saebou@Cristoforou·1hいえ、ふつうに暮らしていたら竜宮城っぽいカッコいい印の入った招待状が届いて、行く準備してたら(船かなんかに乗ろうと…)目が覚めたのでまだ海の中まで入らないとこで終わりました。Quote Tweetみけねこ@最近通知が仕事しない@MIKECAT_HOLMS · 1hReplying to @Cristoforou夢では海の中にいたんですか?1122Show this thread
saebou RetweetedAhmad Zaki@ahmadzakijp·17hインド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https://kaken.nii.ac.jp/ja/file/KAKENHI-PROJECT-16K03190/16K03190seika.pdf…Quote TweetAhmad Zaki@ahmadzakijp · Jan 1トルコ人のケバブ屋ネットワークは、材料原産国のオーストラリアなどに供給源も持つ国際シンジケートですが、日本でも組織化されています。トルコ人のケバブ組織とクルド人のケバブ組織は別です。日本のケバブ組織、誰か研究しないでしょうか。 https://twitter.com/ahmadzakijp/status/1477148142017855491…6441K
saebou Retweeted柚木麻子@W7u8NXx595mJBux·16hこれ面白エピソードの宝庫だった。 若草物語が売れすぎて実家にファンが押し寄せ、洗濯しているオルコットをスケッチするオタクが現れたり、編集者に原稿をなくされてしまった時、キレるより前に馬車に飛び乗り薪を買いにいったり。(徹夜で原稿をイチから思い出して書かないといけないから、暖炉用)2611.1K
saebou@Cristoforou·2h私、人の気持ちが全くわからないんですが、文学作品みたいにわかるように提示されていればそのコンテクスト内では理解できるんだけど、これたぶんそういう話じゃないんですよね。/4月に変わる「高校国語」に学者から怒りの声 「人の気持ちがわからない子が育つ“改悪”」news.yahoo.co.jp4月に変わる「高校国語」に学者から怒りの声 「人の気持ちがわからない子が育つ“改悪”」〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース 2022年4月から高校の国語教育が変わる。新学習指導要領にのっとって、文学よりも実用的文章を重視する傾向が強まるのだ。この問題に、「江戸時代への逆戻り」「他者の気持ちがわからない人が育つ」と怒りの41100
saebou RetweetedRochejacMonmo@RochejacMonmo·Jan 1論理国語と文学国語の問題はいろいろると思うが、この記事の議論はかなり粗雑。こういう反論の仕方ではまずい。news.yahoo.co.jp4月に変わる「高校国語」に学者から怒りの声 「人の気持ちがわからない子が育つ“改悪”」〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース 2022年4月から高校の国語教育が変わる。新学習指導要領にのっとって、文学よりも実用的文章を重視する傾向が強まるのだ。この問題に、「江戸時代への逆戻り」「他者の気持ちがわからない人が育つ」と怒りの3447
saebou RetweetedIkuko Kometani@ikometani·2h高校「国語」における文学や古典教育の擁護に関する記事がRTされてきたんだけど、「人の気持ちがわからない子が育つ“改悪”」と書かれてるだけでRTする気が失せる。こういう筋道の腰が折れた記事じゃなくて、世の中の人には『読まなければなにもはじまらない』読んで欲しい。amazon.co.jp読まなければなにもはじまらない: いまから古典を〈読む〉ために読まなければなにもはじまらない: いまから古典を〈読む〉ために33103
saebou Retweetedつりがねむし@Tsurigane_mushi·16h温泉むすめは地元自治体でコンセンサスを得てないものが山ほどあるし、仮に自治体でコンセンサスがあってもそれに批判を禁じる効力はない たとえばくまモンは熊本県が運営しているが誰からも批判は自由 しかも「批判は許されない」など、それこそ完全に表現の自由の侵害 何もかもが間違えてるQuote Tweetkenken フォローして帰れ@captain0604 · 20hReplying to @captain0604 and @yukinoko811「温泉むすめ」に関しては地元自治体でコンセンサスを得ている、としか考えられないので部外者の批判は許されないと考えます。 この日本で地方自治を否定することも、地域の多様性を批判することも「仁藤夢乃の立場なら建前的には不可能」なはず。 批判の強度にも依りますけどね。1128266
saebou@Cristoforou·3hあった…宝塚何でもやってんな…/エールの残照/TAKARAZUKA・オーレ!(’94年月組・宝塚) https://tca-pictures.net/skystage/Prgm/Detail/6908.html…1862Show this thread
saebou Retweetedジュンク堂書店池袋本店 文芸文庫担当@junkuike_bunbun·3h【今週の新書ランキング6位~10位】 6位 北村紗衣『批評の教室』ちくま新書 /7位 池上彰/佐藤優『真説日本左翼史』講談社現代新書 /8位 A・ハンセン『最強脳』新潮新書 /9位 齋藤純一/田中将人『ジョン・ロールズ』中公新書 /10位 A・ハンセン『スマホ脳』新潮新書39Show this thread
saebou RetweetedBBC News (World)@BBCWorld·9hMarjorie Taylor Greene: Twitter bans congresswoman over Covid misinformationbbc.comMarjorie Taylor Greene: Twitter bans congresswoman over Covid misinformationThe congresswoman was suspended after tweeting falsely about high levels of vaccine related deaths.3272902K
saebou Retweeted木村龍之介 (演出家・カクシンハン主宰)@ryunosuke_kimur·3h串田和美 主演 『KING LEAR-キング・リア-』 作:W.シェイクスピア 翻訳:松岡和子 演出:木村龍之介 日程:2022.3/12〜3/16 会場:まつもと市民芸術館 この悲しい時代の重荷は、我々が背負って行かねばならない。 言うべきことではなく、感じたままを語り合おう。 https://mpac.jp/event/37405/922
saebou Retweeted溝ロカ丸@marumizog·Jan 1【新刊】 2022年最初の担当本、チャック・パラニューク『サバイバー〔新版〕』が1月19日発売です。初めてこの小説に出逢ったのは大学生のころ。そのとき受けた衝撃を伝えたくて早川書房に入社し、絶版になっていた本書を、初読から10年かけて全面改訳で復刊する事ができました。人生を変える1冊です。27702.4KShow this thread
saebou Retweeted溝ロカ丸@marumizog·19h『サバイバー〔新版〕』の装幀は前作同様コードデザインスタジオさん(帯は社内製)。解説は『お砂糖とスパイスと爆発的な何か』の映画ファイト・クラブ評も素晴らしい北村紗衣さんにご寄稿いただきました。文字通り露悪的な帯は「20世紀最強最後の凶悪な詩」(by伊藤計劃)へのリスペクトの気持ちも。141109Show this thread
saebou@Cristoforou·14h“ジョセフィン・ベーカーさん、パンテオンに埋葬 黒人女性で初”cnn.co.jpジョセフィン・ベーカーさん、パンテオンに埋葬 黒人女性で初米国生まれの黒人女性で、恐らくエキゾチックなダンスで最も良く知られるジョセフィン・ベーカーさんは、フランスの歴史的英雄たちのイメージとは合致しない。 しかし、11月30日に、米ミズーリ州セントルイス出身のベーカーさんに、フランスで最高の栄誉のひとつが与えられた。フランスの国民的偉人をまつるパリの...2691