Pinned Tweet辻村尚志|事業売却・M&Aの専門家| Hisashi Tsujimura@hisashi_tsujimu·Dec 2, 2021■弊社の事業内容 1.M&A仲介事業 ←最も注力 https://maconnect.jp 2.スタートアップの資金調達の支援事業 https://t-accelerator.jp 3.ハイパーカジュアルゲーム事業 ←次の事業の柱 https://play.google.com/store/apps/dev?id=7349036450129180120… 4.ワークブース「WOOBO」販売(EC)←めちゃ製品よい https://kijinwood.com26Show this thread
辻村尚志|事業売却・M&Aの専門家| Hisashi Tsujimura Retweetedやす@暗号通貨@yas_crypto·Dec 24, 2021取引所にあるBTCの半分近くはCoinbaseにある。 2位はBinanceというのは想像に難しくない。 3位にBitfinexがあり、5位にbitflyerがあるのはちょっとした発見だな。73302
辻村尚志|事業売却・M&Aの専門家| Hisashi Tsujimura Retweeted孫正義@masason·Dec 15, 2021ついに宇宙の前澤君から僕の携帯に電話が繋がった~っ 無事元気そうで何より 夢が叶うって素晴らしいよなぁ 地球に戻ったらお祝いしてあげたい。5194.1K66.9K
辻村尚志|事業売却・M&Aの専門家| Hisashi Tsujimura@hisashi_tsujimu·Dec 11, 2021ほうQuote Tweetパクセロリ@Tiktok広告@89serori · Dec 11, 2021新規でTiktok&Pangleでデイリー40件くらい取れてる案件、初動はTiktokのが圧倒的にCPA安いけど、諦めずPangleに張ってたら徐々に良くなり、4日目でPangleが追い越した。しかも全然枯れる気配なしで優秀。Show this thread2
辻村尚志|事業売却・M&Aの専門家| Hisashi Tsujimura Retweeted黒田真行◆採用100年史から読む 人材業界の未来シナリオ@damadama777·Dec 10, 2021せっかく独自の優位性を持っているのに、成長速度が遅いだの労働集約で利益率が低いだの、実務を知らない投資家の声に押し流されて、わざわざリスキーな新規事業に挑んでは失敗し、本業までダメにしてしまう会社が意外に多い。地味に潜る期間があっても、胆力で凌げる経営者でないと大成は難しい。230384
辻村尚志|事業売却・M&Aの専門家| Hisashi Tsujimura Retweeted閲覧用(ethereum.eth)@etsuranpazz·Dec 10, 2021私はウォレット規制については割と楽観的な見方をしていて、取引所からの出金はKYC済みのウォレットに限るっていうのが行き着く先だと思っています つまり、その先にnon KYCのウォレットに送ろうがDEX利用しようが、そこまでは規制をかけてこないという見方です380247Show this thread
辻村尚志|事業売却・M&Aの専門家| Hisashi Tsujimura Retweeted湊 雅之 | Masayuki Minato@saas_junkie·Dec 11, 2021"新技術向けSaaSの勃興" NFT/Cryptoやmetaverseブームと連動して、特化型SaaSの急成長が目立つ。 ・企業向けWallet(例. Fireblocks) ・Crypto決済(例. Moonpay) ・データ分析(例. Chainalysis) ・Cryptoセキュリティ(例. CertiK) ・IoTセキュリティ(例. Armis) etc 新技術の勃興=SaaSの新領域創出242
辻村尚志|事業売却・M&Aの専門家| Hisashi Tsujimura Retweetedスタタイ|スタートアップのWikipediaを作る@Startuptimez·Dec 11, 2021博報堂が作った最高のキャッチコピーは「電博」だという話がありますよね。 これと同じで、「預金」という言葉を作った人もすごい。 銀行は私たちから預かったお金を企業や個人に貸すことに使いますので、これは実質的には「貸金」です。 でも貸金と言えばお金は集まらない。名コピーだと思います。1379Show this thread
辻村尚志|事業売却・M&Aの専門家| Hisashi Tsujimura@hisashi_tsujimu·Dec 2, 20214.ワークブース「WOOBO」販売(EC)の補足 https://kijinwood.com WOOBOを初めて利用したときに、あまりのよさに感動!その後、ご縁があり販売を手伝うことに WOOBOはキャッチコピーもいいよね。 「リモート会議、電話、時々、漫画」 「ビジネスワークブースでありながら、ワクワクブース」1Show this thread
辻村尚志|事業売却・M&Aの専門家| Hisashi Tsujimura@hisashi_tsujimu·Dec 2, 20213.ハイパーカジュアルゲーム事業の補足 ”Studio zzz“のブランドで、ハイパーカジュアルゲームを開発し、海外に配信しています AppStore https://apps.apple.com/jp/developer/t-accelerator-inc/id1520337531… GooglePlay https://play.google.com/store/apps/dev?id=7349036450129180120… よろしければプレイしてみてください11Show this thread
辻村尚志|事業売却・M&Aの専門家| Hisashi Tsujimura@hisashi_tsujimu·Dec 2, 20211.M&A仲介事業の補足 https://maconnect.jp M&A仲介も行ってますがセルサイドアドバイザリーとして関わることが多いです 強み ・IT&エンタメ領域に強い ・圧倒的なスピード(最短1か月) ・成果報酬(着手金など無料) Webサイトの売買サイト「ワタセル」も運営してます https://devmart.jp12Show this thread
辻村尚志|事業売却・M&Aの専門家| Hisashi Tsujimura@hisashi_tsujimu·Nov 30, 2021実はWOOBO公式ECサイトを、弊社で運営してます https://kijinwood.com @fuwa_shop WOOBOについてのTweetありがとうございます!Quote Tweetふわふわさん (かわいいは正義)@fuwa_shop · Nov 29, 2021大人の秘密基地「WOOBO(ウーボ)」が良い… 置くだけでプライベート空間ができる木製ワークブース。サイズは幅105cm×奥行133cm×高さ183cm。約0.6畳のデスク空間には国産杉材を全面に贅沢に使用、オンライン会議に最適な照明がデザインされていますリモート会議、電話、時々、漫画。Show this thread1
辻村尚志|事業売却・M&Aの専門家| Hisashi Tsujimura RetweetedjustInCaseの畑わりかん保険/コロナ助け合い保険/スマホ保険@kazyHata·Nov 28, 2021スタートアップの多くは倒産する. 100社がシード調達したとしても80社潰れる.20社がシリーズA調達したとしても15社が潰れる.5社がシリーズB調達しても2社がつぶれて残りはたった3社. 何より、シード調達自体が狭き門. もはや今生きていることが奇跡に感じる. ありがたい. https://medium.com/@bharatanant/evaluating-the-risk-reward-relationship-across-funding-rounds-5c951f21236b…593568
辻村尚志|事業売却・M&Aの専門家| Hisashi Tsujimura Retweeted山口周@shu_yamaguchi·Nov 19, 2021経営陣の女性比率が30%を超える企業は利益率が高いということを示すマッキンゼーのレポート。379504.5K
辻村尚志|事業売却・M&Aの専門家| Hisashi Tsujimura Retweeted中塚雄士|LINE株式会社@PooShurow·Oct 23, 2021Facebook広告とGoogle広告の業種別CTR、CPC、CVRデータ! ざっくり最大値、最小値、平均値(このグラフは中央値)あたりを覚えておくとよさそう! Facebook Ad Benchmarks for YOUR Industry https://wordstream.com/blog/ws/2019/11/12/facebook-ad-benchmarks… Google Ads Benchmarks for YOUR Industry https://wordstream.com/blog/ws/2016/02/29/google-adwords-industry-benchmarks…151460
辻村尚志|事業売却・M&Aの専門家| Hisashi Tsujimura RetweetedPuANDA@shoichirosm·Oct 25, 2021平均寿命って考え方より、こっちの方がしっくりくる。49283.1K
辻村尚志|事業売却・M&Aの専門家| Hisashi Tsujimura Retweetedshinshinohara@ShinShinohara·Oct 22, 2021もう10年近く前になるけれど、「すいえんさー」というNHK教育の番組が面白くて。特に衝撃的だったのは、大学対決。私が初めて大学対決を見たのは、京都大学との対決だった。A4の紙で作った物体の滞空時間を競うという競技。京大の学生は博学さと理論値を発揮して、様々な形の物体を作った。かたや。10223.9K70.5KShow this thread