親がご飯を作ってくれるのは助かるのですが、
問題は多く作っておいて、自分が好きなものしか食べず、時間のたったものは1食前のだとしてもあまり食べないのです。
・残りは冷蔵庫に入れておいて親はほとんど食べない。
・そもそも作る量が多い。
・本来は古いものから食べるべきだと思うのですが、またすぐ新しいのを作り、古いものや食べたくないものは食べない。
・古いと言っても1週間前とかではありません。前日の夕食の残りを翌日朝食にとしても食べない。わずか数時間前です。決して傷んでるわけではない。
・日持ちする物で冷蔵庫に入っていても2日前のものとか、納豆などの賞味期限が少しでも過ぎたらまだまだ食べられるものでもすぐ捨てようとする。すぐ捨てることに対して抗議しても怒られる。
・自分以外の家族が買ってきたものを賞味期限がほんの少し過ぎたからと言って本人に聞きもしないで勝手に捨てる。食べるならまだいいけど「捨てる」。
・多すぎること、作ってる本人は余ってるものをほとんど食べていないことを言うと、二度と作らないと怒り出す。
・そうかと思えば、子供が小学生でも育児放棄して作らない時期があった。
親は作ってるのはこっちなんだから指図するな、こっちは好きなものを食べると聞く耳を持ちません。
私としては、作ってくれるのは大変うれしいのです。ただ、作った方はえらいから食べる方は何も文句を言うなっていうのも…。
最近なぜかいつもサラダをファミレスで出てくるような量を夕食に大皿に2皿も作り、翌朝大量に残っています。
食べきるのが大変だし、冷蔵庫に3日くらい残っていることもあります。
なのに、毎回作るんです…。家族にそこまでの需要がないから残ってると思うんですが…。
作った本人は当日少し食べるだけで、翌日以降は食べません。
ファミレスで2人~4人で小皿に分けて食べるような量を毎回私ばかり食べるのは大変で…。
かといって捨てられません。
正直サラダだけでお腹いっぱいなのに、カレーだとか味噌汁だとか、焼き鳥だとか大量に出てきて参ってしまいます。ほかにもスイカとトマトとバナナと漬物にしたキュウリもあるのに…。
体調不良の時なんかは、友達に食べてもらったりして手伝ってもらいます…。
私は無駄な廃棄は絶対したくないですし、あまり無理のない量を食べたいです。
私が間違っていますか?
それとも、食べる方は何も文句を言えないのでしょうか…
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
間違ってないけどわかってくれないならどうしようもないですね。
一つの食材をいろいろなメニューに使いまわすのって結構大変なので、そのせいじゃないでしょうか。
食材の宅配を利用してはと思います。
メニューを考える必要がないし必要な分量だけの食材がくるので。
それでなければ食事作りを自分で請け負うしかないのかと。
まあ、無駄を出すことを厭わないお金持ちなら好きなものを食べれば良いでしょう。
親が自分のお金でやってる事なら仕方ないですよね。
廃棄した食料がどれぐらいの金額に相当するか計算して提示してみたらどうでしょう?
年間にしたらどれだけの金額になるか。
何回か家族旅行や豪華な外食に行けちゃうかもですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
最大1万円超分の電子書籍プレゼント♪
教えて!gooの大感謝キャンペーンです♪ マンガや小説などの電子書籍サービス『Renta!』で、最大12,200円分が読み放題になるギフトコードをプレゼント実施中です!!年末年始のくつろぎのお供にゼヒ!!
-
料理を作り過ぎる人がいますが、原因もしくは何か理由があるんでしょうか
その他(料理・グルメ)
-
妻の料理の量が多すぎて。
父親・母親
-
親と子、食事の量の感覚が異なる…
父親・母親
-
-
4
妻が料理を放棄してしまいました。
モテる・モテたい
-
5
母親がとにかく食べさせる。
父親・母親
-
6
2人分がうまく作れないんです。。。
シェフ
-
7
親にご飯を断る方法を教えてください★!
食生活・栄養管理
-
8
母の手作り料理が生理的に食べられない。
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
子供がご飯を捨てました
避妊
-
10
ご飯を残す長男が許せません。
子育て
-
11
子供の作った料理を捨てる父親の心理は?
父親・母親
-
12
母親が大量の食材などを持ってきます
父親・母親
-
13
高校三年生です。 家族が嫌いなので、ご飯食べるときは自分の部屋で食べます。家族と一緒食べないんですが
その他(家族・家庭)
-
14
母のつくるご飯をカロリー制限するには?
ダイエット・食事制限
-
15
夫の実家から荷物が・・(長文です)
新婚旅行・ハネムーン
-
16
生理こない、太りたくない、どうすればいい?
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
家族がダイエットに協力してくれ無さすぎてウザイです…中二女子です。学校1チビなのに、本当にお腹がぽっ
ダイエット・食事制限
-
18
拒食症による無月経の回復方法
ダイエット・食事制限
-
19
いい年をした娘(私)に対する母の過干渉
父親・母親
-
20
食べ物の仕送りを食べたり保存しきれない
親戚
今、見られている記事はコレ!
-
独身・一人っ子、親が認知症に!今からできる備えとは
以前、教えて!gooウォッチで「身寄りも無いのに認知症に……そんな時どうなる!?」という記事をリリースした。この記事では配偶者や子どもがおらず、頼れる親戚もいない高齢者に必要な対策や心構えについて紹介した。...
-
マモニャン:第324話「初夢」
マモニャンは神様の庭にある大きな世界樹にそびえ立つイチジクの実から誕生したお守りの猫。あなたのそばにマモニャンがいると、神様からのご褒美で、美味しい食べ物に巡り合えますっ♪ マモニャンに関するその他情...
-
もちっと忠犬もちしば:「ごじゅうはち柴目」
ある日、お米屋さんにやってきた柴犬たち。美味しいご飯をもらい、いつのまにか住み着いてしまいました。大好きなご主人のために看板犬として「もちしば」たちが奮闘するドタバタ日常ストーリー。ひたむきで一生懸命...
-
「裁判のやりなおし」はできる?控訴、上告、再審、差し戻しとは?
裁判でやりなおしはできるのだろうか?先日、連載中(2021年時点)の某人気コミックのストーリー上でも、「裁判のやりなおし」が描かれていた。 裁判は現実でもやり直しが認められている。その回数は2回、つまり審理...
-
最大12,200円分!教えて!gooから感謝をこめて電子書籍が読めるポイントプレゼント
冬本番、家に籠りたくなる季節にみなさんはどのように余暇を過ごすだろう。暖かい部屋で読書を楽しむ人もいるのではないだろうか。近年は電子書籍サービスも増え、本屋に足を運ばずとも読みたい時にスマートフォンや...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
1人で安定して生活出来るにはど...
-
5
家の事情で勝手かもしれません...
-
6
お母さんとお父さんが離婚して...
-
7
至急、ご意見お願いします 定年...
-
8
ボンクラワンマン2代目社長、ど...
-
9
19歳、家を出る
-
10
思いやりのない娘
-
11
もう大人なのに、父親が嫌い
-
12
39歳、ゴミクズ無職10年男です...
-
13
親が何も買ってくれない
-
14
ジャニーズ狂の娘に困っています
-
15
娘の朝帰り
-
16
兄弟差別する親をどう思います...
-
17
家族の温もり、鬱陶しい。これ...
-
18
子供(高校生)の金銭感覚と浪費
-
19
私は親が嫌いです。高1です。
-
20
社会に適合できるような普通の...
おすすめ情報
-
- 旬ネタの秘密を分析
- 旬の食材情報からインフルやノロまでお役立ち記事を毎日お届け!!!!
-
- 教えて!しりもと博士
- 謎多きクリエイターしりもと先生インタビュー記事はこちら!
- マモニャン:第324話「初夢」
- もちっと忠犬もちしば:「ごじゅうはち...
- 「裁判のやりなおし」はできる?控訴、...
ウォッチ 人気記事ランキング
-
- 最大12,200円分!教えて!gooから感謝をこめて...
- 冬本番、家に籠りたくなる季節にみなさんはどのように余暇を過ごすだ...
-
- ウナギは一体いつが美味しいの?「旬は冬」「...
- ウナギといえば「土用の丑の日」を思い浮かべる人が多いだろう。しか...
-
- 動物のプロに聞いた!日本で飼われている珍し...
- 多くの人が動物と一緒に暮らし、「ペット大国」ともいわれる日本。コ...
- 4 時短ワザ!マニキュアを早く乾かす方法
- 5 【プロが教える】美味しい冷凍みかんの...
公式facebook
公式twitter