スレッド

会話

「無症状でも希望者全員を無料で検査」することの無意味さ.市中の有病率を0.1%,PCRの感度50%(無症状期はこれでも高め),特異度99.9%(高めに設定)とすると,1万人検査して10人の感染者のうち5人を見つけ,5人を見落とすので感染拡大の防止は無理でしょう.また陽性的中率1/3で,2/3は濡れ衣です.
画像
返信先: さん
もちろんこの計算は,COVID-19の有病率(事前確率)によって大きくかわります.アメリカ感染症学会のガイドラインによると,地域の有病率が2-10%以上の大流行中であれば,入院前のルーティン検査などといった無症状者へのPCRスクリーニングが意味をもつだろうとしています.
35
66
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

トレンド

いまどうしてる?

エンターテインメント
昨日
初日の出ならぬ「初日の入」を報告するみなさん🌇
エンターテインメント · トレンド
LiSAの旦那
トレンドトピック: ナイツのネタ
日本のトレンド
歴代最低
トレンドトピック: 第2部視聴率34・3大幅6P減
朝日新聞デジタル
2 時間前
箱根駅伝 往路は青山学院が優勝
スポーツ
ライブ
第98回箱根駅伝🏃‍♂️往路は青山学院大学が優勝
トレンドトピック: 箱根駅伝