Thread

Conversation

福原慶匡氏、やしろあずき氏による 「クリエイターとクライアントはなぜ不毛な争いを繰り広げてしまうのか?」 感想。 近年注目度が高い漫画アニメゲーム業界について、 慣習やトラブル事例、事前準備を明確に言語化されており、 業界が業界だけに、ありそうで無い新しい切り口の本と言える。(1/5)
Image
Replying to
やはり駆け出しの若いクリエイターと若いクライアントが仕事する時に「不毛な争い」は起こりやすいとのことで そういった層へ向けられた本。 体系的な技術論ではないのがコミュニェーション、教科書にはなかなかできないが、 考え方や慣習をお互い知っておくと避けられるトラブルは多い模様。(2/5)
Image
1
3
10
自分は件の業界とは違う業界で働いているが、 特殊技能が必要で社外に出す案件やその際に社内上司との調整を想起させ「あーあるある」と頷くこと多数。 件の業界が殊更多いというわけではなく、他業種でのトラブルとの共通点は多いことを知る。 好きを仕事にしている分、目立ちやすいのか。(3/5)
Image
1
2
11
単に事例と心構えを説くだけでなく、 依頼やリテイクについての実例資料集(いわゆる概算見積仕様やQA表)も付いている。 一見クリエイティブではないドライなやりとりに思えるが、 システマチックに進めたほうがトラブルが回避できて結果が早いならそうすべきなのかもしれない。(4/5)
Image
1
2
9
漫画アニメゲームの業界人に限らず、 組織で働いている若い社会人にも広くお勧めできる良著。 以上、福原慶匡氏、やしろあずき氏による 「クリエイターとクライアントはなぜ不毛な争いを繰り広げてしまうのか?」 の感想でした。(5/5)
2
2
10
(おまけ)著者の来歴上、この本を手に取るのが怖いという層はいるかもしれないが、その点はまったく大丈夫だと思われる。クリエイターとクライアントのどちらかに加担するわけでもなく、至って中立的であり、まっとうな社会常識を基に執筆された本。
1
10

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Entertainment
LIVE
フジテレビ系『VS魂 2022超豪華新春3時間スペシャル』📺3日18:00〜
Trending in Japan
クラスター
朝日新聞ウィンタースポーツ
3 hours ago
羽生結弦の強さの秘密 仲間や指導者が語った 「伝説」の証言者たち
Movies & TV · Trending
ババ抜き
14K Tweets
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
2 hours ago
しぶんぎ座流星群、4日未明が活動ピークに。時間や観察のポイントは?