マインクラフトBE版(統合版)で使用できるコマンド「fill」を使って整地する方法を紹介します。
fillとは?
コマンドfillは指定した範囲にブロックを敷き詰めることができるコマンドです。
敷き詰めることができるブロックは通常のプレイで使う石(stone)ブロックや草(grass)ブロックのほかに、空気(air)ブロックも含まれます。
空気ブロックを敷き詰めると、敷き詰めた場所のブロックが無くなるので、整地に利用できます。
使い方
コマンドは半角小文字でチャット画面に書きます。fillの場合は下の入力ルールどおりに書き込みます。
/fill (ブロックを置く始まりの場所の x y z) (ブロックを置く終わりの場所の x y z) (置きたいブロック名)
fillではブロックを置く範囲を指定するので、始まりの場所の座標(x y z)と終わりの場所の座標(x y z)を書き込む必要があります。
実際に整地する様子
整地したい範囲の座標をメモします。
メモする座標は、範囲の始まりの場所の座標と終わりの場所の座標の2か所です。
上の図のように、整地したい範囲の角の部分の座標1つとその対角にある座標をメモしましょう。
メモした座標をfillコマンドの入力方法に当てはめて入力して実行します。
入力するときの文字は半角英数です。
今回の場合は以下のように入力します。文字(数字)間のスペースは半角です。スイッチの場合はアルファベットや数字と記号の入力画面でYボタンを押すと半角スペースが入ります。
置きたいブロックの名前はair(空気)にします。こうすることで、範囲内にあるブロックを消せます。
/fill 923 67 51 908 88 64 air
コマンドでブロックを空気に置き換えて消した結果の画像です。
これを繰り返して、整地していきます。
注意すること
fillコマンドで置きかえられるブロックの数は無限ではありません。
このように「指定した領域にあるブロックが多すぎます」というエラーが出た場合、コマンドの入力は合っていますが置きかえるブロックの数が多すぎて処理できないという意味なので、ブロックを置きかえる範囲をせまくしてコマンドを入力しなおしましょう。
関連記事
コメント一覧(129)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
iron_block hollowって打つとできないバグ
ah
それ俺
関連カテゴリ・タグ
お役立ち コマンド 統合版