ブログのトップへ

2021年12月27日

【EV】「バッテリー交換に260万円かかる」と言われたテスラ・モデルSのオーナーがダイナマイトで愛車を爆破

1 名前:かわる ★:2021/12/27(月) 17:03:52.33 ID:HK6U79N+9
00

電気自動車のテスラ・モデルSのオーナーが、バッテリーの交換に2万ユーロ(約260万円)もかかるといわれたことから、爆破専門YouTuberであるPommijatkatからの協力を得て、およそ30kgのダイナマイトで愛車を爆破するムービーが公開されています。
https://gigazine.net/news/20211227-tesla-owner-explodes-model-s/

Tesla owner blows up Model S instead of footing $22,600 repair bill - The Verge
https://www.theverge.com/2021/12/26/22853573/tesla-model-s-explosion-repair-bill

爆破に成功して喜びのハグを交わすカタイネンさんとPommijatkatの一同。
s00020_m

画像だとわかりづらいですが、爆破の瞬間をとらえたハイスピードカメラの映像を見ると、爆発の衝撃波が走っていくのが見えます。
s00022_m (1)

空中からの映像を見ると、モデルSの破片がものすごい高さにまで吹き飛んでいるのがよくわかります。
s00025_m

実際にテスラ・モデルSを爆破するムービーが以下。
https://youtu.be/7_9aVzf5fC4

「モデルSでここまで楽しい気持ちになったことはないですね!」とコメントしながら、カタイネンさんはバラバラになったモデルSの残骸を集めていました。
https://gigazine.net/news/20211227-tesla-owner-explodes-model-s/



2: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:05:05.78 ID:TfGKk/qM0
愛車とはいったい

10: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:06:40.52 ID:0sou4taY0
楽しそうで何より

12: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:07:17.38 ID:PIiW7Tzo0
260万出すならガソリンの新車買うわな

18: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:07:46.00 ID:EWsGCP6W0
廃車にするなら華々しくってのはわかる

13: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:07:34.58 ID:Ig4nSXzX0
これは環境破壊にならないのか?

41: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:10:15.59 ID:jthvqSh90
なんて環境に良い解決策なんだ!

46: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:11:02.34 ID:BbpBxeMA0
8年乗ってそんな金額言われたら
金持ちなら爆破しようって思うわな

49: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:11:34.38 ID:PNWm9dXe0
交換しなくてもそのうち爆発するだろうし
じゃあ自分でやっちまえって事か

54: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:11:51.29 ID:SwCSEJP10
バッテリー交換でこの値段ならぶちぎれやね

59: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:12:28.63 ID:d6cV5J070
やっぱ粗大ゴミになるんだよな
トータルでの環境負荷も考慮して欲しいわ

65: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:13:03.22 ID:EFM8nLDj0
10年もしないうちに新車並みに金かかるんなら、SDGS的にはガソリン車の方がよくね?

86: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:14:48.51 ID:c6cqJt+10
コスパ悪すぎ

88: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:14:54.27 ID:iWQhtv5f0
EV車は利点より欠点のほうが大きいからな

93: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:15:23.13 ID:DBt6OBd10
これマジなの?
こんなんでEV推しするって頭おかしいんじゃないの?

100: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:15:58.59 ID:Hsl2xxJ80
えーEVのバッテリー交換そんなすんの
効率悪いな

101: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:16:00.10 ID:YxKM+IW00
>>1
自分の10年強のガソリン代の5倍はある

104: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:16:08.68 ID:v9QZteQy0
甘いな。
ドイツ車なら1000万円だよ。
俺のsクラスはバッテリー交換でレクサス買える。

109: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:16:16.99 ID:earFgjhM0
工事関係なのか?
ダイナマイトなんて普通所持出来んだろ

114: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:16:39.31 ID:Sk8o4AYk0
購入から爆破までがEVのライフサイクル

118: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:16:49.32 ID:/WNvXKrJ0
EV車ってバッテリー交換が定期的に発生するもんなん?

222: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:25:25.74 ID:vEwO2wqr0
>>118
おまえのスマホを見ればわかるだろ

120: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:16:57.33 ID:e4LPdd2Q0
自ら処分するとはいいオーナーだ

123: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:17:24.43 ID:uj+hNlrP0
最高にロックやん

124: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:17:25.12 ID:1OrsaXu90
EVの中古車市場は電池の値段になるのかな

127: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:17:48.60 ID:BPKNk/i80
高すぎ
工賃込みこみ2万円が妥当

137: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:18:37.38 ID:kSlMlqZt0
リッター30k近く走るミライースを
買ったほうがガチでエコ

141: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:19:07.24 ID:hA61gc+B0
テスラなんて意識高い系のアホな金持ち以外買っちゃダメだよな多分

148: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:19:36.09 ID:ZOy//JQS0
これぐらいの覚悟の無い奴はテスラなんて買っちゃ駄目だ

152: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:19:53.04 ID:zz9q/SAH0
仮にEVが覇権を握ると中古車市場は壊滅しそうだな。本当にエコなのか?w

154: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:20:22.30 ID:BMulFH/q0
EVってプリンターとインクみたいに
消耗品で儲ける商売だったのか

159: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:20:50.99 ID:YiMCcH+w0
グレタちゃんに見せたいwww

160: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:20:54.41 ID:x3dG98zc0
考えてみたらバッテリーてどんどん劣化していくもんだよなー
とんでもない負担になりそう

163: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:21:09.09 ID:iS/7r6Zp0
SDGsとはなんだったのか

173: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:22:00.36 ID:3kqmLZXC0
寒い地域では立ち往生
バッテリー劣化で交換するのに糞みたいな値段設定
廃棄するバッテリー問題
ガソリン車の圧勝ですわ

179: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:22:21.05 ID:T7l0R/KF0
買うときに分からんもんなの?
それなら詐欺みたいなもんじゃん

189: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:22:52.67 ID:emVEBqzx0
スマホの車バージョンだな
買い換え商法

191: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:22:59.30 ID:9mXYL+MC0
普通に物事考えられるならEVはまだまだ買い時じゃないと分かるだろう。爆破した破片を環境活動家とEV推進派が拾って来いって感じ。

199: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:23:38.32 ID:PCRZl2TK0
これが北欧の娯楽か…

211: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:24:26.61 ID:ny//fjwh0
ダイナミック廃車か

221: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:25:17.09 ID:s06X5Adm0
> 問題のモデルSは2013年に購入したもの。最初は問題なく走っていたそうですが、
> 走行距離が1500kmを超えた辺りでエラーコードが出るようになったとのこと。


走行距離1500kmでエラー出てバッテリー交換に2万ユーロ(約260万円)
これは嫌過ぎる

227: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:25:56.83 ID:9f6ce5qL0
もうバッテリーがへたったのか?
EVって完全に金持ちの道楽車だな

230: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:26:01.63 ID:kSlMlqZt0
1500kmじゃまだ慣らしも終わってないレベル

242: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:27:04.69 ID:lBxbqSce0
高々8年乗っただけで追加費用260万も掛かるとか何の冗談だよ

244: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:27:15.95 ID:5On+dEqe0
テスラ株暴落じゃねーかな
バッテリー交換に260マンかかるんだ

269: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:28:46.18 ID:tc8vI0yT0
こういうニュース見るとお金持ちも買い換えるときEV車やめてエンジン車やハイブリッドに戻るんだろうな。

274: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:28:56.07 ID:1lp91rtb0
EVも自動運転も発展途上
まだ買えるレベルじゃない🥺

277: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:29:12.01 ID:veqS5cSv0
EVの問題はバッテリーの寿命・交換時の費用と充電インフラの不足やな
5分ぐらいで充電できないと買う気にならない

281: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:29:40.32 ID:6iIYtHR30
下取りなんてゴミ扱いなら、爆破する気持ちもわかる

282: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:29:43.13 ID:mCsuQVwX0
バッテリーほとんど劣化しない
アピールばかりで交換費用については
触れないのはこういうオチかw

287: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:30:11.25 ID:DQUMJPFT0
EVで一番高価なパーツなんだからこのくらいはするだろう

294: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:30:39.36 ID:rB8blTHz0
CDをフリスビーにするような楽しみ方

300: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:31:08.63 ID:IVqnxW0z0
テスラ「260万で顔色変えるような客はいらない」

308: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:31:31.28 ID:C17azlBg0
EV信者さんどうするのこれ

309: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:31:31.61 ID:BPwS5uvE0
中古屋はどうすんのこれ

333: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:33:11.51 ID:yuJPtud20
数年乗ったら買取価格もほぼゼロになりそう

349: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:34:03.65 ID:CpccDTAj0
車両本体がほぼバッテリーだと思わないとEVは買えないわ

392: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:37:39.48 ID:o8AxXHQh0
EVやハイブリッドの不都合な真実を大胆な手法で公開したな

554: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 17:47:49.15 ID:mbL2VEHC0
中国の車ならダイナマイトも必要ないのに


元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640592232/


EV(電気自動車)推進の罠 「脱炭素」政策の嘘
岡崎 五朗
ワニブックス
2021-10-11


スポンサードリンク
dqnplus at 20:02│Comments(395)海外




この記事へのコメント

1. Posted by     2021年12月27日 20:03
アベも交換しろ
2. Posted by     2021年12月27日 20:07
中国リスペクト
3. Posted by     2021年12月27日 20:08
やっぱガソリン車が一番環境にいいわ。
EVはバッテリーの交換や処理に結構金食うし、バッテリー以外のハードウェアの故障でもかなり金食い虫な予感。
10年乗るということは可能なのか?
4. Posted by    2021年12月27日 20:08
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
5. Posted by 必ず最後にかどわかす~   2021年12月27日 20:09
愛されてる旧車の方がエコなんじゃ?
6. Posted by     2021年12月27日 20:09
爆破専門YouTuberとかいうパワーワード
7. Posted by    2021年12月27日 20:09
やガN
8. Posted by     2021年12月27日 20:10
よく8年も持ちこたえたって、まともには1500kmしか走ってないのwww
そらランクルみたいなの売れますわ
9. Posted by     2021年12月27日 20:12
1500kmでエラー出まくりはやってられんなぁ
10. Posted by     2021年12月27日 20:12
まぁ西洋たちの苦し紛れの技術wで世界を引っ張ろうとした結果がこれだし
11. Posted by    2021年12月27日 20:12
もしかしてEV車ってゴミ?
12. Posted by     2021年12月27日 20:12
ザマーミロ クソ車 二度と買うか
ってのを雄弁に語ってるな
13. Posted by 匿名希望   2021年12月27日 20:13
テスラよりダイナマイトが欲しい
14. Posted by アッシュ™🎌   2021年12月27日 20:13
>>1
玊袋がかゆい
15. Posted by アッシュ™🎌   2021年12月27日 20:13
>>14
玊袋かゆる
16. Posted by     2021年12月27日 20:14
リチウムイオンバッテリーって理論的には永遠に使えるはずなんだけど
過充電とか過放電とか強い衝撃とか色々問題点があって
これ以上の改良が望めないからなー
17. Posted by    2021年12月27日 20:14
環境問題を隠れ蓑にした政治のせいで一般ユーザーが高くて使えないもの買わなきゃいけなくなるってなんの冗談だよ
18. Posted by     2021年12月27日 20:14
愛車じゃねーだろそれ
19. Posted by     2021年12月27日 20:14
電気自動車は当分マトモに動かんと思う
5Gすらまだ10年は掛かりそうだし
20. Posted by     2021年12月27日 20:14
バッテリーって絶対寿命短ぇよね
もっと安くするか補償しろ
21. Posted by      2021年12月27日 20:15
エコの理想に技術が間に合ってないのをわかってて
知らんふりしてるよなあ世界各国も乗っかってる企業も
22. Posted by    2021年12月27日 20:15
>>10
欧米がお得意なのは技術ではなく政治
声だけデカい無能の集まり
23. Posted by 電力不足   2021年12月27日 20:16
現在の世界は、脱原発、クリーンなエネルギー?など言って電気自動車
電力不足なのに(;゚Д゚)中国をどうにかすれば少しは良くなるはず
イナゴの様に何でも食い尽くす(;゚Д゚)イナ中人
24. Posted by     2021年12月27日 20:17
ここまでオーナーの名前にツッコミが無いのが不思議すぎる
25. Posted by     2021年12月27日 20:17
重いバッテリーを常に抱えて走らなくてはならないEVのどこがエコなのか、さっぱりわからない。
26. Posted by    2021年12月27日 20:17
Top Gearがアップを始めました。
27. Posted by     2021年12月27日 20:17
結局、ガソリン車の方がエコだったってオチかよw
某グレタとかは嘘ついてるって事だな
28. Posted by     2021年12月27日 20:18
EV車は金持ちの道楽ってことか
29. Posted by     2021年12月27日 20:18
世界は原発ありきで脱炭素の話をすすめてるじゃん
押し付けなんだよなあ
エコってなんだ
30. Posted by     2021年12月27日 20:19
まあEVバッテリーは爆発するから大差ないって
31. Posted by     2021年12月27日 20:21
しかし、撮影には余裕で新車かえる以上の金かかってますなw
イーロンマスクの人形雑に空から登場とかわらわかすなw
32. Posted by     2021年12月27日 20:22
なんでそんなに金かかるんだ?
電気自動車なんかあちこちモジュール化してるもんじゃないんだろうか?
33. Posted by      2021年12月27日 20:22
中国製なら時限式で経済的
34. Posted by     2021年12月27日 20:23
そのうち富裕層未満の人は車持てない時代が来るな
35. Posted by     2021年12月27日 20:23
2万とか言ってるのはアホだが、100万超えの見積も馬鹿らしい
36. Posted by     2021年12月27日 20:24
思ったよりカタイネンな
37. Posted by    2021年12月27日 20:24
中国で廃車になったEV車が一ヶ所に大量に集められて放置されてるって見たな
本当に環境に優しいんかあれ
38. Posted by    2021年12月27日 20:24
ボッタクリ(人件費)ではなく、純粋に材料費や加工費でそれだけかかるなら、
ほぼイコール環境負荷のようなものなんだから、
総合的に見てやっぱりガソリン車のほうが環境に良いってことだろう
39. Posted by     2021年12月27日 20:25
雨漏りするわ、フリーズするわ、バッテリー交換260万だわでも

なかなか弾けないイーロンバブル
40. Posted by     2021年12月27日 20:25
>>1
安倍っていうか正社員にしがみつくおっさんが経済おかしくしてるんだよ
本当に付加価値出してるわけでもないふんぞりかえるしか能がないクソジジイ消えてくれよ
ぜってえ介護とかしねーわw
41. Posted by     2021年12月27日 20:26
>>1
老人、中年(特にバブル世代)4ね
てめえらが日本をおかしくしてる元凶
邪魔なんだよ
42. Posted by だめだこりゃ   2021年12月27日 20:27

テスラって、バッテリー交換に260万かかるの!?
買うのやめた…
43. Posted by     2021年12月27日 20:27
>>1
年金も破綻確定
そもそもこの国の周り方自体がおかしい
石井紘基でググれ
44. Posted by     2021年12月27日 20:27
>>1
ああああああ石井紘基が生きてればなああああ
45. Posted by     2021年12月27日 20:28
ガソリン車からエコ化進めたいなら安くしろよアホくさ
46. Posted by     2021年12月27日 20:28
>>1
えっっ石井紘基って誰!!?
47. Posted by     2021年12月27日 20:29
エコの正体
48. Posted by     2021年12月27日 20:29
EVは、近距離コミューター以外実用性もないし買う気も起らない
テスラ車みたいな用途は今後もガソリン一択だよ
あれをEVにするのは金持ちの道楽
49. Posted by     2021年12月27日 20:30
さすがメタルの国
50. Posted by     2021年12月27日 20:31
ちゃんとゴミ拾ってるのが良いね
こういう真面目な馬鹿は嫌いじゃない
目立つためだけのやりっぱクソごみゆーちゅーばーは死ね
51. Posted by 挨拶マン   2021年12月27日 20:31
ドサクサに紛れてHVのネガキャンしてるジジイおるなw
もう令和だぞ
52. Posted by     2021年12月27日 20:31
>>46
確か安倍の次の総理大臣だっけか
53. Posted by     2021年12月27日 20:32
環境ヤクザはなんとかしてEV普及させたいみたいだけど
今の人類じゃ到底扱いきれないんだって
諦めてガソリン燃やせよ
54. Posted by     2021年12月27日 20:33
費用にブチ切れるのは分かるけど愛車爆破との関連性は・・・
破壊すれば永遠に俺のもの的なやつか?
55. Posted by     2021年12月27日 20:33
F-ZEROみたいな充電できるくらいになれば給油もストレスフリーで楽しいんだけどな
生きてる内には無理そう
56. Posted by    2021年12月27日 20:34
>>41
公衆トイレで尿を便器の外にばら撒いている奴らだ
日本のことが憎くてたまらないのだろう
57. Posted by     2021年12月27日 20:34
多分数万円レベルでバッテリー交換を請け負う業者が出てくる
そういう業者はバッテリー廃液をリサイクルするコストをカットするから不法投棄する
58. Posted by     2021年12月27日 20:34
動画の広告費で多少は稼げるだろうし、250万で修理するより広告費で新しいの買った方がええわな。
59. Posted by ごろう   2021年12月27日 20:36
>>15
余裕の二桁ゲト戦記
60. Posted by    2021年12月27日 20:36
EVじゃなくて、テスラなwww
日本車なら、無償交換案件だろw
61. Posted by     2021年12月27日 20:36
SDGsまじめにやるならペテンマスクの私財没収しないとな。
62. Posted by .   2021年12月27日 20:37
ガソリン車が買えなくなったら希少価値で高騰するかな
今の2stバイクみたいに
63. Posted by    2021年12月27日 20:38
硬いねん
64. Posted by      2021年12月27日 20:38
>>59
寒い。


いや、気候が。
65. Posted by え   2021年12月27日 20:39
この動画を作った人は偉いな。EVについての問題点を広く告知できてる。EVが完全に普及すると、中古車メーカーは仕事が無くなるね。それと使用年数がガソリン車に比べ短いから、価格をかなり下げないと駄目だろーな。
66. Posted by    2021年12月27日 20:39
EV車はやはりゴミ……
環境にも悪いな
67. Posted by     2021年12月27日 20:39
このタイミングでev新モデル15車種を発表するトヨタの間の悪さよ
68. Posted by        2021年12月27日 20:40
まさに芸術…なわけない。
モックを調達してYouTubeで爆破公開ってか。
69. Posted by    2021年12月27日 20:40
>67
70. Posted by    2021年12月27日 20:40
EV買うやつってみんな知ってて買ってるのかと思ってたわw
電池交換になってから驚くとか、どこ見てクルマ選んでるんだよw
71. Posted by    2021年12月27日 20:41
EVよりアンモニアか、バイオ燃料、水素のほうが良さそう
72. Posted by     2021年12月27日 20:41
爆破するんかい
なにが地球環境だよ
73. Posted by     2021年12月27日 20:41
EVの最後はみんなこんなもん
ただの鉄の塊になるだけ
この人は処理費用掛からずに済んで良かったな
74. Posted by EV(イーブイ)は泣いている。   2021年12月27日 20:41
ヤワラカイネンさん、もうちょっと柔軟に対応すべきでしたね。
75. Posted by t   2021年12月27日 20:42
57>>>現在の車に乗ってる様なバッテリー液使ったものじゃ無いよ、リチウム電池系統だよ。
76. Posted by    2021年12月27日 20:42
金が惜しいなら最初から軽自動車に乗れば良いのに

スズキかダイハツか、好きなのを選べw
77. Posted by    2021年12月27日 20:43
プリウスで100万だっけ
78. Posted by     2021年12月27日 20:43
水素エンジン実用化した方がいいな
79. Posted by    2021年12月27日 20:44
そもそもEV車って10年おきに新車買わせるのを強要されるような物だもんな。 ガソリン車の方が絶対安い。 ランニングコストでの比較を見た事ない気がするわ
80. Posted by    2021年12月27日 20:45
テスラ乗る奴が、たった260万円で車爆破とか、痛すぎwww
81. Posted by    2021年12月27日 20:46
知ってた
82. Posted by .   2021年12月27日 20:47
こんなのが普及したら所有したくなくなる
ライドシェア解禁してくれんかな
83. Posted by あ   2021年12月27日 20:47
カタイネン「タカイネン!」
84. Posted by 名無しさん   2021年12月27日 20:47
何か感動した
85. Posted by    2021年12月27日 20:49
ヘリから投げ落とされるイーロンマスク草
86. Posted by ミサキ   2021年12月27日 20:50
爆発中国人参政権:D 応援してます:D
87. Posted by    2021年12月27日 20:50
日本でももう数年でャイナ製ボカンみれるようになるだろ
大朝鮮中国では毎日あっちこっちでバッテリー爆発してるし
いきなり火ふいて1秒とかで爆発するから気づいても逃げる暇なんてないからな
88. Posted by     2021年12月27日 20:50
ちょっと待て 
1500kmしか走らんのか事実上
それで普通車1台分の金額負担しろって


これで分かったのは、EV化の真の狙いは金持ちしか車に乗れなくして環境破壊抑制しようって魂胆なんだな、と
89. Posted by     2021年12月27日 20:51
中国製買えばこんな手間かけなくても勝手に爆発するのに
90. Posted by 🍅2月96日は「玊袋」の日🍅   2021年12月27日 20:52
>>14
玊袋を交換しろよ
91. Posted by     2021年12月27日 20:52
EVシフトの流れは止まらない
欧米はハイブリッド車の日本勢に勝てないからEVシフトするしかない
92. Posted by     2021年12月27日 20:54
現段階で純電気自動車買う奴なんて情弱の極みだろ。
てか、概念だけが先走ってる辺り、レディメイドに似た所有欲しか満たさんだろ。
爆破は素晴らしいパフォーマンスだと思う!
93. Posted by a   2021年12月27日 20:55
トヨタのプリウスもバッテリー交換で結構な金額するとか聞いたし
電気自動車ならこれくらいいってもおかしくない
自社で電池つくってるわけでもないし
特に初期の型だと交換する事すら想定されてるかどうか怪しいしな
94. Posted by     2021年12月27日 20:55
トヨタ憎しで世界を巻き込んだ詐欺を仕掛ける欧州
お似合いの顛末かと
95. Posted by     2021年12月27日 20:55
クリーンディーゼルはどうなりましたか(小声)
96. Posted by      2021年12月27日 20:56
EV車は バッテリー交換までは、ガソリン車より環境優位
バッテリー交換即新車がSDGs
97. Posted by     2021年12月27日 20:56
EV笑
蒸気機関車を電動車が代替できたのは、長大な送電線網のおかげ。
電源がまだまだ未熟なんだよな。
98. Posted by     2021年12月27日 20:57
1500kmでバッテリー要交換になって260万円……
草も生えんわ
99. Posted by     2021年12月27日 20:57
まぁ気持ちは解るけど、
こういう事ばっかしてるから人類は滅ぼされるんだよ・・・
100. Posted by     2021年12月27日 20:58
がんがんEV推進しちゃって、電力はどこから持ってくるつもりなんだろうか
101. Posted by    2021年12月27日 20:59
走る棺桶のくせにボッタクリすぎだろ
102. Posted by     2021年12月27日 20:59
>>95
いきなりどうしたの?
103. Posted by     2021年12月27日 21:01
これがSDG's
104. Posted by     2021年12月27日 21:01
>>91
それもトヨタのEV発表でオワコン化しちゃった
105. Posted by 金ぴか名無しさん   2021年12月27日 21:03
たった1500kmでバッテリーがへたるとかあまりにも寿命短すぎだろ
106. Posted by 名無し   2021年12月27日 21:03
>>11
ゴミにすら出来ない完全に家電
107. Posted by    2021年12月27日 21:04
マジレス、幹線道路に無接点充電器が埋め込まれるまでEV車は様子見
108. Posted by     2021年12月27日 21:05
>>107
いったい何十年後になることやら…
109. Posted by    2021年12月27日 21:05
YouTube収入で新しいテスラ車を購入!
110. Posted by 名無し   2021年12月27日 21:06
>>27
エンジンオイル交換したりブーツやゴム類交換したりミッションオーバーホールすれば長く使えるのになぁ?
111. Posted by    2021年12月27日 21:06
まず爆破専門YouTuberってなんだよw
112. Posted by    2021年12月27日 21:09
派手でいいねぇ
113. Posted by    2021年12月27日 21:09
バッテリーの処分もロクに定まってないのになーにがEVシフトだよw
114. Posted by     2021年12月27日 21:10
EV車が高額な理由は特許
無数の特許技術が絡んでいるため過剰に高額となる
素材と製造工程自体はそこまで難しいものではない
しかしガソリン車よりも特許項目が各段に多い
コスパ問題というか人間社会の問題
115. Posted by mai   2021年12月27日 21:11
バッテリーなんて災害時無力だからな
雪国なんてバッテリーまともに動かんだろ
116. Posted by     2021年12月27日 21:12
テスラもバッテリーのコストダウンを目標の一つにしてたそうだが
もっと量産化で安くならないと現状では意識高い系の人柱だよな
117. Posted by 名無し   2021年12月27日 21:13
章男社長がEV車を売り込もうとしてるから今のEV車どうなるかわからんぞ
118. Posted by     2021年12月27日 21:13
現時点では、電動自転車(アシスト含む)こそが全てにおいてバランスが取れた実用EV。
119. Posted by    2021年12月27日 21:13
バッテリー交換で車買えるやんけw
120. Posted by ガソリンマン   2021年12月27日 21:13
え 今後みんなバッテリー交換時に爆破するのが主流になるの?
121. Posted by     2021年12月27日 21:14
>>113それな笑
リユースリサイクルできるとかほざいてる奴が哀れでならん。
最終処分までにとんでもない額の金が掛かるんだから笑えるよな。
122. Posted by     2021年12月27日 21:14
そりゃミニ四駆だってマシンの大半は乾電池で占めてるだろ?
EV車だってそれと同じだよ
123. Posted by a   2021年12月27日 21:15
つかよアメリカとか州によっちゃ
次のGSまでン百キロとか普通にあるからな
本気の本気で電気になんてしたらそこらで車止まりまくって生活出来なくなるし
124. Posted by     2021年12月27日 21:16
>>120
中華EVのクソリポバなら爆破しなくても勝手に爆発するぞ
125. Posted by     2021年12月27日 21:16
5:40~BGMで草
破片で環境破壊やん?
頑丈な屋内でやった方が良くないか?
廃棄工場とか??
毎回屋根突き破るかも知れないけど🌋
126. Posted by     2021年12月27日 21:18
EV車はすでに開発に莫大な費用が投資されたあとなので
各メーカーは赤字を取り戻すために高額設定でぼったくる
さらに開発者たちの特許でがんじがらめになっているので
開発者が対価権利の主張をやめない限り
EV車は今後もどんどん高額になる。しょせん「商売」だから仕方ない

127. Posted by     2021年12月27日 21:19
EVって廃車費用どんくらいかかるの
128. Posted by     2021年12月27日 21:21
8年で1500kmしか走ってないのにこれはクソ車
129. Posted by     2021年12月27日 21:21
>>32
スマホと同じで販売台数に響くのでバッテリー交換を考慮してない
販売台数の多いプリウスはバッテリー盗難の為に簡単に外せないようにしている
それでもバッテリー盗難は減らないらしい
130. Posted by     2021年12月27日 21:22
じつはEV車は法律を無視すれば各段に安くつくれます
作ってる材料と構造自体はガソリン車と大した差はないんです
むしろ安いぐらいなんです
しかし開発費と特許権で莫大なコストがかかるので
各国とも法を順守すればどうしても価格が跳ね上がっていくんです
だったら庶民には既存のガソリン車のほうがマシですね
131. Posted by     2021年12月27日 21:23
走行距離、スタンド、充電時間、廃棄問題、原発に頼った電気供給…ガソリン捨てて電気自動車にするにはまだ50年は早いわ

環境問題言うなら真っ先に原発無しで100%電気供給出来るようにする方が先やろ
コロナで浮き彫りになった欧州の知能の低さに付き合うのは苦労するわ
132. Posted by       2021年12月27日 21:24
>>14
玊袋を爆破すれば解決
133. Posted by ななし   2021年12月27日 21:24
電気自動車は、まだ発展途上のようだね。
買うなら人柱になる覚悟が必要だな。

君子危うきに近寄らず。まだ手を出すべきではない。
134. Posted by       2021年12月27日 21:25
>>40
一生しがみつくぜ!
悔しいか、派遣の若造w
135. Posted by     2021年12月27日 21:25
だから、はっきり言ってあげましょうか?
EV車だの環境配慮のエコなどというのはしょせん、金持ちの道楽です
金持ちの自己満足なんです
地球にやさしいことしてる俺かっけー、俺は正義だぞー。みたいな
しょせん庶民とは無縁のものです
136. Posted by     2021年12月27日 21:26
まぁ比較するのはアレなんだけど
F社のF40も燃料タンクが定期交換部品になってて
交換費用に300万くらいかかるってきいたな
なんでもタンク内に燃料偏りを防ぐスポンジみたいのが入ってて
それが劣化するから要交換らしい、ちなみに7年とか
137. Posted by    2021年12月27日 21:26
バッテリーよりも撮影セット一式と人にそれ以上金かかってそう
138. Posted by     2021年12月27日 21:26
>>125
衝撃波は密閉するほど周囲への影響が大きくなる。
こんなもん屋内でやったら、家屋の破片があたり一面に高速で飛散する。
火山の噴火と同じよ。
139. Posted by       2021年12月27日 21:27
>>11
産廃
140. Posted by    2021年12月27日 21:27
いやー車の新車価格の半額もかかるんかよ
今売ってるEVが廃車になるまでの1周り見てからじゃなきゃ絶対買っちゃだめだわ
実際いつまでバッテリーもつかなんてまだ分かりゃしないし、10年保たずに廃車になるならガソリン車のほうがまし
141. Posted by       2021年12月27日 21:28
>>16
トヨタの全個体電池は期待できるかな?
142. Posted by     2021年12月27日 21:28
エコ=エゴ
環境愛護思想なんてしょせん一部の金持ちだけの道楽なのです
低所得庶民は無理して協力する必要ありません
グレタみたいなガキは無視していいんですよ
143. Posted by     2021年12月27日 21:30
草ァ
もっとやれw
144. Posted by 名無し   2021年12月27日 21:30
ダイナマイトなんか使わなくても火つけりゃ勝手に爆発するだろ
145. Posted by    2021年12月27日 21:31
260万って、テスラから新車かうのと大差なかったりして

そもやつらは耐久テストしてないからな
ヘラーリもだ
146. Posted by 名無し   2021年12月27日 21:31
>>141
全個体は寿命が短い。
147. Posted by     2021年12月27日 21:31
>>70
EV乗ってる奴は賢い奴かミーハー馬鹿のどっちかだわ。
前者はデザイン無視、後者はお察し
148. Posted by     2021年12月27日 21:31
全個体電池が開発成功してようやくスタートラインや
それでも雪の問題は致命的だが
149. Posted by     2021年12月27日 21:33
EV車もけっきょく一部の利権者たちが金儲けするためのツールに
なってしまったからね
みんなのためではない。地球のためでもない
一部の利権者の私服を肥やすだけです
金儲けの道具でしかないので、仕方ないんです
150. Posted by 名無し   2021年12月27日 21:34
>>26
電気自動車を作った回があったが、結構笑った記憶があるわw
151. Posted by     2021年12月27日 21:35
EVは中古の方が金かかるってマジなんやな
152. Posted by     2021年12月27日 21:35
必死にEV車を推すひとたちがなぜ必死に推すかというと
その理由は、彼らが儲かるからなんです
みなさんがガソリン車を買っても彼らは儲かりませんが
みなさんがEV車を買うと彼らが儲かるんです。懐に金がはいってくるんです
単純にそういう理由なんですよ
環境?エコ?そんなの実はあんまり関係ないんですよw
153. Posted by       2021年12月27日 21:36
>>37
中国のやる事なんてほぼほぼ環境汚染
154. Posted by 名無し   2021年12月27日 21:36
>>37
人間の生活で自然に優しいことなんか一つもないぞ。
155. Posted by .   2021年12月27日 21:36
EV車が無駄金使いまくるという事くらい少し調べたらわかり切っている事なのに、EV買うような奴は本当に自己中クズだな。

EVは環境破壊で社会に悪いとハッキリ分かんだね・・・。
156. Posted by nana   2021年12月27日 21:38
イギリスがガソリン車廃止法案って移民政策失敗と酷似してる。
未来のエコ投資がこの映像なんだろうか・・(笑)
157. Posted by 名無し   2021年12月27日 21:38
>>80
これ。
爆破に260万円以上つぎ込んでいたりしてw
158. Posted by     2021年12月27日 21:38
なのでみなさん、買うならガソリン車を買いましょう
大衆車比較でもガソリン車のほうがEV車よりも安いですよ
「安さ」。これが決定打です
159. Posted by       2021年12月27日 21:40
>>60
無償交換になるわけないやろ
160. Posted by    2021年12月27日 21:41
EV車両の普及はバッテリーの耐用年数がもっと増えないと駄目そうだな
161. Posted by     2021年12月27日 21:41
政府の偉い人も、偉そうな評論家も
必死にEV車を推し進めようと強要してきますが、みなさん無視してください
彼らは利権者なので必死に宣伝してるだけなんです
みなさんがEV車を買えば彼らが儲かる
だから彼らは必死に「押し売り」したいだけなんですw これが真相です
162. Posted by     2021年12月27日 21:44
全固体電池の量産が待たれる
163. Posted by     2021年12月27日 21:44
え、バッテリー高すぎない?
164. Posted by    2021年12月27日 21:44
不法投棄じゃん
165. Posted by    2021年12月27日 21:45
>>137
テスラのオーナーは車を提供しただけで、爆破に掛かる費用等は爆破専門チャンネルをやってるYouTuber持ちでしょ
166. Posted by    2021年12月27日 21:45
EVは今新車で買う奴多いがバッテリーがヘタってくる数年後に一気に問題が噴出してくるんじゃないかなーと思ってる
今のバッテリー性能じゃまだEVにしたいとは思えないね
167. Posted by     2021年12月27日 21:45
だってみなさんの本音はこうだろ?
「俺らにEV車買ってほしいなら、ガソリン車よりも安くしろよ」

利権屋の本音がこちらです
「うるせーバカ。安くはしない。いいからEV車買えよ。高額でも買え」
「環境にいいぞ(嘘)。環境のために買え」(うっしっしw 儲けるぞーw)

EV車がガソリン車よりも安くならない←これがすべての答えです
168. Posted by .   2021年12月27日 21:46
>>38
ハイブリッド車ですらバッテリー交換20万らしい
上司に金かかるから辞めとけと釘を刺された
169. Posted by アッシュ™🎌   2021年12月27日 21:46
>>132
いつもふう俗嬢にシゴいてもらって爆発してる
170. Posted by 、   2021年12月27日 21:47
中国製50万で爆発付だぞ
171. Posted by     2021年12月27日 21:47
交換にこれだけの費用かかるのはゴミだけどさ、
2013年モデルで今までの走行距離1500kmってほぼ放置してるような状態じゃね?
ガソリン車でも動かなくなるレベルだと思うんだけど
172. Posted by    2021年12月27日 21:48
Dynamite Dynamite Dynamite explosion once again.
173. Posted by あ   2021年12月27日 21:48
たけしのお笑いウルトラクイズかよw
174. Posted by     2021年12月27日 21:51
予言しておきます。EV車が安くなることはありません
一方、なぜかガソリン車が高騰する可能性もあります
EV車をなかなか買ってくれないおまえらに利権者たちがついに怒って
「だったらガソリン車を買えないようにしてやる」と
政治家もグルで法律制限してガソリン車を高騰させる強行手段に出るのです
これはあり得ます。彼らはそういうゲス野郎です。みなさん覚悟してください
175. Posted by     2021年12月27日 21:53
椎名林檎がむかし愛車のベンツを爆破させたの思い出した笑
176. Posted by     2021年12月27日 21:54
購入する前にランニングコストくらい計算しろよ
177. Posted by     2021年12月27日 21:57
内燃機関の車だとメーカーが排出権を払えないからEVにしようとしてるけど、使えないEVを使わされるなら内燃機関の車の価格を上げて良いよ。
EV買うぐらいなら、デミオを500万でも買うぞ。

178. Posted by    2021年12月27日 21:58
>>3
発電所で電気つくって輸送(損失)充電(損失)貯蓄(損失)してやっと車を動かせるし
ガソリンエンジンはそのまま使えるし
179. Posted by     2021年12月27日 21:59
チリひとつ残さず破片を集めなさい
180. Posted by あ   2021年12月27日 21:59
こんなん買うのはよっぽどの間抜けか情弱しか居ねーだろ(笑)
走るスマホとか良く言ったモンだわw
181. Posted by あ   2021年12月27日 22:00
>>100
でも意識高い系は原発反対なんだよな(笑)
やっぱアホだわこいつら
182. Posted by     2021年12月27日 22:02
腐ってやがる早すぎたんだ、だよ。
今のEV業界チキンレースが過ぎる。
おとなしくトヨタとかが全固体電池出すの待てよな。バッテリー以外は既存技術もいいとこだからっていい加減すぎんだろ。
183. Posted by あ   2021年12月27日 22:05
>>27
グレタなんざシナ畜の不細工な操り人形じゃん。頭良ければ良いなりになんかならねーからなぁ(笑)
184. Posted by     2021年12月27日 22:07
しょせんアメリカ車だしw
185. Posted by あ   2021年12月27日 22:07
>>37
シナ畜製のチャイナボカンバッテリーなら、乗ってる人間ごと焼却処分する。
環境を汚染する人間を減らして行くとか、ある意味シャアもびっくりの究極のエコ活動じゃんwww
186. Posted by     2021年12月27日 22:08
バッテリー交換に260万じゃ全くエコじゃねーなw
187. Posted by     2021年12月27日 22:11
中古車の査定が付かないぞ~~~~。
188. Posted by     2021年12月27日 22:15
同じ車でバッテリー交換した日本人ブログ見てきたけど、21000円って書いてあったけど、何が違うんだろうな???
189. Posted by     2021年12月27日 22:19
今後爆破業者儲かるわな
190. Posted by さ   2021年12月27日 22:22
電池ケース開けて水かければダイナマイトいらないだろ
191. Posted by     2021年12月27日 22:26
貴重なレアメタル使ってるのに、こんなことで無駄にするんじゃねぇよ
192. Posted by     2021年12月27日 22:27
こりゃトヨタが勝つわ
193. Posted by とーりすがり   2021年12月27日 22:28
テスラに提案。自爆装置付けたら売れるよ。
194. Posted by    2021年12月27日 22:30
日本のEVのコンパクトカーもバッテリー交換に80万以上かかるよ
3年くらいで充電容量がかなりポンコツになるのに

プリウスとかのハイブリッドカーだと10年以上もつ上に、バッテリー交換が20万程度
195. Posted by     2021年12月27日 22:33
みんなスーパーカブに乗ればええんや
196. Posted by     2021年12月27日 22:34
バッテリー発破とかめっちゃ環境破壊してんやん
197. Posted by     2021年12月27日 22:38
特にこの時期電気が足りないって言ってんのにみんな一斉に充電してたらさらに足りなくなるんじゃないの?停電くらったら車走らないし災害時使い物にならなくないかい?
198. Posted by 名無し   2021年12月27日 22:39
オーナーさんのカタイネンって名前、タカイネンに空目したわw
199. Posted by     2021年12月27日 22:40
たったの1500kmじゃ通勤してたらすぐ交換になるじゃねえかよバカか
200. Posted by     2021年12月27日 22:44
飛び散った有害物質は、すべて回収したのだろうな。
していなければ、テスラと同類。
201. Posted by 0   2021年12月27日 22:55
たった1500㌔で260万???カーッ!ヒデエ!!
とか思ってる馬鹿が多すぎる。
これは「碌に動かしてない8年前の車」でしかない。
まともに使ってない電池なんて劣化が早くて当たり前。
202. Posted by マジックはない   2021年12月27日 22:56
電池の値段が260-300万円するは、現実でマジックはない
203. Posted by    2021年12月27日 23:00
EVは自爆機能標準搭載しないとだめだな!
204. Posted by     2021年12月27日 23:01
あんなゴミを買うほうが間違いだしな
205. Posted by     2021年12月27日 23:03
伊藤かずえが見たら卒倒しそうな話だな
206. Posted by     2021年12月27日 23:05
将来、中古のEV車をガソリン車に改造する店が出来るかもな。
207. Posted by     2021年12月27日 23:06
一部の金持ちとそれにペコペコ群がる愚民の下郎集落、とっとと滅するといい
208. Posted by     2021年12月27日 23:08
SDGSと260万関係ないだろ
209. Posted by     2021年12月27日 23:09
>>77
それは初代な、現行は20~30万くらいらしい。ただ、PHEVは容量でかいので60万くらいっぽい

テスラは、アホみたいにバッテリー積んで無理矢理走らせてるから、バッテリーのコストが半端ない
210. Posted by    2021年12月27日 23:12
>>8
ほとんど乗ってないか充電し過ぎ&放電し過ぎでバッテリーへたったんだろうなぁ
8年前の管理の雑なバッテリー充電技術に、冬の寒さとかも加わったら壊れても仕方ない
最も、最新型でもどのくらいもつか分からんから終わってるんだが
211. Posted by    2021年12月27日 23:13
んなもん中古市場見てみれば一目瞭然、日産ノートも5年で半額、本田eなんて実績がないので3割しかならない
トヨタ社長が昔から散々言ってたじゃん、製造から廃棄までのトータルコストで比較しないとお話にならない
ランニングコストだけ比較するのはナンセンスって
それでもバカが騙されて買うのがテスラ
212. Posted by    2021年12月27日 23:13
コメントの最後草
213. Posted by     2021年12月27日 23:14
>「モデルSでここまで楽しい気持ちになったことはないですね!」

すげー皮肉w
214. Posted by    2021年12月27日 23:15
EV自動車1題につき10万キロ以上走らないとガソリン車より環境に悪いってVWが最近試算もしてる
それでも欧州はHVだと特許をガチガチに抑えられてるので競争力がないからEVにしただけ
215. Posted by    2021年12月27日 23:23
コスパ悪っ
コレは流行らんわ
216. Posted by     2021年12月27日 23:24
動画見たけどイーロンマスクのマネキンをへりから捨ててたw
217. Posted by     2021年12月27日 23:24
EV車は買ってるの富裕層とノリで買ってる中流層くらいなもんや
218. Posted by    2021年12月27日 23:27
カタイネン「高いねん!」
219. Posted by     2021年12月27日 23:28
特に雪国でEVはヤバイみたいね
220. Posted by     2021年12月27日 23:28
テスラはバッテリー8年保証じゃなかった?
221. Posted by     2021年12月27日 23:36
爆破できて環境にもやさしい^^
みなさんも中国製のEVに乗り換えて中国様からバッテリーを購入して
いっぱいお金を払ってくださいね!
222. Posted by     2021年12月27日 23:41
テスラ買うのは間抜けだろ
223. Posted by            2021年12月27日 23:43
散々言われてるのに今更かよ。ハイブリットでさえバッテリー交換で50万円位かかってとんでもねーと言われていたのにEVがそれ未満なわけねーだろ。アホはこれでEVが糞って事に気づけたか?ちなみに1500kmはあんまり関係なくてバッテリーの劣化は概ね時間だわな
224. Posted by     2021年12月27日 23:46
で、ダイナマイト30kg工賃込みのお値段は?
225. Posted by みお   2021年12月27日 23:52
1 欧州などのEVシフトは日本の様な優秀なハイブリッドを
何処国も作れないから規制をかけて来ただけだから
環境の事なんかこじつけで元々考えていないですからね…
226. Posted by       2021年12月27日 23:53
>294: CDをフリスビーにするような楽しみ方

ちょっと何言ってるのかわからない。
227. Posted by    2021年12月27日 23:53
っていうか、買う前にランニングコスト確認しろって話
バッテリーなんて有限なの分かってんだからさ
228. Posted by     2021年12月27日 23:53
スオミってことはフィンランドか
ロックじゃなくてメタルだな
229. Posted by     2021年12月27日 23:53
EVは製造時のCO2コストまで計算すると
一度もバッテリー交換せず11万キロ以上走らないと
ガソリン車に勝てない
230. Posted by 金ぴか名無しさん   2021年12月27日 23:54
EV車って8年で鉄くずになるの?
辛いな
231. Posted by    2021年12月27日 23:56
佐川どうすんのこれw
232. Posted by     2021年12月27日 23:56
260万ぽっち、本体価格からすると大した割合じゃないじゃん。
プリウスの方が価格比率でかいでw
233. Posted by     2021年12月27日 23:56
エコは馬鹿を騙して儲ける商売
234. Posted by a   2021年12月28日 00:02
何というか、環境を汚すのは良くない、という感じである。
せめてスクラップ処理場とかでやるべきである。(なお、ゴミは回収すべきである。近年の廃車からの資源回収は結構きっちりしているはずであるが、同等程度にちゃんと回収するべきである。)

しかし何でしょうね。バッテリーでインクカートリッジ商法とかと同様の商法をする気でいるのですかね?
そんなにかかるものなのでしょうか、バッテリーの交換って。
少し疑問に思われました。
235. Posted by     2021年12月28日 00:04
だから佐川は中国製EVにしたのか。
236. Posted by     2021年12月28日 00:15
全人類を完全EV化することこそがSDGs
237. Posted by     2021年12月28日 00:23
電動自転車のバッテリーですら4万とかするし
車体価格の3割~5割はバッテリー代金とみて間違いない
廃棄するにしても環境によくないし
電気自動車の何がいいのやら
238. Posted by     2021年12月28日 00:23
人間の存在そのものが環境破壊だからね
仕方ないね
239. Posted by     2021年12月28日 00:26
こんなものをガソリン車を駆逐してまで広めようとしてるんだからな・・・ マジでどうにかした方がいいよ
240. Posted by 中村順(@kihachin)どしどし連絡下さい!   2021年12月28日 00:26
世界中の遠藤姓老女ホロコースト推進協会会員及び、ゲイ・ホロコースト推進協会会長の中村です。日本の衰退は全て世界中の遠藤姓老女のせいです。即刻、日本を愛する素晴らしいみなさまは世界中の遠藤姓老女を殲滅させて下さい!美しい国日本の為には早急に絶対に必要不可欠です!絶対に正義の行為!世界中の遠藤姓老女ホロコースト!やり遂げましょう!
中村順(@kihachin)
241. Posted by    2021年12月28日 00:33
3流の中華企業がノンブランドのサードパーティーの激安電池とか売り出しそう
242. Posted by     2021年12月28日 00:36
桁間違ったんだろ。許したれ。
243. Posted by    2021年12月28日 00:48
>>3
意識高い系の人達が高い金出して環境に配慮してる感出すためのアイテムかな
ブランド物のクソ高いアクセサリーと同じような物かと
244. Posted by     2021年12月28日 00:49
ナメた商売してるよな
245. Posted by     2021年12月28日 01:02
>237
優秀な車を作れない欧州の利権だろ。
そのうち、百カ国以上が核保有国になる。
246. Posted by     2021年12月28日 01:07
日本古来伝統の牛車にしてほしい。
特に、皇族は、牛車にしましょう。
247. Posted by 馬鹿❓   2021年12月28日 01:17
評判下げるより、イーロン・マスク自己資産30兆円から、バッテリー交換サーピスしてあげたら良かったのに☝️🤭🤭🤭
248. Posted by    2021年12月28日 01:19
>>4
お前のコメもアホっぽいなw
まぁ、似た者同士で仲良くしなよ!
249. Posted by 発想は柔らかいよなw   2021年12月28日 01:24
>>24
カタイネンさんはタカイネン!と言って、車を吹っ飛ばしました。
250. Posted by    2021年12月28日 01:24
どんくらい再生されてるのか知らんが
再生数でプラスとはならんの?
251. Posted by あ   2021年12月28日 02:10
告知もなしで仕様変更してそのまま売るのがテスラ
252. Posted by    2021年12月28日 02:22
電池交換に購入額の半額ってめっちゃコスパ悪そう
253. Posted by     2021年12月28日 02:37
>>194
ガソリン車なら20年だってもつし、バッテリー交換も必要ない。しかもHVより安いぞ。
254. Posted by     2021年12月28日 02:40
まともに使ってない電池は劣化がはやいってのは正確じゃないなあ。劣化は充放電したほうが早いよ。でも電池ってのは保管してるだけでも劣化してくんだよ。乾電池にも使用期限があるだろ。
255. Posted by 名無しさん@ほしゅそく   2021年12月28日 02:48
何で爆薬をこんな目的で手にいれることが出来るんだかな。日本じゃ絶対無理だし目的以外で使ったら一発でお縄だよ。
256. Posted by     2021年12月28日 03:00
テスラ社のおもちゃ買う奴らなんて
最初から受け狙いか、メディアの言うこと鵜吞みにするバカのどちらか

この処理法は妥当な選択だろうな
257. Posted by 名無し   2021年12月28日 03:06
ハイブリッドはバッテリー劣化しても
エンジンで走れるからな
EVはゴミってヨーロッパ気づく頃に水素電池車の
パテント抑えまくったけとこ
258. Posted by   hknmst   2021年12月28日 03:09
>>175.椎名林檎がむかし愛車のベンツを爆破させたの思い出した笑

 そのはなしをかこうとおもったらもうかかれていた。
 「罪と罰」のPVで「ヒトラー」をたてにまっぷたつにして「依存症」のPVで爆破した。(ベンツ爆破 依存症 YouTube)
259. Posted by     2021年12月28日 03:26
温暖化すると言わないと、雪に埋もれて死亡確定なEV買ってくれないからな!
260. Posted by     2021年12月28日 04:14
これが脱炭素ですか
261. Posted by    2021年12月28日 04:27
意志がカタイネン
262. Posted by    2021年12月28日 04:44
>>261
意識がタカイネンぞ
263. Posted by     2021年12月28日 04:57
>>248
おまえも加わって
似た者同士のトリオでやれよ w
264. Posted by     2021年12月28日 05:18
>>114
バッテリーが高いんやで
しかも、バッテリーは量産効果がないことで有名だから、いくら量産しても値段は下がらんので、EVは値段は下がることはない。
265. Posted by     2021年12月28日 05:28
>>194
まぁ、プリウスのバッテリーって容量大きくないからな。でかい容量のリチウム積んでるPHEVは交換で60万くらいかかる

 正直、ランニングコスト安くても、バッテリー交換で全部吹っ飛ぶ。
266. Posted by ?   2021年12月28日 05:41
黎明期から言われてるこの問題まだ解決してなかったのか。
267. Posted by    2021年12月28日 06:07
>>266
今もまだ黎明期だぞ
268. Posted by    2021年12月28日 06:14
バッテリー交換高そうなイメージだったけどそんなにするの
269. Posted by 金ぴか名無しさん   2021年12月28日 06:25
既に大問題に成りつつあるが廃バッテリーをどうにかしないと
今後電気自動車は詰み
270. Posted by    2021年12月28日 06:44
ちなみにテスラ君は数年前話題になったけど、後部ドア下クォーターへこましただけで修理代300万だよw
271. Posted by    2021年12月28日 06:56
確かに高いが、内燃機関のような痛みが少ないからバッテリー交換で新車のようになるからね。
272. Posted by 名無しさん   2021年12月28日 07:00
パソコンのプリンターみたいな消耗品商売か
273. Posted by お   2021年12月28日 07:03
EVを8年も乗ったら下取りなんかゴミ程の値段も付かないだろうし、ましてそんなもんに2万ユーロもかけられんわな
俺でも爆破するかもしれん。バズり目的で
274. Posted by     2021年12月28日 07:25
廃バッテリーのリサイクルなり再生システムできてないのかな・・・システムできててこれなら普及する前にレアアースが市場から枯渇しそう
275. Posted by     2021年12月28日 07:34
金持ちの道楽だなEV車なんて
276. Posted by 通りすがりの名無し   2021年12月28日 07:42
そのうち裏でNジャマーキャンセラー
搭載の車が開発される?
277. Posted by     2021年12月28日 07:49
>>271
サスペンション、モーターの劣化がない世界からの書き込み
むしろこの中では、バッテリ交換が一番安い
ポン付け取っ替えですむから
278. Posted by     2021年12月28日 08:04
走行距離1500kmで260万円てことは15kmで26000円
新宿から調布に行くくらいの距離で26000円
279. Posted by     2021年12月28日 08:22
金持ってんだから大した金額じゃないだろ。
280. Posted by    2021年12月28日 08:23
こういうのが広まるといいね
虚構のエコと全く継続できないSDGs
はやくみんなが目を覚ましますように
281. Posted by 金ぴか名無しさん   2021年12月28日 08:28
1500KMとかもう、やっとモーターのコイルが温まってきたところだぜ案件
282. Posted by ほい   2021年12月28日 08:34
※234
拾っとるじゃろがい
283. Posted by     2021年12月28日 08:39
EVにシフトしていくのはしょうがないとして、バッテリーと航続距離、給電ステーション(特に高速)は現状大きい課題だわな。ほとんどのメーカーが8年16万kmまでバッテリー保証をしてくれているので新しいうちはいいだろうけど、交換に100万近くかかるとなると中古車市場に大きく影響するだろうねぇ。
284. Posted by    2021年12月28日 08:39
>>201
劣化が遅かったらバッテリーの値段が下がる訳じゃないからなぁ

遅かろうが早かろうがバッテリーの交換に掛かる金額が高いのは変わらんよ
285. Posted by     2021年12月28日 08:43
電池交換に金がかかるって普通はわかるだろ
ただ・・・200万越えは契約前に知っておくべきだわ
知ってたら買わないだろ

ま、EVなんてこんなものよ永遠はない
286. Posted by    2021年12月28日 08:43
8年でたった1500kmしか走ってない
金持ちが道楽で買って家に飾ってただけだな
走らなくても充電は必要だし、劣化もするから走行可能距離は減っていく
財布も環境も破壊するエコの対局の存在がEV
欧州の馬鹿な消費者が一通り被害にあって目を覚ませばブーム終わりそうだな
287. Posted by     2021年12月28日 08:46
クソの山のように詰みあがった廃バッテリーの山を処分できなくて
結局はガソリン、ディーゼル車の方が環境にやさしかったりしてな
ヨーロッパでどこが最初に止めたって言いだすか楽しみだ
288. Posted by     2021年12月28日 08:49
やはりトヨタやホンダが推し進める水素燃料の自動車の方が普及しそうな予感
但し、石油メーカーと石油産出国の圧力によりどうなるのかは不明だが・・・
289. Posted by     2021年12月28日 09:28
EUのEV完全移行が、自動車市場での主導権を取り戻すための策略だからね。
EV分野は弱いと(勝手に)思っていたトヨタが、あれだけのEVラインナップを発表したから、
EUはまた難癖に近い定義変更とか行うだろう。

あと、テスラの資産総額がトヨタの何倍もあると言われてるけど、
あくまでマネーゲームの結果で、自動車メーカーとしての評価ではない。
290. Posted by     2021年12月28日 09:34
10年も乗れないの?EV車って
とんだSDGSだな
これはダイナマイト爆破案件だわ
291. Posted by     2021年12月28日 09:36
EVが普及するのは間違いないけど
安くなるかどうかは自作PCみたいに
規格の統一が必要だけど
それが出来るのかどうか
292. Posted by     2021年12月28日 09:48
トヨタが渋ってたわけだよな
293. Posted by     2021年12月28日 09:54
リチウムイオン電池は劣化すると膨らむ出す欠陥どうにかして
294. Posted by     2021年12月28日 09:54
バッテリーすらかんたんに交換できないEVってなんのためにするんや
295. Posted by ランボルギーニ買うんだっけ?   2021年12月28日 10:05
かつて、ノートPCのバッテリーで本体は使えるのに、交換用バッテリーは生産終了で入手できないとか、交換用が高価だという経験をしているので、ハイブリッドにしても、全電動にしても、バッテリー交換時期に来たらどうするんだろと思った。
エンジンならチマチマと部品変えながら使えても、これは全交換だもんなぁ。
296. Posted by     2021年12月28日 10:10
朝のニュースでも新築の高層住宅にはEV用の充電装置つけるとか言っていたけど、これから起こるであろう大震災とかの時にやれ電気だ!充電しないと動かねえ!電柱復旧未定だ!とかならただのEV車は粗大ごみ以下の置物になるんだろうね
297. Posted by    2021年12月28日 10:15
一瞬で木っ端微塵になってまじでゲームみたい
298. Posted by エネルギー名無し   2021年12月28日 10:43
 雪国に住んでる者としては、四輪付の高価な棺桶なんて買う気など微塵もないわ。
299. Posted by     2021年12月28日 10:45
そりゃハイブリッド車だって交換が必要になるのに
バッテリーオンリーならすぐダメになる上に高額になるに決まってるだろ
300. Posted by     2021年12月28日 10:46
この車の売却価格が260万以上なら、損得計算も出来ずに感情で動くマヌケになるなw
301. Posted by     2021年12月28日 11:04
EVとか全個体電池じゃなきゃ恩恵が薄すぎる
リポ車とか劣化早いわ交換費用バカ高いわ危ないわで作っちゃダメなレベル
302. Posted by     2021年12月28日 11:29
知ってた
劣化すると爆発する中国のバッテリーよりはマシだけど技術的には不十分
今回の雪ですぐにバッテリーが切れる、充電できない、または道路で凍死の可能性もある欠陥車と言う事も
303. Posted by     2021年12月28日 11:36
西洋でEVの駄目さが広がれば、やっぱり、日本のガソリン車が最高と言うことになる。
304. Posted by     2021年12月28日 11:38
EVって、マイナス10℃以下で走れるのだろうか?
冬は、車が走らなくて空気がきれいとなるな。
305. Posted by     2021年12月28日 11:43
中国では、EVの電気スタンドが次々に廃業している。
自宅で充電されたら、儲かる要素が無い。
補助金ビジネスは、長く続かない。
306. Posted by                     2021年12月28日 12:09
EVなんて粗大ごみ
初代リーフなんて下取りが悲惨
アリアとかその他今のEVは全て「劣化したバッテリーの高額交換問題」が必ずくるからね
中国では既にEVの墓場なるEVの放置場所が問題になってる
307. Posted by                     2021年12月28日 12:10
ハイブリッド車も同じで、電池が劣化するからね
普通のガソリン車が一番環境に優しいのよ
308. Posted by                     2021年12月28日 12:12
>この車の売却価格が260万以上なら

電池がダメになってる7年前の車の下取りが260万なんてことがあるわけねーだろw
リーフの中古車の死屍累々が現実だよ…
309. Posted by    2021年12月28日 12:13
徐々にメッキが剥がれてきたな
最近もEV厨のコピペも通用しなくなってきた
310. Posted by    2021年12月28日 12:24
期待の全個体電池も寿命の面では短いみたいだし
まだバッテリー技術のブレイクスルーは必要やな
311. Posted by     2021年12月28日 12:27
エラーコードだすのもリモートで手動
312. Posted by     2021年12月28日 12:28
スマホもバッテリーのエラー表示だせば買い替えてくれる
チョレー
313. Posted by    2021年12月28日 12:30
EVは電池の問題が未解決のまま見切り発車したからなあ
バッテリーそのものを全取っ換えするしかないし、外した古いバッテリーの再利用もまだできないし全然エコじゃねえよ
314. Posted by     2021年12月28日 12:31
ガソリンの日本車が一番コスパがいいのに!
世界のEV化は狂ってます
315. Posted by     2021年12月28日 12:38
イーロンマスクがヘリから落下事故
316. Posted by     2021年12月28日 12:43
おれの爺さんが乗ってるスバルのテスラは10年経っても良く走るよ
317. Posted by 匿名   2021年12月28日 12:46
アベガーの人って大阪のガソリンおじさんと類似してるね。ネットであっても近付かないほうが良いよ。自分の不幸を人のせいにして、最終的に道連れにされるからアベガーって言ってる人には近寄らない。こういう所にも来るなよ きっしょい。
318. Posted by    2021年12月28日 12:47
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
319. Posted by     2021年12月28日 12:49
ちゃんと爆破後のゴミは片付けたんだろうな?
320. Posted by     2021年12月28日 13:06
交換費用で新車買えるやんけ
321. Posted by ま   2021年12月28日 13:30
EV買うやつは頭おかしい奴が多くてな
バッテリー節約のために冷暖房を我慢するとかアホじゃね?
322. Posted by    2021年12月28日 14:05
ガソリン車なら新車買い替え程度の費用がかかるとか嫌すぎるな
323. Posted by 名無し   2021年12月28日 14:12
そりゃそうだろうと
自分のスマホ見ていればわかるだろうに
324. Posted by     2021年12月28日 14:14
おもちゃを爆発させて爆笑している動画と、大して変わらんな
325. Posted by    2021年12月28日 14:58
バッテリーのうちの1~2セル壊れたエラーで全交換あほらし
もしくはしばらく使ってないpspとか3dsみたいに動かそうとしたら過放電で電池死んでたってとこじゃね?

リチウム電池の運用はめんどくさくてやってられんよな
326. Posted by 名無し   2021年12月28日 14:59
>>235
配達員に命の保証なしかよ
327. Posted by     2021年12月28日 15:25
バッテリー交換260万ワロタ
普通どんなに高くても5万くらいが限度やぞwwwwwwwwwwww
328. Posted by .   2021年12月28日 15:29
EVなんて2年で乗り換えが普通だろ
329. Posted by .   2021年12月28日 16:14
EV車の値段の大半がバッテリーなんだから当たり前。

少量で済むハイブリッド車でもカタログを小さい注意書きまでみてれば5年くらいで半減するから数年おきに10万円程度からかかるってあるから、そんなことは猿でも分かる事。
330. Posted by       2021年12月28日 16:28
くそさみい地域でEV車がクソの役にも立たないが
爆破する楽しみを教えてくれた。いいヤツやないか
331. Posted by あ   2021年12月28日 16:45
発展途上国にEV中古車を売りつけて、ゴミゼロと言い張るのがシロンボのやり
332. Posted by     2021年12月28日 17:04
プリンター商法だろ
純正インク代に本体コストを紛れ込ますヤツ
333. Posted by .   2021年12月28日 17:06
> 普通どんなに高くても5万くらいが限度やぞwwwwwwwwwwww

???
容量少ない普通のハイブリッド車でも交換費用含まないバッテリー価格のみで5万円はするんだが?
プラグインで、その5倍から10倍、EVで50倍から100倍は積んでる。
当然価格も同様に増える。

EVなんか重いバッテリー自体を運ぶエネルギーで大半のエネルギーを使っているという頭がおかしい存在…。
334. Posted by     2021年12月28日 17:11
EVって、ちゃんとつくったら実はエンジン車より安くできないんだろ
335. Posted by    2021年12月28日 17:21
爆破専門YouTuberってなんやねんw
336. Posted by    2021年12月28日 17:23
>>334
バッテリーの技術革新が無い限りエンジン車より安くなることはあり得ないな
まあその分バッテリー技術への投資は活発だからどんどん安くなってくとは思うけど
337. Posted by     2021年12月28日 17:33
結局、ハイブリッドが正解だったんだろ
338. Posted by     2021年12月28日 17:54
1200万以上する車の主要部品交換が260万ってそこまでおかしな話か?
339. Posted by あ   2021年12月28日 18:01
カタイネン!
340. Posted by    2021年12月28日 18:01
EV補助金政治家とEV信者活動家は現在のバッテリー国のスパイ犯ってハッキリ分かんだね。
341. Posted by ナオミよ   2021年12月28日 18:20
電動フォークリフトのバッテリーも一緒。結局、一日中使い続ける物のバッテリーは消耗が激しい(フル充電してる暇がないため)からすぐに使い物にならなくなる。
中古で売るにしても買い替えで下取りに出すにしろガソリン車とは比較にならないくらい安く買い叩かれそう。
これからの車は動産では無く消耗品の時代になる。
342. Posted by s   2021年12月28日 19:20
不名誉な車の名前で二コラ・テスラも苦笑いw
343. Posted by    2021年12月28日 19:34
プリウスだって初代初期は100万する言われてたが中期で克服した
モデルSも既に技術革新でガソリンと釣り合うレベルまで下がってる
344. Posted by    2021年12月28日 19:37
>>318
テスラ向けに4680開発して生産に入ってるやん
アップルに供給するのかって質問にあくまで主軸はテスラ向けだが供給先の拡大は否定しないいうてたぞ
345. Posted by .   2021年12月28日 19:47
>>3
徳島の電車バスDMV、耐年数どれくらいなんだろう、過疎地域で一台一億の3台購入って無駄にならんのかな、維持費だけで相当だろ
346. Posted by     2021年12月28日 19:59
買う前に確認しないところが冗談の始まり
347. Posted by あ   2021年12月28日 20:02
まともに廃車にする場合にもかなり高額な金がかかる事って知られてないよな。
調べてみ?たぶん想像よりはるかに高いと思うよ。
348. Posted by     2021年12月28日 20:57
>>343
この記事の日付
既にって、未来から書き込んでるの?
349. Posted by     2021年12月28日 21:19
EV車の値段の大半がバッテリーなんだから当たり前(キリッ

どうあがいても数年で劣化する消耗品なんだから、再生技術でリファービッシュ品を回すとかで、安く上げるのが良心的な商売だろ
こういう売り逃げ商法は長く続かんよ
350. Posted by    2021年12月28日 21:39
EV信者が必死でワロタ
351. Posted by 名無しの通りすがり   2021年12月28日 21:46

こういう金持ちの道楽は見てて、スカッとするし、面白い。

人の心を踏みにじってまで、物を異常なまでに大事にしすぎるオタクは笑えないし、面白くもなんともない。
352. Posted by     2021年12月28日 21:47
中国が電池の材料の値上げをした。
EV車なんて、価格上昇の未来しか無い。
353. Posted by 名無しの通りすがり   2021年12月28日 21:49

こういう金持ちの道楽は見てて、スカッとするし、面白い。

人の心を踏みにじってまで、物を異常なまでに大事にしすぎる貧乏くさいオタクは笑えないし、面白くもなんともない。
354. Posted by     2021年12月28日 22:00
1500kmで260万円だと、1kmあたり1733円か
同じ距離タクシーで走るほうが安いな
355. Posted by スズキのドライバー   2021年12月28日 22:06
バッテリーおよびドライブユニット限定保証

Model S Model X 8年または240,000kmいずれか先に達するまで、 70%のバッテリー容量を保証
Model 3 スタンダードレンジ プラス 8年または160,000kmいずれか先に達するまで、 70%のバッテリー容量を保証
Model 3 ロングレンジ Model 3 パフォーマンス 8年または192,000kmいずれか先に達するまで、 70%のバッテリー容量を保証
356. Posted by     2021年12月28日 22:34
>>355
これに該当しない免責事項は、虫眼鏡で見ないと分からないように書いてるんだよなこういうの
357. Posted by ぽんこつめーかー   2021年12月29日 00:03
うちの製品は 1000万程度だが 3年で1000万の部品交換がひつようになるよ。

すごくきらわれてるよ。

8年ももてば 巣晴らし製品じゃないか
358. Posted by     2021年12月29日 01:01
下取り不可
359. Posted by     2021年12月29日 02:01
これがSDGsの儲け方
360. Posted by     2021年12月29日 04:00
寒い地域で立ち往生する時点でおわた
361. Posted by     2021年12月29日 04:18
電池がタカイネン
362. Posted by     2021年12月29日 06:26
脱炭素は、科学知識の無い連中が騒いでいるだけだ。
早くEVは、破綻し、ガソリン車こそ地球環境に優しいと理解すべき。
363. Posted by    2021年12月29日 07:26
>>1
どうせ、圧搾機で潰される運命なら、いっそ、俺の手で‥!
364. Posted by    2021年12月29日 09:37
人間はどう動こうと資源を使い潰しながら生きていくものなんだから、無駄な努力は早々に辞めるべき
365. Posted by     2021年12月29日 11:06
プリウスですら駆動バッテリーの交換に20万かかるのに燃料使わず電気のみで動くEVのバッテリー交換がバカ高いななんか小学生でも理解できる理屈やろ
366. Posted by     2021年12月29日 11:21
自転車にも言える事なんだがバッテリーを安くして欲しい…車ともなればそのくらいになるのか
367. Posted by    2021年12月29日 12:16
>>365
うんにゃ
交換の工賃なんて一定の経費を確保したら後は大差無いからな
電気のみで動くからこそ、バッテリーそのものが高かろうと初期費用に織り込んどけやと思う
368. Posted by     2021年12月29日 13:01
>>129
アメリカでも、以前は整備の特殊さ故に
「最も盗難されにくい車」だったのに
昨今は旺盛なバッテリーの交換需要の為に
「最も車上荒らしの被害に遭いやすい車」になってしまってるからなぁ
369. Posted by     2021年12月29日 13:05
>>185
シャアと進次郎の比較とか
シャアとグレタの比較とか笑ったわ
ZZの主題歌じゃないが、現実がアニメを超越したみたいや
370. Posted by     2021年12月29日 13:08
>>168
バッテリー交換永久無料の初代プリウスも
3回目のバッテリー交換の前にインバーターがオシャカになって
高額な部品代故に結局廃車にしちゃった知り合いが居たわ
371. Posted by     2021年12月29日 13:12
>>71
アンモニアは原料が石炭なんでやはり環境893には目の敵にされてる
372. Posted by     2021年12月29日 13:17
>>111
北欧には溶鉱炉で溶かす専門とかプレスで潰す専門とかいろいろいらっしゃいますよ
373. Posted by     2021年12月29日 13:24
>>140
今、激安なEVの中古車は結構沢山あるが
殆どがバッテリー死にかけで航続距離が規定値の半分以下で
バッテリー交換前提なんで、あんなもの買うもんじゃないよ
374. Posted by     2021年12月29日 13:27
>>156
しかもそのイギリスにはEV製造関連のサプライチェーンが殆ど無い
ホンダの工場が撤退したのもそれが理由
国内産業まで犠牲にしてどうする気なのか
375. Posted by     2021年12月29日 13:43
>>304
ロシアの天気予報
「今朝の最低気温は-30℃、日本車以外は走れません」
つまりEU圏のガソリン車も-30℃以下はダメって事
EVなら更に悲惨だろうね
376. Posted by     2021年12月29日 13:48
>>316
そりゃステラだろ
今じゃダイハツムーヴのバッジエンジニアリングになってるけどな
377. Posted by     2021年12月29日 13:51
そもそも寒冷地ではバッテリーは・・・w
378. Posted by     2021年12月29日 13:52
>>343
ある関係者に聞いた話では最初期は280万とかだった
379. Posted by     2021年12月29日 14:35
さすがエコカーww

エコに簡単なほうに逃げるから問題山済みで草
380. Posted by .   2021年12月29日 15:11
結局。エコとかSDGSとか、全部インチキなんだよ。
内燃機関を設計できないヤツのたわごと。「負け組」が仕組んだ政治的なショーなんだよ。
381. Posted by 名乗らない   2021年12月29日 16:57
>>8
多分訳がチガウ?よく分からんな
2013年で1500キロ走った所でエラーがでたけどそのまま8年乗り続けて今年爆破か
それとも最初のエラーはメーカー保証で交換したけど8年後にまたエラー出てブチ切れ?
382. Posted by      2021年12月29日 18:05
エコとは…www
383. Posted by     2021年12月29日 21:06
>>11
気候環境の厳しい日本や北欧ではガチでゴミや
環境問題云々言うても将来的に電力供給問題と廃棄バッテリー問題が待ち受けてる
前者は核融合炉が実現出来れば一気に片付くかも知れんけど
384. Posted by     2021年12月29日 21:08
>>141
結局EVのカーバッテリーとしては実用化は厳しい
寿命が余りにも短いしトヨタもEV搭載は先延ばしにしたし
385. Posted by     2021年12月29日 21:42
>リッター30k近く走るミライース

いや北海道のド直線でもそんなねーよ
386. Posted by    2021年12月30日 00:20
欧米の環境バカどもがEVEV騒いでるせいで車はEVみたいな流れになってしまっているが実際には欠陥商品でしかないからな
387. Posted by 名無しの通りすがり   2021年12月30日 03:38

テスラ、ダイナマイトボンバーーーーー!

計算し尽くされた金持ちの道楽は見てて、スカッとする。

ノーベル・エンターテイメント賞レベルのユーモアで喜ばしいことだ。
388. Posted by 孔子学院(国家に貢献しなさい 国が護ってくれる)   2021年12月30日 08:01



つまり、オミクロン(習近平)株をバラまいたのも中国ってこと?

 

389. Posted by     2021年12月30日 09:24
ボディのガワだけ残してエンジン車に改造して乗るのもよさそうだな。
390. Posted by     2021年12月30日 17:31
>>328
2年ってwww10年or10万キロ走ってやっとガソリン車を上回るのにたった2年じゃ環境汚してるだけだろ何がSDGsだよw
・寒冷地では使えない
・航続距離少ない
・直ぐに燃料を補充出来ない
・2年しか持たないor買い替え
・1500kmでエラー
・バッテリー交換で260万
もうEVはゴミって自ら言ってるようなもんだ
391. Posted by うん   2021年12月30日 20:14
>>197
使いもんにならないよ
寒冷地では特に
392. Posted by 個性的すぎるマッドな名無しさん   2021年12月31日 15:40
ガソリンエンジン改造してエタノール100%で回した方が安上がりなのでは?
393. Posted by K   2021年12月31日 20:38
EVへの切り替え・・・
陰謀のニオイしかしないw
EVって、暖かい地域でのみ、そこそこ使える物なんだろうと思う。
トータル的に考えると、ハイブリッドくらいが丁度いいのじゃないかと?
バッテリーって寒いと容量(?)が減るんだぜ
極寒の中、夜釣りに出掛けてスマホをポケットから出して放置してるとわかるよ・・・    
寒い地域でEVって自殺行為みたいなもんだろ・・・・
394. Posted by     2021年12月31日 21:48
2年でバッテリー交換、260万円とか完全に金持ちのおもちゃだろ。
馬鹿の経典ことSDGsに格差を無くすとかあったよな?矛盾してない?
395. Posted by 名無し   2022年01月01日 23:03
爆破代500万

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索

スポンサードリンク
<<   December,2021   >>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
Archives
スポンサードリンク


ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。