saebou
saebou
278.3K Tweets
saebou
@Cristoforou
北村紗衣です。北海道生まれ、駒場にいたあとロンドンでジェダイとなって戻ってきました。シェイクスピアリアンで、バーレスク好きです。『シェイクスピア劇を楽しんだ女性たち』『お砂糖とスパイスと爆発的な何か』の著者です。皆様にフォースの守りを。๑(・_・)๑ Have PhD, will travel.
saebou’s Tweets
私がMCUとかワイスピをまめに続けて見ているのを連れ合いがよくやるなと言ってるんだけど、たぶんあれって『イーストエンダーズ』とかテレノベラを一度見始めたら見続けるのと同じですよね?
2
21
Topics to follow
Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.
Carousel
Show this thread
ジェイミーはミュージカル映画版がNetflixではなくAmazonで既に配信されてます
6
28
で、音楽の内申点は4倍で20点にしますわ、となったら、「これ本番の数学で14点伸ばすのと同等だからピアノ習おう」ってなるでしょ。そういうことが英語で起こっている。ピアノの上達と英会話の上達って似てますよ、かかる時間もコストも、コーチングの必要性も。
35
72
Show this thread
スピーキングテストやります、学校でもっとスピーキング教えます、ということが現実にどういう状態を生むかというと(目的とか有用性とかとりあえず別にして喩えます)、これから音楽はピアノ教えます、学校でピアノのテストもします、音楽の授業の半分はピアノ実技にします、みたいなものです。
1
52
103
Show this thread
24
47
『ロキ』まで見終わったけど、最初のほうがやっぱりメンタルヘルスの話だった。キャストはいいけど私、全体的にあのブルータリストっぽいデザインコンセプトが苦手だな…
2
14
Show this thread
ちなみにわたし映画やドラマに登場するニセちんこを調べて集めるのを趣味としています
前書いたブログですがよかったら
1
26
63
Show this thread
「不細工に描け」と言ってるんじゃなく、もっと幅広い個性を女性キャラクターの魅力として表現したり、受け取ることができないのかなということです。
Quote Tweet
二次絵愛好不動産投資家
@D_O_R_A_E_13
·
女を不細工に描いても誰も得しないからじゃねえの twitter.com/kmovie/status/…
5
203
539
Show this thread
演出者協会のセミナーは川上音二郎の日清戦争劇のお話ですが、1月8日も新年早々、戦争の話をします。
そもそも歌舞伎と戦争との関係とは?というところから、戦争劇で「敵」と「味方」がどう描かれるか、演劇の「有用性」についてなどお話しするつもりです。
25
51
Replying to
理工系と親和性が高いので男性割合が多くてホモソになりがちなのと、初期においてジャンルSFの中心に、男性主人公中心のスペオペ物、科学ヒーロー物があり、それを「古き良きSF」として持ち上げる層が保守的価値観と結びついて、問題を起こしがち、みたいな感じですかねぇ。
46
98
河瀨直美が好む地域性、土着性、自然賛美みたいなものがナショナルなものに取り込まれやすいという視点での河瀨作品の分析って意外となかったんちゃうかなと…
2
506
1.5K
女子校出身です。答えは「ない」です。
萌えアニメの見過ぎでは???
Quote Tweet
空気海
@air_and_sea
·
女子同士だと女しかいない着替えの場所で下着見せ合ったり、胸や体に触れることは特に珍しいことではない。自ら見せる人もいる。
無理にやられているんでなければそれをいじめと認識する人も少ないだろう。
温泉むすめの設定はこっちだと思う。
温泉「むすめ」である以上、舞台は女子校だろうし。
Show this thread
8
757
2K
Show this thread
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!
Trending now
What’s happening
Entertainment
30 minutes ago
フジテレビ系『潜水艦カッペリーニ号の冒険』
Event · Trending
犬と並走
Only on Twitter · Trending
#何県民かバレるツイートしろ
20.6K Tweets
朝日新聞デジタル
January 2, 2022
箱根駅伝 往路は青山学院が優勝
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
January 2, 2022
箱根駅伝恒例のフリーザ様、2年連続で自宅応援「離れていても熱意は届くと伝えたい」