Pinned Tweetノマドトポス Nomade_Topos 時事評論等 @toposjijirev·Aug 22, 2021【ノマドトポス】Nomade_Topos 時事評論等 男性 S30年代生【時事評論の言論空間(ブログ)】[政治外交経済 社会文化教育 他一般]多言語比較() 技術市場の動向調査 情報処理 理論物理(機械 化学工学) iγ∂Ψ=κΨ(右下肖像)【音楽】少し楽譜を書く(ファ♯で半音下げ、シ♭で半音上げ等)121Show this thread
ノマドトポス Nomade_Topos 時事評論等 @toposjijirev·19m⑨ 日本人は、仕事に関する価値観を見直すべきだ。憲法に労働の義務があるのは日本だけらしい。 仕事にはやりがいや面白さや能力発揮も重要だろう。カネにならない労働の価値も見直すべきだ。家の中の作業を依頼すると額がかさむ。昔の田舎の共同体の助け合いでは、カネのやり取りはなかった。Show this thread
ノマドトポス Nomade_Topos 時事評論等 @toposjijirev·25m⑧ 日本型の利益第一の新自由主義では、労働者や国民の人権は次第になくなり、殺伐とした競争社会になる。部活動や軍隊の精神の組織になりやすい。日本の新自由主義は世界から見て異様で、労働者を虐待しすぎる。世界標準の小さな政府では増税しないはずだが日本は違う。1Show this thread
ノマドトポス Nomade_Topos 時事評論等 @toposjijirev·30m⑦ この現在の政策では、富裕層は維持できても、景気の好循環は起きず、庶民は貧困になり、労働環境は悪化し、結婚子育ての環境は消え、少子化が常に進む。実体経済の維持成長には、消費、製造、売上利益、賃上げ、の景気の好循環が必要だ。カネを吸い上げず、国家事業で社会機能を維持すべきだ。1Show this thread
ノマドトポス Nomade_Topos 時事評論等 @toposjijirev·37m⑥ 日本は、積極財政からの通貨発行をしないから、庶民の実体経済と富裕層の株式市場等の間で、通貨貨幣の奪い合いが起こる。日本の実体経済は、外国の資本や富裕層からも吸い上げられる。 日本の実体経済のカネは、税金、社内留保現金、株主配当、などによって吸い上げられる。1Show this thread
ノマドトポス Nomade_Topos 時事評論等 @toposjijirev·41m⑤ しかし中国は自己中心的だから、成長を一層進め資源を使い尽くすだろう。実体経済の成長を止めるのなら、緊縮財政、増税、賃下げ、株高、富裕層の貯蓄の増進、などをすればよい。これは、日本の経済政策の失敗からよくわかった。日本経済の喫緊の課題は、実体経済の回復と成長にある。1Show this thread
ノマドトポス Nomade_Topos 時事評論等 @toposjijirev·49m④ 世界経済は全体的には成長している。特に、中国や東南アジアは激しい。欧米は、成長が鈍化した。しかし日本だけは例外で、ここ20年以上、経済が成長ではなく縮小衰退している。これは議論の混乱の原因になりやすい。日本は経済財政政策の基本方針を大転換し、衰退から成長に舵をきるべきだ。1Show this thread
ノマドトポス Nomade_Topos 時事評論等 @toposjijirev·55m③ 原発の冷却水も海水温度を上げる。核兵器を製造せず原発も運転しないという国際条約の締結や履行が可能ならば、海水の温暖化による異常気象の多くは、かなり改善されるだろう。このような国際政治の成功は、人類史上ない。しかし努力はすべきだ。1Show this thread
ノマドトポス Nomade_Topos 時事評論等 @toposjijirev·59m② 経済成長の全てを否定して、環境エネルギーや経済システムなどの全ての課題を解決するというのは無能だろう。個別に問題対処し解決すべきだ。もし温暖化の原因がCO2ならば、航空移動からネット通信等のエネルギー消費削減などを検討すべきだ。再生可能エネルギーの問題点は多過ぎると判明した1Show this thread
ノマドトポス Nomade_Topos 時事評論等 @toposjijirev·1h【世界経済と日本経済の諸問題】 ① 千年万年単位の宗教的視点なら、人類は滅亡的に人口削減すべきだという話になるのかも。しかしこれは政治的視点ではない。資源枯渇の以前に、経済システムやエネルギー政策などによって、文明社会は滅亡的に崩壊するかもしれない。Quote Tweettkmafkng 政治の話を普通にしよう!香川1区を全国へ!@tkmafkng · 4h昨日、NHKで「#欲望の資本主義」が放送されましたね。 いろんな意見があると思います。 私が思っていることは、 MMT・経済成長<持続可能性<エントロピーの法則<幸せ ですかね。 そのことを書いて見ました。 『この成長の先に、いったい何があるのか。』 ⇒ https://ameblo.jp/tkma-fkng/entry-12718995916.html…1Show this thread
ノマドトポス Nomade_Topos 時事評論等 Retweetedtkmafkng 政治の話を普通にしよう!香川1区を全国へ!@tkmafkng·4h昨日、NHKで「#欲望の資本主義」が放送されましたね。 いろんな意見があると思います。 私が思っていることは、 MMT・経済成長<持続可能性<エントロピーの法則<幸せ ですかね。 そのことを書いて見ました。 『この成長の先に、いったい何があるのか。』 ⇒ameblo.jpTKMA:この成長の先に、いったい何があるのか。これから書くことは、あくまでも私個人の意見です。しかし、もし可能なら、一緒に考えていただければ、と思い、共有を試みる次第です。 それは、日本や人類の未来のお話…2512
ノマドトポス Nomade_Topos 時事評論等 @toposjijirev·2h自民党の対策は小さく遅くやったふりで騙すばかりだ。 野党の提案が必要になる。 https://twitter.com/emorikousuke/status/1476846877912240129…Quote Tweetノマドトポス Nomade_Topos 時事評論等 @toposjijirev · Jan 22, 2021コロナ対策では野党が先行する① https://twitter.com/TadTwi2011/status/1346770969084379137…Show this thread1
ノマドトポス Nomade_Topos 時事評論等 Retweeted中野 昌宏【次回裁判2022年1月28日金10:00〜 東京地裁610号法廷】@nakano0316·Jan 5, 2021節穴ですか。コロナ対策は全部野党先行なのに。 「野党は終わった」夜回り先生が野党を痛烈批判 「独自の対案なく、政権奪取ばかり考えている」(まいどなニュース) #Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/4bf1269fd43dbb704c0f78012861f176d817d7a0…1281.6K3.1KShow this thread
ノマドトポス Nomade_Topos 時事評論等 Retweetedノマドトポス Nomade_Topos 時事評論等 @toposjijirev·Jan 22, 2021コロナ対策では野党が先行する①Quote TweetTad@TadTwi2011 · Jan 6, 2021「野党は批判ばかり」という先生(?)がいてびっくり。本当に国会を少しも見ていない。コロナ対策関連でも野党が圧倒的に先行してきた。The media could not be played.Reload17Show this thread
ノマドトポス Nomade_Topos 時事評論等 Retweetedせやろがいおじさん@emorikousuke·Dec 31, 2021新しい年は、2021年にボロクソに叩かれまくってた「アイツ」の名誉回復に務める1年にしたいと思う! #ありがとう2021 #よろしくね2022The media could not be played.Reload3754.5K10.1K
ノマドトポス Nomade_Topos 時事評論等 @toposjijirev·3hQuote Tweet山中鹿次@507keitai · Dec 31, 2021Replying to @kakopontanところがゲンダイは夕刊紙なので、あらかじめ反維新の人が好んで買うので、維新支持の人が買わない。読売など幅広い購読層が買う新聞が維新あげだと、維新支持が増えるばかり。なんとかならないか
ノマドトポス Nomade_Topos 時事評論等 @toposjijirev·5h「『経済財政一般』」 『名目と実質の成長』 『実体経済と株式市場の選択』Quote Tweetノマドトポス Nomade_Topos 時事評論等 @toposjijirev · 21h『名目成長は実質成長に繋がるか』 積極財政で国債発行や国債の日銀買い取りをすると、必要な社会機能が充実し経済社会が発展し、実体経済から吸い上げられる一方だった通貨貨幣が実体経済に供給され、消費、生産、売上利益、賃上げという正の好循環が実現し、実体経済が成長するはずだ。Show this threadShow this thread
ノマドトポス Nomade_Topos 時事評論等 Retweetedノマドトポス Nomade_Topos 時事評論等 @toposjijirev·6hReplying to @edanoyukio0531あけましておめでとうございます。 最近の日本では、庶民の実体経済の通貨貨幣が吸い上げられ減少し不足がちです。(国民負担率増加や労働分配率減少や国家事業の減少等) 結果として日本経済が衰退崩壊し、途上国化しています。マクロの対策が必要だと思います。Quote Tweetノマドトポス Nomade_Topos 時事評論等 @toposjijirev · 6h「原点に戻る年」 ⑴ 利権から離れたまっとうな政治。 ⑵ 草の根からの政治。 (最近の政治は庶民の命より富裕層のカネを優先しがちだ) ⑶ 分かち合い機能する政府。 (公共建設事業による社会機能の整備なども、広い意味では社会内部の助け合いになる) https://twitter.com/edanoyukio0531/status/1476931402935554049…Show this thread1
ノマドトポス Nomade_Topos 時事評論等 @toposjijirev·6h「原点に戻る年」 ⑴ 利権から離れたまっとうな政治。 ⑵ 草の根からの政治。 (最近の政治は庶民の命より富裕層のカネを優先しがちだ) ⑶ 分かち合い機能する政府。 (公共建設事業による社会機能の整備なども、広い意味では社会内部の助け合いになる)Quote Tweet枝野幸男 #立憲民主党 #埼玉5区 衆議院議員@edanoyukio0531 · Dec 31, 2021明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします 今年があなたにとって希望に満ちた明るい一年となることをお祈りいたします112Show this thread
ノマドトポス Nomade_Topos 時事評論等 @toposjijirev·6h遅れましたが、 あけましておめでとうございます。 ブログからツイッターに移行して、2年あまりで、150人位にフォローしてもらえるようになりました。 激しいやり取りになることもあるかもしれませんが、支持に関係なく遠慮せずに自分の考えを主張していくつもりです。(一時事評論アカ)
ノマドトポス Nomade_Topos 時事評論等 @toposjijirev·10h貧困を敢えて加速する自民党Quote Tweet異邦人@Narodovlastiye · Jan 1カレンダーの上で年が変わっても、日々の食事や住まいに事を欠く人々の状況は変わりません。寧ろ、炊き出しに並ぶ人々はリーマンショック時を超えて増え続け、子ども食堂の数も急増する一方です。それでいて、富裕層減税と共に増税を繰り返し社会保障費を抑制する自民党に国政を担う資格はありません。
ノマドトポス Nomade_Topos 時事評論等 @toposjijirev·10h「公共事業」 公共建設事業の予算は、約20年間で半減した。民主党政権以降も増加しない。Quote Tweetシェイブテイル@shavetail · Dec 31, 2021小泉政権に交代した平成13年から平成23年までのわずか10年で公共事業費は予算ベースで9.4兆円から5.0兆円、補正後ベースでも11.4兆円から5.3兆円に半減以下となったのに、離職者が多いから公共事業が減ったと思っている人までいるとは世の中は広いよね。1Show this thread
ノマドトポス Nomade_Topos 時事評論等 Retweeted中野 昌宏【次回裁判2022年1月28日金10:00〜 東京地裁610号法廷】@nakano0316·Dec 31, 2021NHKを検証するテレビはないのか。BBCとかか。163531.6K
ノマドトポス Nomade_Topos 時事評論等 Retweetedシェイブテイル@shavetail·Dec 31, 2021緊縮財政論者が将棋を指す時には、途中で待ったを10回くらい繰り返したあとで雪隠詰めで負けるまで指しそう。836113
ノマドトポス Nomade_Topos 時事評論等 @toposjijirev·10hQuote Tweetあおむらさき@aomurasaki_ll · Dec 30, 2021大阪府は水道管の老朽管率が日本一(=ワースト)で、大阪市はその中でも老朽管率が非常に高いのに、誰も人が住んでいない夢洲の水道整備って、何なんですか