「お年玉付年賀はがき」へ直接印刷するタイプの「普通紙」だけではなく、スマートフォンに保存されている写真もキレイに印刷できる「写真用紙」もご用意!
印刷する用紙によって価格が異なります
印刷価格について詳しくはこちら
有効印刷エリアは全ての商材で四隅より5mm内側となります。
メッセージや写真などの切れてしまっては困る要素は、必ず四隅より5mm内側に配置ください。
印刷の仕上がりイメージは注文時に確認頂けますので、必ずご注文時に確認ください。
スマホやパソコンから注文されたデザインを実際に印刷すると写真が暗くなってしまうことがございます。 これはスマホ・パソコンの画面が光っているため、保存されている写真よりも明るく見えていることが原因です。
イメージと仕上がりが異なる状態をなるべく無くすため、デザイン作成で写真を取り込む際に「写真補正」機能を設けております。これは保存されている画像をイメージに近づけるために少し明るく補正をかける機能です。
「写真補正」機能はOFFにもできますので、注文者様の責任の元、ご利用ください。
はがきの宛名面に印刷されている「番号」は何ですか?
宛名面の「番号」は、商品を提供させて頂くにあたり、品質を適切に管理するために印刷させて頂いております。なるべく目立たぬ様に努めさせて頂いておりますが、予めご了承くださいませ。
印刷された年賀状がイメージと異なっていたため再印刷してもらえますか?
注文内容は仕上がり確認を経た上で注文頂いており、無償での再印刷は承っておりません。
家庭用プリンターで宛名面を印刷する場合の注意点はありますか?
宛名面を印刷注文せずに自宅のプリンターで印刷する場合は、特に「写真用紙」の場合、以下の点に注意ください。
・「写真用紙」の場合のサイズ
写真用紙の場合、仕上げの工程で四隅が3mmほど断裁されます。
市販のはがきサイズより小さくなり、ご家庭のプリンタで印刷される際にズレる可能性が高くなります。
写真用紙をご利用される場合は、なるべく宛先の印刷も併せてご注文いただくことをオススメします。
・「写真用紙」の場合の厚み
写真用紙の場合、年賀はがきに印画紙(写真を印刷するのに適した用紙)を圧着しています。
そのため、市販のはがきよりも厚くなり、一部のプリンターでは印刷できない可能性があります。