肥後大津駅で分岐、JR九州が提案へ 豊肥線からの空港アクセス鉄道
熊本日日新聞 | 2022年01月01日 08:20
JR九州は31日までに、豊肥線から熊本空港(益城町)へ向かう空港アクセス鉄道のルートに関し、肥後大津駅(大津町)からの分岐で整備を進めるよう、熊本県に提案する意向を固めた。青柳俊彦社長が熊本日日新聞のインタビューで明らかにした。豊肥線と乗り換えなしで接続する直通運転を念頭に置く。
アクセス鉄道は熊本市中心部と空港をつなぐ交通の利便性向上が狙い。県は三里木駅(菊陽町)での分岐を軸に検討を進めてきた。しかし、半導体受託生産最大手の台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町への進出決定を受け、新工場建設地により近い原水駅(同町)と肥後大津駅での分岐も俎上[そじょう]に載せた。乗客数や整備コスト、採算性などを細かく比較し、今年中に一つに絞る考えだ。
青柳社長は肥後大津ルートについて「鉄道事業者として非常にやりやすい。県がルートを再検討する過程で提案したい」と明言した。肥後大津駅は熊本市方面から一定数の輸送需要があり、熊本駅からの豊肥線の電化区間の終点。アクセス鉄道への接続が直通運転でスムーズにできるという。
青柳社長は「途中での分岐は車両や乗務員の投入コストが余計にかかる。肥後大津駅からなら運営コストが下がり、非常に効率が良い。乗客増が利益増につながりやすい」と述べた。
アクセス鉄道を巡っては、県が2018年に3駅それぞれで分岐するルートの事業効果を概算で比較。JR九州は当初、肥後大津駅での分岐を希望したが、県は県民総合運動公園(熊本市東区)付近に中間駅を新設する三里木ルートが「最も多くの利用が見込める」と判断した。JR九州も容認し、19年2月、開業後の豊肥線の増収分から鉄道整備費の最大3分の1を負担することに合意した。
従来のルート案では豊肥線との直通ではなく、三里木駅ホームでの対面乗り換えを想定している。(宮崎達也、潮崎知博)
熊本のニュース記事一覧
-
「ここに残る」決意と不安 熊本豪雨から1年半 自宅再建「交流の場」に 【それぞれの一歩 球磨村神瀬】①
熊本日日新聞 | 01月01日 08:27
-
新アリーナ、26年にも開業 熊本ヴォルターズ運営会社方針 7千席規模、建設地は今春にも選定
熊本日日新聞 | 01月01日 08:15
-
温泉街彩る「阿蘇竹あかり」 熊本県と観光連盟、内牧で震災復興テーマに
熊本日日新聞 | 12月31日 20:02
-
大漁旗掲げ、新年の豊漁願う 天草市・牛深港
熊本日日新聞 | 12月31日 20:02
-
「大化」から「令和」時代透かして 竹灯籠250基製作 菊陽町
熊本日日新聞 | 12月31日 20:01
-
「お年玉いくらあげる?」高校生は5千円派と1万円派で二分 各家庭に〝マイルール〟 コロナ給付金の影響はあり?なし?
熊本日日新聞 | 12月31日 18:50
-
大津、3回戦へ進出 東福岡に4-0 全国高校サッカー
熊本日日新聞 | 12月31日 17:08
-
華やかおせちで笑顔の正月を 児童養護施設にプレゼント 熊本ホテルキャッスル
熊本日日新聞 | 12月31日 17:00
-
熊本県内の新規感染、7日連続ゼロ 新型コロナ
熊本日日新聞 | 12月31日 16:50
-
<速報>大津が快勝、3回戦へ 全国高校サッカー
熊本日日新聞 | 12月31日 15:52