[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1312人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は20000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1640712385312.jpg-(152401 B)
152401 B21/12/29(水)02:26:25No.881177281そうだねx2 06:42頃消えます
そうだね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が19件あります.見る
121/12/29(水)02:29:59No.881177859そうだねx43
浸透しすぎてもう飽きたとか飽きてないとかってレベルじゃない気がするよオープンワールド
221/12/29(水)02:31:28No.881178070+
ジャンルで言ったら新しく来るのはどんなのだろうな…
321/12/29(水)02:49:06No.881180686+
同じマップで変化を楽しむ系とか…?
421/12/29(水)02:51:20No.881181046そうだねx43
もうしゃべるな
521/12/29(水)02:52:41No.881181251そうだねx6
竜退治はもう飽きた!?
621/12/29(水)02:54:55No.881181528+
飽きたっていうかそれが当たり前になった
721/12/29(水)02:56:09No.881181679そうだねx2
ゲーム内ですら長距離移動が普通にしんどくなってきたプレイヤーの未来はどっちだ
821/12/29(水)02:57:07No.881181812+
正直箱庭とオープンワールドの違いも未だにイマイチわかってない
921/12/29(水)03:03:12No.881182561そうだねx8
オープンワールドって言うけどマイクラみたいに実質無限に続くわけでは無いからでかい箱庭だよね今のところ
1021/12/29(水)03:05:21No.881182808+
つーかゲームシステムの一部だけ取り出して何の意味があるんだ
1121/12/29(水)03:06:24No.881182925そうだねx6
一人称視点に飽きたとかそんなレベルの話されても…
1221/12/29(水)03:09:40No.881183265そうだねx2
いま発売見えてる期待作やるまでは飽きたなんて言えねえなあ
1321/12/29(水)03:10:40No.881183376そうだねx5
>いま発売見えてる期待作やるまでは飽きたなんて言えねえなあ
それこそbotw2は来年予定だし2ヶ月後にはエルデンリング控えてるからな…
1421/12/29(水)03:11:12No.881183425+
でも俺は見下ろし型ドット絵が好きだよ
1521/12/29(水)03:11:38No.881183470そうだねx7
オープンワールドに楽しみを感じられないタイプだから大作といえばオープンワールドになっていくのはちょっと悲しい
1621/12/29(水)03:13:32No.881183668+
オープンワールドはちょっと古めのタイトルの方が面白い気がする
マップが広くなっても点在するイベント間の距離が広まっただけって感じが強い
1721/12/29(水)03:16:02No.881183911そうだねx2
TES6出るまでは盛り上がり続けてもらう
1821/12/29(水)03:17:14No.881184031+
2D横スクロールアクションはもう古い!
次の時代は3Dアクションだ!みたいな話かな…
1921/12/29(水)03:17:35No.881184067+
実際のところオープンワールドの次ってなんだろう
2021/12/29(水)03:17:57No.881184101+
オープンエアーな
2121/12/29(水)03:18:33No.881184159+
>実際のところオープンワールドの次ってなんだろう
デッキ構築+ローグライクとか…?
2221/12/29(水)03:18:49No.881184186+
VRじゃないの
2321/12/29(水)03:21:00No.881184378そうだねx5
>VRじゃないの
VRはどう頑張っても主流にはならんと思う
2421/12/29(水)03:23:50No.881184676そうだねx1
オープンワールドはもう疲れた!
って人はちょくちょくいる気がする
おじさん…
2521/12/29(水)03:25:11No.881184798+
VRは何するにしても体動かすのがネックになるからな…
プレイエリア確保的な意味でもそうだし消費体力もすごい
VRじゃないけどスカウォとかすげー疲れるしね
2621/12/29(水)03:26:03No.881184872+
日本の狭い住宅事情でVRは厳しそうなんだよな
2721/12/29(水)03:26:52No.881184940そうだねx1
オープンワールドなだけ♥フィールドすかすか♥
2821/12/29(水)03:26:53No.881184942そうだねx11
オープンワールドの知らない所にどんどん行くのは楽しいけど
同じ所行ったり来たりするのは滅茶苦茶苦痛なんだなって原神やって思った
2921/12/29(水)03:27:05No.881184961+
ディアブロみたいなのもっと遊びたい
ディアブロでいいや
3021/12/29(水)03:28:17No.881185057+
>オープンワールドの知らない所にどんどん行くのは楽しいけど
>同じ所行ったり来たりするのは滅茶苦茶苦痛なんだなって原神やって思った
マラソンはただの作業だから仕方ないわ
オープンワールドに限らない話
3121/12/29(水)03:28:45No.881185106+
容量のせいか知らんけど似たような景色が続くからあんまり好きになれない
色んな街だったりダンジョンがあるゲームでオープンワールドやってみたい
3221/12/29(水)03:28:59No.881185127+
知るかバカ!そんなことよりファストトラベルだ!
3321/12/29(水)03:29:20No.881185158+
>日本の狭い住宅事情でVRは厳しそうなんだよな
バイオなんかも椅子に座ったままできるし住宅事情はほぼ問題にならんよ
デバイスの装着手間
VR中は他事がやりにくい
3D酔い
この辺が致命的
3421/12/29(水)03:29:24No.881185160+
完全ランダムオープンフィールド!
3521/12/29(水)03:30:07No.881185229+
おつかいイベントはもう飽きた!?
3621/12/29(水)03:30:22No.881185251+
ほとんどの場合行けたからって何かあるわけじゃないのでどうでもよくなる
3721/12/29(水)03:31:01No.881185308そうだねx3
オープンワールドは面白いぞ
山が登れる
あと山が登れる
それと山が登れる
3821/12/29(水)03:31:18No.881185328+
>>オープンワールドの知らない所にどんどん行くのは楽しいけど
>>同じ所行ったり来たりするのは滅茶苦茶苦痛なんだなって原神やって思った
>マラソンはただの作業だから仕方ないわ
>オープンワールドに限らない話
オープンワールドの場合はそのマラソンが無駄に長い事が多いから苦痛に感じがちだね
3921/12/29(水)03:32:31No.881185408そうだねx2
STALKERみたいに個性的でそれなりの大きさのマップが複数あるくらいがちょうどいいのかもしれない
4021/12/29(水)03:34:49No.881185592+
国産のオープンワールド少ししか出てないまま飽きられた
4121/12/29(水)03:36:15No.881185692+
>国産のオープンワールド少ししか出てないまま飽きられた
ブレワイがね…
4221/12/29(水)03:37:26No.881185806+
やはりここは塔を登ったりダンジョンに潜るゲームを…
4321/12/29(水)03:37:54No.881185852+
ソニックのやつは期待してる期待したい
4421/12/29(水)03:38:25No.881185898そうだねx1
オープンワールドの次に来たのはローグライトじゃない?それもだいぶ飽和してきたけど
4521/12/29(水)03:38:30No.881185909そうだねx4
オープンワールドもいいけどMGSGZとかブレワイの最初の台地みたいに徹底的に考え抜かれた広めのステージをやりたいな
4621/12/29(水)03:38:33No.881185913そうだねx6
必要なのはオープンワールドではなくシームレスなのでは?
4721/12/29(水)03:38:51No.881185939そうだねx4
>>国産のオープンワールド少ししか出てないまま飽きられた
>ブレワイがね…
つまりよォ…開発力ある会社が少ないってことじゃねえか?
4821/12/29(水)03:39:19No.881185983そうだねx2
BotW凄いけどあれでも同じようなことやらされてる感は結構あったから色々限界があるジャンルだと思った
4921/12/29(水)03:39:31No.881185994そうだねx5
遠くに見えるあの塔に行ってみようから
行く途中に色んなものがあって寄り道しまくって時間が無限に吸われる
みたいなオープンワールドはそう多くはない
5021/12/29(水)03:39:31No.881185995+
>オープンワールドの場合はそのマラソンが無駄に長い事が多いから苦痛に感じがちだね
舞台が変わってもゲーム作る方の感覚が変わらんとこういう苦痛は永遠になくならんな
5121/12/29(水)03:39:57No.881186024+
もっとロボに乗るオープンワールドゲームを増やすべき
5221/12/29(水)03:40:01No.881186029そうだねx1
日本のメーカーはオープンワールドに手出ししづらいと思う
開発費がどうしてもエグくなる
5321/12/29(水)03:40:18No.881186054そうだねx1
ただ広いだけみたいなのはうn
5421/12/29(水)03:40:58No.881186114+
デスストのジップリンクいいよね
他のゲームにも欲しいくらい
5521/12/29(水)03:41:06No.881186126+
オープンワールドで世界の端に行くのが好き
何か仕込んでくれてるだろうかとかワクワクする
大抵の場合「外れてるから戻ってください」って暗転させられる
5621/12/29(水)03:41:06No.881186127+
期待値が高くなりすぎてしまう
5721/12/29(水)03:41:18No.881186141そうだねx1
>もっとロボに乗るオープンワールドゲームを増やすべき
ゼノブレクロスのようなのがやりたいなぁ
5821/12/29(水)03:41:34No.881186169+
フロム!今こそオープンワールドACを…
5921/12/29(水)03:41:54No.881186198そうだねx1
>遠くに見えるあの塔に行ってみようから
>行く途中に色んなものがあって寄り道しまくって時間が無限に吸われる
>みたいなオープンワールドはそう多くはない
大体のオープンワールドがそうだと感じるのは俺が大作しかやってないからなのか
6021/12/29(水)03:41:55No.881186202+
オブジェクトだけじゃなくて地形自体にも工夫がないと密度があまりにも足りない
6121/12/29(水)03:42:16No.881186227そうだねx1
最初はやる事いっぱいに見えてワクワクするんだけど
パターンが見えてくると作業になる
6221/12/29(水)03:42:16No.881186228+
>オープンワールドで世界の端に行くのが好き
>何か仕込んでくれてるだろうかとかワクワクする
>大抵の場合「外れてるから戻ってください」って暗転させられる
ストーリーにあった仕掛けとかが用意されてるといいよね…デッドゾーンふざけんな
6321/12/29(水)03:42:53No.881186272そうだねx2
>フロム!今こそオープンワールドACを…
面白くなる要素あるかそれ
6421/12/29(水)03:42:57No.881186280+
マップ作るのも各所にイベントちりばめるのも面倒くさい!
6521/12/29(水)03:43:05No.881186289+
原神の中華マップは新鮮で好きだった
ああいうの出ないかな
6621/12/29(水)03:44:18No.881186370+
オープンワールド系ゲーム色々やって最近のアサクリシリーズが以下に頭おかしいレベルのクオリティでやってんのかが分かってきた…
6721/12/29(水)03:45:24No.881186463+
移動時間が長いだけのオープンワールドは好きじゃない
6821/12/29(水)03:47:36No.881186600+
最初いける場所が少なくてこつこつ作業しながら広めていくみたいなの好きなんだ
いきなりどこまでも行けるとなんか飽きる
6921/12/29(水)03:47:47No.881186610そうだねx1
アサクリは実際すごいシリーズだからね
botwだって味付けは違えどタワーシステムとマップに散りばめられた謎解きって土台はアサクリだし
7021/12/29(水)03:48:20No.881186646+
RDR2はファストトラベルもあったから楽だったな
7121/12/29(水)03:48:40No.881186667+
触れるものやイベントや配置物があるから楽しいんで
広いことやシームレスだから楽しいんじゃないんだよね
7221/12/29(水)03:49:03No.881186702+
ソシャゲだとローグライクは中韓のやつやると大抵モード入ってるんだよなで日本じゃまだ多くない
日本のソシャゲだったらこれからローグライク系要素入ったの判を押したように増えそう
7321/12/29(水)03:49:20No.881186725+
近くに祠の反応が有る…ちょっと探そう
7421/12/29(水)03:49:40No.881186749そうだねx2
オープンワールドで大事なのは選択肢の豊富さであり
ただ単にでかくて広いマップを用意すればいいわけじゃない
7521/12/29(水)03:49:53No.881186760+
まあ実際飽きてる感じある
7621/12/29(水)03:50:51No.881186832+
俺はウォッチドッグスみたいなの延々やってたい
7721/12/29(水)03:51:13No.881186852+
コストの問題なのかマシンスペックの問題なのかただの流行りなのか知らんが廃墟や機械の残骸のある森や草原が最近は多い気がする
7821/12/29(水)03:51:14No.881186853+
>オープンワールドで大事なのは選択肢の豊富さであり
>ただ単にでかくて広いマップを用意すればいいわけじゃない
これはあるな
ただマップのランダム生成搭載してても結局似たやつの繰り返しじゃんってなる方が個人的には飽きる
7921/12/29(水)03:51:32No.881186869+
プレイしたことない人によく言われる
立体の世界歩き回る系は嫌だって
8021/12/29(水)03:51:39No.881186877+
オープンワールドゲーやってるとファークライ3の影響力ってすごいんだなってなる
8121/12/29(水)03:51:42No.881186878+
オープンワールドもフォールアウトくらい自由じゃないと満足できなくなった
8221/12/29(水)03:52:16No.881186928+
でもいわゆる一本道を今のオタクが許すかっつったら絶対許さんしなぁ
8321/12/29(水)03:52:21No.881186934+
ドラゴンズドグマ2の噂あるし楽しみだよ
8421/12/29(水)03:52:24No.881186937+
歩いててNPCの気配が感じられないのが個人的につまんないかな
そういう世界感だからって言うにはそういう世界多すぎてもういいかなって感じだ
8521/12/29(水)03:52:37No.881186955+
オープンワールドはプレイ時間が嵩むからな…
8621/12/29(水)03:52:37No.881186957+
FARCRY2は本当にしんどかった
8721/12/29(水)03:52:43No.881186965+
ヤーナム市街くらいの広がりが理想
8821/12/29(水)03:52:44No.881186966+
今年はサイパンくらいしかやってないしサイパンだったからまだオープンワールド欲高い
8921/12/29(水)03:53:02No.881186983そうだねx6
>でもいわゆる一本道を今のオタクが許すかっつったら絶対許さんしなぁ
いや全然
9021/12/29(水)03:53:26No.881187013+
スカイリムもフォールアウトも何千時間もやったけどディアブロ3も死ぬほどやったなぁ…
ディアブロ4がオープンワールドになるってどんなかんじになるんだろう…
9121/12/29(水)03:54:24No.881187068+
BotWの良かったところはイベントの密度がちょうど良くて何かあるかもと思って探索した先に大体何かあるところだった
でもやっぱりNPC少なくてそこら辺のもの寂しさみたいなのは少しあった
9221/12/29(水)03:55:06No.881187125+
>BotWの良かったところはイベントの密度がちょうど良くて何かあるかもと思って探索した先に大体何かあるところだった
あえて言うならあるのがコログばっかりってのはある
9321/12/29(水)03:55:17No.881187137+
>FARCRY2は本当にしんどかった
あれはゲームの主人公の感じるしんどさとプレイヤーの感じるしんどさを
シンクロさせるって意図があったからやってること自体は理解できる
そして3が真逆の開放的なテーマになったことも
9421/12/29(水)03:55:48No.881187169+
>歩いててNPCの気配が感じられないのが個人的につまんないかな
>そういう世界感だからって言うにはそういう世界多すぎてもういいかなって感じだ
ものの見事に大自然系ばっかだよね
9521/12/29(水)03:56:00No.881187192+
マック狭くてもできることが多くなくても情報開示の仕方が上手かったら全然良いっていうかそういうのがいいかな
色々アクティビティありますよって初っ端から見せる感じなのは(あまり多くないのばかりだが)作業になる
9621/12/29(水)03:56:04No.881187201+
テキトーにほっつき歩いて敵殺して回りたい俺には
今のオープンワールドほんとちょうどいいんだ
9721/12/29(水)03:56:24No.881187222+
まあ面白さが開発費の割に合わなそう
9821/12/29(水)03:56:34No.881187231+
道端にいる狂信者が話しかけてくるとか逆にいらんよね…
9921/12/29(水)03:56:42No.881187248+
構造で言ったらRPGもオープンワールドも
メインクエスト+サブイベントって形式で変わらんしなあ
10021/12/29(水)03:57:22No.881187285+
だだっ広い世界をシームレスに移動できるのをオープンワールドって呼んでる風潮あるけど
実際にはTESみたいにそれが前提の上でNPCが実際にその世界で生活してるような設定がされてるゲームのことを言うんだと思ってるんだけど違うのか
10121/12/29(水)03:58:08No.881187345+
ゼルダ以上のオープンワールドが出てきたらまだ可能性感じるんだけどな
10221/12/29(水)03:58:17No.881187355+
実際にプレイ出来てないけど
最近PS5でマトリックスのCM的ゲームによる市街地オープンワールドは凄そうだった
10321/12/29(水)03:58:22No.881187358+
いろんなロールプレイ楽しめると何周もすることになる
10421/12/29(水)03:58:35No.881187375+
規模にもよるけど広々と感じる設計と実際の広さってあんまり一致しない
10521/12/29(水)03:59:02No.881187401+
>だだっ広い世界をシームレスに移動できるのをオープンワールドって呼んでる風潮あるけど
>実際にはTESみたいにそれが前提の上でNPCが実際にその世界で生活してるような設定がされてるゲームのことを言うんだと思ってるんだけど違うのか
MMOもMO化していってるし
もう言ったもん勝ちだよそこらへん
10621/12/29(水)03:59:03No.881187403+
ゼルダはもうあの路線しか行かないのだろうか…
10721/12/29(水)03:59:11No.881187408そうだねx3
それよかクラフト要素どうにかしてくれよ
別にもう目新しくも面白くもない作業になりつつあるよ!
10821/12/29(水)04:00:19No.881187477+
サイバーパンクは街並みはマジでいいんだよな
ストーリーは一本道というか死に向かう運命だからやってておつらい…
10921/12/29(水)04:00:25No.881187487そうだねx11
>ゼルダはもうあの路線しか行かないのだろうか…
もうって言われても今はまだ一作しか出てないのだが…
11021/12/29(水)04:00:48No.881187511+
>それよかクラフト要素どうにかしてくれよ
>別にもう目新しくも面白くもない作業になりつつあるよ!
何年かに一度は木とか石叩いて素材集めてぇ~って気分になるけど
年がら年中やってたらおかしくなるな
11121/12/29(水)04:01:10No.881187533そうだねx1
>ゼルダはもうあの路線しか行かないのだろうか…
BotWくさすわけじゃないけど個人的にはあの方向が手放しに絶対いいかとは思わんからなあ
時オカとかタクトの方が秀でてる部分もあるとは思ったわ
11221/12/29(水)04:01:32No.881187557+
サイパンはウィッチャー3的なもの期待してた
っていうかどこにそんなに金使ったんだあれ
11321/12/29(水)04:01:37No.881187563+
マップ広く作ってもファストトラベル使うからあんまり意味無いしな
11421/12/29(水)04:01:53No.881187587+
メトロイドドレッドみたいに原点回帰とかも普通にすると思う
11521/12/29(水)04:01:53No.881187588+
オープンワールドじゃなくてもいいけどオープンワールドぐらい選択肢広いゲームやりたいんだよね
いやそこの通せんぼしてる中ボスなんか普通にそこの壁登って抜けりゃいいとかさ
11621/12/29(水)04:01:54No.881187591+
GTAみたいな現代の市街地・ビル群を簡単に作れるならもっと色んなところがやってると思う
大自然系ばっか中世ばっかポストアポカリプスばっかなのは
現代の街を作るのには手間と金がかかってやってられないからだ
11721/12/29(水)04:02:05No.881187599+
オープンワールド必然的にプレイ時間も長くなるからな…
プレイヤーの時間は貴重なんで無闇に世界を広大にされても困る
11821/12/29(水)04:02:08No.881187605+
>あえて言うならあるのがコログばっかりってのはある
宝箱も後半せっかく見つけてもお得感が無くなってくるしその辺解決してくれたらほとんど不満ないかも
11921/12/29(水)04:02:30No.881187628+
BotW作ってるとモノリスからゲーム出ないし出てもなんかこう微妙なものになる
12021/12/29(水)04:03:00No.881187660+
>何年かに一度は木とか石叩いて素材集めてぇ~って気分になるけど
>年がら年中やってたらおかしくなるな
本当時間の無駄だよ!いちいち壊れたり素材集めに時間かかったり
雰囲気出すのには良いけどそれが面白いゲームを構成する要素にはあんまりなってない
12121/12/29(水)04:03:09No.881187668+
ゲームは元々仕事ではなく楽しく暇潰しする手段なので
一つのゲームで何時間でも遊べるのはいい事では
12221/12/29(水)04:03:40No.881187702+
>オープンワールドじゃなくてもいいけどオープンワールドぐらい選択肢広いゲームやりたいんだよね
>いやそこの通せんぼしてる中ボスなんか普通にそこの壁登って抜けりゃいいとかさ
オープンワールドでも上れない壁とかで中ボスは絶対倒さないと進めなくなってたりするよね
ツシマとかそんなんばっかでガッカリした
12321/12/29(水)04:03:42No.881187704+
娯楽多いからゲームばかりに時間もかけれないしな
12421/12/29(水)04:04:19No.881187727+
スパイダーマンの街を滑空するのは楽しかったけど
街の細かいところというか地上は凄いつまんなかったな
12521/12/29(水)04:04:46No.881187755+
色々できるゲームが
色々やらなきゃいけないゲームに見えてきたらゲーマーって感じする
12621/12/29(水)04:04:55No.881187766そうだねx1
オープンワールドゲーやると毎回序盤から収集物とかサブクエ潰しまくってそこで飽きる
12721/12/29(水)04:05:18No.881187787+
>GTAみたいな現代の市街地・ビル群を簡単に作れるならもっと色んなところがやってると思う
>大自然系ばっか中世ばっかポストアポカリプスばっかなのは
>現代の街を作るのには手間と金がかかってやってられないからだ
少なくとも日本文化で言うなら単純に現代はジャンルとしてそこまで人気じゃないからではって感じ
少なくとも冒険する舞台としては微妙かなあ…
なんでもできることを生かして犯罪シミュレーターにでもするんであれば面白いだろうけど
12821/12/29(水)04:05:21No.881187792+
オープンワールド名物
100時間遊んだけどメインシナリオクリアしてない
12921/12/29(水)04:05:31No.881187810そうだねx1
>オープンワールドって言うけどマイクラみたいに実質無限に続くわけでは無いからでかい箱庭だよね今のところ
オープンワールドってのは無限に続くって意味じゃなく
マップのすべてが(ほぼ)ロードや画面の切り替えなしに地続きになってる物を言うんだ
13021/12/29(水)04:05:37No.881187817+
強い敵を強引に突っ切って回収していくのいいよね
13121/12/29(水)04:05:38No.881187819そうだねx1
>オープンワールドじゃなくてもいいけどオープンワールドぐらい選択肢広いゲームやりたいんだよね
>いやそこの通せんぼしてる中ボスなんか普通にそこの壁登って抜けりゃいいとかさ
まあボスと戦うの醍醐味として作ってるゲームでそれやったらゲーム性崩壊してるだけだからオープンワールドじゃなきゃ中々ないってのはあると思うけどね
13221/12/29(水)04:05:49No.881187828+
まあオープンワールドってだけで手放しで絶賛される時期は過ぎたが横スクロールとかと同じぐらいジャンルとして普通になった
13321/12/29(水)04:05:49No.881187829+
複雑な事をやって複雑な事を楽しむのもゲームだが
単純な作業に脳汁が出るのもまたゲームなんだ
13421/12/29(水)04:06:20No.881187851+
ドラゴン退治の時代がまた来ちまうー!
13521/12/29(水)04:06:42No.881187872+
>オープンワールドに楽しみを感じられないタイプだから大作といえばオープンワールドになっていくのはちょっと悲しい
オープンワールドがつまんないんじゃなく
3Dアクションとかが嫌いなんじゃないのか…?
オープンワールド形式自体が嫌ってやついないだろ…形式でしかないぞ
13621/12/29(水)04:06:53No.881187885+
グラビティデイズみたいなこぢんまりしたゲームをサクッと遊ぶのも楽しい
13721/12/29(水)04:07:07No.881187896+
オープンワールド至上主義とか2016年くらいに終わったんじゃないのか
13821/12/29(水)04:07:13No.881187899+
>オープンワールドはちょっと古めのタイトルの方が面白い気がする
なるほどモロウウィンド
13921/12/29(水)04:07:17No.881187903+
現代だと緻密に作られたステージより
勝手に遊べなオープンワールドの方が作るの楽なのかも
14021/12/29(水)04:07:20No.881187906そうだねx7
多分過半数に否定されるんだろうけどまた普通にデカいダンジョン攻略していくゼルダがやりたいです
14121/12/29(水)04:07:23No.881187909+
GTAライクな日本の都市舞台のOWゲーってどこもつくんないよね
めんどくさいのかな
龍は龍で違うし
14221/12/29(水)04:07:28No.881187913+
莫大な予算で作られたゲームでしか味わえない楽しさは確かにあるんだけど
小さい会社が似たようなの作っても100時間くらいで全クエ埋めて遊び終わるだろうなって見通しが立ってしまうんだよな
14321/12/29(水)04:07:58No.881187948そうだねx3
100時間遊べたら十分だと思う!
14421/12/29(水)04:08:00No.881187952+
将来的にはVRというかフルダイブがメインストリームになりそうではある
何十年後かな
14521/12/29(水)04:08:02No.881187954+
あちこちウロウロするのが好きだからメイン全くやらずに個人的なクリアをすることも多い
14621/12/29(水)04:08:17No.881187968+
botwは相棒欲しかったな
寂しいよ
14721/12/29(水)04:08:27No.881187978+
スパイダーマンみたいに町並みがハリボテで中身が何もないのだとガッカリするな
作り込んでないのがわかりやすいというか
14821/12/29(水)04:08:45No.881187995+
>容量のせいか知らんけど似たような景色が続くからあんまり好きになれない
>色んな街だったりダンジョンがあるゲームでオープンワールドやってみたい
なるほどTES4やろう
14921/12/29(水)04:08:55No.881188006+
>GTAライクな日本の都市舞台のOWゲーってどこもつくんないよね
>めんどくさいのかな
>龍は龍で違うし
作る意味あるんです?GTAやればよくね?ってなるでしょう
15021/12/29(水)04:08:56No.881188007+
>botwは相棒欲しかったな
>寂しいよ
🐴…
15121/12/29(水)04:09:00No.881188014+
>botwは相棒欲しかったな
>寂しいよ
ふとした拍子に凄まじく寂しくなるよねブレワイ
15221/12/29(水)04:09:09No.881188021+
GTAも振り向いたら消えてるようなNPCはなんかもう背景じゃんこいつらってなる
15321/12/29(水)04:09:13No.881188026+
都会系オープンワールドはマンション一個で容量喰われすぎる…
15421/12/29(水)04:09:14No.881188027+
オープンワールドでなくても戦闘がメインではなく手段のひとつなゲームはもっと出ていい
15521/12/29(水)04:09:19No.881188033+
ダーマはぴょいーんするのとアクションは楽しい
15621/12/29(水)04:09:22No.881188035+
>多分過半数に否定されるんだろうけどまた普通にデカいダンジョン攻略していくゼルダがやりたいです
botw2出たら普通に次はそっちになるとは思う
もっと予想外の方向に新しい奴出すかもしれないけど
15721/12/29(水)04:09:25No.881188041+
なるほどシェンムー
15821/12/29(水)04:09:25No.881188043+
>莫大な予算で作られたゲームでしか味わえない楽しさは確かにあるんだけど
>小さい会社が似たようなの作っても100時間くらいで全クエ埋めて遊び終わるだろうなって見通しが立ってしまうんだよな
大きい会社が作ってもだいたいそうだぞ
15921/12/29(水)04:09:29No.881188047+
Haloがオープンワ-ルドって聞いてええ…って思ったけど超面白かった
グラップルで崖登ってグラップルで乗り物奪ってグラップルでパンチ
16021/12/29(水)04:09:42No.881188064+
マップの広さを競ってた時期はしょうもねえって思ってたよ
16121/12/29(水)04:09:54No.881188076そうだねx2
飽きたんじゃなくやりたいけどスカスカマップ出すくらいなら…という気持ち
16221/12/29(水)04:10:00No.881188082+
日本再現系は日本人が作ってもなんかコレジャナイ感じあるよね
単にセンスの問題なのかGTAなんかではアメリカ人がこういう違和感を感じているのか...
16321/12/29(水)04:10:02No.881188085そうだねx1
>オープンワールドもいいけどMGSGZとかブレワイの最初の台地みたいに徹底的に考え抜かれた広めのステージをやりたいな
それがそもそもかつてはオープンワールドと呼ばれてたものではある
16421/12/29(水)04:10:13No.881188100+
ブレワイの不満点は2つだけ
ダンジョン(ほこらとか神獣)の景色が代り映えしない
カラバリばかりでモンスターの種類がすごい少ない
それ以外は最高だった
2でこのへん改善されてたら言うことないんだがどうだろうな
16521/12/29(水)04:10:14No.881188101そうだねx5
そもそもBotW発売後にSwitchで夢島リメイクとか出てるよね…?
16621/12/29(水)04:10:32No.881188120+
革新的な要素はないかもしれないけどホライゾン2はオープンワールドで犠牲にされがちなバトルのアクション性とモーション周り相当作り込んでるように見えるから楽しみ
16721/12/29(水)04:10:53No.881188136+
いろんなとこにいろんなイベントやアイテムが仕込んであるオープンワールドならずっとやってたいよ
16821/12/29(水)04:11:03No.881188144+
>そもそもBotW発売後にSwitchで夢島リメイクとか出てるよね…?
違うのだ!
まあ夢島リメイクは好きだけど
16921/12/29(水)04:11:03No.881188145そうだねx3
無駄に広いマップはいらねえって別にオープンワールドに限った話でもないしな
素人が作ってお出ししたりするジーコとかでもたまに見かけるよクソマップ
17021/12/29(水)04:11:34No.881188174+
ホライゾンとかマップ作り込めないなら廃墟に岩とか適当に置いたのばっかだったし
ああいう虚無いマップしか作れないなら普通にステージクリアタイプで良いわ
17121/12/29(水)04:11:54No.881188189+
>そもそもBotW発売後にSwitchで夢島リメイクとか出てるよね…?
スカウォHDが出て半年も経ってないな…あれもリメイクだから新作じゃないけど
17221/12/29(水)04:12:04No.881188199そうだねx2
>多分過半数に否定されるんだろうけどまた普通にデカいダンジョン攻略していくゼルダがやりたいです
否定はされないでしょ
時オカは3Dアクションゲームの方向性を決定付けた文字通りターニングポイントの作品だけどその後もちゃんと2Dゼルダは新作出てるし
17321/12/29(水)04:12:41No.881188235+
やはりボウガントレーニング…
17421/12/29(水)04:12:46No.881188244+
オープンワールドで楽しいのは本当に序盤だけ
その世界がどのくらいの密度でできてるか分かった後は移動がダルい
17521/12/29(水)04:13:09No.881188269そうだねx2
つーか重要なのは極力ロードがないことであってオープンワールドであることを重要視したら本末転倒では
17621/12/29(水)04:13:27No.881188288+
未だに一番ちゃんと意義があると思えたオープンワールドはfo:nvだわ
17721/12/29(水)04:13:30No.881188292+
>革新的な要素はないかもしれないけどホライゾン2はオープンワールドで犠牲にされがちなバトルのアクション性とモーション周り相当作り込んでるように見えるから楽しみ
肝心のオープンワールド部分が雑に草生えてる平原や山上るだけなのが…
17821/12/29(水)04:13:47No.881188301+
無双はひたすら虚無だったな
もっと廃村とか廃城作るとかそこで何かあったと連想させたり出来ただろ下手くそって感じだった
17921/12/29(水)04:13:57No.881188311+
ぶっちゃけ家一軒一軒内部まで作り込んで入れるつっても入らないだろうしな…
18021/12/29(水)04:14:09No.881188322+
結局日本は原神レベルのオープンワールドゲー出せなかったな
18121/12/29(水)04:14:13No.881188327+
広いけどぶらぶらするだけですぐ新しい事にぶつかる密度のがやりたいけど
無理だから酸っぱい葡萄になる
18221/12/29(水)04:14:39No.881188357+
ゼルダもマリオも常に変化し続けてるんだから今のままって事はないでしょ
究極系ではあるかも知らないけどそれもまた過程
18321/12/29(水)04:14:42No.881188362そうだねx1
>色々やらなきゃいけないゲームに見えてきたらおっさんって感じする
18421/12/29(水)04:14:50No.881188365+
とは言え2Dゼルダに関しては夢幻と汽笛があまり振るわなかったのが手痛いか…神トラ2も面白かったけどレンタルシステムが微妙だし
いつものゼルダのアタリマエって何作も続いてるから当然だけどめちゃくちゃ楽しいんだよな
フックショットとか手に入ったらいつものやつだけどやぱりテンション上がる
18521/12/29(水)04:15:00No.881188377そうだねx1
>ぶっちゃけ家一軒一軒内部まで作り込んで入れるつっても入らないだろうしな…
だから誰がこんな所調べるんだって所までネタがあるとすげーってなる
18621/12/29(水)04:15:02No.881188379+
ごめんなさいタムソフトの開発力ではこれが限界なの
18721/12/29(水)04:15:20No.881188397そうだねx3
火山!砂漠!…にいる神獣の内部だからな
いや悪くないんだけど…火山そのものにある祭壇のダンジョンとか砂漠のピラミッドのダンジョンとかそういう立地そのものでワクワクする要素がブレワイ以前のゼルダの強みだったのかなあとやってて思った
18821/12/29(水)04:15:28No.881188403+
ブレワイの出来が良すぎるから他のOWやっても物足りなくて結局戻ってくる
18921/12/29(水)04:15:34No.881188408+
この世界は8つの支配地域にわかれてるぞとかって説明された時に
すげえまだまだたくさん遊べる!って思うか
はーあと7回も同じ事すんのかよって気持ちになるかは難しいところだ
19021/12/29(水)04:15:42No.881188416+
>>革新的な要素はないかもしれないけどホライゾン2はオープンワールドで犠牲にされがちなバトルのアクション性とモーション周り相当作り込んでるように見えるから楽しみ
>肝心のオープンワールド部分が雑に草生えてる平原や山上るだけなのが…
1も技術力の差でBotWに叩き潰されてたからなあ
ゲームとしては及第点程度よねおそらく
19121/12/29(水)04:15:45No.881188422+
>多分過半数に否定されるんだろうけどまた普通にデカいダンジョン攻略していくゼルダがやりたいです
デカいダンジョンがねえ…は出た当時から往年のファンからは言われ続けたから
過半数に否定ってことはないと思う
19221/12/29(水)04:15:50No.881188428+
最初は10時間とかかかるけど慣れたらあっという間に駆け抜けられるバイオRE2とかメトロイドドレッドくらいの広さが好き...
19321/12/29(水)04:16:03No.881188447+
>広いけどぶらぶらするだけですぐ新しい事にぶつかる密度のがやりたいけど
>無理だから酸っぱい葡萄になる
制作会社が爆発してしまう…
19421/12/29(水)04:16:14No.881188461+
がんばりゲージで全てを解決しようするランクはすげえよ…
だから蛮族とか言われるんだ
19521/12/29(水)04:16:21No.881188467そうだねx1
過去作リメイクはともかく新作で昔のようなゲーム出せないでしょゼルダ
19621/12/29(水)04:16:23No.881188470+
まずは数百億の予算を用意しろ!
19721/12/29(水)04:16:40No.881188482+
>がんばりゲージで全てを解決しようするランクはすげえよ…
誰!?誰なのぉ!?
19821/12/29(水)04:17:20No.881188510+
ニューベガスは好きなとこいけるんだけどなんかステージクリアもの感があったな
19921/12/29(水)04:17:33No.881188522+
>Haloがオープンワ-ルドって聞いてええ…って思ったけど超面白かった
>グラップルで崖登ってグラップルで乗り物奪ってグラップルでパンチ
CEやODSTでやってたことの拡張だったから従来のHalo好きな人も受け入れやすいゲームになってたね
グラップルフックは一人称視点のスパイダーマンってくらい動けてすごい
逆にTESシリーズくらい凝ったのを期待してたユーザーには物足りなかったかもしれないが
20021/12/29(水)04:17:45No.881188533+
薄味のマップをクラフト素材で埋める負のスパイラル
20121/12/29(水)04:18:12No.881188555+
デカいダンジョン欲しいっていうのは開発者にも届いてるだろうし2で入れてくるんじゃないの?と思わんでもない
20221/12/29(水)04:18:15No.881188561+
任天堂はグラフィック合戦止めたのは本当に賢い
だから儲けられるんだよなぁ
20321/12/29(水)04:18:27No.881188572+
アクション苦手だからブレワイは途中で止まってる…
20421/12/29(水)04:19:18No.881188636+
削除依頼によって隔離されました
>任天堂はグラフィック合戦止めたのは本当に賢い
>だから儲けられるんだよなぁ
ソニーとか見た目だけでしょうもないのしか作っとらんしな
ほんとに任天堂だけレベルが違う
20521/12/29(水)04:19:19No.881188637+
ゲーム開始と同時に実は殆どのアクションが解禁されてる
みたいな仕様は増えていいと思う
20621/12/29(水)04:19:22No.881188639+
ワンダは嫌いじゃないけどマップに雰囲気しか詰まってない…
20721/12/29(水)04:19:40No.881188654+
>ゲームとしては及第点程度よねおそらく
ゾイドが受けただけで平凡なゲームだとは思う
20821/12/29(水)04:19:54No.881188663+
スカウォリメイクも出たけどあまり振るわずにブレワイが売れ続けている状態だからなぁ…
あれは操作性が独特なのもネックだけど
20921/12/29(水)04:20:29No.881188707+
botwやワンダは何もないのをむしろ雰囲気として活かしてる
21021/12/29(水)04:20:33No.881188708+
>ほんとに任天堂だけレベルが違う
全てがゲームとしての面白さに繋がってるのがまじですごい
21121/12/29(水)04:20:37No.881188713+
>過去作リメイクはともかく新作で昔のようなゲーム出せないでしょゼルダ
個人的には夢島のグラフィックでもう一本やりたい
木の実リメイクでも新作でも良い
21221/12/29(水)04:20:42No.881188720+
>スカウォリメイクも出たけどあまり振るわずにブレワイが売れ続けている状態だからなぁ…
>あれは操作性が独特なのもネックだけど
単純にあれ戦闘楽しいよりも飽きと面倒が先に来ちゃうよ
21321/12/29(水)04:20:48No.881188725+
>スカウォリメイクも出たけどあまり振るわずにブレワイが売れ続けている状態だからなぁ…
>あれは操作性が独特なのもネックだけど
VR系ゲームの欠点と同じだけど疲れるんだよねあれ
万人受けはしないと思う
21421/12/29(水)04:21:41No.881188783+
>botwやワンダは何もないのをむしろ雰囲気として活かしてる
ワンダはゼルダっぽくてブレワイがワンダっぽい関係好き
21521/12/29(水)04:21:54No.881188796+
スカウォとか出してるしゼルダはVR路線好きそう
21621/12/29(水)04:21:54No.881188798+
>スカウォリメイクも出たけどあまり振るわずにブレワイが売れ続けている状態だからなぁ…
>あれは操作性が独特なのもネックだけど
濃密って言ってるけどマップ狭くなっただけじゃね?ってのと空マップがあまりにも何も無さ過ぎてこんだけのスペースいるか?って思った
タクトの海もなんもねえとか言われてた気がするけどそれの比になってないと思う
21721/12/29(水)04:22:13No.881188808+
>アクション苦手だからブレワイは途中で止まってる…
よくこんだけ売れたな…ってぐらいアクション自体の難易度は高いよね
21821/12/29(水)04:22:44No.881188839+
ワンダは逆によくPS2で動かせたと思う
まあ処理落ち激しかったからかなりギリギリだったんだろうけど
21921/12/29(水)04:22:50No.881188848+
wiiゼルダがそうだったんだけど
両手ほぼフリーで攻撃は適当に手をぶるっと振るだけ(震わすだけ)
くらいの操作で出来たトワプリはかなり良かったんだが
後続が続かなくて残念でならない
手が本当に楽なんだよあれ
22021/12/29(水)04:23:02No.881188861+
マップが広いゲームは雰囲気大事よ
風情も何もないだだっ広いマップを歩き続けるのはキツい
22121/12/29(水)04:23:11No.881188872+
ジャンルとしては夢が詰まっている
夢を実現させるには膨大なリソースが…
22221/12/29(水)04:23:31No.881188885+
>wiiゼルダがそうだったんだけど
>両手ほぼフリーで攻撃は適当に手をぶるっと振るだけ(震わすだけ)
>くらいの操作で出来たトワプリはかなり良かったんだが
>後続が続かなくて残念でならない
>手が本当に楽なんだよあれ
ノーモアが近いかな?正直チャンバラはあれくらいでいい
22321/12/29(水)04:23:34No.881188893+
ブレワイのジャストガード結構シビアだよね
22421/12/29(水)04:23:44No.881188905+
>>ゲームとしては及第点程度よねおそらく
>ゾイドが受けただけで平凡なゲームだとは思う
ゲーム的にはBotWに勝ってる部分ないしね…
2も見た感じなんも変わってなくてBotW2みたいな革命的進化はなさそうだし
22521/12/29(水)04:23:49No.881188914+
>濃密って言ってるけど
スカウォが濃密って言われてるのあまり聞いたことない…
22621/12/29(水)04:23:56No.881188923+
世界に魅力が無かったらいくら広くても仕方ないってリスキーだよな…
22721/12/29(水)04:24:09No.881188935+
BOTWでOWは完成したから次にくるジャンルに来たいが集まるのはそれはそうって感じ
22821/12/29(水)04:24:47No.881188977+
オープンワールドとして自然公園を出すやつはだめ
22921/12/29(水)04:24:59No.881188989+
ずっとフォールアウト76から離れられずにいる
他のゲームは自由度か無さすぎてやってられん
23021/12/29(水)04:25:07No.881188997+
>よくこんだけ売れたな…ってぐらいアクション自体の難易度は高いよね
序盤はソウルシリーズ並みの死にゲーだと思うけどリトライ容易だしオートセーブ付きでその場リスタート可能だからストレス要素は本当に極限まで排除されてるのは大きいと思う
それに難しいなら難しいで祠探してハート増やしたり防具強化でかなり固くなるし
23121/12/29(水)04:25:20No.881189010+
Daggerfallの頃からずっと残り続ける広すぎると移動が苦痛に変わる問題は解決法あんのかなって
23221/12/29(水)04:25:26No.881189015+
>>アクション苦手だからブレワイは途中で止まってる…
>よくこんだけ売れたな…ってぐらいアクション自体の難易度は高いよね
ブレワイはなんかいい感じのオートセーブが一番効いてると思う
あれ凄い絶妙なタイミングでセーブしてくれるから死んでもリトライが苦じゃないのが偉いよ
23321/12/29(水)04:25:32No.881189019+
建築システムがあると立地選びという多少の意味付けが出来るから…
23421/12/29(水)04:25:34No.881189023+
>>濃密って言ってるけど
>スカウォが濃密って言われてるのあまり聞いたことない…
原作の発売当時は宣伝文句として公式が言ってたからファンも結構言ってたよ「濃密ゼルダ」とか
リマスター版だとどうだったかあんま覚えてないけど
23521/12/29(水)04:25:42No.881189034+
原神とかマップどうなっちゃうんだ
死ぬほど広くなりほう
23621/12/29(水)04:25:46No.881189036+
そりゃ何もない平原歩いてオープンワールドって言われてもね
観光名所も無いところに客が来るかって話だ
23721/12/29(水)04:25:48No.881189041+
武器壊れるのは正直好きじゃないな…
23821/12/29(水)04:25:52No.881189044+
攻略の仕方に幅があるからなゼルダは
ゾイドは実質同じこと繰り返すだけだから戦闘が面白くなくなる
23921/12/29(水)04:26:28No.881189091+
探索大変よね
24021/12/29(水)04:26:53No.881189121+
武器が壊れるのは凄い議論した上で採用されたんだろうな感
まぁお陰でいろんな武器を使ったよ
24121/12/29(水)04:27:01No.881189127+
>ずっとフォールアウト76から離れられずにいる
>他のゲームは自由度か無さすぎてやってられん
俺はGTA?
24221/12/29(水)04:27:23No.881189147+
スパイダーマンの移動も最初は楽しいけど結局後半はただの作業だから移動を楽しくするのは難しいね
24321/12/29(水)04:27:46No.881189170+
大自然や崩壊した世界が好きじゃないからスパイダーマンのゲームは楽しかった
24421/12/29(水)04:28:02No.881189184+
>ブレワイはなんかいい感じのオートセーブが一番効いてると思う
>あれ凄い絶妙なタイミングでセーブしてくれるから死んでもリトライが苦じゃないのが偉いよ
明らかにここで死ぬだろうなって場所はオートセーブエリアになってるよね…
24521/12/29(水)04:28:21No.881189196+
>攻略の仕方に幅があるからなゼルダは
>ゾイドは実質同じこと繰り返すだけだから戦闘が面白くなくなる
ゾイドは見た目だけでゲームとしてはスカスカね
BotWとは大分レベル差ある
24621/12/29(水)04:28:28No.881189210+
>武器が壊れるのは凄い議論した上で採用されたんだろうな感
>まぁお陰でいろんな武器を使ったよ
確かに言われてみれば色々試したり意外と使えることに気付いたりできたし良い塩梅だったのかもしれないな
24721/12/29(水)04:28:31No.881189212+
できればぼんやりうろついてても収穫があるって錯覚させてほしいな
スキルが上がるとか
24821/12/29(水)04:28:34No.881189217+
>原作の発売当時は宣伝文句として公式が言ってたからファンも結構言ってたよ「濃密ゼルダ」とか
>リマスター版だとどうだったかあんま覚えてないけど
ダンジョンは確かに詰まっててめちゃくちゃ面白かったけどそれ以外は正直うーn…
フィールドが走り回って色々見付けたり移動のための場所じゃなくてダンジョンのための通り道になってたのがなんか狭い感じはしたなスカウォ
24921/12/29(水)04:28:45No.881189231+
ツシマも最初はコントラストきれいだと思ったけど後半雪国でつまらんし
戦闘も基本煙で終わりだし退屈でつまらなかったな
最後まで飽きさせない変化をつけるのは難しいな
25021/12/29(水)04:29:13No.881189253+
スカイリムはやり過ぎたせいかノルドの遺跡を見るのが嫌になった
25121/12/29(水)04:29:18No.881189260+
マスターソードが最強で壊れないなら
後もう武器要らなくなっちゃうからね
25221/12/29(水)04:29:24No.881189266+
移動を楽しくするのもオープンワールドに限らず難しいからマップ移動のあるゲームは大抵ファストトラベル搭載してると思う
例えばドラクエでもルーラは標準搭載してるし
25321/12/29(水)04:29:28No.881189269+
>できればぼんやりうろついてても収穫があるって錯覚させてほしいな
>スキルが上がるとか
歩いてるだけでスキル上がるのオブリビオンだっけ
あのシステム好きだ
25421/12/29(水)04:29:50No.881189292+
>戦闘も基本煙で終わりだし退屈でつまらなかったな
ボス戦に……煙玉…?
25521/12/29(水)04:29:56No.881189300+
スカウォは大石窟だっけ?あの大仏があるステージがすごい好きだったな
個人的にダンジョンデザインとコンセプトとしてはロックビルと同じぐらい好きだった
25621/12/29(水)04:29:57No.881189302+
>武器が壊れるのは凄い議論した上で採用されたんだろうな感
>まぁお陰でいろんな武器を使ったよ
戦闘にバリエーションが出来るよね
最後まで飽きがこない設計になってる
25721/12/29(水)04:30:23No.881189327+
>Daggerfallの頃からずっと残り続ける広すぎると移動が苦痛に変わる問題は解決法あんのかなって
ファストトラベルがあるとそればかりになるし
ないと死ぬほど不便だしで…
25821/12/29(水)04:30:32No.881189344+
>ボス戦に……煙玉…?
ボスは猿鎧でカウンターだな
25921/12/29(水)04:30:48No.881189356そうだねx1
スカウォなら時空石ギミック好きだったな
なんか切なくて
26021/12/29(水)04:30:49No.881189358+
桃白白みたいな移動方法するゲームはブレワイくらいだと思うが
2でも残っててほしいです
26121/12/29(水)04:30:53No.881189361+
>>できればぼんやりうろついてても収穫があるって錯覚させてほしいな
>>スキルが上がるとか
>歩いてるだけでスキル上がるのオブリビオンだっけ
>あのシステム好きだ
調子乗ってジャンプとか水泳だけでレベル上げて偉いことになる
26221/12/29(水)04:31:04No.881189369そうだねx2
やる事が同じってのが一番苦痛になるからな…
難易度低くてもいいからいろんな攻略が出来た方がいい
26321/12/29(水)04:31:11No.881189374+
>スカウォは大石窟だっけ?あの大仏があるステージがすごい好きだったな
>個人的にダンジョンデザインとコンセプトとしてはロックビルと同じぐらい好きだった
ロックビルはいいよなぁあれぞゼルダの真骨頂って感じだった
スカウォやってないから買ってみるか
26421/12/29(水)04:31:26No.881189389+
オープンワールドって6時間くらい遊んだら飽きるんだよ
素材収集は広大でかったるいでもマーカー出ると作業だし
どこそこいって…のお使いはただただ苦痛だし
戦闘も目新しい事ないし
慣れてきたころにこれがずっと続くのか、って思ったらもう良いかな…ってなる
26521/12/29(水)04:31:40No.881189408+
FTは使った上でそれでもまだ移動めんどくさいからあっていいと思います
26621/12/29(水)04:32:15No.881189441+
>スカウォは大石窟だっけ?あの大仏があるステージがすごい好きだったな
>個人的にダンジョンデザインとコンセプトとしてはロックビルと同じぐらい好きだった
俺は砂上船が好き
まずコレダンジョンなの!?って驚きと止まった換気扇の隙間から的射抜いたりで船の構造活かした設計には唸った
26721/12/29(水)04:32:37No.881189455+
猿神の鎧はDLCの壱岐島まで行かないと手に入らないし相当後半では
26821/12/29(水)04:32:49No.881189469+
なんだかんだファークライくらいサクッと遊べてサクッと殺しまくってサクッと終わるゲームが一番俺の肌に合うんだ
26921/12/29(水)04:32:58No.881189476+
ホライズンゼロは世界観はよかったけど戦闘が駄目だったな
バトルアクション凝られてもな
27021/12/29(水)04:32:59No.881189477+
物理演算が悪さをして大変な事になるのもオープンワールドの隠れた好きポイントだ
ただし普通にプレイしててそういうのが多すぎるのはダメです
27121/12/29(水)04:33:00No.881189478+
エルデンリングの評価がどうなるか期待してる
ダクソ1も出た瞬間はクソゲー扱いだったけど不死のごとく復活したしエルデンリングも評価が二転三転しそうで楽しみだ
27221/12/29(水)04:33:06No.881189486+
移動が楽しいってのならスパイダーマンは楽しかったな
その前のバッドマンから同じような感じだったらしいけどそっちはやってないや
27321/12/29(水)04:33:19No.881189498+
クエスト制をまず見直すべきだな
RPGのお使いゲーとやってることがなんも変わらん
27421/12/29(水)04:33:52No.881189529+
>ホライズンゼロは世界観はよかったけど戦闘が駄目だったな
>バトルアクション凝られてもな
ゼルダよりアクションが深いわけでもないしね
ただただつまらなかった
27521/12/29(水)04:34:05No.881189546+
オープンワールドでもお使いの作業が消えないのがガッカリだった
それどころか普通のRPGよりお使いばっかりに感じる
27621/12/29(水)04:34:13No.881189553+
>エルデンリングの評価がどうなるか期待してる
>ダクソ1も出た瞬間はクソゲー扱いだったけど不死のごとく復活したしエルデンリングも評価が二転三転しそうで楽しみだ
エルデンリングはソウルボーンの下敷きあるからそこまで評価変わらんのじゃないかな…死にゲーって概念が根付いてるし
27721/12/29(水)04:34:15No.881189556+
何でもできる自由度があるのにお使いしないと話が進まないのはもうこれ相性悪いんじゃないか
そこを上手く擦り合わせるのが腕の見せ所なんだろうけど
Minecraftはそこぶん投げてるのがなるほどと思う
27821/12/29(水)04:34:21No.881189560+
>クエスト制をまず見直すべきだな
>RPGのお使いゲーとやってることがなんも変わらん
お使いをなくしてやりたいことやっていいよ!になるとますますオープンワールド以外の選択肢が取りづらいと思う
27921/12/29(水)04:34:28No.881189570+
>移動が楽しいってのならスパイダーマンは楽しかったな
移動だけでバトルも探索も面白くないのが弱点だった
28021/12/29(水)04:34:45No.881189593+
>クエスト制をまず見直すべきだな
>RPGのお使いゲーとやってることがなんも変わらん
オープンワールドの最大の利点ってプレイヤー自身の答えを乗っけやすいところにあると思うから賛同しかねる
28121/12/29(水)04:35:00No.881189612+
>桃白白みたいな移動方法するゲームはブレワイくらいだと思うが
>2でも残っててほしいです
https://youtu.be/SK8beuE0-d0 [link]
28221/12/29(水)04:35:07No.881189619そうだねx1
アイテム買う店がバラけてても面倒くさくなるんだよなぁ
この街の店何処だったっけと探すのは急いでると本当に面倒
28321/12/29(水)04:35:08No.881189622+
快適過ぎてもダメなのはゼノクロで学んだ
学んだがまだ続編を諦めない
28421/12/29(水)04:35:30No.881189638+
ごっこ遊びくらいのつもりでやってるからあんまり解法を絞られると雰囲気で遊べなくなるんだよな…
倒すだけならもっと簡単な方法があるけど別にやらなくてもいい事をわざわざやりたいんだ
28521/12/29(水)04:35:38No.881189648+
>何でもできる自由度があるのにお使いしないと話が進まないのはもうこれ相性悪いんじゃないか
>そこを上手く擦り合わせるのが腕の見せ所なんだろうけど
>Minecraftはそこぶん投げてるのがなるほどと思う
ゼルダがチュートリアルの始まりの台地終わったらガノン戦直行してもいいしアドバイスに従ってカカリコ村に行ってもいいしもっと自由にゲルドに行ってもいいっていう形式にしてるのは良かったと思う
28621/12/29(水)04:35:59No.881189660+
お使いクエストが義務になって何個もこなさないと先に進めない
みたいなのを無視して先に進めるのがオープンワールドの魅力だと思う
28721/12/29(水)04:36:12No.881189672+
うおおおお
カサドレスうおおおお
デスクローうおおおおお
28821/12/29(水)04:36:23No.881189683+
人生と言うオープンワールドに飽きたって言う意味かも知れねぇ…!
28921/12/29(水)04:36:28No.881189692+
15やってスクエニは古臭いとか言われても戦闘だけ作り込む方針のままでいいと思った
15自体が悪いとかじゃなくて戦闘とシナリオとムービー凝るゲームでOWは無理があると思った
だから本当はやりたかったシナリオも完走できなかったんだろうし
29021/12/29(水)04:36:56 ID:GlrpOZ2cNo.881189715そうだねx1
>オープンワールドの最大の利点ってプレイヤー自身の答えを乗っけやすいところにあると思うから賛同しかねる
尚更クエストで答え決まってるのはダメじゃん
29121/12/29(水)04:37:08No.881189720+
>>クエスト制をまず見直すべきだな
>お使いをなくしてやりたいことやっていいよ!になるとますますオープンワールド以外の選択肢が取りづらいと思う
(オープンワールドはまず)クエスト制をやめるべきということだろう
ウィッチャーとかツシマみたいにお使いするだけのゲームは微妙すぎた
29221/12/29(水)04:37:12No.881189726+
>人生と言うオープンワールドに飽きたって言う意味かも知れねぇ…!
大抵の人は中々MAP広げられないし移動が面倒な駄作になる
29321/12/29(水)04:37:18No.881189740+
バトルが楽しいってなると難しいな
おすすめポイントでバトルが楽しいって挙げられるオープワールドパッと思いつかない
29421/12/29(水)04:37:41No.881189764+
>人生と言うオープンワールドに飽きたって言う意味かも知れねぇ…!
ファストトラベルがね…
29521/12/29(水)04:38:03No.881189793+
ゲームからクエストを提示されないとそれこそマイクラみたいなストーリー性が無いやつになるけど
29621/12/29(水)04:38:07No.881189796+
>>人生と言うオープンワールドに飽きたって言う意味かも知れねぇ…!
>ファストトラベルがね…
どこでもドアがあれば神ゲーになるかもしれないな…
29721/12/29(水)04:38:23No.881189807+
人生が残機制なら最高のオープンワールドなのに
29821/12/29(水)04:38:24No.881189811+
>バトルが楽しいってなると難しいな
>おすすめポイントでバトルが楽しいって挙げられるオープワールドパッと思いつかない
まずオープンワールド自体戦闘は手段の1つであって他のRPGやアクションゲームに比べると比重が軽くなるジャンルだからなあ
システム上仕方ないと思う
29921/12/29(水)04:38:25No.881189817+
移動が快適だと世界が狭く感じるし雰囲気も無くなる
30021/12/29(水)04:38:31No.881189823そうだねx1
人生オープンワールドは
「あれやったらどうなるのかな」が許されない過ぎるので…
30121/12/29(水)04:38:44No.881189839+
まあとは言えオープンワールドで戦闘に凝りすぎてもめんどくせえ!ってなる可能性があるんだよな
ブレワイのシステムで戦闘がゼノブレイドみたいなのだったら俺は多分投げる
30221/12/29(水)04:39:40No.881189901+
リンク……リンク………
封印が……もう………リンク……
30321/12/29(水)04:39:41No.881189903+
そりゃオープンワールドとコマンド式戦闘は最悪の食い合わせだろ
30421/12/29(水)04:39:43No.881189905+
ウィッチャーはテキストの面白さでカバーしてたけどね
他のゲームだと文章作る人どこいったのってくらい話が薄い気がする
30521/12/29(水)04:39:52No.881189923+
>>オープンワールドの最大の利点ってプレイヤー自身の答えを乗っけやすいところにあると思うから賛同しかねる
>尚更クエストで答え決まってるのはダメじゃん
答えまでが大事なのだ
30621/12/29(水)04:40:18No.881189946+
ゼルダBotwの良い点はこれまで評価されてきたオープンワールド作品が抱えていた問題を解決してた部分だと思うんだよな
風景や建物に意味がある様にしているしクエストも謎解きが多くて良い、移動も楽しめる
そして何より致命的なバグが基本ない事
30721/12/29(水)04:40:22No.881189950+
>ゼルダがチュートリアルの始まりの台地終わったらガノン戦直行してもいいしアドバイスに従ってカカリコ村に行ってもいいしもっと自由にゲルドに行ってもいいっていう形式にしてるのは良かったと思う
自由度の高さがマジでヤバいよね
オープンワールドゲーに与えた衝撃はやつぱゼルダがデカイ
30821/12/29(水)04:40:26No.881189954+
オープンワールド系はワープや素早く移動できる馬やバイクがあれば気持ちいいし…
ワンダと巨像とか馬乗るのたのしーって人にとって最高のゲームだし
30921/12/29(水)04:40:49No.881189977+
戦闘は下手すりゃ何千回とやる事だし雑魚まで攻略方法を絞ったりするのは悪手
31021/12/29(水)04:40:54No.881189979+
風景パズルを全てのオープンワールドに導入すればどうだろうか
31121/12/29(水)04:41:11No.881189997+
神獣倒さず記憶も戻らないままガノンに直行して倒すリンクは
他の英傑からしたら面白すぎるだろうな…
31221/12/29(水)04:41:38No.881190026+
マイクラがオープンワールド系の最高峰かなって思ってたけどブレワイとか見ると非破壊オブジェクトあるのもいいなって思ったよ
31321/12/29(水)04:41:49No.881190034+
オープンワールド×マルチエンドとかどうだ
31421/12/29(水)04:41:55No.881190043+
>人生オープンワールドは
>「あれやったらどうなるのかな」が許されない過ぎるので…
警察がテレポ湧きしないし有限だしエスパー感知しないのにねえ
31521/12/29(水)04:42:16No.881190068+
エルデンリングの初期はフィールド広すぎでバランスや評価散々じゃねえかなって予想してる
ただだいたいアプデでいい感じにマイルドになるから結局落ち着くとは思う
31621/12/29(水)04:42:25 ID:GlrpOZ2cNo.881190076+
削除依頼によって隔離されました
ゼルダ以前のオープンワールドって苦行だったよな
31721/12/29(水)04:42:34No.881190088+
>オープンワールド×マルチエンドとかどうだ
逆にマルチエンドじゃねえオープンワールドのが少なくねえか
31821/12/29(水)04:42:38No.881190091+
>オープンワールド×マルチエンドとかどうだ
これで結ばれる相手によって能力値が変わって世代交代するゲーム作ってくれたら嬉しいけど容量いくらになるんだって話だしなあ…
31921/12/29(水)04:42:46No.881190095+
パラセール的な移動方法は最低でも必須だし序盤から使えるようにすべきだな
32021/12/29(水)04:42:51No.881190099+
ブレワイは本当に欠点らしい欠点が無いゲームだからねそりゃ世界的にGOTY総なめにするわ
32121/12/29(水)04:42:58No.881190106+
>人生オープンワールドは
>「あれやったらどうなるのかな」が許されない過ぎるので…
小学校低学年ぐらいまでそんな感じで走り回ってたと思うけど大人になったらやらんわな
32221/12/29(水)04:43:24No.881190125+
>ゼルダBotwの良い点はこれまで評価されてきたオープンワールド作品が抱えていた問題を解決してた部分だと思うんだよな
>風景や建物に意味がある様にしているしクエストも謎解きが多くて良い、移動も楽しめる
>そして何より致命的なバグが基本ない事
他のオープンワールドがやってないことしかやってないんだよな
バグなんかマジで何もないし
他のゲームはすぐバグるからな
技術力も違いすぎる
32321/12/29(水)04:43:26No.881190126+
>風景パズルを全てのオープンワールドに導入すればどうだろうか
胃が痛くなるわ!
32421/12/29(水)04:43:33No.881190137そうだねx4
>ゼルダ以前のオープンワールドって苦行だったよな
そんな事はない
32521/12/29(水)04:43:35No.881190139+
未開の地を開拓していくRPGみたいなのがやりたい
マイクラみたいに好きにやれみたいなのじゃなくて
ある程度ストーリー性あるやつ
32621/12/29(水)04:43:42No.881190147+
クエスト制排除するならブレワイみたいに主人公に最終的な目標だけ与えてあとはNPCの声に耳を傾けるかどうかをユーザーに任せるって形にするしかないのかな
まあ結局NPCの言うこと聞くとおつかいじゃんって批判が出てくるんだろうけど正直それ以外でなにかストーリー進行させようとしたらAIでも搭載しないといけなくなると思う
32721/12/29(水)04:43:45No.881190149+
ベセスダのも好きだ
mod有りでだけど
32821/12/29(水)04:43:45No.881190150+
>パラセール的な移動方法は最低でも必須だし序盤から使えるようにすべきだな
最初の島がチュートリアルとして優秀すぎる…
32921/12/29(水)04:43:49No.881190157+
>ゼルダ以前のオープンワールドって苦行だったよな
遊べたもんじゃなかったのを変えたのがゼルダで他は今も酷いまんまだからな
33021/12/29(水)04:44:02No.881190170+
サイバーパンクとかバグ酷かったもんな
33121/12/29(水)04:44:04No.881190172そうだねx5
さっきからわざとやってんの?
33221/12/29(水)04:44:08 ID:GlrpOZ2cNo.881190180+
>ブレワイは本当に欠点らしい欠点が無いゲームだからねそりゃ世界的にGOTY総なめにするわ
FFドラクエでお茶を濁さなかった総選挙がいかにガチか分かる
33321/12/29(水)04:44:21No.881190188+
ゲームってお使いするもんだろ
33421/12/29(水)04:44:26No.881190194そうだねx3
>さっきからわざとやってんの?
みんな気づいてるけどあえて触ってないんだ
33521/12/29(水)04:44:27No.881190196+
>警察がテレポ湧きしないし有限だしエスパー感知しないのにねえ
コンティニュー不可だから1ミスで全部おじゃんになるってだけでクソだよ
33621/12/29(水)04:44:40No.881190213+
>さっきからわざとやってんの?
深夜だからID出ないと思ってんだろ
del入れとけ
33721/12/29(水)04:44:43No.881190217+
そんなに早く便利な移動手段手に入れたらゲームがすぐ終わっちゃうじゃないですか
みたいな発想は製作者として当たり前なんだけどそれを壊しても大丈夫って確信はまぁ中々ない
33821/12/29(水)04:44:45No.881190218+
>ゼルダ以前のオープンワールドって苦行だったよな
そうでもないよ
ジャスコとかゼルダ以前でも移動が楽しいゲームはあった
むしろbotwにもワイヤー機動欲しいくらい
フックショットというお誂え向きなアイテムもあるし
33921/12/29(水)04:44:47No.881190220+
ブレワイの場合想定内の挙動だからな浮遊とか…
34021/12/29(水)04:45:11No.881190238そうだねx1
OWは開発労力の関係か一部の超大作を除いて街が少ないのが悲しい
俺は色々な街に行って建物眺めたり街を歩いたり景色眺めたり写真かスクショ撮りたい…
あと街の雑踏を聴いてたりしたい
34121/12/29(水)04:45:15No.881190243そうだねx5
削除依頼によって隔離されました
>さっきからわざとやってんの?
某売れないハードの連中が悔しくてやってるんだろうね
34221/12/29(水)04:45:15No.881190244+
>そんなに早く便利な移動手段手に入れたらゲームがすぐ終わっちゃうじゃないですか
>みたいな発想は製作者として当たり前なんだけどそれを壊しても大丈夫って確信はまぁ中々ない
未到達地でも即テレポできるオブリビオンはそれでそれで不満が出るという
34321/12/29(水)04:45:31No.881190263+
>ゲームってお使いするもんだろ
それもゲームの形の一つってだけにすぎない
34421/12/29(水)04:45:33No.881190265+
用意したギミックは無視される事を想定したまえ!
34521/12/29(水)04:45:52No.881190286そうだねx2
削除依頼によって隔離されました
>>さっきからわざとやってんの?
>某売れないハードの連中が悔しくてやってるんだろうね
ゾイドとか持ち上げてそく論破されてるのは正直笑った
34621/12/29(水)04:46:03No.881190296+
> オープンワールド×マルチエンドとかどうだ
ウィッチャー3がいくつかエンディングあるけど長いゲームだからやり直すのめんどくて動画で見て済ませちゃったな
34721/12/29(水)04:46:08No.881190301+
>用意したギミックは無視される事を想定したまえ!
トライアンゴゥ…トライアンゴゥ…
34821/12/29(水)04:46:09No.881190303そうだねx1
ブレワイの開発スタッフに空飛ぶことに命懸けてた奴がいたって話で駄目だった
34921/12/29(水)04:46:24No.881190319そうだねx1
>ジャスコとかゼルダ以前でも移動が楽しいゲームはあった
>むしろbotwにもワイヤー機動欲しいくらい
>フックショットというお誂え向きなアイテムもあるし
フックショットはもともと考えてたけど壁のぼりいらねえじゃんってなるから消したってインタビューで言ってたんだよな
35021/12/29(水)04:46:39No.881190337そうだねx1
>そんなに早く便利な移動手段手に入れたらゲームがすぐ終わっちゃうじゃないですか
>みたいな発想は製作者として当たり前なんだけどそれを壊しても大丈夫って確信はまぁ中々ない
ゲームデザイン相当頑張らないと難しいよね…
パラセール入手したら即効ガノン倒すリンクは記憶なくても英傑すぎる
35121/12/29(水)04:46:40No.881190341+
オープンワールド風は多いけど本物のオープンワールドはそれはそれで画面切り替えないからスゲーとは思うけど定期的にやりたいとは思わない
35221/12/29(水)04:47:05No.881190362+
ジャスコはなんで前よりつまんなくなってんだよあれ
35321/12/29(水)04:47:08No.881190364+
削除依頼によって隔離されました
>ブレワイの場合想定内の挙動だからな浮遊とか…
スタッフの想定してないバグマジでないよな
バグ過ぎてゲームとして崩壊してたFF15とかとはえらいちがいだ
35421/12/29(水)04:47:31No.881190388+
どうせファストトラベルだのでワープワープする
35521/12/29(水)04:47:31No.881190392+
>サイバーパンクとかバグ酷かったもんな
クイックセーブとクイックロードが快適じゃなかったら詰んでたと思う
35621/12/29(水)04:47:37No.881190398+
whicher3は1つの到達点みたいな所あるよね
長過ぎるとか覚える事多過ぎるとか誰コイツとかあるけどさすげぇ好き
35721/12/29(水)04:47:43No.881190408+
ブレワイにフックショットはなあ…耐久付きですぐ壊れるぐらいの扱いだったらアリかもしれんが
35821/12/29(水)04:47:45No.881190411そうだねx2
>バグ過ぎてゲームとして崩壊してたFF15とかとはえらいちがいだ
俺の知らないFF15だ
ゲーム崩壊するほどのバグってなに?
35921/12/29(水)04:47:48No.881190415+
>パラセール入手したら即効ガノン倒すリンクは記憶なくても英傑すぎる
ゼルダに会って「誰…?」ってなってるリンクは新鮮……でもないわRTAで割と見るな!
36021/12/29(水)04:48:33No.881190455+
ポケモン剣盾のワイルドエリアみたいなのは凄く良いと思う反面めんどくせぇ…ってなるのでアルセウスはどうなるかワクワクしてる
36121/12/29(水)04:48:42No.881190465+
ポストアポカリプスじゃないOWとしてはウィッチャー3が一番好きかもしれない
36221/12/29(水)04:48:49 ID:GlrpOZ2cNo.881190476そうだねx3
削除依頼によって隔離されました
>某売れないハードの連中が悔しくてやってるんだろうね
総選挙で無様晒したからな
36321/12/29(水)04:48:53No.881190484+
ちゃんとシナリオ解いていくと英傑との関係やゼルダ姫の苦悩とか
魅力的な色んなものが見えてくるんだけどそれはそれとして無視してデヤーッできてしまう
36421/12/29(水)04:48:57No.881190490+
>フックショットはもともと考えてたけど壁のぼりいらねえじゃんってなるから消したってインタビューで言ってたんだよな
だから次回は入れて欲しいなって
多分次も同じように崖登りするのはダレる気がする
36521/12/29(水)04:49:10No.881190514+
会話選択肢が豊富なゲームほどバグの量が多い印象
36621/12/29(水)04:49:21No.881190524+
ツシマの前身のインファマスセカンドサンはオープンワールドというには世界が狭いけどシアトルが綺麗で自由に空飛べてロウカオスルート選べて最高に楽しかった
ツシマ+インファマス+アーカムナイトなゲーム出ねえかな…
36721/12/29(水)04:49:28No.881190528+
>>某売れないハードの連中が悔しくてやってるんだろうね
>総選挙で無様晒したからな
SEGA…
36821/12/29(水)04:50:07 ID:GlrpOZ2cNo.881190576そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
>SEGA…
ソニーがこれと同じレベルになったの草
36921/12/29(水)04:50:26No.881190590そうだねx2
削除依頼によって隔離されました
>>某売れないハードの連中が悔しくてやってるんだろうね
>総選挙で無様晒したからな
ほんとに任天堂だらけでざまあねえなってのと正しいものは評価されるんだよとも思った
工作とかグラ作りとかしてないから心に残る名作がないだよねあちらのハード様は
37021/12/29(水)04:50:26No.881190591+
メインクリアはやろうと思えばかなりすぐ出来るけど
どうでもよさそうなクエストをクリアしていくと世界への理解が深まるくらいが好き
37121/12/29(水)04:50:27No.881190592+
リンクが記憶喪失ってのはある意味しがらみが無くて良い塩梅なんだと思う
2ではどうなるかな
37221/12/29(水)04:50:31No.881190598+
>ちゃんとシナリオ解いていくと英傑との関係やゼルダ姫の苦悩とか
>魅力的な色んなものが見えてくるんだけどそれはそれとして無視してデヤーッできてしまう
そういうイベントを強制せずにプレイヤーの探索で開示していくのが結構うまい作りだと思うんだよね
37321/12/29(水)04:51:09No.881190633+
S.T.A.L.K.E.R.原理主義者はオープンワールドの醍醐味は偶然訪れる恐怖と面白バグと言う
37421/12/29(水)04:52:00No.881190681+
正直オープンワールドってプレイせずに面白さわからんし傍から見てると面白そうってならないから最初から興味あるゲームじゃないと購入意欲が出ない
37521/12/29(水)04:52:25No.881190693+
>S.T.A.L.K.E.R.原理主義者はオープンワールドの醍醐味は偶然訪れる恐怖と面白バグと言う
あんぐらいの箱庭でも十分だよなって思うSoC原理主義者です
アウターワールドとかもよかった
37621/12/29(水)04:52:30No.881190696+
物理演算で死体がぐにゃんぐにゃんなりながら坂転がり落ちてったりするのに笑ってしまうのもオープンワールドの醍醐味
37721/12/29(水)04:52:41No.881190704+
botwに移動が便利になる道具入れろとか他のゲームにbotwみたいなパラセール入れろとか言ってるの見るとあんまり伝わらないもんなんだなって思う
37821/12/29(水)04:52:48No.881190715+
Nier:Automataもオープンワールドに入るんだろうけどマップは対して広くないにしても探索すればイベントなりゲーム内テキスト見つかったりして飽きはしなかったなあ
37921/12/29(水)04:53:04No.881190726+
OWと言えば謎の建造物に見えてボスとかでかい飛んでるのが最強のボスとかでかい花に近づいたらボス戦とか
あるゲームにOW感を植え付けられたよ…もうああいうのがないと満足できない
38021/12/29(水)04:53:09No.881190732+
オープンワールドあるあるの突然ものすごい勢いで遥か空に飛んでいくやつ
あれがブレワイでしょっちゅう起こったらさぞ便利に使われてたであろう
38121/12/29(水)04:53:36No.881190757+
扉とは物理演算の荒神を呼び出す儀式の場である
38221/12/29(水)04:53:43No.881190760+
オープンワールド系のゲームはかなり好きなんだけど新作の度に従来のバグの量のままやっていくのならこのジャンルは廃れてもいいかなとは思う…
38321/12/29(水)04:53:52No.881190771+
>オープンワールドあるあるの突然ものすごい勢いで遥か空に飛んでいくやつ
>あれがブレワイでしょっちゅう起こったらさぞ便利に使われてたであろう
しょっちゅう起こらないけど意図的に起こしてる連中がいっぱいいる!
38421/12/29(水)04:54:04No.881190790そうだねx1
そろそろ面白く仕上げる大手先人の知恵も貯まってきたしその辺を活かしてしっかり面白く仕上げてくれるだろう
エルデンもアルセウスも楽しみだ
38521/12/29(水)04:54:30No.881190812+
背負ってるオブジェクトを地面に置く時は注意しなさい
38621/12/29(水)04:54:45No.881190828+
outerwildsはオープンワールドって言われるとちょっと違う気がする!
いや数万キロ移動できるけど!
38721/12/29(水)04:54:50No.881190831+
訳の分からない状況を再現して空にかっ飛んでいく玄人リンクは例外だ!
38821/12/29(水)04:54:56No.881190839+
セーブボタンとお友達になれないやつはオープンワールドしないほうがいい
38921/12/29(水)04:55:10 ID:GlrpOZ2cNo.881190853そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
>工作とかグラ作りとかしてないから心に残る名作がないだよねあちらのハード様は
もうアレらをゲーム会社なんて名乗るのやめてほしい
39021/12/29(水)04:55:54No.881190898+
凍らせた一部の敵の頭に盾サーフィンで乗ると移動がサクサクになるぞ
見つけた奴はおかしいよ…
39121/12/29(水)04:56:14No.881190926そうだねx2
動画見て真似しようとしてもビタロックで桃白白って結構難しいと思った
39221/12/29(水)04:56:15No.881190929+
STALKERは普通にFPS部分が面白いからこそ10年以上遊ばれ続けてると思う
何度同じロケーションで遊んでも敵の動きがあそこまで読めないゲームなかなかないし
39321/12/29(水)04:56:28No.881190943+
>凍らせた一部の敵の頭に盾サーフィンで乗ると移動がサクサクになるぞ
>見つけた奴はおかしいよ…
なにそれしらない…
39421/12/29(水)04:56:53No.881190971そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
一部で評価されたツシマも苦行だったな
ゼルダやっぱすげーわ
39521/12/29(水)04:57:11No.881190989+
>凍らせた一部の敵の頭に盾サーフィンで乗ると移動がサクサクになるぞ
>見つけた奴はおかしいよ…
BtBの肝は弓集中による速度変化だから…
39621/12/29(水)04:57:31No.881191015+
>動画見て真似しようとしてもビタロックで桃白白って結構難しいと思った
ようし俺もって真似して死ぬまでがワンセット
39721/12/29(水)04:57:38No.881191022+
それこそ時のオカリナも当時だとオープンワールドみたいなもんだったしな
どう詰め込むかは大切だよね
39821/12/29(水)04:57:47No.881191029+
>>凍らせた一部の敵の頭に盾サーフィンで乗ると移動がサクサクになるぞ
>>見つけた奴はおかしいよ…
>なにそれしらない…
BtBで検索するといいよ
39921/12/29(水)04:58:07No.881191049+
IGNJって何か書いてる奴の偏見丸出し糞記事が良くある気がする
40021/12/29(水)04:59:03No.881191101+
どこがとかよりライターで判断したほうが良いよ
40121/12/29(水)04:59:06No.881191104そうだねx1
なんかディスりに夢中になってる「」も相当浮いてるのを自覚したほうがいい
40221/12/29(水)04:59:20No.881191117+
>一部で評価されたツシマも苦行だったな
>ゼルダやっぱすげーわ
まあたいして売れてないからあれは…
40321/12/29(水)04:59:32No.881191127+
上手い人が当たり前みたいにやるグリッチ
自分でやろうとしたら1時間やっても上手く出来ない
40421/12/29(水)04:59:46No.881191141+
>IGNJって何か書いてる奴の偏見丸出し糞記事が良くある気がする
IGNに関わらずゲームの記事ってそんなもんじゃない?
40521/12/29(水)05:00:12No.881191170+
IGNはある程度知識があるゲーマーならIGNだしな…って思ってると思うよ
40621/12/29(水)05:00:29No.881191186+
削除依頼によって隔離されました
>一部で評価されたツシマも苦行だったな
キャラがブッサイクなのがきつかった
あと同じことの繰り返しのお使い
OWの悪いところ詰め合わせセットだと思う
40721/12/29(水)05:00:51 ID:GlrpOZ2cNo.881191202+
>IGNに関わらずゲームの記事ってそんなもんじゃない?
特にJがそうだって話だろ
40821/12/29(水)05:01:22No.881191231+
>どこがとかよりライターで判断したほうが良いよ
スレ画みたいな動画タイトルの時点でだめだこりゃって判断できるでしょ…
40921/12/29(水)05:02:02No.881191280+
スパイダーマンは最高だったけどロケランデブがうざすぎるのとビルの内装がコピペで殆ど家の中にも入れなかったのが残念だった
ただ移動の爽快さに関してはこれどこも真似出来ないだろうな
41021/12/29(水)05:02:42No.881191308+
ツシマは実況で見たやつは結構いてちょっと変な言い回しが流行っただけだしな
誉れは浜で死にましただっけ
ああいうのが
41121/12/29(水)05:03:04No.881191328+
IGNはなんか記者が記事内で自分語りはじめるからきらい
41221/12/29(水)05:03:09No.881191333そうだねx2
>スパイダーマンは最高だったけどロケランデブがうざすぎるのとビルの内装がコピペで殆ど家の中にも入れなかったのが残念だった
>ただ移動の爽快さに関してはこれどこも真似出来ないだろうな
いやゼルダ…
41321/12/29(水)05:03:14No.881191337そうだねx1
かわいい子のパンツ見えるゲームやりたい
41421/12/29(水)05:03:14No.881191338そうだねx3
こいつのせいでbotw誉めるどころか話すんのも嫌になるわ
41521/12/29(水)05:03:55No.881191385そうだねx1
ここ数日ずっとツシマに粘着してる蒙古いるけどもしかして定着すると思ってる…?
41621/12/29(水)05:03:56No.881191387+
3D酔いが酷いからオープンワールドだらけになるのはちょっとキツイ
41721/12/29(水)05:04:08No.881191398+
あまりにも雑すぎるんだけどもうちょっと擬態する努力をしろ
41821/12/29(水)05:04:22No.881191410+
>ただ移動の爽快さに関してはこれどこも真似出来ないだろうな
まず移動が快適なOWはbotwがあるでしょ
41921/12/29(水)05:04:32No.881191414+
そういえばエッチなオープンワールドってある?
42021/12/29(水)05:04:40 ID:GlrpOZ2cNo.881191420そうだねx2
削除依頼によって隔離されました
>ここ数日ずっとツシマに粘着してる蒙古いるけどもしかして定着すると思ってる…?
むしろツシマ側がブレワイに粘着してるんだろ
42121/12/29(水)05:04:57No.881191436+
>そういえばエッチなオープンワールドってある?
fallout4
42221/12/29(水)05:04:59No.881191437+
IGNは本家のアメリカの方はもっと無法だからな…
42321/12/29(水)05:05:01No.881191439+
>そういえばエッチなオープンワールドってある?
スカイリム
誰もがこう答える
42421/12/29(水)05:05:02No.881191440+
>3D酔いが酷いからオープンワールドだらけになるのはちょっとキツイ
オープンワールドでなくても3Dゲーは結構多いからきつくないですかね
42521/12/29(水)05:05:28No.881191469+
>スカイリム
>誰もがこう答える
mod前提じゃねーか!
42621/12/29(水)05:05:35No.881191474+
パラセールとワイヤーアクションは全然違うだろ…
42721/12/29(水)05:06:05No.881191490+
エロMODは基本作りが雑でエロくないのがな
スカイリムは唯一ロリがよかったけど
42821/12/29(水)05:06:56No.881191531+
>そういえばエッチなオープンワールドってある?
茶時でなんかあった気がするが思い出せない
オープンワールドでマルチプレイできるカレマチカノジョ出ないかな
42921/12/29(水)05:07:30No.881191557+
>IGNはなんか記者が記事内で自分語りはじめるからきらい
IGNじゃなくてもたいていそれあるじゃん
43021/12/29(水)05:07:35No.881191559+
>そういえばエッチなオープンワールドってある?
ジーコにありそう
43121/12/29(水)05:07:50No.881191575+
スカイリムは今やると狭いな!ってなって
ここ10年で舌が肥えすぎたのをひしひしと感じた
43221/12/29(水)05:07:54No.881191584+
ぬるぬる動くエッチなドット絵ゲームがしたい
パーツ作って操り人形みたいなカクカクしたのは勘弁してね
43321/12/29(水)05:07:59No.881191591+
>>そういえばエッチなオープンワールドってある?
ヤンシミュ
43421/12/29(水)05:08:07No.881191604+
エッチな感じのゲームをわざわざオープンワールドにする必要はないかなって思ってる
女の子をストーキングして1日の行動を把握できるとかじゃない限り別にオープンワールドにする利点がないっていうか…
43521/12/29(水)05:08:13No.881191610そうだねx3
削除依頼によって隔離されました
>>ここ数日ずっとツシマに粘着してる蒙古いるけどもしかして定着すると思ってる…?
>むしろツシマ側がブレワイに粘着してるんだろ
ゾイドもだけどBotWに明らかに見劣りするのに擁護するの恥ずかしくねーのかなと思う
43621/12/29(水)05:08:21No.881191617そうだねx3
ツシマとかあったなあ
一瞬だけ流行ったよね
43721/12/29(水)05:08:50No.881191640+
ヤンデレはまんまヒットマンじゃん
ヒットマンをOWって呼ぶのか
43821/12/29(水)05:09:11No.881191665そうだねx3
>>スパイダーマンは最高だったけどロケランデブがうざすぎるのとビルの内装がコピペで殆ど家の中にも入れなかったのが残念だった
>>ただ移動の爽快さに関してはこれどこも真似出来ないだろうな
>いやゼルダ…
ゾイド2でもパラセールとクライミングパクってたしマジで節操ない
43921/12/29(水)05:09:45No.881191689そうだねx2
この時間はひでえのばっかだな
44021/12/29(水)05:10:00No.881191702そうだねx2
>ツシマとかあったなあ
>一瞬だけ流行ったよね
BotWみたいに話題は続かなかったね…
やってること序盤から変わらんからゲームとしてはね…
44121/12/29(水)05:10:02No.881191704+
蒙古が居てこわい
44221/12/29(水)05:10:14No.881191712+
狂犬みたいに噛み付いてて笑う
44321/12/29(水)05:10:34No.881191728+
誉れは…
44421/12/29(水)05:11:05No.881191767+
隠す気もないの笑っちゃう
44521/12/29(水)05:11:07No.881191769そうだねx4
もうすぐ2022年だってのに10年以上前のハゲみたいな事やってて悲しくないの…
44621/12/29(水)05:11:26No.881191786+
>ヤンデレはまんまヒットマンじゃん
>ヒットマンをOWって呼ぶのか
面クリア型ではないのになんで同じと定義するんですか
44721/12/29(水)05:11:27No.881191788+
ドーショ!ドーショ!
44821/12/29(水)05:11:41 ID:GlrpOZ2cNo.881191803そうだねx3
多分ソニーの工作員だよこれ
44921/12/29(水)05:12:20No.881191835そうだねx1
>>一部で評価されたツシマも苦行だったな
>>ゼルダやっぱすげーわ
>まあたいして売れてないからあれは…
売上見りゃわかるよね結局
ゼルダ2000万でゾイド1000万、対馬もっと低いしょ
ゾイドもばら蒔きなきゃせいぜい500万だし
45021/12/29(水)05:12:33No.881191848+
小学校の時点で嫌がらせ大好きなやつはいたしそういうやつは生まれつき邪悪で大人になってもそのままでしかも一定数いるんだろう
45121/12/29(水)05:12:38No.881191856そうだねx2
工作員とか言う奴何年ぶりに見ただろう…
45221/12/29(水)05:12:42 ID:GlrpOZ2cNo.881191859そうだねx2
>もうすぐ2022年だってのに10年以上前のハゲみたいな事やってて悲しくないの…
総選挙でソニーへの忖度がなかったばかりに…
45321/12/29(水)05:12:52No.881191863そうだねx6
>キャラがブッサイクなのがきつかった
今BOTWのヒロインディスった?
45421/12/29(水)05:13:08No.881191877そうだねx3
>ゾイドもばら蒔きなきゃせいぜい500万だし
う、売れてる…
45521/12/29(水)05:13:15No.881191883+
ブレワイは本当に来年出るんですかね…
45621/12/29(水)05:13:59No.881191925そうだねx1
500万本って普通にとんでもねえだろ!?
45721/12/29(水)05:14:32No.881191961+
テレ朝の番組の後からずーっとハゲが暴れ続けてるけどやっぱどっかから流入してんのかね
普段より明らかに多いし
45821/12/29(水)05:14:43No.881191966+
ブスってのはアーロイくらい見るのがきつくなってから言え
45921/12/29(水)05:14:54No.881191976+
おひいさまとゆな割と良い勝負してるよね…
46021/12/29(水)05:15:14No.881192000+
>多分ソニーの工作員だよこれ
ソニーかわいそうとでも見せたいんだろうな
結局ゲームクソつまらん&任天堂がマジで面白いからどうでもいいと思われてるだけなのに
46121/12/29(水)05:15:30No.881192015+
>500万本って普通にとんでもねえだろ!?
開発費考えろ
46221/12/29(水)05:15:43No.881192029+
冬休みだなぁ
46321/12/29(水)05:16:12No.881192043+
年末だねぇ
46421/12/29(水)05:16:16No.881192049そうだねx4
ツシマは日本の文化勘違いしてる典型的ななんちゃって日本なのがきつかった
46521/12/29(水)05:16:41No.881192071+
3PCぐらいかなあこれ
46621/12/29(水)05:16:44No.881192076そうだねx1
このハゲは少なくともおじさんだと思うよ…
学生じゃないね荒らしで使ってるワードが…
46721/12/29(水)05:16:49No.881192081+
冬休みだから小中学生がこの時間まで起きて荒らし頑張ってんのか?
46821/12/29(水)05:17:16No.881192106そうだねx1
>冬休みだから小中学生がこの時間まで起きて荒らし頑張ってんのか?
今どきの小中学生はまずこんなにハゲない
46921/12/29(水)05:17:31No.881192119そうだねx1
>>工作とかグラ作りとかしてないから心に残る名作がないだよねあちらのハード様は
>もうアレらをゲーム会社なんて名乗るのやめてほしい

ここまで言われてるのに工作だハゲだっていうのも大分臭いけどね
47021/12/29(水)05:17:54No.881192135+
とっしーのとこの子だったら変なコピペとか画像連投するから何処から来たんだろ
47121/12/29(水)05:18:06No.881192150そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
PSファンボーイは教祖であるSIEの社長に軽視されてイライラしてるから外に敵を作って誤魔化してる状態だから優しくしてあげてほしい
47221/12/29(水)05:18:12No.881192155+
>このハゲは少なくともおじさんだと思うよ…
若ハゲっているの?
47321/12/29(水)05:18:35No.881192176+
スクリプトコピベみたいなやつがぼこぼこ出てきた
47421/12/29(水)05:18:46No.881192188+
ハゲの高齢化ほんと凄いからな
47521/12/29(水)05:19:42No.881192245そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
>ツシマは日本の文化勘違いしてる典型的ななんちゃって日本なのがきつかった
これは凄いわかる
本当の日本の対馬見てないんだろうな感すごかった
ソニーには日本人スタッフなんかいないから海外なんかに注力する会社の限界感じた
47621/12/29(水)05:19:57No.881192258+
アニメの円盤の売り豚くらい絶滅危惧種だろ
47721/12/29(水)05:20:21No.881192282そうだねx1
>PSファンボーイは教祖であるSIEの社長に軽視されてイライラしてるから外に敵を作って誤魔化してる状態だから優しくしてあげてほしい
売上も嘘ばっかってmayとかだと普通に指摘されてるしね…
47821/12/29(水)05:21:13 ID:GlrpOZ2cNo.881192331+
>ここまで言われてるのに工作だハゲだっていうのも大分臭いけどね
ハゲとしか言えないんだよお客様だから
47921/12/29(水)05:21:14No.881192333そうだねx1
>本当の日本の対馬見てないんだろうな感すごかった
48021/12/29(水)05:21:20No.881192339そうだねx4
この文化がよくわからないんだけどそもそもなんでゲームで対立煽りしてるの?
きのこたけのこ戦争みたいなやつなの?
48121/12/29(水)05:21:56No.881192378そうだねx1
>>もうすぐ2022年だってのに10年以上前のハゲみたいな事やってて悲しくないの…
>総選挙でソニーへの忖度がなかったばかりに…
さっきのラスアス2スレでも言われてたけどソニー産の賞って全部買ってるからねあれ
GOTYも実力で取ったバイオゼルダとは違う
48221/12/29(水)05:22:29 ID:GlrpOZ2cNo.881192415そうだねx2
削除依頼によって隔離されました
>この文化がよくわからないんだけどそもそもなんでゲームで対立煽りしてるの?
>きのこたけのこ戦争みたいなやつなの?
面白いゲーム会社は任天堂しかないって話
48321/12/29(水)05:23:12No.881192457そうだねx1
>きのこたけのこ戦争みたいなやつなの?
そんな可愛いもんじゃないぞ
ガチの頭の病気の人だ
48421/12/29(水)05:23:57No.881192492そうだねx3
>>この文化がよくわからないんだけどそもそもなんでゲームで対立煽りしてるの?
>>きのこたけのこ戦争みたいなやつなの?
>面白いゲーム会社は任天堂しかないって話
それでなんで対立煽りしてるの?普通の人には関係ない話でしょ?
48521/12/29(水)05:24:14No.881192513そうだねx1
>>ここまで言われてるのに工作だハゲだっていうのも大分臭いけどね
>ハゲとしか言えないんだよお客様だから
任天堂叩けりゃなんでもいいみてえだもんなあ…
そりゃハゲハゲ連呼するしか反論できんわな
PSのゲームが大したことないのかんか遊んだ人が一番知ってるのに
48621/12/29(水)05:24:21No.881192519+
>きのこたけのこ戦争みたいなやつなの?
あれは明治がいい感じに盛り上げたいから対立煽りしてるけど
ハゲは頭がかわいそうな人達が暴れてるだけよ
48721/12/29(水)05:24:30 ID:GlrpOZ2cNo.881192526+
>それでなんで対立煽りしてるの?普通の人には関係ない話でしょ?
それはやってるのがソニーの社員だからな
48821/12/29(水)05:25:26No.881192579そうだねx1
>ゼルダ以前のオープンワールドって苦行だったよな
評判の良いスカイリムとウイッチャー3も途中で挫折しちゃったな
ブレワイは移動してるだけでも楽しいOPだから飽きなかったんだよね
本当に唯一無二のゲームだとおもう
48921/12/29(水)05:26:01No.881192612そうだねx4
>>それでなんで対立煽りしてるの?普通の人には関係ない話でしょ?
>それはやってるのがソニーの社員だからな
これはアルミホイルってやつか
49021/12/29(水)05:26:22No.881192635+
>この文化がよくわからないんだけどそもそもなんでゲームで対立煽りしてるの?
>きのこたけのこ戦争みたいなやつなの?
自分の選択が正しいで他の人ディスすることで自分がより優れてるを感じるとか
49121/12/29(水)05:26:29 ID:GlrpOZ2cNo.881192644+
>これはアルミホイルってやつか
ほら定型でしか話せない
49221/12/29(水)05:26:49No.881192665そうだねx2
具体的な指摘に対してハゲとか病人としか返せない
どっちが病気なんでしょうか
49321/12/29(水)05:26:55No.881192669そうだねx2
削除依頼によって隔離されました
>>それでなんで対立煽りしてるの?普通の人には関係ない話でしょ?
>それはやってるのがソニーの社員だからな
任天堂ファンのふりして任天堂叩いたりソニー擁護したりなんてのはお家芸よね
ここだけじゃなくてネット各所で任天堂ばっか一方的に叩かれてPSW側は不自然なまでにスルーって歴史が2005~2010頃にあったのは言い逃れできないよ
今じゃPS酷すぎなのと任天堂の革命で工作する余地すらなくなってるけど
49421/12/29(水)05:27:32No.881192701+
>PSW
49521/12/29(水)05:27:53No.881192724+
>>これはアルミホイルってやつか
>ほら定型でしか話せない
よりによってimgでそれ言う!?
「」に!?
49621/12/29(水)05:28:27No.881192750+
>精神保健福祉士(PSW)とは、特に精神領域に特化したソーシャルワーカーを指します。
49721/12/29(水)05:28:35No.881192758そうだねx6
触るなよ
ただのハゲのかまってちゃんに
49821/12/29(水)05:28:40 ID:GlrpOZ2cNo.881192762そうだねx3
削除依頼によって隔離されました
>具体的な指摘に対してハゲとか病人としか返せない
>どっちが病気なんでしょうか
総選挙の結果って動かぬ証拠が示された今では無様だよな
49921/12/29(水)05:28:43No.881192766+
ID出ないから隠す気もなく調子こいてて笑う
50021/12/29(水)05:30:23No.881192850+
skyrimは馬車拡張入れて移動をそれ+細かいところは歩きにすると気持ち長続きするというのを共有しておきたい
50121/12/29(水)05:33:57No.881193047+
自分達が作った訳でも売ってる訳でもないゲームの派閥で第三者が勝手にマウントの取り合いとか惨めすぎて虚しくならないのかなって毎度思う
50221/12/29(水)05:34:49No.881193103そうだねx1
>自分達が作った訳でも売ってる訳でもないゲームの派閥で第三者が勝手にマウントの取り合いとか惨めすぎて虚しくならないのかなって毎度思う
彼らにとって現実のほうがそれより惨めだから…
50321/12/29(水)05:36:20No.881193200+
>自分達が作った訳でも売ってる訳でもないゲームの派閥で第三者が勝手にマウントの取り合いとか惨めすぎて虚しくならないのかなって毎度思う
虎の威を借る狐みたいな?
50421/12/29(水)05:36:32No.881193209そうだねx1
デター
50521/12/29(水)05:38:06No.881193297そうだねx1
>>具体的な指摘に対してハゲとか病人としか返せない
>>どっちが病気なんでしょうか
>総選挙の結果って動かぬ証拠が示された今では無様だよな
でもお前総選挙見てねえじゃん
50621/12/29(水)05:40:33No.881193427+
>虎の威を借る狐みたいな?
狐どころかもはや毛ジラミ以下だろ
50721/12/29(水)05:41:27No.881193466そうだねx4
削除依頼によって隔離されました
Switch「豊富なゲームがあります。」
ファンボーイ「うおおおおお!」
xbox「ゲーパスがあります。和ゲーのあれ追加しといたよ。」
ファンボーイ「うおおおお!」
PS5「魔法のSSDでロード爆速!あと表現規制しとくね。日本人買わないからまあ出荷減らしていいか。」
ファンボーイ「…。」
50821/12/29(水)05:41:40No.881193479そうだねx1
まだID出てない二匹目がいるじゃねえか
50921/12/29(水)05:45:09No.881193669そうだねx3
>まだID出てない二匹目がいるじゃねえか
同一人物の携帯じゃねえかな…
と思ったけどゲハだと頭おかしいのが複数居てもおかしくないのが怖い
51021/12/29(水)05:50:07No.881193930+
つーかこんな時間にうんこって付くんだね
51121/12/29(水)05:54:08No.881194151+
自分の被害妄想じゃなく嫌なやつがいるってわかってほっとするよ
51221/12/29(水)05:59:18No.881194437+
Botwみたいに他とは違うゲームを作るんだって意思を感じるゲームはいいけど
量産型OWは拠点に行って制圧を繰り返して一定数ポイントが貯まるとメインミッションが発動する
みたいなゲームばっかりになってきたとは思う
51321/12/29(水)06:03:32No.881194686そうだねx2
>量産型OWは拠点に行って制圧を繰り返して一定数ポイントが貯まるとメインミッションが発動する
BOTWは制圧の代わりに変なパズルやらされるだけじゃん…
51421/12/29(水)06:05:52No.881194832+
原神好きだけどパズルは腹立つな
何も考えずに雑にパクったから入れてんのかと邪推してしまう
51521/12/29(水)06:16:13No.881195458+
>つーかこんな時間にうんこって付くんだね
その位うんこって目安だな
51621/12/29(水)06:20:53No.881195768+
うんこ集めよりはわかりやすい原神パズルの方がまだ好きだわ
コンプ癖あるとあれしんどすぎる
51721/12/29(水)06:20:59No.881195777+
botwの祠別に面白くないからなあ…
51821/12/29(水)06:22:51No.881195889+
原神は何もない平原でオナホが後で来よう!とか言って引き換えさせるのが腹立つ
ソシャゲだから仕方ないんだろうけど
51921/12/29(水)06:25:29No.881196032+
>botwの祠別に面白くないからなあ…
そう思ってない奴が多いから総選挙で一位になったんじゃないかな
52021/12/29(水)06:27:54No.881196170+
>>botwの祠別に面白くないからなあ…
>そう思ってない奴が多いから総選挙で一位になったんじゃないかな
ID出されたのに懲りてないの?
52121/12/29(水)06:29:03No.881196251+
売上が嘘ってmayで言ってた!とかもうちょっと病気にしてもレベルが違いすぎてなんも言えねえわ…
52221/12/29(水)06:30:59No.881196409+
>ID出されたのに懲りてないの?
統失っぽくて怖いよ
52321/12/29(水)06:34:55No.881196696+
なんかズレたyoutberかな?
IGN!?
52421/12/29(水)06:34:56No.881196697+
botwは祠を発見する所からゲームになってる
広いマップそのものがレベルデザインされてるのを感じられる
これが量産型OWになると拠点に柱立てて移動するだけだからその間の景色を楽しむくらいしかやる事がなくなる
ここが差かなあと個人的には思ったな
52521/12/29(水)06:36:20No.881196816+
今までの3Dゼルダの様に回答が1つしかないよりも複数の回答があるってだけで祠は楽しかった

- GazouBBS + futaba-