ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2021_11_22】サーバー増強によりスレッド保持時間を72時間に延長しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1641194994803.jpg-(160646 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 22/01/03(月)16:29:54 No.923678418 +1/06 19:12頃消えます
自動運転の現状スレ
実際のところレーンキープアシストとか追従型クルコンってどうなの?
削除された記事が1件あります.見る隠す
無念 Name としあき 22/01/03(月)16:32:05 No.923679087 del そうだねx12
車持ってないの?
無念 Name としあき 22/01/03(月)16:36:04 No.923680271 del +
レースでは使われないの?
無念 Name としあき 22/01/03(月)16:37:03 No.923680562 del +
そろそろ自動運転車がF1レーサーぶっちぎったりしてないの?
無念 Name としあき 22/01/03(月)16:37:36 No.923680721 del そうだねx1
高速みたいな自動車専用道路重視なら便利
今のところ
無念 Name としあき 22/01/03(月)16:39:15 No.923681263 del +
国内メーカーで一番自動運転・運転アシストが優れてる会社って現状どこなの?
無念 Name としあき 22/01/03(月)16:39:56 No.923681468 del そうだねx3
>そろそろ自動運転車がF1レーサーぶっちぎったりしてないの?
むしろドライバーなしでやってみては?
無念 Name としあき 22/01/03(月)16:39:57 No.923681471 del +
>レースでは使われないの?
ピットやFCYの速度制限ボタンはある
無念 Name としあき 22/01/03(月)16:40:18 No.923681564 del そうだねx3
どちて坊やが多いスレ
無念 Name としあき 22/01/03(月)16:40:50 No.923681732 del +
>>そろそろ自動運転車がF1レーサーぶっちぎったりしてないの?
>むしろドライバーなしでやってみては?
ラジコンレース?
10 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:41:12 No.923681836 del そうだねx1
運転席にいることには変わらないし事故の責任は負わなきゃならんし正直要らない機能
11 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:42:24 No.923682205 del +
    1641195744415.jpg-(10673 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
12 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:42:53 No.923682349 del +
googleも完全自動運転は諦めて撤退すると聞いたが・・・
13 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:42:59 No.923682382 del +
児童運転
14 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:44:59 No.923683012 del +
とりあえずテスラの自動運転はすごいんでしょ?
15 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:45:26 No.923683142 del そうだねx8
>とりあえずテスラの自動運転はすごいんでしょ?
いやそんなに...
16 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:46:03 No.923683313 del +
>googleも完全自動運転は諦めて撤退すると聞いたが・・・
完全自動運転なんて投資家向けのできるできる詐欺みたいなもんだからな
最低でもあと30年は無理でしょ
17 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:46:13 No.923683364 del そうだねx5
>とりあえずテスラの自動運転はすごいんでしょ?
寝てる間に天国に送ってくれるん?
18 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:46:58 No.923683588 del そうだねx10
>>とりあえずテスラの自動運転はすごいんでしょ?
>寝てる間に天国に送ってくれるん?
火葬までしてくれるぞ
19 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:47:17 No.923683681 del そうだねx7
>>>とりあえずテスラの自動運転はすごいんでしょ?
>>寝てる間に天国に送ってくれるん?
>火葬までしてくれるぞ
お得!
20 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:47:34 No.923683763 del そうだねx3
    1641196054290.jpg-(79679 B)サムネ表示
>とりあえずテスラの自動運転はすごいんでしょ?
ちゃんと連れてってくれるよ?
21 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:47:44 No.923683809 del +
商売だからしょうがないけど
各社バラバラに開発してるから次世紀まで無理じゃね
22 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:48:05 No.923683933 del +
俺は単に楽したいから作って欲しいけど
世間じゃ機械より信用できない人間からハンドル取り上げる為に必要って人が増えてきた気がする
23 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:49:01 No.923684203 del +
>俺は単に楽したいから作って欲しいけど
>世間じゃ機械より信用できない人間からハンドル取り上げる為に必要って人が増えてきた気がする
誰でも運転できちゃう事で不幸になる人が減るなら良い事だろう
24 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:49:20 No.923684292 del +
>そろそろ自動運転車がF1レーサーぶっちぎったりしてないの?
マクロスプラスみたいにAI搭乗機vs有人機のバトルは見てみたいね
25 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:49:27 No.923684334 del +
酒飲んだ奴が深夜に超安全運転で家に帰れる程度の自動運転でいいんじゃね?
26 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:49:31 No.923684362 del +
>商売だからしょうがないけど
>各社バラバラに開発してるから次世紀まで無理じゃね
まぁ競争するから発展する部分もあるからね
あとで各自足りない部分を補えるようになれば嬉したのし利権大好き
27 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:50:07 No.923684502 del そうだねx2
>酒飲んだ奴が深夜に超安全運転で家に帰れる程度の自動運転でいいんじゃね?
運転席に乗ってないことが条件ですね
28 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:50:49 No.923684711 del そうだねx2
>商売だからしょうがないけど
>各社バラバラに開発してるから次世紀まで無理じゃね
むしろ競争するから技術がハッテンするのでは?
29 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:50:53 No.923684727 del +
>酒飲んだ奴が深夜に超安全運転で家に帰れる程度の自動運転でいいんじゃね?
運転代行でいいよねその辺は
30 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:51:34 No.923684905 del +
事故時の責任の所在という問題があるから難しいだろうな
とりあえずは従来どおりドライバーの責任にするんだろうけど揉めるだろうな
31 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:52:11 No.923685095 del +
アンドロイドロボットに運転させる斜め上の未来が良いと思う
32 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:52:31 No.923685204 del +
>とりあえずテスラの自動運転はすごいんでしょ?
歩行者を有無を言わさず跳ね飛ばした件と
タンクローリーの下へ潜り込んで
ドライバー(してない)を首チョンパした件は知っている
33 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:52:35 No.923685231 del +
結局ハンドルに手置いてないと自動運転機能しないんだったらもう自分で運転するのとそんなかわんなくね?
34 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:52:36 No.923685232 del +
なんでそんなに運転したくないの?って
したくないなら車買うなよ
35 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:52:36 No.923685234 del +
オートバイは無人レーサーみたいなのテストしてたはず
36 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:52:57 No.923685347 del +
>俺は単に楽したいから作って欲しいけど
>世間じゃ機械より信用できない人間からハンドル取り上げる為に必要って人が増えてきた気がする
それだと最終的には人間が運転できなくなるんじゃないか
37 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:53:13 No.923685426 del +
もし自動運転が実用化されてもとても怖くて寝てられんわ
38 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:53:33 No.923685520 del +
>結局ハンドルに手置いてないと自動運転機能しないんだったらもう自分で運転するのとそんなかわんなくね?
高速で手放しできるレベルのが日本車でなかったかな
39 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:53:40 No.923685565 del +
日本ってソフトウェアすげー弱いみたいな印象あるけど
トヨタは自動運転技術でアメリカ勢に勝てそうなんだろうか
40 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:53:43 No.923685578 del そうだねx1
>なんでそんなに運転したくないの?って
>したくないなら車買うなよ
手段として必要だから仕方なく使ってるだけで運転したくてしてる人そんなにいないと思うよ
41 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:54:16 No.923685726 del +
>結局ハンドルに手置いてないと自動運転機能しないんだったらもう自分で運転するのとそんなかわんなくね?
途中で意識飛んでも自動運転してくれる
42 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:54:30 No.923685790 del そうだねx1
レーンキープと前車追随機能だけでも高速道路の運転は相当楽らしいね
43 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:54:40 No.923685841 del +
>もし自動運転が実用化されてもとても怖くて寝てられんわ
高速バスとかまんまその状況じゃね
44 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:54:44 ID:a4eQPkdE No.923685861 del +
スレッドを立てた人によって削除されました
「原神」

ふーん『原神』ってよく聞くと思ったら
美麗グラフィックで本格アクションゲーム崩壊3rdのmiHoYoが贈るアニメ調の世界を冒険するオープンワールドRPGで、PS4/PC/iOS/Android向けに2020年9月28日に配信したゲームなのか
豪華声優陣と個性豊かでハイクオリティなキャラクター、奥の深いアクションが魅力ですごく熱中出来そう

本スレはここみたい
http://futabaforest.net/b/res/923655440.htm
45 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:54:47 No.923685875 del そうだねx1
>>結局ハンドルに手置いてないと自動運転機能しないんだったらもう自分で運転するのとそんなかわんなくね?
>途中で意識飛んでも自動運転してくれる
もうタクシー呼べよ
46 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:55:34 No.923686090 del +
>トヨタは自動運転技術でアメリカ勢に勝てそうなんだろうか
大っぴらにやると運輸省からダメ出しされるから仕方がない
47 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:55:40 No.923686117 del +
>>>結局ハンドルに手置いてないと自動運転機能しないんだったらもう自分で運転するのとそんなかわんなくね?
>>途中で意識飛んでも自動運転してくれる
>もうタクシー呼べよ
タクシー運転手が寝るから不安だわ
48 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:56:21 No.923686329 del +
現状レベル5の完全自動運転達成するのには何がネックになってるんだろう
データ量?半導体の能力?
49 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:56:50 No.923686465 del そうだねx1
ひき殺そうとぶつけて壊そうと全部車側の責任に出来るなら買ってもいい
50 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:57:10 No.923686601 del +
事故った時にだれの責任になるかがクリアできるのか
乗ってた人か?メーカーか?車か?
51 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:57:19 No.923686642 del そうだねx1
レベル4は逆に中途半端すぎて難しいから
レベル3から一気に5に進むらしい
52 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:58:01 No.923686847 del +
全車速ACCの条件もうちょっと緩くしてくれたらこれでいいと思うけどなアイサイト
53 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:58:01 No.923686848 del +
>オートバイは無人レーサーみたいなのテストしてたはず
サーキットを走るロッシのデータを参考にして
同じサーキットを2秒落ちで走れる所までは行った
54 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:58:39 No.923687021 del そうだねx1
>>オートバイは無人レーサーみたいなのテストしてたはず
>サーキットを走るロッシのデータを参考にして
>同じサーキットを2秒落ちで走れる所までは行った
2秒って結構ぶっちぎられてない?
55 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:59:08 No.923687158 del そうだねx1
自分で運転したがる人間がなかなかいなくならないだろうからそれも大変そうだよね
56 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:59:17 No.923687204 del +
>>オートバイは無人レーサーみたいなのテストしてたはず
>サーキットを走るロッシのデータを参考にして
>同じサーキットを2秒落ちで走れる所までは行った
人間化物だわ…
57 無念 Name としあき 22/01/03(月)16:59:35 No.923687294 del そうだねx1
高速道路なら完全自動化できそうだけどね
下に降りたらもう無理ゲーだと思うわ
58 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:00:52 No.923687675 del +
>データ量?半導体の能力?
ソフトウェアの方じゃないかなぁ
天一の看板が進入禁止に認識されたりそこまで信用がおけないというか
59 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:01:33 No.923687882 del +
>2秒って結構ぶっちぎられてない?
そりゃロッシ相手ならな
大抵の人間相手なら早いだろ
60 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:01:36 No.923687894 del そうだねx1
全員完全自動なら今の技術でいけそう
手動と自動が入り交じる状態では技術の問題と責任の在り方等で先何十年はかかる
61 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:01:59 No.923688014 del +
高速道路はみんなACC使えばホントに平和になると思う
未搭載車の後ろは不意な加減速がちょっと気持ち悪い
62 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:02:04 No.923688037 del +
>高速道路なら完全自動化できそうだけどね
>下に降りたらもう無理ゲーだと思うわ
俺の駐車場の入り口、斜めに突っ込まないといけないうえに
両側の壁との間の余裕がそれぞれ10センチくらいしかないようなところだから
何度も切り返して無理やり入れてるけど、あんなのを自動運転で入れられるとは思えない
63 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:03:09 No.923688343 del そうだねx2
>高速道路はみんなACC使えばホントに平和になると思う
だらだらのぼりでの速度低下抑えれば渋滞も減るだろうに
64 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:03:19 No.923688384 del そうだねx1
>俺の駐車場の入り口、斜めに突っ込まないといけないうえに
>両側の壁との間の余裕がそれぞれ10センチくらいしかないようなところだから
>何度も切り返して無理やり入れてるけど、あんなのを自動運転で入れられるとは思えない
むしろ状況が毎回同じなら自動運転の方が得意なんじゃないかな
65 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:03:28 No.923688424 del +
>2秒って結構ぶっちぎられてない?
人一人分のセンサーってどのくらいの量になるんだろうな
66 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:03:35 No.923688459 del そうだねx1
>自分で運転したがる人間がなかなかいなくならないだろうからそれも大変そうだよね
娯楽は娯楽で棲み分けた方が幸せだと思うけどなあ…
67 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:04:24 No.923688683 del +
youtubeのテスラの自動駐車見たら
結局自分でやったほうが早い程度の現状らしいが
68 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:06:19 No.923689225 del +
>むしろ状況が毎回同じなら自動運転の方が得意なんじゃないかな
人も通ってれば周囲に車も止まってたりするのになぜ毎回同じ状況だと思う
69 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:06:30 No.923689272 del +
としあきは機械より反応早いから
安全装備とか信用出来ないし
70 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:07:24 No.923689501 del +
>>高速道路はみんなACC使えばホントに平和になると思う
>だらだらのぼりでの速度低下抑えれば渋滞も減るだろうに
自動化進んでるならちったぁ減れやって思ってるけどまだ全然だねぇ
71 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:07:25 No.923689507 del +
早く俺を運転から解放してくれ
72 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:08:29 No.923689825 del +
>>2秒って結構ぶっちぎられてない?
>人一人分のセンサーってどのくらいの量になるんだろうな
因みに
オートバイ(レーサー)を自動化させたのではなく
人間と同じ動きをするロボットを跨がせてサーキットを全開で走らせた
73 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:09:54 No.923690220 del +
日本は自動運転はともかくアシスト機能はすごいな
74 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:09:55 No.923690221 del +
自動運転じゃないけどバックでの駐車アシスト、うちの立体駐車場じゃ
「ガイドできません」って早々に仕事放棄しやがるからな
レクサスでこれだぞ
75 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:10:05 No.923690273 del +
だらだらのぼりで速度低下にそなえて急にエンジンうなりだしてパニクったりして
76 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:10:35 No.923690429 del +
自動運転のAIがとしあきが乗ってる車とかわいい幼女が乗ってる車どちらか一方を救える状況ならどういう判断するの
77 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:10:54 No.923690517 del +
>レクサスでこれだぞ
レクサスなんて外車乗ってるからだ日本車に乗れ非国民
78 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:12:12 No.923690899 del +
>全車速ACCの条件もうちょっと緩くしてくれたらこれでいいと思うけどなアイサイト
ツーリングアシストが便利すぎてフル活用してるわ
追従はほぼ信頼できるけどレーンキープは不安だ
79 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:14:05 No.923691466 del +
    1641197645437.jpg-(15041 B)サムネ表示
自動運転のこともあってEVシフトとか言ってるんだろうけど
結局EVシェアも自動運転のノウハウも他国に勝てそうにないEUさん・・・
80 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:14:51 No.923691679 del +
>>そろそろ自動運転車がF1レーサーぶっちぎったりしてないの?
>むしろドライバーなしでやってみては?
そういうの自動運転レースカーのデモでやって見たら
遅いわ途中で止まるわでまともに走らなかった
81 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:16:13 No.923692117 del +
>結局EVシェアも自動運転のノウハウも他国に勝てそうにないEUさん・・・
勝てないから思いつきでルール作るのはいつものことだし...
82 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:16:57 No.923692337 del +
人命軽視で公道で何でも出来る国にはかなわないよ
83 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:17:46 No.923692563 del +
>>>そろそろ自動運転車がF1レーサーぶっちぎったりしてないの?
>>むしろドライバーなしでやってみては?
>そういうの自動運転レースカーのデモでやって見たら
>遅いわ途中で止まるわでまともに走らなかった
それDARPAのやつ?
結構昔の話じゃない?
84 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:18:36 No.923692785 del +
>>>2秒って結構ぶっちぎられてない?
>>人一人分のセンサーってどのくらいの量になるんだろうな
>因みに
>オートバイ(レーサー)を自動化させたのではなく
>人間と同じ動きをするロボットを跨がせてサーキットを全開で走らせた
成程
そうじゃないとバイクとしての特性が出せないわな
85 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:19:07 No.923692937 del +
>>結局EVシェアも自動運転のノウハウも他国に勝てそうにないEUさん・・・
>勝てないから思いつきでルール作るのはいつものことだし...
きめたきかんすんぜんに
EU「準備に時間かかるので内燃機関エンジンの販売を10年伸ばします」
とか平気で言いそうだよな!EUメーカーには事前に通達しておいてから
86 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:20:23 No.923693335 del +
高齢ドライバー「やっべ…逆に操作方法がわからん…いいや手動にしよっと」
87 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:20:40 No.923693418 del そうだねx1
>人命軽視で公道で何でも出来る国にはかなわないよ
中国は人の命が安い
米国は安くはないが金で片が付く
日本は責任だのなんだのを必要以上に求められて下手すりゃ会社が傾く
これじゃ日本でイノベーションなんて起こせるはずもない
88 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:21:51 No.923693800 del +
自動運転なんて道路や信号とかのインフラを整備してからじゃないと思ってたよ
89 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:22:09 No.923693912 del +
むしろ大型車に義務化すべきレベル
付いてない大型車は高速道路乗り入れ不可にしてほしい
90 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:22:25 No.923693984 del +
ジジババは自動運転車よりMT車でも運転させとけよ
踏み間違いとボケ防止のために
91 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:23:19 No.923694262 del +
>きめたきかんすんぜんに
>EU「準備に時間かかるので内燃機関エンジンの販売を10年伸ばします」
>とか平気で言いそうだよな!EUメーカーには事前に通達しておいてから
電気が足らなくなるのが目に見えているので
今更「原発はクリーンエネルギーなんで今後増やします」
ナドと宣わい出している
92 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:23:26 No.923694311 del +
MT万能論者来たな
93 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:24:48 No.923694728 del +
>ジジババは自動運転車よりMT車でも運転させとけよ
>踏み間違いとボケ防止のために
リバースでフル加速しそう
94 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:26:09 No.923695130 del +
>むしろ大型車に義務化すべきレベル
>付いてない大型車は高速道路乗り入れ不可にしてほしい
尚更酒飲むようになるぞ
95 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:26:29 No.923695222 del +
>むしろ大型車に義務化すべきレベル
高速で前車追随機能フル活用すればカルガモ運用出来るよなあ
96 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:26:32 No.923695235 del +
MTはアクセルブレーキ踏み間違えてもクラッチは踏み間違いもくそもないだろうってことだから…
97 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:27:07 No.923695414 del +
>>むしろ大型車に義務化すべきレベル
>高速で前車追随機能フル活用すればカルガモ運用出来るよなあ
そしてそこに割り込むサンデードライバー(懐かしい
98 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:27:51 No.923695632 del +
>MTはアクセルブレーキ踏み間違えてもクラッチは踏み間違いもくそもないだろうってことだから…
ローで5000回転ですね
何度も見てます
99 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:27:58 No.923695670 del そうだねx2
>>ジジババは自動運転車よりMT車でも運転させとけよ
>>踏み間違いとボケ防止のために
>リバースでフル加速しそう
リバースだろうが何だろうがボケてクラッチ操作出来なくなるとエンストする分安全なのかもとは思う
100 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:28:04 No.923695700 del +
自動運転の減速ってブレーキランプつくんだっけ
最近追い越し車線でのパカパカがやけに目につくけど
101 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:28:22 No.923695773 del +
>ローで5000回転ですね
ウチの横通る軽トラがそんな感じだわ
102 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:31:14 No.923696619 del +
自動運転しやすいように道路側を進化させようってのは無いんだろうか
103 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:31:33 No.923696714 del +
>自動運転の減速ってブレーキランプつくんだっけ
うちのは点いてるけどパカパカみたいな挙動は見たこと無い
>最近追い越し車線でのパカパカがやけに目につくけど
追越車線って辺り煽りしながら近づき過ぎてブレーキ踏んでんじゃね?
104 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:31:41 No.923696761 del +
>自動運転しやすいように道路側を進化させようってのは無いんだろうか
トヨタが街ごと作ってるじゃん
105 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:32:37 No.923697040 del +
>リバースだろうが何だろうがボケてクラッチ操作出来なくなるとエンストする分安全なのかもとは思う
カックンカックンしつつもクラッチが繋がっちゃったら怖いな
バンとかトラックとか一速がエンストしにくいじゃん?
106 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:33:24 No.923697308 del そうだねx2
ACCの話してもオレととしあきの二人くらいしか乗ってこない
107 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:35:20 No.923697882 del そうだねx2
>ACCの話してもオレととしあきの二人くらいしか乗ってこない
俺の車にはついてないんだごめんなさい
108 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:35:27 No.923697927 del +
PIVOTあたりの後付けクルコンて信用出来るんだろうか
ちょっと興味ある
109 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:35:38 No.923697984 del +
>自動運転の減速ってブレーキランプつくんだっけ
一定以上の減速で点灯
110 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:35:46 No.923698021 del そうだねx1
とにかく5G通信が全く途切れない環境を
構築することだよな
周囲全車のカメラと制御状況が把握できてこその
自動安全運転だと思うわ
111 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:36:07 No.923698133 del +
>国内メーカーで一番自動運転・運転アシストが優れてる会社って現状どこなの?
確か新型スカイラインと新型レヴォーグじゃね
ただし自動運転レベル3やったなレヴォーグは渋滞時のノロノロ速度時だけ
112 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:36:24 No.923698228 del +
としあきにACC車が行き渡るのに10年かかるだろうな
113 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:36:46 No.923698347 del +
人間にまぎれて二次裏したり学校行ってもバレないくらいの
賢いAIが実現しないと完全な自動運転は無理じゃのう
114 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:38:40 No.923698893 del そうだねx1
ホンダのレジェンドもレベル3だよな
115 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:38:45 No.923698910 del +
完全自動運転なら飲酒運転OKになるのかな
116 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:38:52 No.923698943 del +
何でスレ画トヨタなのに左ハンドルなの
道は日本なのに
117 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:39:38 No.923699169 del +
>>リバースだろうが何だろうがボケてクラッチ操作出来なくなるとエンストする分安全なのかもとは思う
>カックンカックンしつつもクラッチが繋がっちゃったら怖いな
>バンとかトラックとか一速がエンストしにくいじゃん?
確かにクラッチ踏むのだけは覚えてりゃギア入った状態でアクセルベタ踏みからの左足リリースすりゃ軽でも飛ん行っちゃうのよね…
118 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:40:19 No.923699353 del +
バカそうな車が来て割り込んできそうだから備えておくか
みたいな判断もしてくれないと事故が増えそうだ
119 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:44:10 No.923700436 del +
>バカそうな車が来て割り込んできそうだから備えておくか
>みたいな判断もしてくれないと事故が増えそうだ
車所有者の保険の等級をAIがクラウドで共有して事故歴ありのやつからは車間とかとってrくれると嬉しい
120 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:44:43 No.923700612 del +
分かってても無人の大型車が右折、左折
繰り返してるの見るとギョっとするわ
テストコース内だけど
121 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:44:47 No.923700628 del +
>バカそうな車が来て割り込んできそうだから備えておくか
車間を詰めるか開けるかで開発者の思想が強く出そうだ
122 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:45:02 No.923700696 del +
金もらった左の人達が原発を褒めはじめるのか
あいつら魂を売りまくりだな
123 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:45:47 No.923700926 del +
360度ドラレコ積むだろうし仮に事故ってもメーカーが意地になって無罪勝ち取るだろうしその点は安心かもな
怪我や死んだりしなければ
124 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:46:06 No.923701016 del +
前車追随の車間選べるから広めにしてると割り込まれる
狭めにしてると近くて怖い
125 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:50:12 No.923702200 del そうだねx1
>>とりあえずテスラの自動運転はすごいんでしょ?
>いやそんなに...
自動運転レベルはホンダがトップなんだけどそういう印象誰も持ってないという
宣伝の差だよね
126 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:51:47 No.923702681 del +
>自動運転レベルはホンダがトップなんだけどそういう印象誰も持ってないという
やたらブレーキ掛かるってとしあきが言ってたぞ
127 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:52:11 No.923702781 del +
>自動運転レベルはホンダがトップなんだけどそういう印象誰も持ってないという
だって高級車種にしかレベル高ぇの付いてないんだもの
128 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:52:47 No.923702956 del +
>自動運転レベルはホンダがトップなんだけどそういう印象誰も持ってないという
>宣伝の差だよね
自動運転は知らんがホンダセンシングはあんまり評判良くないじゃん
129 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:53:04 No.923703030 del そうだねx1
>ACCの話してもオレととしあきの二人くらいしか乗ってこない
そんなイメージあるな
搭載されてても使い方わかんねからいいやって人いそうだよな
もうこれ使い出したら無い車に買い替えは有り得ない
130 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:53:22 No.923703100 del +
ホンダのレベル3てレジェンドだけでしかもリースだけだからそりゃ一般には縁がない
131 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:53:47 No.923703244 del +
>>自動運転レベルはホンダがトップなんだけどそういう印象誰も持ってないという
>だって高級車種にしかレベル高ぇの付いてないんだもの
いあいあ今どきNワゴンやらフィットにすらついてるぞ
132 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:53:58 No.923703312 del そうだねx3
>もうこれ使い出したら無い車に買い替えは有り得ない
俺もそう便利すぎる
133 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:54:22 No.923703443 del +
あ レジェンドのあれの話か失敬
134 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:55:07 No.923703653 del +
>いあいあ今どきNワゴンやらフィットにすらついてるぞ
レベル高ぇのは付いてないぞ?
というか自動運転のレベルの違い解ってるか?
俺は判ってないぞ
135 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:56:38 No.923704127 del +
>>もうこれ使い出したら無い車に買い替えは有り得ない
>俺もそう便利すぎる
ACCを知る前は一生MT乗ると言っていたとしあきの姿である
136 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:57:01 No.923704235 del +
>>いあいあ今どきNワゴンやらフィットにすらついてるぞ
>レベル高ぇのは付いてないぞ?
>というか自動運転のレベルの違い解ってるか?
>俺は判ってないぞ
すまんすまん勘違いしてた
137 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:58:07 No.923704579 del +
レジェンドって先進装備載せるけど普及しないというかみんな知らないまま消えるというか
138 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:59:10 No.923704902 del +
>>>もうこれ使い出したら無い車に買い替えは有り得ない
>>俺もそう便利すぎる
>ACCを知る前は一生MT乗ると言っていたとしあきの姿である
若い頃はそう思ってた時もあったけど
歳とると色々と衰えて機械に頼りたくなる
139 無念 Name としあき 22/01/03(月)17:59:27 No.923704995 del +
ACCレベルでも楽チンさが全然違うわな
今は渋滞追従もしてくれるし
140 無念 Name としあき 22/01/03(月)18:01:01 No.923705484 del +
>レジェンドって先進装備載せるけど普及しないというかみんな知らないまま消えるというか
もともと台数限定でしょ
141 無念 Name としあき 22/01/03(月)18:01:32 No.923705613 del +
>レジェンドって先進装備載せるけど普及しないというかみんな知らないまま消えるというか
クラリティの水素車も俺は一回しか見ないまま消えたな
142 無念 Name としあき 22/01/03(月)18:05:30 No.923706827 del +
この前暇つぶしに茨城県の境町で巡回してる無人バスを覗いてみたが
ノロノロで中に補助の乗務員がいたけど確かに無人で未来を感じたよ
143 無念 Name としあき 22/01/03(月)18:05:56 No.923706973 del +
>ACCを知る前は一生MT乗ると言っていたとしあきの姿である
ACC搭載のMT車乗ってるからセーフ
144 無念 Name としあき 22/01/03(月)18:06:41 No.923707201 del そうだねx1
大型車は自動運転以外は禁止になるかもね
特に高速道路は
145 無念 Name としあき 22/01/03(月)18:06:45 No.923707233 del +
>前車追随の車間選べるから広めにしてると割り込まれる
>狭めにしてると近くて怖い
高速なら車間最大で走行車線が無難
ただ合流地点は注意だな
146 無念 Name としあき 22/01/03(月)18:07:42 No.923707500 del +
>この前暇つぶしに茨城県の境町で巡回してる無人バスを覗いてみたが
>ノロノロで中に補助の乗務員がいたけど確かに無人で未来を感じたよ
未来のバスは空気を運んでいるのか
147 無念 Name としあき 22/01/03(月)18:07:57 No.923707582 del +
>そんなイメージあるな
>搭載されてても使い方わかんねからいいやって人いそうだよな
>もうこれ使い出したら無い車に買い替えは有り得ない
妹がMazda3なのに自動運転知らなくて教えてやったら感動してたわ
148 無念 Name としあき 22/01/03(月)18:12:00 No.923708838 del +
長距離トラックとかは自動運転が標準になって運行妨害するような運転したら処罰されるんだろうな
149 無念 Name としあき 22/01/03(月)18:14:49 No.923709692 del +
無人バスとか何かあったら対処できるよう中央管理室設けて常に火災センサーやカメラでガチガチにしておいて欲しい
150 無念 Name としあき 22/01/03(月)18:20:14 No.923711288 del +
>googleも完全自動運転は諦めて撤退すると聞いたが・・・
結局撤退するのか
まぁGoogleも色々手を出してはやめてるからな
151 無念 Name としあき 22/01/03(月)18:22:48 No.923712030 del +
>結局撤退するのか
>まぁGoogleも色々手を出してはやめてるからな
自動車メーカーが警戒して乗ってこなかった
グーグルは自動車メーカーになる気無いし
152 無念 Name としあき 22/01/03(月)18:23:00 No.923712093 del +
AIは理論的な運転するけど周りがね…
それで使い物にならなかった
全部AI(自動運転)になったら行けると思うよ
153 無念 Name としあき 22/01/03(月)18:24:29 No.923712535 del +
自動運転車が事故ったら結局責任は誰が取るんだ
154 無念 Name としあき 22/01/03(月)18:24:40 No.923712590 del +
>もうこれ使い出したら無い車に買い替えは有り得ない
高速で右足アクセルにキープせず乗れるのはホント楽だね
高速よく使うからとてもありがたい
155 無念 Name としあき 22/01/03(月)18:25:49 No.923712957 del +
>AIは理論的な運転するけど周りがね…
そのへんは人間が運転しても同じことなんでマクロ的には
人間に運転させるよりマシとなれば普及は加速するだろうね
156 無念 Name としあき 22/01/03(月)18:26:29 No.923713164 del +
法律的には自動運転が事故った場合全部運転手の責任
157 無念 Name としあき 22/01/03(月)18:26:43 No.923713242 del +
自動車そのものが時代遅れなのかもしれん
158 無念 Name としあき 22/01/03(月)18:28:15 No.923713693 del +
強いて言うならブレーキ掛けるタイミングが自分とACCでズレがあると慣れて信頼できるようになるまで万が一に備えてブレーキに足乗っけて緊張してしまうくらいか
159 無念 Name としあき 22/01/03(月)18:28:46 No.923713834 del +
ACCは高速でしか使ってないけどもう無いと駄目だわ
前に車割り込んでくると結構な急ブレーキかけるから首都高と合流とかでは切るけど
160 無念 Name としあき 22/01/03(月)18:29:00 No.923713924 del +
AIが理論的って言うけどディープラーニングとか教師データ読み込んで
蓋然性の高そうな選択肢を選択してるだけでそれは理論的って言うんだろうか
161 無念 Name としあき 22/01/03(月)18:30:43 No.923714526 del +
    1641202243744.webm-(1783405 B)サムネ表示
>オートバイは無人レーサーみたいなのテストしてたはず
この動画が2018年
162 無念 Name としあき 22/01/03(月)18:30:56 No.923714571 del +
>>AIは理論的な運転するけど周りがね…
>そのへんは人間が運転しても同じことなんでマクロ的には
>人間に運転させるよりマシとなれば普及は加速するだろうね
自動運転推進でAIよりも頭悪そうな奴の運転の方を信じている自分に気付く
163 無念 Name としあき 22/01/03(月)18:34:07 No.923715615 del +
F1とか人間と自動運転車でそのまま勝負させたら人間に勝ち目ないから
人間と同じ重し乗せて人間だとキツイGかかったらダメって設定にして…
164 無念 Name としあき 22/01/03(月)18:34:53 No.923715860 del +
>この動画が2018年
どうやって重心移動させてるんだこれ
165 無念 Name としあき 22/01/03(月)18:35:31 No.923716071 del +
    1641202531326.mp4-(6897867 B)サムネ表示
この動画は去年
166 無念 Name としあき 22/01/03(月)18:36:16 No.923716313 del +
>どうやって重心移動させてるんだこれ
上にジャイロ載せてるんじゃねえかな
もっと大きく重心移動するか低い位置で重心移動できればもっとロッシやマルケスに迫れるんだろうが
167 無念 Name としあき 22/01/03(月)18:39:08 No.923717215 del +
日本のクソみたいな道を見てると本当にAIたちが正しくこの道を走れるのかいつも不安になる
最初の2、3年は事故多発しそう
168 無念 Name としあき 22/01/03(月)18:40:08 No.923717562 del +
>日本のクソみたいな道を見てると本当にAIたちが正しくこの道を走れるのかいつも不安になる
>最初の2、3年は事故多発しそう
中国で実証テストやって技術が枯れた頃に日本導入でいいと思う
169 無念 Name としあき 22/01/03(月)18:41:00 No.923717874 del +
>日本のクソみたいな道を見てると本当にAIたちが正しくこの道を走れるのかいつも不安になる
>最初の2、3年は事故多発しそう
世田谷の一通だらけとか京都の路上駐車地獄とかどうすんのって言う
170 無念 Name としあき 22/01/03(月)18:44:01 No.923718899 del +
自動運転のテスト車にゲーミングPCのごついのみたいなのがトランクに何台か入ってた…
そんなマシンパワー必要だなんな…
171 無念 Name としあき 22/01/03(月)18:46:53 No.923719805 del +
>自動運転のテスト車にゲーミングPCのごついのみたいなのがトランクに何台か入ってた…
>そんなマシンパワー必要だなんな…
あの手のクルマは運転制御よりデータ収集用のセンサーやロガーのほうがいっぱい載ってるんで
実際に自動運転に必要なのはボード一枚だけとかだぞ
172 無念 Name としあき 22/01/03(月)18:46:55 No.923719823 del +
>そんなマシンパワー必要だなんな…
リアルタイムで膨大な情報量を処理する必要があるからな
人間の脳は入ってきた情報の不要な部分を自動でカットする機能があるから負担かからないだけで
173 無念 Name としあき 22/01/03(月)18:48:38 No.923720437 del +
路地とかはもう諦めて幹線道路に自動運転専用レーンとか作った方が現実的なのでは
174 無念 Name としあき 22/01/03(月)18:50:19 No.923721006 del +
>日本のクソみたいな道を見てると本当にAIたちが正しくこの道を走れるのかいつも不安になる
スバルは下道の自動運転は無理って少し前のインタビューで答えてた
175 無念 Name としあき 22/01/03(月)18:50:45 No.923721146 del +
だから自動運転も空飛ぶ車も実際は無理だって
そろそろ現実見ようよ
176 無念 Name としあき 22/01/03(月)18:53:12 No.923721938 del +
>>日本のクソみたいな道を見てると本当にAIたちが正しくこの道を走れるのかいつも不安になる
>スバルは下道の自動運転は無理って少し前のインタビューで答えてた
実際完全自動運転ってそこまで必要か?
177 無念 Name としあき 22/01/03(月)18:57:27 No.923723394 del +
人間が運転してても初見殺しの道があるんだから道のデザインの方を変えやがれ
178 無念 Name としあき 22/01/03(月)18:59:08 No.923723960 del +
>実際完全自動運転ってそこまで必要か?
車運転してる身からすると安全アシストで充分だよなあ
ハンドルぐらい自分で握るわ
179 無念 Name としあき 22/01/03(月)18:59:49 No.923724198 del +
>人間が運転してても初見殺しの道があるんだから道のデザインの方を変えやがれ
それで自動化できるなら
やる価値はあるわな
180 無念 Name としあき 22/01/03(月)19:00:52 No.923724576 del +
>人間が運転してても初見殺しの道があるんだから道のデザインの方を変えやがれ
そういうとこは自動運転関係なくあかんよね…
181 無念 Name としあき 22/01/03(月)19:01:13 No.923724688 del +
>法律的には自動運転が事故った場合全部運転手の責任
自動運転タクシーが事故ったら乗客の責任になるのか・・・
182 無念 Name としあき 22/01/03(月)19:02:25 No.923725105 del +
自動運転が増えたら自動運転に沿って道やルールの方が変えられるんだろうな
183 無念 Name としあき 22/01/03(月)19:07:15 No.923726737 del +
>実際完全自動運転ってそこまで必要か?
過疎地の巡回バス用とかにはあった方がいいだろう
自分で運転する分には全く必要性を感じないが
184 無念 Name としあき 22/01/03(月)19:07:57 No.923726969 del +
ソフトウェアにも限界はあろうから道路になんらかの認識しやすいレーン的なものを埋め込めばより正確にできるんじゃないかなって思ったりしなかったり
185 無念 Name としあき 22/01/03(月)19:11:48 No.923728317 del +
    1641204708895.mp4-(8169170 B)サムネ表示
>googleも完全自動運転は諦めて撤退すると聞いたが・・・
Google「撤退するとか初めて聞きました」
1/06 19:12頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

© 2021 ふたばフォレスト