今回はレコード大賞2021おかしい?ノミネート候補曲知らない曲ばかりで炎上しているのかについて紹介していきます!
毎年恒例になっている日本レコード大賞。
2021年の今年も行われるのですが、ノミネートした候補局が知らない曲ばかりだと騒ぎになっていますよね!
以前から日本レコード大賞がおかしいと話題になっていたのですが今年はさらにひどいと言われていますので実際皆さんがどのように思っているのか、また審査基準は何なのか紹介していきます!
この記事で書かれてる内容 [非表示にする]
レコード大賞2021おかしい?
では実際にノミネートした曲の認知度やどれほど売れたのかについて紹介していきます!
またなぜ今年活躍していたAdoさんなどがノミネートしていないのかについても紹介していきます!
2021年の受賞者は誰?
『優秀作品賞』
- 「明け星」LiSA
- 「君がそばにいるから」純烈
- 「ごめんねFingers crossed」乃木坂46
- 「CITRUS」Da-iCE
- 「Take a picture」NiziU
- 「Dream on the street」DA PUMP
- 「根も葉もRumor」AKB48
- 「Backwards」三浦大知
- 「Happy!」氷川きよし
- 「勿忘」Awesome City Club
『新人賞』
- INI
- TAEKO
- マカロニえんぴつ
- 望月琉叶
『特別賞』
- Ado
- Bank Band
- 松本 隆
- YOASOBI
『最優秀歌唱賞』
- MISIA
『特別国際音楽賞』
- BTS
『日本作曲家協会選奨』
- 竹島 宏
『特別功労賞』
- 川口 真
- 喜多條 忠
- 小林亜星
- 酒井政利
- 坂本スミ子
- ジェリー藤尾
- すぎやまこういち
- 鈴木 淳
- 寺内タケシ
引用:第63回 輝く!日本レコード大賞|TBSテレビ
このようになっていますね。
特別賞としてAdoさんなど入っているのですが優里さんなどは入っていませんね。
Adoが優秀作品賞にならないわけは?
今年もAdoさんといえば若者を中心に大ヒットした映画「かぐやさまはこくらせたい」の実写映画で主題歌を歌っていたり、「ドクターX」でも主題歌を歌っており若者だけでなく幅広く認知された1年になったにもかかわらず特別賞というのは少しどうかなと思いましたね。
今年は1年間通して音楽業界でとびぬけてこれだ!というような曲がなかったため微妙なのですが少なくともAdoさんが特別賞なのはどうなのかなと思いますね。
新人賞にマカロニえんぴつはおかしすぎる?
一番の謎がマカロニえんぴつが新人賞として選ばれたことですね。
マカロニえんぴつは2012年から活動をしており多くのロックフェスで出演しているグループです。
今年というよりかは以前から「レモンパイ」や「恋人ごっこ」など中高生から大学生にかけて多くのファンがいました。
私が高校の時にはすでに大人気で当時からロックフェスにマカロニえんぴつを見に行きたいから行くという人が大勢いたぐらいですね。
ですので今回の受賞者を見ていて一番の謎でした。
yoasobiが特別賞のわけは?
こちらもAdoさんと同様になぜ最優秀賞に選ばれていないのか不思議ですよね。
「群青」や最近では「三原色」など日本だけでなく海外にも多くファンを持っているアーティストで今年には初となるライブも開いていたことでも有名のグループですがなぜか選ばれませんでしたね。
審査基準と今の時代の音楽の楽しみ方が異なることも大きな理由だと思いますが選ばれるべき人なのではと思いますね。
レコード大賞2021ノミネート候補曲知らない曲ばかりで炎上?
日本レコード大賞の審査基準がとても現代とあっていないということが理由の一つではあるのですが、にしても知らない曲ばかりですよね。
審査基準に関してはこちらで詳しく書いてあるんのでぜひお読みください!
レコード大賞に選ばれるアーティストが毎年同じ?
問題視されているのが毎年選ばれているアーティストが同じということです。
- LiSA
- 純烈
- 乃木坂46
- DA PUMP
- AKB48
- 三浦大知
- 氷川きよし
に関しましては昨年も出演していますし、数年連続出演しているアーティストがほとんどです。
特にAKB48や乃木坂46に関してはここ数年ずっと出演していますよね。
ですが今回選ばれている曲はTiktokなどで流行ったわけでもないので正直どうなのかなと思いますね。
審査基準を変えるべき?
今問題視されているのは審査基準をなぜ変えないのかという点です。
そもそも審査基準が発表されているわけではなく、団体が決めているので基準もないだろうと言われていますが、受賞しているアーティストを見ると、CDの売り上げが多いアーティストが半分ほど選ばれてそのほかは他で決めているという感じですね。
ストリーミング再生回数ではなくCD売り上げで選ばれていると思うので、優里などが選ばれていないのかなと思いますね。
ツイッターの声
やはりおかしいと思っている方が多いですね。
ファンの方々はうれしいと思いますが、個人的にはCDの売り上げなどではなくほかのサブスクリプションでのストリーミング回数が多いアーティストなどを選んでほしいですね。
まとめ
今回は、レコード大賞2021おかしい?ノミネート候補曲知らない曲ばかりで炎上しているのかについて紹介していきました。
2021年のレコード大賞に選ばれているアーティストやノミネートされた候補曲を聞いてみましたがやはり初めて聞く曲ばかりで知らない曲ばかりでした。
ここまで知らない曲ばかり流されるとファンしかレコード大賞を聞かなくなってしまいますね。
現にレコード大賞を観ない方も近年増えてきているので来年は変わってほしいなと思いました。
今回も最後までご覧いただきありがとうございました。