なーんかねー、制作意欲が湧かないんですよねー。
スリングライフル全般に対してって意味ではなくマトリョーシカに対して。
前回、レオパルドでの散弾実験がなんか酷い結果に終わってしまい「いやいや多分テーパー切らなきゃもっと威力上がるっしょ」とか思ってたんですけどね。
それやる前に8mm鉄球が尽きました。
今回私が買った8mm鉄球の公差がだいぶ大きかったのが原因なんですけどね。まず、レオパルドのマズル側のクリアランスがほぼ0で、8mm以下の弾しか通しません。この時点で在庫の数が半分以下になります。
で、発射には一度に5発必要で、一発撃つと変形があってマズルを通らなくなり、さらに弾がものすごく錆びやすく、ちょっと触っただけで1週間後には錆びまくりです。
仕事的な理由で体力と精神力をゴリゴリ削られているので、実現までの道筋が見えにくい作ってもタカが知れてるものに時間かけたくないっていうか……
もういいかなぁこれ。
延期していいかな。
します。
ところで話を変えますが面白いものを手に入れました。
巻き上げ機です。
これ手に入れたのも延期の原因の一つです。
私の力で引けるのは21mm幅平ゴム4本の5.2〜5.4倍までなので、それ以上を求めるとテコとか巻き上げ機の機械引きか後掛けにせねばなりません。
ゴムの後掛けは発射まで手間もかかるし安全上自動給弾にできないので、私が作るなら巻き上げ機使った機械引きかな〜と思いつつ、ギアを作る技術がなく無期限延期してました。
しかし既製品がタダで手に入ったなら話は別。
これでレオパルドの散弾実験みたいな情けない散弾撃たなくて済むし、10mmや12mmダボ仕様の高初速ライフルへの道も開けます。
次までに巻き上げ機組むこと前提のデザイン画を書き直しますよ。