554973 del +
ドイツって俺らも原発頼りで暮らしてるじゃんて突っ込むやついないんけ?
183 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:57:45 No.923555114 del +
>どの方向行ってもトヨタがラスボスやってるクソゲー
地道に経験値積んで強くなってから挑めばいいものを
弱いうちに挑んで倒せなかったからクソゲーと言ってるへっぽこゲーマーにしか見えんのよね
184 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:57:59 No.923555164 del +
>クリーンディーゼルで良いんじゃね
不正暴かずにEU市民総喘息という未来があっても良かったんじゃね?って気になるな
武漢ウィルスで全滅だ
185 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:58:03 No.923555179 del そうだねx4
>ラスボスを倒すために色々して世界が滅茶苦茶になるけどラスボスには影響が全くない
>なろうにそんな作品あるのかな?
なろう的にはむしろトヨタ主役で「オレなんかやっちゃいました?」じゃねえの?
186 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:58:08 No.923555194 del そうだねx1
>クリーンディーゼルで良いんじゃね
>あれ凄かっただろ
>数字上は
VWのバレる前とバレた後のやつ乗り比べるとああうん…ってなる
187 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:58:16 No.923555216 del +
>ラスボスを倒すために色々して世界が滅茶苦茶になるけどラスボスには影響が全くない
>なろうにそんな作品あるのかな?
2030年に全車種EV化宣言したメーカーだってあるんですよ!
188 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:58:42 No.923555303 del +
さすがトヨタだ日本は安泰だな
189 無念 Name としあき 22/01/03(月)08:58:52 No.923555331 del +
>ドイツって俺らも原発頼りで暮らしてるじゃんて突っ込むやついないんけ?
ゴミ集積所はないと困るけど家の近くにはあってほしくないだろ
ドイツではそれがコンセンサス
190 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:00:06 No.923555543 del +
>地道に経験値積んで強くなってから挑めばいいものを
>弱いうちに挑んで倒せなかったからクソゲーと言ってるへっぽこゲーマーにしか見えんのよね
トヨタ相手どころか日本車自体に勝てず
中国車には勝てても経験値にならず
いくらやってもレベル差が埋まらないばかりか広がり続ける真の無理ゲー
191 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:00:06 No.923555544 del +
>VWのバレる前とバレた後のやつ乗り比べるとああうん…ってなる
VWグループ:研究費や開発費より広報費と接待費と不正システム開発費のが安いから仕方がない!
192 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:00:36 No.923555647 del +
>VWのバレる前とバレた後のやつ乗り比べるとああうん…ってなる
やっぱり運転したときの挙動とか違うの?
193 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:01:39 No.923555844 del +
>中国車には勝てても経験値にならず
勝ってるように見えて侵蝕されてるのはいかがなものかと
194 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:02:03 No.923555916 del +
まぁ、現行のクリーンディーゼルの正解はMAZDAっぽいしな
アレでもガソリン車やHVのが良いと思ってしまう
ダウンサイジングターボは正直良いものと思わなかった
195 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:02:21 No.923555970 del +
アジアカーってどうなの
196 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:03:02 No.923556080 del +
やっぱディーゼルなんだろうなEUの切り札は
やっとマツダ並のクリーンディーゼルが出来たんだろう
これから世界中の全ての乗用車はディーゼルエンジンになるよ
197 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:03:03 No.923556086 del +
>アジアカーってどうなの
日本車のおひざ元ではメリットを感じれないかな?
198 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:04:31 No.923556360 del そうだねx1
章男さんの息子さんの嫁さんが出光の創業者の血縁みたいだしな
トヨタのガソリン車は中東の砂漠とかで需要があるだろうし無くさないよなぁ
199 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:04:39 No.923556377 del +
>>飛行機や船の排ガスがバカにならんから
>>そのうち飛行機もNGになるぞ
>まずガソリン使わなくなると軽油も作りづらくなるから・・・
>プラスチックとかもヤバい
何かを変えたり無くしたりすると追従するように他のものにも影響が出てくるんだな
マジで課題が多すぎ
200 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:07:16 No.923556845 del そうだねx1
アレも嫌これも嫌言ってたら発電なんて出来ないよね
201 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:07:53 No.923556953 del +
>章男さんの息子さんの嫁さんが出光の創業者の血縁みたいだしな
>トヨタのガソリン車は中東の砂漠とかで需要があるだろうし無くさないよなぁ
中東って日産のシマじゃなかったっけ
テロリストたちがランクル乗ってたのはCIAが横流ししたからだよ
202 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:08:47 No.923557117 del そうだねx1
>天然ガスありにしたならLPGガスでも車走らせてもいいじゃん
タクシーみたいにね
でも乗用車だとパワーが無いのが不満で売れないかもしれない
203 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:09:30 No.923557240 del そうだねx6
EVは現実的でないからトヨタはあれほどハイブリッドにしろと
利権が絡んでるだけだからな全EV化は
204 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:09:56 No.923557306 del +
>>VWのバレる前とバレた後のやつ乗り比べるとああうん…ってなる
>やっぱり運転したときの挙動とか違うの?
前のはスルッとスピードが出た
俗に言うフラットトルクってやつ…しかしそれも上のギアに間髪入れずかけ替えまくって達成してるだけで、マニュアルモードにするとごく低速は地の排気量なみ
今のは踏んで加速まで行く間にモヤ〜…っとした間があってレスポンスもトロい
なるほどと思った
205 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:12:24 No.923557732 del +
EV雪に弱い系な情報ちらほら出てきてたが日本より冷え込む欧州でEVって大丈夫だったんだろうか
206 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:13:33 No.923557914 del +
>EVは現実的でないからトヨタはあれほどハイブリッドにしろと
現在のガソリンスタンドの数倍の面積の充電ステーションが必要になるのは想像に難くないもんね…
207 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:14:00 No.923557984 del +
原発は取り扱いちゃんとできれば最高の発電所なんだけどね…
208 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:15:27 No.923558213 del そうだねx2
>原発は取り扱いちゃんとできれば最高の発電所なんだけどね…
少なくとも地震がおきまくるところには合わない
209 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:16:04 No.923558336 del +
EVのバッテリー周りが凍結して充電プラグのカバーが開かなくなったって報告は本当かね?
210 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:16:07 No.923558345 del +
トヨタが大々的に発表したから手のひら返し始めたの?なんだかタイミング的になぁ
211 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:16:17 No.923558375 del +
なら地震に強い原発作ろうぜ
212 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:16:19 No.923558381 del +
>No.923557306
ありがとう…やはり環境性能と走行性能の両立はそう簡単にはいかないのか…
213 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:16:33 No.923558427 del +
ロシアの冬でEV車稼働できるんだろうか
214 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:16:53 No.923558492 del +
>EV雪に弱い系な情報ちらほら出てきてたが日本より冷え込む欧州でEVって大丈夫だったんだろうか
あっちって北欧より下で一日で2メートル超えるような大豪雪や最低気温マイナス20度ってあったかなというイメージ
215 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:16:59 No.923558510 del +
>EVのバッテリー周りが凍結して充電プラグのカバーが開かなくなったって報告は本当かね?
ネタでしょ
そもそも雪国で屋根ない車庫の時点で釣り
216 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:17:10 No.923558544 del +
ドイツメーカーが雪崩打ってF1参戦に傾いてるのを
見るにEV化なんて最初からできないと思ってたんだろうな
217 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:17:22 No.923558579 del そうだねx3
>トヨタが大々的に発表したから手のひら返し始めたの?なんだかタイミング的になぁ
EUの掌返しとマスコミのEV潰しはそうとしか見えないね
218 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:17:47 No.923558654 del +
>EVのバッテリー周りが凍結して充電プラグのカバーが開かなくなったって報告は本当かね?
例のツイッター画像なら
画像上げた本人は全くそんなこと言ってない
219 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:18:46 No.923558856 del +
>ロシアの冬でEV車稼働できるんだろうか
出来ないからロシアもアメリカや日本と同じく条約に調印していない
220 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:19:15 No.923558949 del +
>少なくとも地震がおきまくるところには合わない
洋上に置けばいい
221 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:19:22 No.923558967 del +
書き込みをした人によって削除されました
222 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:20:21 No.923559137 del そうだねx6
    1641169221506.gif-(120832 B)サムネ表示
>出来ないからロシアもアメリカや日本と同じく条約に調印していない
223 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:20:35 No.923559173 del +
トラクターとかの重機はもうしばらくガソリンは使われそう
224 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:20:37 No.923559176 del そうだねx1
>トヨタが大々的に発表したから手のひら返し始めたの?なんだかタイミング的になぁ
>EUの掌返しとマスコミのEV潰しはそうとしか見えないね
前から言われていた問題だからトヨタは水素エンジンにしろと言っていたのになマスゴミは無視しまくっていたのに今更って感じだな
225 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:23:08 No.923559594 del +
>前から言われていた問題だからトヨタは水素エンジンにしろと言っていたのになマスゴミは無視しまくっていたのに今更って感じだな
トヨタの水素は後退しただろ
226 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:26:02 No.923560104 del +
>福島も40年で寿命来てるのを鳩山がまだ使うって決めなければあそこまでの被害は出なかったかも知れない
震災時はまだ40年の期間内なのよ
227 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:26:03 No.923560111 del +
>ありがとう…やはり環境性能と走行性能の両立はそう簡単にはいかないのか…
トヨタはずっと前からドイツディーゼル車の排ガスの件は報告値より悪い件指摘してたけどあれの前はずっと黙殺されてたそうだ
トヨタのEVも一見航続距離が短く見えるけどおそらくバッテリーにあまり負担かけない使い方してるからだと思う
228 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:29:08 No.923560707 del そうだねx1
水素の生産は現状では炭化水素から取り出すのでCO2も発生する
あとは保管をどうするとか課題が多いのでそれが将来解決できたときに広まる
229 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:29:53 No.923560861 del そうだねx1
>震災時はまだ40年の期間内なのよ
非常用発電器が非常時は死ぬ場所にあったのと非常注水を待てできる命令系統が問題なだけよね
東電の体質は変わりそうにないから駄目だわ・・・
230 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:33:20 No.923561560 del +
>なんかドイツがフランスの原発から電気買ってるというデマを未だに信じてるとしあきが多いよね
>むしろ各国に売ってるのに
フランスから買ってるのはデマでは無いし
そもそもフランスからドイツ経由で各国に流れる電気を売ってる分にカウントしてるぞソレ
231 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:34:53 No.923561865 del +
原発置いてある自治体行くと利権が凄まじすぎて逆に管理無理やろなってなる
232 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:36:05 No.923562090 del +
>トヨタのEVも一見航続距離が短く見えるけどおそらくバッテリーにあまり負担かけない使い方してるからだと思う
ということは欧州EVのズルの方向はバッテリー寿命の方向かな
233 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:36:14 No.923562117 del +
まあチェルノブイリも福島も緑がいっぱいになってるし
クリーンなら嘘だけどグリーンなら嘘ではないのかもね
234 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:37:34 No.923562366 del +
原発は環境負荷を子孫に押し付けてるのがあまりよろしくないと思うわ
235 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:38:25 No.923562545 del +
EU「日本人は一度決めたら曲げないで突っ走ってしまう。もっと柔軟に対応しないと駄目だよ」
236 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:39:22 No.923562744 del +
現実的な落とし所ではあると思うよ
237 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:40:14 No.923562936 del そうだねx1
どの方向に進むにしてもCO2発生を抑えるにはコスト高で価格上昇につながると言うのがな
238 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:40:20 No.923562955 del +
だいたいトヨタはHVの技術公開してたろ?
なんでHV作らないんだ
EV作る方が簡単そうではあるけどさ
239 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:41:18 No.923563156 del +
>だいたいトヨタはHVの技術公開してたろ?
>なんでHV作らないんだ
>EV作る方が簡単そうではあるけどさ
他所ではコストでトヨタに敵わない
240 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:41:40 No.923563239 del +
>だいたいトヨタはHVの技術公開してたろ?
>なんでHV作らないんだ
あくまで基礎の部分しか公開してないとか?
肝心の箇所を隠してるからどのみちトヨタに勝てないってオチかと
241 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:41:43 No.923563251 del +
>No.923546174
熊谷君ただただ哀れで
後ろから助走つけて後頭部を殴り飛ばしたくなる
242 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:41:50 No.923563279 del +
>EU「日本人は一度決めたら曲げないで突っ走ってしまう。もっと柔軟に対応しないと駄目だよ」
それ自体はそうなんだけどEUは自分の都合で周りを振り回すな
243 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:43:04 No.923563526 del +
EUって魔法でも使ってるようなディーゼルエンジン技術持ってなかったっけ?マジックディーゼルとかいうやつ
EVなんてやめてそれにすりゃいいのにディーゼルのほうが環境にもいいんだろ?
244 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:43:51 No.923563678 del +
北海道の寒さだと電池劣化するし
雪が降る地方はダメそう
245 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:45:10 No.923563973 del そうだねx1
>>だいたいトヨタはHVの技術公開してたろ?
>>なんでHV作らないんだ
>>EV作る方が簡単そうではあるけどさ
>他所ではコストでトヨタに敵わない
公開はしてるけどかなり綿密な設計がいるらしい
ダイハツだかマツダも技術提供してもらったけど調整が難しくて採用断念したり
246 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:45:33 No.923564050 del +
>だいたいトヨタはHVの技術公開してたろ?
>なんでHV作らないんだ
もうシリーズ式の方が性能いいぐらいだし
247 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:45:52 No.923564124 del そうだねx2
それにしてもテスラの陰ですっかりビッグ3の名前を見なくなっちゃったねぇ…
248 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:48:50 No.923564780 del そうだねx1
>北海道の寒さだと電池劣化するし
>雪が降る地方はダメそう
北国のド田舎住みだけど走らせる以前の給電設備の設置が出来ないと思う
最低でも東京大阪で不自由なく運用出来るようにならなきゃ地方で運用出来るようにするの無理や
249 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:48:53 No.923564793 del +
EVには原発を増やすまでもう少し生きながらえてもらう
250 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:49:06 No.923564842 del +
>EU「日本人は一度決めたら曲げないで突っ走ってしまう。もっと柔軟に対応しないと駄目だよ」
世界中がやっぱEV駄目じゃん内燃機も残そうってなっても
日本だけは国際公約だから…ってガソリン車禁止に走り続けるんだろうな
251 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:49:33 No.923564941 del +
>どの方向に進むにしてもCO2発生を抑えるにはコスト高で価格上昇につながると言うのがな
環境対策はコストに転嫁するしかないよ
低燃費ならまだしも
252 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:50:12 No.923565083 del そうだねx1
THSは低排気量で高回転を使うようなエンジンだと旨くないそうで
軽自動車も見込んでるダイハツは使わずにシリーズハイブリッド開発した
253 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:52:00 No.923565494 del +
>どの方向に進むにしてもCO2発生を抑えるにはコスト高で価格上昇につながると言うのがな
上級国民以外は車持たせない方向に持っていきたいんだろうな
254 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:52:45 No.923565663 del +
TOYOTA全方向行くもんな凄すぎる
255 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:54:30 No.923566018 del +
宇宙開発の分野にも噛んでるとは聞くねTOYOTA
256 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:55:22 No.923566209 del +
>北海道の寒さだと電池劣化するし
>雪が降る地方はダメそう
雪降るような田舎はもう切り捨て前提でしょ
平成以降は国策でそうなってる
257 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:55:24 No.923566218 del そうだねx1
山道の走行する場合どれくらい消耗するんだろう
途中で止まったとかいったらシャレにならないんだが
258 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:56:19 No.923566411 del +
でもなぁ取り敢えずホンダとその下請けをまとめて血祭りに上げる事には成功した訳で
EUとしてはそれなりの戦果を上げられたってほくそ笑んでそう
259 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:56:23 No.923566425 del +
>EU「日本人は一度決めたら曲げないで突っ走ってしまう。もっと柔軟に対応しないと駄目だよ」
一つの事に突っ走るってもろEU諸国の事だと思うんだが
260 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:57:31 No.923566701 del +
EU「できらあ!」
 ↓
EU「できねえ!」
261 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:57:39 No.923566745 del +
>でもなぁ取り敢えずホンダとその下請けをまとめて血祭りに上げる事には成功した訳で
>EUとしてはそれなりの戦果を上げられたってほくそ笑んでそう
そっちも倒したと思ってなんて甘かったなパターンとかないよな
262 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:57:49 No.923566778 del +
>でもなぁ取り敢えずホンダとその下請けをまとめて血祭りに上げる事には成功した訳で
>EUとしてはそれなりの戦果を上げられたってほくそ笑んでそう
それまるっとEUが自分の首絞めただけにしか…
263 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:58:19 No.923566894 del +
>でもなぁ取り敢えずホンダとその下請けをまとめて血祭りに上げる事には成功した訳で
ホンダはな…トヨタみたいに各分野全振りは無理にしてもEV全振りはなぁ
264 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:58:20 No.923566895 del +
ホンダって車よりバイクのイメージがある
265 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:58:29 No.923566940 del +
下請けも含めた構造作りなおしのために一気に舵を切ったんだと思うぞホンダ
266 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:59:03 No.923567067 del そうだねx1
>でもなぁ取り敢えずホンダとその下請けをまとめて血祭りに上げる事には成功した訳で
自分たちも血祭になってるのに成果になるのか
267 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:59:12 No.923567107 del +
そもそもトヨタもホンダもEVに関しては50年前から研究してる基礎があるので
いまさらEUがなんかやろうとしても無理
268 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:59:52 No.923567235 del +
「選ぶのはお客様」と言いつつ
レクサスは全車EV化ってのがトヨタの本音だな
269 無念 Name としあき 22/01/03(月)09:59:59 No.923567265 del +
トヨタは一気にEVシフトなんて不可能だから全部やるわー
なんだろうし
全部やって喧嘩買うわーって
270 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:00:21 No.923567353 del +
ホンダも隠し玉あってEUマッツァオなんてことになったら笑うぞ
本当に大丈夫なんだな?
271 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:00:43 No.923567443 del そうだねx3
>でもなぁ取り敢えずホンダとその下請けをまとめて血祭りに上げる事には成功した訳で
>EUとしてはそれなりの戦果を上げられたってほくそ笑んでそう
これに関しては実際は裏で舵取り変えられる様にしてるかもだけど本気で内燃機関捨てる気だったならホンダが甘過ぎる
クリーンディーゼルの顛末見てれば手の平返す可能性濃厚なの分かるだろうに
272 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:01:37 No.923567646 del +
EV関連って中国で色々問題露出し始めたよね
あそこから購入したところ大丈夫なんだろうか
273 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:01:55 No.923567709 del +
>>でもなぁ取り敢えずホンダとその下請けをまとめて血祭りに上げる事には成功した訳で
>>EUとしてはそれなりの戦果を上げられたってほくそ笑んでそう
>それまるっとEUが自分の首絞めただけにしか…
自国の車屋を甘言で殺したように見える
274 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:02:11 No.923567781 del +
>あそこから購入したところ大丈夫なんだろうか
佐川「…
275 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:02:49 No.923567932 del +
日本は資源無くて気候もアレだから使えるものは何でも使わないと
特定のエネルギーに依存しすぎるのは危ない
276 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:02:50 No.923567936 del +
EUがEVだEVだってキチガイの如く言ったんだから
撤退は一番最後にさせろ
277 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:03:20 No.923568080 del +
>EVなんてやめてそれにすりゃいいのにディーゼルのほうが環境にもいいんだろ?
ディーゼルは同排気量のガソリンエンジンに比べて燃料消費量やco2の排出量でおおよそ3割ほど有利だよ
また燃料の軽油も精製工程が少なくて精製工程でのco2排出量も少ない
こんなクリーンなディーゼルエンジンがどうして親の敵のように叩かれてしまったのかというと昔の黒煙をモクモク出してた頃のディーゼルエンジンのイメージが皆にあったのとEUが嘘をついて欠陥品のディーゼルエンジンを売っていたから
278 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:03:33 No.923568119 del +
>「選ぶのはお客様」と言いつつ
>レクサスは全車EV化ってのがトヨタの本音だな

レクサスをそういうブランド化するにしても他に選択肢が残ってる時点でユーザー側にいくらでも選択肢有るでしょ
レクサスってブランドが欲しいならEV選べばいい
279 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:04:15 No.923568293 del +
自分のところの車屋も血祭りにしといて成果ありましたぞって普通ならアホかーとどやされるぞ
それとも両者重症状態でも戦果ポイントはいる風習なのか?
280 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:04:23 No.923568333 del そうだねx2
まじめにクリーンディーゼル作ったマツダが可哀想過ぎる…
281 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:04:44 No.923568419 del +
石油元売りのことも考えたら水素に力入れたほうが全体的な雇用が守られる気がする
282 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:05:09 No.923568502 del +
>これに関しては実際は裏で舵取り変えられる様にしてるかもだけど本気で内燃機関捨てる気だったならホンダが甘過ぎる
発表だけで着手してない計画段階ならまだ取り消しできるんじゃねえの
283 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:06:04 No.923568724 del +
>日本は資源無くて気候もアレだから使えるものは何でも使わないと
>特定のエネルギーに依存しすぎるのは危ない
まさにトヨタの思想だな俺もそう思う
284 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:06:14 No.923568765 del +
>これに関しては実際は裏で舵取り変えられる様にしてるかもだけど
エンジン関連の下請けには他の部品に業種転換して頑張ってくれと最後通牒を渡したし
社内的にもエンジン技術者をリストラしまくってるらしい
もう後戻りできないところまで進んでるんだと
285 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:06:50 No.923568902 del +
EUは政治家がセクシーな連中ばかりなのか?
286 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:06:55 No.923568923 del +
ディーゼルはクリーンなんだけど振動や音で敬遠する人も多い
287 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:07:33 No.923569072 del +
>エンジン関連の下請けには他の部品に業種転換して頑張ってくれと最後通牒を渡したし
>社内的にもエンジン技術者をリストラしまくってるらしい
>もう後戻りできないところまで進んでるんだと
ホンダの強みが…
288 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:07:40 No.923569093 del +
>石油元売りのことも考えたら水素に力入れたほうが全体的な雇用が守られる気がする
そこがやる気なくしてEVに突っ込んで
岩谷ぐらいしかやる気出してないのが…
289 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:07:43 No.923569110 del +
ロシアにキュッキュされただけでチョロすぎる…
290 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:08:02 No.923569198 del +
特定のエンジンに注力するのは危険だから
どこも全部開発してるもんじゃないの?
291 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:08:39 No.923569356 del +
>EUは政治家がセクシーな連中ばかりなのか?
衆愚政治だよ
292 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:09:06 No.923569469 del そうだねx1
>エンジン関連の下請けには他の部品に業種転換して頑張ってくれと最後通牒を渡したし
>社内的にもエンジン技術者をリストラしまくってるらしい
>もう後戻りできないところまで進んでるんだと
インフラ整備すら見通し不明の時点でこれやるのいくらなんでも悪手過ぎない?
293 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:09:15 No.923569510 del +
>ロシアにキュッキュされただけでチョロすぎる…
何でEUって燃料販売元のロシアを挑発するんだろうな
せっかくNATOとは別組織なんだから経済優先ならロシアも経済圏に組み込んじまえばいいのに
294 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:09:28 No.923569561 del +
>エンジン関連の下請けには他の部品に業種転換して頑張ってくれと最後通牒を渡したし
>社内的にもエンジン技術者をリストラしまくってるらしい
>もう後戻りできないところまで進んでるんだと
ホンダがそう発表したならともかく関係者によるととかの記事だと記者の憶測が入るからなんともな
295 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:09:52 No.923569631 del +
ロシアがEVシフトしたら考えた方が良い気がする
296 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:10:49 No.923569853 del +
EUはエネルギー云々より自国の経済なんとかしないと
297 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:11:23 No.923569968 del そうだねx2
>ロシアがEVシフトしたら考えた方が良い気がする
冬将軍に勝てるものが開発できたらな
298 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:11:34 No.923570009 del +
>特定のエンジンに注力するのは危険だから
>どこも全部開発してるもんじゃないの?
そんな事ができるのはトヨタとVWくらい
ホンダやトヨタはとっくにエンジンの新規開発をやめている
299 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:12:27 No.923570212 del +
それぞれお国の事情が違うのにどうして無理に足並み揃えようとするかな
300 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:12:36 No.923570246 del +
>ホンダやトヨタはとっくにエンジンの新規開発をやめている
>トヨタはとっくにエンジンの新規開発をやめている

トヨタの言うことを真に受けるなんて
301 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:12:40 No.923570265 del そうだねx1
>そんな事ができるのはトヨタとVWくらい
うn
>ホンダやトヨタはとっくにエンジンの新規開発をやめている
トヨタやめたのか...
302 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:13:27 No.923570455 del +
コンバインドサイクル最強や
303 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:13:55 No.923570555 del +
>何でEUって燃料販売元のロシアを挑発するんだろうな
>せっかくNATOとは別組織なんだから経済優先ならロシアも経済圏に組み込んじまえばいいのに
実際ドイツやフランスそれにイタリアなんかはそうしたいのよ
それをされると困る国…例えばアメリカがそれを許さないの
304 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:14:03 No.923570578 del +
>それぞれお国の事情が違うのにどうして無理に足並み揃えようとするかな
世界中で自分のとこの車売りたいのさ
305 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:14:46 No.923570738 del そうだねx4
>そんな事ができるのはトヨタとVWくらい
うn
>ホンダやトヨタはとっくにエンジンの新規開発をやめている
うn…?
306 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:14:54 No.923570771 del +
メーカーはさておき政治家先生方はどういうビジョン持ってるか実現するためにどうするかをハッキリして欲しい
今の所夢物語みたいな理想論しか聞いてねぇ
307 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:15:00 No.923570798 del +
勝てなきゃルールを変えろって両さんの負けパターンだよな
308 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:15:38 No.923570943 del +
欧州はロシアからウクライナで揉める度に天然ガスの供給止められてるけど
昨年のクリスマスにロシアから天然ガス止められたの再開されたの?
309 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:16:12 No.923571060 del +
>ホンダやトヨタはとっくにエンジンの新規開発をやめている
お得意のエゲレッソなみの3枚舌や実は別の開発してまして〜展開じゃないよね
310 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:16:32 No.923571129 del +
ロシアなんだかんだ言われる割に強くね
311 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:16:40 No.923571162 del +
自分で自分の首絞めてどうするよ欧州の豚どもは
312 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:16:44 No.923571175 del +
>勝てなきゃルールを変えろって両さんの負けパターンだよな
まあそれで出来た環境規制とかで常にリードしていたのも日本企業だしやらないわけにはいかない
313 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:17:01 No.923571231 del +
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/11951/?s=09
原発が復権すると水素が強くなるらしい
314 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:18:50 No.923571644 del +
>実際ドイツやフランスそれにイタリアなんかはそうしたいのよ
>それをされると困る国…例えばアメリカがそれを許さないの
EUにロシアまで加わっちまったらもうアメリカからの資源いらんもんな…
そりゃ絶対に阻止するわ
315 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:18:52 No.923571652 del +
>ディーゼルはクリーンなんだけど振動や音で敬遠する人も多い
クリーンじゃないから糞ほどフィルター盛るんだが
316 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:19:26 No.923571798 del +
>>でもなぁ取り敢えずホンダとその下請けをまとめて血祭りに上げる事には成功した訳で
>ホンダはな…トヨタみたいに各分野全振りは無理にしてもEV全振りはなぁ
一応第三国の分社は内燃機関作り続けるんだとよホンダは
そりゃタイやインドやインドネシアはエンジンになるわな
317 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:20:47 No.923572122 del +
>まあそれで出来た環境規制とかで常にリードしていたのも日本企業だしやらないわけにはいかない
は…?
318 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:20:56 No.923572166 del +
>原発が復権すると水素が強くなるらしい
新しく建てることが許されるならだけど今の緩やかに減らしていくって政府方針を変えないといけないし
福島原発の建屋水素爆発のイメージがあるからやれるかは不明だな
319 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:21:29 No.923572293 del そうだねx2
>は…?
CVCCとか知らない?
320 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:22:03 No.923572424 del +
>ロシアなんだかんだ言われる割に強くね
スタンドアロンで回せる国なので表に出てくる取引でのGDPと実際のGDPに差があって維持出来る軍事力に欧州の予測と大きな乖離が出て来てて欧州真っ青だそうな
321 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:22:07 No.923572437 del +
>は…?
そうだねホンダイが世界一だね
322 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:22:40 No.923572565 del +
>一応第三国の分社は内燃機関作り続けるんだとよホンダは
最終的にそっちに本体が吸収されそう
323 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:23:45 No.923572793 del そうだねx1
>ロシアなんだかんだ言われる割に強くね
そんなに強大ではないけど思ったよりは弱ってない
自国内で大体の物を完結させられるので
324 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:24:51 No.923573050 del +
ロシアはなんだかんだで資源あるのがね
取り出すのに苦労してるそうだが
325 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:25:27 No.923573163 del +
>ロシアなんだかんだ言われる割に強くね
デバフスキル持ちはいいよね
326 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:25:57 No.923573278 del +
>最終的にそっちに本体が吸収されそう
今でも日本メーカーといいつつ海外のがよっぽど大きな市場で魅力的だし
ホンダは現地生産主義だし
まあ成長率って面ではよほど伸び代あるからなぁ先進国が首の閉めあいしているあいだに無くはない
327 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:26:30 No.923573404 del +
そもそもアメリカホンダが新しいエンジンの工場建てたから
そっちでしばらく続くでしょ
328 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:26:42 No.923573449 del +
    1641173202203.jpg-(956839 B)サムネ表示
電気自動車の区分に入れようって話も上がってるとか
329 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:27:08 No.923573549 del +
EV EU
似てるな
330 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:27:16 No.923573587 del +
>新しく建てることが許されるならだけど今の緩やかに減らしていくって政府方針を変えないといけないし
>福島原発の建屋水素爆発のイメージがあるからやれるかは不明だな
国内ではそうだけどEUはじめ海外展開のチャンスは出てきたと思う
331 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:27:56 No.923573760 del +
全員でドイツ見限るターンになっただけなんじゃないの
あいつC国とズブズブだし
332 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:28:01 No.923573781 del +
>国内ではそうだけどEUはじめ海外展開のチャンスは出てきたと思う
日立が死んでる…
333 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:29:15 No.923574084 del +
日本が悪いで解決
334 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:29:22 No.923574113 del +
>やがてプラメモも規制対象に
335 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:29:35 No.923574165 del +
>日立が死んでる…
うーむ失われた10年…
336 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:29:50 No.923574220 del +
>日本が悪いで解決
しなかったんからこれなんだよなぁ…
337 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:30:26 No.923574382 del +
日本いじめまくったら自分達の首が締まるオチが今まさにこれなんだが
338 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:32:14 No.923574848 del +
>日本いじめまくったら自分達の首が締まるオチが今まさにこれなんだが
日本は日本で自国の企業いじめが好き
339 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:33:05 No.923575075 del +
トヨタは内燃機関の開発リスクは
スバルやマツダに肩代わりしてもらえるから
340 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:33:06 No.923575079 del +
>>国内ではそうだけどEUはじめ海外展開のチャンスは出てきたと思う
>日立が死んでる…
日立アステモを知らないとこうなるのか
ホンダ御三家を吸収したメガサプライヤーなんだけど
341 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:33:20 No.923575154 del +
日本は普段自国で争ってるけど海外から締め上げられると一致団結する習性あるからね
島国らしいとは言える
342 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:35:38 No.923575753 del +
>ホンダ御三家を吸収したメガサプライヤーなんだけど
レス元が原発のはなし
343 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:37:20 No.923576175 del そうだねx1
日立のHDDは壊れにくくてよかったな
原発よりHDD作ってくれんかな
あと三菱はモニタ
344 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:39:43 No.923576826 del +
なんか今年は日本は行けそう
明るい話題
345 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:39:50 No.923576853 del +
HDDもモニタも割に合わない商売だからな
IOとかに技術は継承されてる
346 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:40:21 No.923576987 del そうだねx4
EU壊れちゃった
347 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:41:14 No.923577218 del +
以外と根性なかったな
348 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:43:19 No.923577764 del そうだねx2
実体の無い嘘言う相手には正直な技術力でぶん殴れの精神
松下幸之助は良い事言うな
349 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:43:26 No.923577807 del +
どうなるかまだ判らんけど
EUだけ見てても駄目な事は解ってきた
350 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:43:51 No.923577915 del +
ガス容認と言っても天然ガスだけよね?
プロパンまで容認したら爆笑だが
351 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:44:12 No.923578022 del +
>EU壊れちゃった
施策が全部裏目に出てるからな
逃げ出したイギリス賢いな
欧州にはイギリスではテールパイプからニ酸化炭素出さない車がエコな車だからなと釘刺してるからね
欧州車の内燃機関の逃げは殺してる
352 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:44:15 No.923578037 del +
>EU壊れちゃった
日本が折れないからどんどんハードル上げたら日本だけ飛び越えて
自分たちが達成出来なくなっちゃったんですけおっ!!!!!1
353 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:44:32 No.923578116 del +
>EUだけ見てても駄目な事は解ってきた✕
>EUだけ駄目な事は解ってきた○
354 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:45:08 No.923578277 del +
EU瓦解の大部分がドイツってやつのせい
355 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:45:31 No.923578377 del +
>なんかドイツがフランスの原発から電気買ってるというデマを未だに信じてるとしあきが多いよね
>むしろ各国に売ってるのに
2107年で古い
356 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:46:54 No.923578730 del +
EUって植民地がないとやっていけない国が儲けてる国に集るシステムだったのでは
357 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:47:21 No.923578860 del +
イギリスとフランスが仲互いでEU崩壊はある
358 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:47:30 No.923578897 del +
アメリカに従おう
359 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:48:38 No.923579175 del そうだねx2
>イギリスとフランスが仲互いでEU崩壊はある
イギリスはオチが見えて最速で離脱したろ
360 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:49:09 No.923579302 del そうだねx2
    1641174549777.jpg-(22591 B)サムネ表示
内燃機関大勝利!
361 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:49:16 No.923579326 del +
>なんかドイツがフランスの原発から電気買ってるというデマを未だに信じてるとしあきが多いよね
>むしろ各国に売ってるのに
国内の原発を年末に廃炉にしてあてにしていた天然ガスをクリスマスにロシアに停められたドイツの明るい未来の電力事情を教えてくれないか?
362 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:49:22 No.923579357 del +
日本車潰しに成功しても自動車メーカー丸ごと中華に吸収されて無意味になりそう
363 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:49:25 No.923579364 del そうだねx1
>EU壊れちゃった
日本「何もしてないのに壊れた!研究開発しまくっただけなのに勝手に壊れた!」
364 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:49:35 No.923579408 del +
>>イギリスとフランスが仲互いでEU崩壊はある
>イギリスはオチが見えて最速で離脱したろ
危機管理能力は神だがオチがイマイチな国
365 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:49:52 No.923579495 del +
そりゃ全部EV置き換えようなんて発電所問題出てくるに決まってんじゃん
366 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:50:25 No.923579625 del そうだねx1
>危機管理能力は神だがオチがイマイチな国
イギリスのブラックジョークは自国民は大爆笑でも他国は笑えないのが大半だからな
367 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:52:05 No.923580032 del +
アメリカは石油も天然ガスも豊富だし
石油会社や自動車会社の意向を無視して
EUに従うわけないと思ってたよ
368 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:52:37 No.923580175 del +
    1641174757774.mp4-(7384738 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
369 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:54:06 No.923580553 del +
>むしろこれ反EV派が死ぬニュースだぞ
>発電能力が安定する方向に進むんだからな
充電時間や航続距離やバッテリー廃棄とか充電インフラの問題は何も解決してないのでは
370 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:55:13 No.923580860 del そうだねx1
    1641174913159.jpg-(7357 B)サムネ表示
>そりゃ全部EV置き換えようなんて発電所問題出てくるに決まってんじゃん
割りと本気で欧州のお偉いさんこうなってそう
371 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:55:26 No.923580922 del +
交通事故の時の感電対策も必要になるし厄介
372 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:55:28 No.923580942 del +
内燃機関GO GO
373 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:56:30 No.923581218 del そうだねx1
>交通事故の時の感電対策も必要になるし厄介
洪水になった時とかやばそうだな
374 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:56:42 No.923581262 del +
>>そりゃ全部EV置き換えようなんて発電所問題出てくるに決まってんじゃん
>割りと本気で欧州のお偉いさんこうなってそう
リニア開業しようとして直面する問題
375 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:57:23 No.923581425 del +
やはりすごく不便ですごく高いだな
376 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:57:51 No.923581555 del +
>充電時間や航続距離やバッテリー廃棄とか充電インフラの問題は何も解決してないのでは
バッテリーはリサイクルするところ出てきたし航続距離は1000キロの車種もでてきたし充電時間も30分で80%までいけるから
コストと資源の取り合いかなぁ問題は
377 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:58:10 No.923581617 del +
>洪水になった時とかやばそうだな
東南アジア全滅じゃん
どこに売る気なんだ
378 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:58:37 No.923581714 del +
>むしろこれ反EV派が死ぬニュースだぞ
俺よく反EVって言われるけどそうじゃない
今のEVに選ぶ価値がないだけ
EVいらないって層の大半が内燃機関よりコストや使い勝手で上回ればすぐ乗り換えるでしょ
379 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:59:15 No.923581875 del +
3分で80%じゃなくて30分でかよ
そこはまだなんの解決にもなってなくない?
380 無念 Name としあき 22/01/03(月)10:59:43 No.923581991 del そうだねx3
>EVいらないって層の大半が内燃機関よりコストや使い勝手で上回ればすぐ乗り換えるでしょ
そらそーよ
381 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:00:02 No.923582086 del +
また反原発デモ増えまくるんだろうなぁ辟易する
382 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:00:28 No.923582192 del +
>3分で80%じゃなくて30分でかよ
>そこはまだなんの解決にもなってなくない?
EVの大半は自宅で充電だから
ガソリン車と比較すること自体がナンセンスでしょ
383 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:01:28 No.923582423 del +
    1641175288305.jpg-(1000090 B)サムネ表示
廃棄してなければどこも実戦投入経験はあるな
384 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:01:38 No.923582469 del +
ここ数年で航続距離伸びまくってるからねぇ
もうガソリン車より長くて
HVと同等くらいでしょ
385 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:02:27 No.923582661 del +
>EVの大半は自宅で充電だから
普段は通勤だしなぁ
遠出する際休憩と一緒にできるようにSAの充電設備をめちゃくちゃ増やさないといけない
386 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:02:32 No.923582678 del +
>>3分で80%じゃなくて30分でかよ
>>そこはまだなんの解決にもなってなくない?
>EVの大半は自宅で充電だから
>ガソリン車と比較すること自体がナンセンスでしょ
ガソリン車で言えば毎日ガススタに寄らなければ行けないモビリティが市場で通用するか?って話なんだよ
387 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:02:37 No.923582702 del そうだねx2
劣化していくバッテリーと正確ではない残り走行可能距離を常に把握しながら通勤するのは苦痛だろうな
388 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:02:44 No.923582736 del +
>>イギリスとフランスが仲互いでEU崩壊はある
>イギリスはオチが見えて最速で離脱したろ
EUに加盟した時のイギリスの目的は大陸側国家の仲違い
いつ抜けてもいいように自国通貨のポンドは捨てなかった
389 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:03:52 No.923583042 del +
>バッテリーはリサイクルするところ出てきたし航続距離は1000キロの車種もでてきたし充電時間も30分で80%までいけるから
バッテリー充電するための電力どこから確保するのっていう根本的問題が全く解決できてないゾ
再生可能エネルギー程度じゃどうしようも無いし
390 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:03:58 No.923583075 del +
>>EVの大半は自宅で充電だから
>普段は通勤だしなぁ
>遠出する際休憩と一緒にできるようにSAの充電設備をめちゃくちゃ増やさないといけない
バイクだと航続距離の短い車種が失敗作としてよく叩かれてるもんな
391 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:04:03 No.923583101 del そうだねx1
>ガソリン車で言えば毎日ガススタに寄らなければ行けないモビリティが市場で通用するか?って話なんだよ
航続距離的にもガソリン車より長いのが多いんだし
毎日給電ってどういうことだ?
392 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:04:40 No.923583272 del +
>うんうん
笑った
393 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:04:49 No.923583316 del +
>>充電時間や航続距離やバッテリー廃棄とか充電インフラの問題は何も解決してないのでは
>バッテリーはリサイクルするところ出てきたし航続距離は1000キロの車種もでてきたし充電時間も30分で80%までいけるから
>コストと資源の取り合いかなぁ問題は
急速充電はバッテリーの寿命縮めるんでは?
394 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:04:58 No.923583356 del +
航続距離延ばしたいならガソリンタンク大きくすればええだけやぞ
EVと同じことやな
395 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:05:15 No.923583413 del +
>バッテリー充電するための電力どこから確保するのっていう根本的問題が全く解決できてないゾ
>再生可能エネルギー程度じゃどうしようも無いし
それを考えるのは
消費者や自動車メーカーじゃなくて
電力会社ですし
396 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:05:18 No.923583426 del +
電気は使ってなくても霧散する
397 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:05:36 No.923583510 del +
EVでよくね?なんでEUはやらないの?いまなら根幹技術の特許も無料で使えるのに
398 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:06:04 No.923583621 del +
次はいつ掌返すか
399 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:06:15 No.923583664 del そうだねx1
水素はガチでもう乗用は諦めてるよな
バスやトラックならワンチャンだけど
そっちもEVがリードしている
400 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:06:44 No.923583800 del +
>バッテリーはリサイクルするところ出てきたし航続距離は1000キロの車種もでてきたし充電時間も30分で80%までいけるから
>コストと資源の取り合いかなぁ問題は
そのバッテリーに充電する電力はどこにも無いぞ!って話なんですけどね
EVを無視した状態でEUはブラックアウト寸前なんだから
401 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:06:45 No.923583802 del そうだねx2
>航続距離的にもガソリン車より長いのが多いんだし
未来人のレス
402 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:06:48 No.923583820 del +
>EVでよくね?なんでEUはやらないの?いまなら根幹技術の特許も無料で使えるのに
実現出来るだけの体力も実力もないのに気付いた
このままだと日本が一人勝ちするからやっぱやーめた
403 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:06:48 No.923583822 del +
>それを考えるのは
>消費者や自動車メーカーじゃなくて
>電力会社ですし
いや政策で進めてる国やろ
404 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:07:16 No.923583927 del +
>>ガソリン車で言えば毎日ガススタに寄らなければ行けないモビリティが市場で通用するか?って話なんだよ
>航続距離的にもガソリン車より長いのが多いんだし
>毎日給電ってどういうことだ?
ガソリン車の燃料タンクは航続距離400kmを基準にしててそこから多い少ないなのにEVで同条件ってかなり限られるよな
405 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:07:20 No.923583942 del +
思い上がってはいけないのかもしれないけど
これまでの経緯を見るにどうもEUですら日本と同じルールで
競争したら勝てないと思ってるみたいだ
406 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:07:52 No.923584065 del そうだねx2
欧州一般層「ヤリスハイブリット最高!EVクソ!」
407 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:08:14 No.923584155 del +
>ガソリン車の燃料タンクは航続距離400kmを基準にしててそこから多い少ないなのにEVで同条件ってかなり限られるよな
販売台数上位にあるEVは大体400km超えてるぞ
408 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:08:15 No.923584159 del +
EV率先してやってる国は発電所どんくらい増やす試算出してるの?
409 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:08:35 No.923584247 del +
ガソリンタンクは大きくしても重量的ハンデはそんなないけどEVはな
全然エコノミーじゃないわな
笑う
410 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:08:57 No.923584324 del +
>そのバッテリーに充電する電力はどこにも無いぞ!って話なんですけどね
欧州が原発にするわって手のひら返した
411 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:08:59 No.923584332 del +
>思い上がってはいけないのかもしれないけど
>これまでの経緯を見るにどうもEUですら日本と同じルールで
>競争したら勝てないと思ってるみたいだ
EUはEVでは既に敗北してるぞ
アメリカに
412 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:09:02 No.923584349 del +
EUはもうタテマエとしてカーボンフリーと言い張れればそれでいいところまで落ちてるな
そういうことしてるから国際的な信用とか地位が下がっていくのに
413 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:09:03 No.923584356 del +
EUはどんだけ自信過剰だったか知らんがあまりにも日本を舐めすぎた結果
そもそも技術勝負で勝ててたのどんだけ大昔だって話
414 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:09:07 No.923584380 del +
不思議な再生可能エネルギーの力で大逆転する予定だったんだが?
415 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:09:41 No.923584534 del +
>EV率先してやってる国は発電所どんくらい増やす試算出してるの?
配電網の総取り替えしなきゃ発電所だけ増やしても無駄なんよ
416 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:09:45 No.923584552 del そうだねx1
>欧州一般層「ヤリスハイブリット最高!EVクソ!」
2027年からは欧州の自動車関税撤廃で日本車が一割引で買える感覚だからな
前より30万円安くなったら選ぶ客は増えるだろうね
417 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:09:52 No.923584584 del +
EU「電気でも火力でも原子力でも勝てないとかどうしたらいいんでしょう」
418 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:10:39 No.923584785 del +
>No.923584155
>>ガソリン車の燃料タンクは航続距離400kmを基準にしててそこから多い少ないなのにEVで同条件ってかなり限られるよな
>販売台数上位にあるEVは大体400km超えてるぞ
チャージ時間は?同じで済むんです?
419 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:10:43 No.923584810 del +
>全然エコノミーじゃないわな
普段重りのPHEVさんが死んでる…
420 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:10:51 No.923584839 del そうだねx1
>EUはどんだけ自信過剰だったか知らんがあまりにも日本を舐めすぎた結果
当の日本人が日本信じてなくて欧米を崇拝してるのにそれは酷であるぞ
421 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:11:00 No.923584874 del +
そもそも燃料車で30km以上達成してる日本車選ばない理由がないしな
ワーゲンくんは嘘つきなので黙っててくださいね
422 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:11:04 No.923584889 del +
>>ガソリン車の燃料タンクは航続距離400kmを基準にしててそこから多い少ないなのにEVで同条件ってかなり限られるよな
>販売台数上位にあるEVは大体400km超えてるぞ
今どき400キロしか走れないガソリン車のほうが珍しくないか
423 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:11:04 No.923584894 del +
>EV率先してやってる国は発電所どんくらい増やす試算出してるの?
ノルウェーとかは増やす気はないらしい
既に死ぬほど電気が余ってるので
424 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:11:39 No.923585035 del +
選択肢の一つなら良いけど一辺倒はダメだよって感じだな
425 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:11:46 No.923585061 del +
ドイツがなあ
VW不正の時まで技術力では信用できると
思ってたのにあんなセコいことしてたとは
哀れすぎる
426 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:11:53 No.923585096 del そうだねx2
>当の日本人が日本信じてなくて欧米を崇拝してるのにそれは酷であるぞ
コロナ以降その幻覚も効かなくなってきたけどな
外車かなり減ったよ
427 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:12:06 No.923585140 del +
送電にもコストかかるんだからなるべく近い場所で地産地消しろよ
428 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:12:55 No.923585365 del +
>>EV率先してやってる国は発電所どんくらい増やす試算出してるの?
>配電網の総取り替えしなきゃ発電所だけ増やしても無駄なんよ
電線容量で流せる電気決まってるからな
需要が増えたら太くて重たい電線に張り替え
無駄が無いように最適化して建ててたらその電線を支える鉄塔とかの構造体も建て直し
429 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:13:12 No.923585428 del +
>ドイツがなあ
車に限らず中国に依存し過ぎてハイテク産業の品質はズタボロだよなここ
430 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:13:13 No.923585433 del +
>EU「電気でも火力でも原子力でも勝てないとかどうしたらいいんでしょう」
やはり車載核融合炉
車載核融合炉はすべてを解決する
431 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:13:29 No.923585507 del そうだねx1
誰かテスラ乗ってる人居たら次に寒波来た時ちょっと関越道通って実況してくれ
今時のEVのパワーを見たい
432 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:13:38 No.923585554 del そうだねx1
>ノルウェーとかは増やす気はないらしい
>既に死ぬほど電気が余ってるので
人口に対してって話だしな
433 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:14:32 No.923585781 del そうだねx3
EUなんて全部自分達の都合と何となくで行動してるカッコつけで動いてるからまともに話聞かない方がいいと思う
434 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:14:34 No.923585790 del +
>やはり車載核融合炉
>車載核融合炉はすべてを解決する
ザクの核融合炉爆発させようとするおじさんが浮かぶのでNG
435 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:14:34 No.923585791 del +
>>そのバッテリーに充電する電力はどこにも無いぞ!って話なんですけどね
>欧州が原発にするわって手のひら返した
EUは月の電気代が10倍になったくらい電力不足だからな
原発増やしてもEV走らせてる余裕なんて無いよ
工業用電力不足以前の問題で一般家庭用の電力すら足りないんだから
436 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:15:30 No.923586044 del +
トヨタ「嫌がらせしてくるからやる気だしたら相手に棄権された」
437 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:15:44 No.923586108 del そうだねx1
    1641176144888.jpg-(241787 B)サムネ表示
>人口に対してって話だしな
ノルウェーはフィヨルド地形のおかげで水力発電所の数が尋常じゃない
438 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:15:56 No.923586174 del +
ある意味環境活動家って良い仕事したと思うよ
嘘がバレた時の反動がより強く出た
439 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:16:02 No.923586202 del +
>EUなんて全部自分達の都合と何となくで行動してるカッコつけで動いてるからまともに話聞かない方がいいと思う
俺たちは雰囲気でEV推進をしている……
440 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:16:33 No.923586335 del +
やっぱ土地にあった発電方法があるわけよな
一辺倒に真似したってうまく行かねえ
441 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:16:43 No.923586386 del +
    1641176203513.jpg-(295349 B)サムネ表示
>>>そのバッテリーに充電する電力はどこにも無いぞ!って話なんですけどね
>>欧州が原発にするわって手のひら返した
>EUは月の電気代が10倍になったくらい電力不足だからな
>原発増やしてもEV走らせてる余裕なんて無いよ
>工業用電力不足以前の問題で一般家庭用の電力すら足りないんだから
毎日が暴動日和
442 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:16:48 No.923586410 del そうだねx1
後2回はゴール動かすと見るね
443 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:17:18 No.923586540 del そうだねx3
>ノルウェーはフィヨルド地形のおかげで水力発電所の数が尋常じゃない
これはこれで環境破壊だよなって思う
444 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:17:33 No.923586606 del +
河川やら道路に懸かる大小様々な橋も多いし日本がEVに全移行は怖い部分もある
出来れば合成燃料がマストベター
445 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:17:35 No.923586611 del +
来るか…原子力自動車!
446 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:17:35 No.923586613 del +
ロシア「儲かりまっせ」
447 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:17:48 No.923586686 del +
今更環境破壊なんて気にするな
人間はそうやって生きてきたんだからよ
448 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:18:16 No.923586798 del +
    1641176296470.jpg-(55658 B)サムネ表示
>毎日が暴動日和
元気があっていいね
449 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:18:27 No.923586845 del +
そりゃイギリスも見捨ててブリグジットしますわ
450 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:18:29 No.923586858 del +
>やっぱ土地にあった発電方法があるわけよな
>一辺倒に真似したってうまく行かねえ
海上風力じゃ日本の人口は賄えねぇ
451 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:19:01 No.923586997 del そうだねx1
>海上風力じゃ日本の人口は賄えねぇ
適正人口まで減らそう
452 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:19:10 No.923587026 del +
>やっぱ土地にあった発電方法があるわけよな
>一辺倒に真似したってうまく行かねえ
EUっていつまでもその辺理解しないよな
グローバルスタンダード!とかバカの一つ覚えみたいに喚いて全然柔軟性が無い
単に俯瞰で物事を判断できてないだけなのに何故か自信満々
453 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:19:15 No.923587048 del +
>今更環境破壊なんて気にするな
ただの金儲けするためだけのアピール
454 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:19:17 No.923587051 del +
    1641176357607.jpg-(84982 B)サムネ表示
>来るか…原子力飛行機!
455 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:19:42 No.923587162 del +
>海上風力じゃ日本の人口は賄えねぇ
そもそも沿岸部に台風来るんで維持が…
456 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:19:47 No.923587185 del +
ヨーロッパメーカーはOEMの中国車にかっこいいエンブレムをくっつけて売ればいいだろ
それでも適当に宣伝すりゃ馬鹿が買うよVWみたいに
457 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:19:52 No.923587210 del +
>適正人口まで減らそう
これがいろんな問題に対して一番の答えだからAIも導きだしちゃう…
458 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:20:04 No.923587250 del +
>単に俯瞰で物事を判断できてないだけなのに何故か自信満々
欧米人正義は一つと思ってるんじゃないの
459 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:20:15 No.923587296 del +
>そりゃイギリスも見捨ててブリグジットしますわ
イギリスが動いた後は現地に必ずお土産残していくの良いよね
460 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:20:33 No.923587368 del +
>今更環境破壊なんて気にするな
>人間はそうやって生きてきたんだからよ
まあ再生可能エネルギーとかいって環境破壊しまくってソーラーとか風力建ててるし今更感はある
461 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:20:40 No.923587401 del +
>ヨーロッパメーカーはOEMの中国車にかっこいいエンブレムをくっつけて売ればいいだろ
>それでも適当に宣伝すりゃ馬鹿が買うよVWみたいに
虐殺国家には投資しないので
462 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:21:13 No.923587538 del +
>来るか…原子力飛行機!
サンダーバードの創設が併せて必要だ
463 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:21:31 No.923587621 del +
>1641176144888.jpg
チンチンが性病にかかっとる!
464 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:21:32 No.923587627 del +
需要が増えた送電インフラ整備の原資って誰が出すかと言うと俺たちの電気代に上乗せが税金を増やして整備更新するしか無い訳だが
新時代の為にお金払いたい新しもの好き多いのかな?
465 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:21:51 No.923587716 del +
ユーロ圏ってHEVも禁止になるの?
466 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:22:02 No.923587756 del +
>>海上風力じゃ日本の人口は賄えねぇ
>そもそも沿岸部に台風来るんで維持が…
漁業権の問題もあるし
日本は遠浅の海岸が無いんで浮体式になるけどこれも貝やフジツボの付着の問題が
467 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:22:49 No.923587942 del +
    1641176569283.jpg-(22083 B)サムネ表示
100年経ってもやつらは…
468 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:22:58 No.923587983 del +
>>適正人口まで減らそう
>これがいろんな問題に対して一番の答えだからAIも導きだしちゃう…
SDGsとやらが矛盾を無くすには適正人口までのジェノサイドに行き着くってのは笑うわな
469 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:23:27 No.923588095 del +
>>来るか…原子力飛行機!
>サンダーバードの創設が併せて必要だ
まずコスモクリーナーが必要
そいつは大気に核燃料剥き出しで放射性物質を撒き散らしながら飛ぶんで
470 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:24:06 No.923588255 del +
>需要が増えた送電インフラ整備の原資って誰が出すかと言うと俺たちの電気代に上乗せが税金を増やして整備更新するしか無い訳だが
>新時代の為にお金払いたい新しもの好き多いのかな?
悪しきプロパンガスやめてオール電化にしたらむしろ光熱費下がったし
ガソリン代より安いならメリットではある
471 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:24:19 No.923588317 del そうだねx1
まさに烏合の衆って感じだよなEU
無能が集まってて鳴き声だけめっちゃうるさい
472 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:24:44 No.923588426 del +
>日本は遠浅の海岸が無いんで浮体式になるけどこれも貝やフジツボの付着の問題が
去年だかに海洋発電の実験やってるって聞いたけどなかなか難しそうだな
473 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:25:22 No.923588607 del +
書き込みをした人によって削除されました
474 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:25:26 No.923588624 del そうだねx1
>>今更環境破壊なんて気にするな
>>人間はそうやって生きてきたんだからよ
>まあ再生可能エネルギーとかいって環境破壊しまくってソーラーとか風力建ててるし今更感はある
風力と潮力発電は地球の自転エネルギーを取り出してるから今までと違った新しい環境破壊を発生させるんだろうけどな
475 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:25:48 No.923588713 del +
>>日本は遠浅の海岸が無いんで浮体式になるけどこれも貝やフジツボの付着の問題が
>去年だかに海洋発電の実験やってるって聞いたけどなかなか難しそうだな
原発の冷却水路ですらムール貝の養殖場みたいになってるしな
476 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:26:06 No.923588799 del そうだねx1
全部をEVにするとかEUしか言ってなかったし
無理に決まってる
477 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:26:19 No.923588851 del +
ドイツにたんまり原発作って第二のチェルノブイリにしてくれ
478 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:26:27 No.923588890 del そうだねx1
欧州はトヨタHVの売り上げ伸びてるけどシェアをどれだけ広げれるかな
479 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:26:49 No.923588988 del +
HEVは地味に開発着手したとか報道してなかったっけ
480 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:28:13 No.923589360 del +
>むしろ各国に売ってるのに
>2017年?
>今もそうなの?
2017年だと自然エネルギーは40%原子力10%くらい
発電量はドイツ至上最大要領
今は自然エネルギー65%に原子力8%くらい
2017年比較で12%減
481 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:33:41 No.923590717 del そうだねx1
次はHV買うつもりだけど
その次はどうなってるか全く読めんな
482 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:33:45 No.923590738 del +
    1641177225356.jpg-(29893 B)サムネ表示
>EV
人類にはまだ早い
483 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:34:32 No.923590924 del +
    1641177272799.png-(338954 B)サムネ表示
ちなみにドイツは昼に外に電気を売り
夜は外から電気を買う方式です
484 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:36:11 No.923591357 del +
>原発の冷却水路ですらムール貝の養殖場みたいになってるしな
ムール貝美味いけど冷却水の奴って食えるんかな
485 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:36:22 No.923591414 del +
>まさに烏合の衆って感じだよなEU
>無能が集まってて鳴き声だけめっちゃうるさい
いちばん優秀な官僚送り込んでも祖国ではなくEUに忠誠を誓えるか最初から約束された失敗
って素人小説でいってた
486 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:38:27 No.923591975 del +
天然ガスも二酸化炭素吐き出すやろ…
水素ならわかるけどさぁ
487 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:39:25 No.923592245 del +
    1641177565837.png-(1397653 B)サムネ表示
としあきは原発からの水素にしか注目してないが国としてはこっちもやってるから
別に原発からの水素がポシャっても水素自体がポシャるようにはしてない
488 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:40:21 No.923592481 del そうだねx1
一転張りが勝てるわけがないのよ
489 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:40:23 No.923592495 del +
>まさに烏合の衆って感じだよなEU
>無能が集まってて鳴き声だけめっちゃうるさい
軍事も誰かが戦ってくれると軒並み軍縮してのウクライナ危機
回答はウクライナはNATOじゃねーしだった
危機感有るのスイス位でなスイスがライセンス生産配備したレオパルト2の数はドイツ本国の配備数を上回った
490 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:40:43 No.923592595 del +
>としあきは原発からの水素にしか注目してないが国としてはこっちもやってるから
むしろ当初水素は日本で賄えるとか言ってたのが早々に嘘になったわけだからメリットがまたひとつ消えた
491 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:41:35 No.923592829 del +
>ちなみにドイツは昼に外に電気を売り
>夜は外から電気を買う方式です
自然エネルギーならまあ普通だな
492 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:41:55 No.923592888 del そうだねx1
>次はHV買うつもりだけど
>その次はどうなってるか全く読めんな
車好きが集まる様なスレだと最後のガソリン車選びなんて話題で盛り上がる事もあるけど気にはなるよね
車と無縁の生活してる人なら笑ってネタに出来るけど生活で必須な環境に居る人なら死活問題になりかねん
493 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:42:27 No.923593037 del +
    1641177747873.jpg-(61999 B)サムネ表示
白人ってもしかして知能が原始人レベルなのでは?
494 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:42:32 No.923593053 del +
EVのための原発だろ
495 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:42:37 No.923593078 del +
自然エネルギーと原発の相性も悪いから
何燃やすかはともかく火力いるよな
496 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:42:50 No.923593132 del +
ドイツですら夜は電気買うレベルだとEU全体でEVにしたら夜間充電時間どうなっちまうんだろなあ
497 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:42:53 No.923593142 del そうだねx1
>>としあきは原発からの水素にしか注目してないが国としてはこっちもやってるから
>むしろ当初水素は日本で賄えるとか言ってたのが早々に嘘になったわけだからメリットがまたひとつ消えた
これって石炭だったらなんでもいいから国内の石炭でもいいのではと動き出してるぞ
498 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:42:55 No.923593153 del +
>白人ってもしかして知能が原始人レベルなのでは?
追い付いてくるジャップを突き落とせれば後先はどうでもいいのだ
499 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:43:39 No.923593340 del +
>自然エネルギーならまあ普通だな
お外も自然エネルギーにしちゃったらこの方式は破綻するけどな
500 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:43:44 No.923593361 del +
>白人ってもしかして知能が原始人レベルなのでは?
日本人も2011で火力一辺倒だから笑えない訳ですけどね
501 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:44:03 No.923593445 del +
>>としあきは原発からの水素にしか注目してないが国としてはこっちもやってるから
>むしろ当初水素は日本で賄えるとか言ってたのが早々に嘘になったわけだからメリットがまたひとつ消えた
メリットがまた一つ消えたとか言ってるけど国としては海外から輸入しても水素やる気だよ
発電の燃料の1つに水素って名言してるからな
502 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:44:23 No.923593534 del +
前にアンモニアで発電するのがナウなカントリーにバカ受けって聞いたけどそっち方はどうなん?
503 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:44:30 No.923593570 del +
>これって石炭だったらなんでもいいから国内の石炭でもいいのではと動き出してるぞ
日本で掘るコストが見合わないからやめたんだぞ
504 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:44:51 No.923593665 del +
>>白人ってもしかして知能が原始人レベルなのでは?
>日本人も2011で火力一辺倒だから笑えない訳ですけどね
原始人がCO2CO2うるせーから原発稼働できないもんなあ
505 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:45:25 No.923593818 del +
>自然エネルギーならまあ普通だな
ドイツ方式だと電力の安定供給が出来なかった結果の証明なんですけどね
506 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:45:51 No.923593925 del +
>白人ってもしかして知能が原始人レベルなのでは?
気付くのが遅い
507 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:46:41 No.923594147 del +
>>これって石炭だったらなんでもいいから国内の石炭でもいいのではと動き出してるぞ
>日本で掘るコストが見合わないからやめたんだぞ
日本は貧しくなったので資源高で買い付けできないとか馬鹿にする癖に国内資源は高いとおっしゃるのか?って話で外国産が高くなればどこかで吊り合うんだよ
508 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:46:49 No.923594193 del +
>>これって石炭だったらなんでもいいから国内の石炭でもいいのではと動き出してるぞ
>日本で掘るコストが見合わないからやめたんだぞ
岩谷産業がもう北海道でやる計画立ててるぞ
褐炭なら安く掘れるからな
509 無念 Name としあき 22/01/03(月)11:46:53 No.923594210 del +
>原始人がCO2CO2うるせーから原発稼働できないもんなあ
前回の反省を踏まえてそろそろ再び立ち上がる時だろう転んだら立ち上がらなくっちゃ先へは進めない
1/06 11:47頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

© 2021 ふたばフォレスト