ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2021_11_22】サーバー増強によりスレッド保持時間を72時間に延長しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1640665760835.jpg-(247745 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 21/12/28(火)13:29:20 No.921441852 そうだねx212/31 17:08頃消えます
EV車って電気食う癖になんでソーラーパネル付けないの
削除された記事が3件あります.見る隠す
無念 Name としあき 21/12/28(火)13:29:53 No.921441989 del そうだねx17
糞虫小僧のレス乞食スレ
無念 Name としあき 21/12/28(火)13:29:54 No.921441997 del そうだねx32
>EV車
頭痛の痛い話だな
無念 Name としあき 21/12/28(火)13:31:24 No.921442339 del そうだねx1
>ガソリン車って石油食う癖になんで精油プラント付けないの
無念 Name としあき 21/12/28(火)13:33:47 No.921442908 del そうだねx4
冷えるとバッテリー機能が低下するので雪国や寒い国では使えない欠点
無念 Name としあき 21/12/28(火)13:35:16 No.921443248 del そうだねx6
プリウスのオプションにあるよルーフ太陽光パネル
無念 Name としあき 21/12/28(火)13:35:29 No.921443310 del そうだねx2
エレクトリックバイオレンス
無念 Name としあき 21/12/28(火)13:37:31 No.921443770 del そうだねx3
重い&コスト高の割りに発電量が少なくて…かな
無念 Name としあき 21/12/28(火)13:40:24 No.921444507 del +
米ビルドバックベター法案が通らなかったらしいから
米国でもEV有利にはならないかもね
無念 Name としあき 21/12/28(火)13:41:11 No.921444700 del +
太陽光パネルだけで車が動くならとっくに植物はその辺を歩き回れるって話だ
10 無念 Name としあき 21/12/28(火)13:41:51 No.921444863 del +
変換効率が現状の3倍になったら間違いなくそうなる
11 無念 Name としあき 21/12/28(火)13:42:45 No.921445084 del +
そもそもEV普及させようとしてるのは環境問題まったく関係ないんだぜ
12 無念 Name としあき 21/12/28(火)13:42:58 No.921445154 del +
    1640666578211.jpg-(11230 B)サムネ表示
最高でもせいぜい20%なのでもうちょっとな…
発展する分野であるんだが
13 無念 Name としあき 21/12/28(火)13:43:01 No.921445166 del そうだねx3
スレ立て放置スレdel
14 無念 Name としあき 21/12/28(火)13:43:42 No.921445324 del +
>最高でもせいぜい20%なのでもうちょっとな…
>発展する分野であるんだが
一気に10%上げるだけでノーベル賞は確実
15 無念 Name としあき 21/12/28(火)13:45:20 No.921445740 del そうだねx8
必死になって普及させようとしてるのは詐欺と利権の温床だから
16 無念 Name としあき 21/12/28(火)13:46:09 No.921445907 del +
未だに商品レベルでは20%くらいなのか
何十年もかけてこれでは見込みなさげ
17 無念 Name としあき 21/12/28(火)13:46:10 No.921445910 del +
    1640666770601.mp4-(1916852 B)サムネ表示
東芝を信じろ
18 無念 Name としあき 21/12/28(火)13:46:56 No.921446097 del そうだねx1
>未だに商品レベルでは20%くらいなのか
>何十年もかけてこれでは見込みなさげ
科学技術の進歩ナメすぎだろ
電球だって急に発光ダイオードに変わった
19 無念 Name としあき 21/12/28(火)13:47:43 No.921446267 del そうだねx10
>未だに商品レベルでは20%くらいなのか
>何十年もかけてこれでは見込みなさげ
政治家がそう考えて「見込みのある分野」だけに金を出すようにした結果
日本の優秀な人だいたい海外行っちゃった
20 無念 Name としあき 21/12/28(火)13:48:22 No.921446425 del +
>東芝を信じろ
100kmは欲しいな
21 無念 Name としあき 21/12/28(火)13:48:37 No.921446479 del そうだねx2
>必死になって普及させようとしてるのは詐欺と利権の温床だから
反ワクとまったく同じセリフだな
22 無念 Name としあき 21/12/28(火)13:49:02 No.921446579 del +
>プリウスのオプションにあるよルーフ太陽光パネル
しかもこれで特許取ってるから他社が使えないという…
でも結構前の話だからもう特許切れたか?
23 無念 Name としあき 21/12/28(火)13:49:39 No.921446723 del +
日本では主電源無理でしょー
24 無念 Name としあき 21/12/28(火)13:50:24 No.921446880 del そうだねx2
太陽光は効率良い物発明したら特許で兆単位の利益得られるからな
25 無念 Name としあき 21/12/28(火)13:50:53 No.921447000 del +
自然エネルギーはバッテリー技術の進化待ちなのは
昔からでして
26 無念 Name としあき 21/12/28(火)13:50:57 No.921447013 del +
27%はすげえや
27 無念 Name としあき 21/12/28(火)13:50:59 No.921447025 del +
    1640667059552.mp4-(1951881 B)サムネ表示
一軒家でパネル乗っけてEV乗ってる奴らはこんなズルい運用してる
ガソリン換算ならリッター100キロ走るレベル
28 無念 Name としあき 21/12/28(火)13:51:54 No.921447250 del そうだねx1
    1640667114270.jpg-(29107 B)サムネ表示
>日本の優秀な人だいたい海外行っちゃった
29 無念 Name としあき 21/12/28(火)13:53:06 No.921447524 del +
>冷えるとバッテリー機能が低下するので雪国や寒い国では使えない欠点
全ての車をEV仕様にするとかいってるけど
寒冷地とかどうするつもりなんだろうね
あと充電スピードもガソリン補給するのと同等にすべきという課題もあるし
30 無念 Name としあき 21/12/28(火)13:54:30 No.921447854 del そうだねx1
ソーラーパネルって車の天井に付けた所でそんな凄いもんじゃないぞ
31 無念 Name としあき 21/12/28(火)13:55:00 No.921447973 del +
>全ての車をEV仕様にするとかいってるけど
>寒冷地とかどうするつもりなんだろうね
>あと充電スピードもガソリン補給するのと同等にすべきという課題もあるし
なので全固体電池を開発した
32 無念 Name としあき 21/12/28(火)13:55:33 No.921448092 del そうだねx1
EVの普及と全部を一気にEVに変えるとか言う話は
別だと考えとけばいいよ
PCR検査の必要と大規模無作為PCR検査が別物であるように
33 無念 Name としあき 21/12/28(火)13:56:05 No.921448203 del +
    1640667365676.jpg-(60485 B)サムネ表示
>>冷えるとバッテリー機能が低下するので雪国や寒い国では使えない欠点
>全ての車をEV仕様にするとかいってるけど
>寒冷地とかどうするつもりなんだろうね
>あと充電スピードもガソリン補給するのと同等にすべきという課題もあるし
できたよ!
34 無念 Name としあき 21/12/28(火)13:57:00 No.921448394 del +
上の人間がこの方針で行くと言ったらこの方針で行くしかないんだよ
35 無念 Name としあき 21/12/28(火)13:58:45 No.921448749 del +
>反ワクとまったく同じセリフだな
現状効果発揮してるワクチンと環境に配慮してるフリして環境破壊してるモノを混同してるバカ
36 無念 Name としあき 21/12/28(火)13:59:27 No.921448900 del そうだねx1
>日本の優秀な人だいたい韓国、中国行っちゃった
37 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:00:17 No.921449059 del +
>現状効果発揮してるワクチンと環境に配慮してるフリして環境破壊してるモノを混同してるバカ
環境破壊っていうのも一部や思い込みでは…?
反ワクチンもそうだけど極一部のデメリットの確証バイアスが働いて思い込み強すぎるんだよ
38 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:00:23 No.921449084 del +
>最高でもせいぜい20%なのでもうちょっとな…
>発展する分野であるんだが
つまり核融合エンジンを作れば最高の効率に!
39 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:00:26 No.921449097 del +
寒いとバッテリーって充電量極端に少なくなるけど
あれって解決してるのかな
40 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:00:42 No.921449148 del +
>現状効果発揮してるワクチンと環境に配慮してるフリして環境破壊してるモノを混同してるバカ
環境破壊って具体的に何よ
石油よりかは影響少ないぞ
41 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:01:01 No.921449211 del +
>環境破壊っていうのも一部や思い込みでは…?
>反ワクチンもそうだけど極一部のデメリットの確証バイアスが働いて思い込み強すぎるんだよ
太陽光パネルの為に毎年数万人の死者出てるのに?
知った方がいいぞ
42 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:01:28 No.921449328 del +
>米ビルドバックベター法案が通らなかったらしいから
>米国でもEV有利にはならないかもね
EVについてはGMとかフォードは得してテスラとか他は得しない政策だった
43 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:01:31 No.921449345 del +
    1640667691820.jpg-(44328 B)サムネ表示
EVは家で充電して通勤や街乗りだったら充電時間は気にならない
でも遠出するとか家に充電設備なくてスタンドへ行くってのなら重視される
重視されて当然だ
だからテスラは200kWとかのチャージャー自前で建ててる
海外のEVも当然速さを重視して急速充電許容量を性能の一つに掲げてる
300kWを受け入れるEVもある
そりゃ気にする人には売れる
で、後発の日産アリアやトヨタのBZ4Xはどうかというと160Kw程度
これは歯牙にも掛けられない
遅いから
なぜ後発で遅いの出すんだ…
44 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:01:48 No.921449419 del +
書き込みをした人によって削除されました
45 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:02:00 No.921449461 del +
>太陽光パネルの為に毎年数万人の死者出てるのに?
ああごめん
わかったわかった
46 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:02:05 No.921449476 del +
国はそろそろただ従来の太陽電池購入に補助金出すだけじゃなくて
屋根を全面太陽電池にできる建材や
火災時に水をかけてもショートや感電しない仕組みの開発に金出しなよ
47 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:03:40 No.921449848 del +
2030や2035年でも日も米も新車でさえ全部EVにはならない
48 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:03:49 No.921449890 del +
    1640667829303.jpg-(149207 B)サムネ表示
EV車
49 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:05:13 No.921450188 del +
太陽光パネルって数万人の犠牲を出さないと作れないのか…
50 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:05:56 No.921450353 del +
まぁまだ発展途上の分野だよね
ここ10年急激すぎて日本でもまだ追いついてない感じ
スタンド少なすぎ
51 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:06:54 No.921450589 del そうだねx1
>太陽光パネルって数万人の犠牲を出さないと作れないのか…
太陽光パネル恐ろしいな
52 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:07:27 No.921450720 del +
全部EVとか無理なんだって
53 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:07:31 No.921450731 del +
EVは充電時間がかかる
ガソリン給油並みの時間で終わらないと話にならない
これを言い広めれば言い広めるほど日本のEVは選択から外れる
それをわかってない
54 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:08:26 No.921450927 del +
>なぜ後発で遅いの出すんだ…
後発…?
55 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:08:36 No.921450960 del +
>最高でもせいぜい20%なのでもうちょっとな…
>発展する分野であるんだが
どっかの学者が劇的に変換率上げるフィルム開発中
ってニュース見たな前
56 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:08:54 No.921451038 del +
EV頑張ってる地域向けにはEVを頑張って売ればいいだけ
57 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:10:55 No.921451458 del +
>EV頑張ってる地域向けにはEVを頑張って売ればいいだけ
そういう地域では性能で選ばれるから数売れないよ
58 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:11:19 No.921451529 del +
>EV頑張ってる地域向けにはEVを頑張って売ればいいだけ
まさにトヨタ
59 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:12:11 No.921451700 del そうだねx1
安全性とか信頼性が性能として評価されないっておかしいよな
レースやるわけでもないのに
60 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:12:12 No.921451701 del +
お高くなりますがよろしいですか
61 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:12:55 No.921451819 del +
>EV車
>頭痛の痛い話だな
>ニュアンスがちょっと違う
>ジャンプ飛び
>ザーネクリーム
62 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:13:28 No.921451912 del そうだねx1
何事もどう転がってもトヨタが勝つようになってるんだよなあ
63 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:13:47 No.921451977 del +
>安全性とか信頼性が性能として評価されないっておかしいよな
安全基準とかあるし消費者が知らないだけでは?
64 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:14:56 No.921452240 del +
人それぞれでしょ
燃費重視の人もいれば馬力重視の人もいるだろうし
65 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:15:23 No.921452331 del +
>なぜ後発で遅いの出すんだ…
不安全だからじゃね
66 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:15:34 No.921452369 del +
寒冷地にゃー無理
67 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:15:53 No.921452442 del +
>人それぞれでしょ
それで片付けられるリスクではないんだよなあ
68 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:17:02 No.921452687 del +
EU圏やTPP圏では日本車は関税ゼロだから
価格競争力でも負けないのですよ
69 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:17:41 No.921452818 del +
バッテリー交換するのに何百万円もかかるみたいだからEV車爆破したわ!って動画が最近ウケてたな
70 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:19:03 No.921453125 del +
>価格競争力でも負けないのですよ
結局BYDの電池かテスラの電池かの問題で値段が変わるとしか思えんしな
71 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:19:44 No.921453264 del +
まあテスラは普及価格帯の自動車じゃないので
仕方ないよ
フェラーリとかああいった付加価値で勝負するような
72 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:20:15 No.921453379 del そうだねx1
フェラーリに失礼すぎる
73 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:20:18 No.921453389 del +
その動画もセグ欠け直すだけだったらサードの修理で6万で治るのにっていう落ちだろ
74 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:21:13 No.921453550 del +
>EVは充電時間がかかる
>ガソリン給油並みの時間で終わらないと話にならない
>これを言い広めれば言い広めるほど日本のEVは選択から外れる
>それをわかってない
EVって自宅充電が基本だし往復300km以上走る機会がどれだけある?
って考えるとそんなに長い航続距離不要じゃね? ってなるんだよ
ただし航続距離を妥協すると従来のクルマの下位互換にしかならんので…
75 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:24:46 No.921454248 del そうだねx1
>寒冷地にゃー無理
一番普及してるのは北欧なので寒冷地だから無理という理屈は通らん
もっとも彼の国は充電スポットが昔から多かったりクルマ購入時に税金たくさん掛かるのを免税する=財政負担少なめでも大幅に購入金額減らせるって理由があるんだけどね
76 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:25:50 No.921454474 del +
静穏で排気ガス出さないから上位互換だよ
77 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:26:38 No.921454649 del +
騒音と有毒ガスをまき散らして走り回るのが当たり前とかもう感覚がマヒしてるんだよなあ
はやくFCVとEVで根絶してほしい
78 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:27:01 No.921454739 del +
上とか下とか拘るなんて
中韓みたいな価値観だな
79 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:27:21 No.921454825 del +
トヨタは急速充電の技術に自信がないのかコストを下げられないのかは知らないがRAV4のPHEVも急速充電そのものに対応させてない
プラグインHVで急速充電できませんってかなり珍しい
80 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:27:39 No.921454882 del +
太陽光発電を義務化とか強行策でもしないと日本じゃエネルギー問題はたらい回しで終わり
そのうち国民への電気供給量しぼりだすんじゃね
81 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:28:11 No.921454999 del そうだねx3
>上とか下とか拘るなんて
>中韓みたいな価値観だな
製品に対してはそういう価値観になるんじゃないの
好きなやつはそりゃ主観的に俺が好きだからって言うけど
一般消費者レベルなら燃費で上とか下が決まるようなもんでしょ
82 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:29:12 No.921455230 del そうだねx1
太陽光は日本ではそんな増やせないだろ
優先順位から言えば原発だろうよ
83 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:29:15 No.921455244 del +
別にソーラーに頼る必要もないからな
ドイツでは充電用のガソリン式発電機もあるし電力でクリーンに車を走らせられるなら
何で発電しても構わないというのがEVの強み
84 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:31:25 No.921455676 del +
>好きなやつはそりゃ主観的に俺が好きだからって言うけど
主観的に好きというか欲しくなるEVが軒並み海外にしか無い悲しみ
まぁクラッシュテストとか通ってなさそうというかそういう法規無さそうなのばっかりだからだけど
85 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:31:43 No.921455733 del +
てか原発まわしてくれ電気代下げてくれ
86 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:32:30 No.921455892 del そうだねx2
>主観的に好きというか欲しくなるEVが軒並み海外にしか無い悲しみ
トヨタの発表会いいのいっぱいあったじゃん
87 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:32:51 No.921455970 del +
>てか原発まわしてくれ電気代下げてくれ
環境先進地域のヨーロッパ基準でもクリーンエネルギーだしな
88 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:33:05 No.921456006 del +
時間軸で見ると原発再稼働と増設は必然
89 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:33:21 No.921456057 del +
>てか原発まわしてくれ電気代下げてくれ
特亜三国<絶対に許さないよ
90 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:34:04 No.921456217 del +
>トヨタの発表会いいのいっぱいあったじゃん
あれ中国製バッテリー使うけどとしちゃん大丈夫?
91 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:34:49 No.921456360 del +
>あれ中国製バッテリー使うけどとしちゃん大丈夫?
使わないですよ
92 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:36:17 No.921456675 del +
>使わないですよ
トヨタはBYDとバッテリーで提携してるから
BYD製のバッテリーメインだぞ
93 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:37:07 No.921456852 del そうだねx1
中国で売るやつは中国のバッテリーでいいだろう
94 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:37:23 No.921456920 del +
懐かしいな、ソーラーカーだん吉
95 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:38:11 No.921457099 del そうだねx3
>ドイツでは充電用のガソリン式発電機もあるし電力でクリーンに車を走らせられるなら
>何で発電しても構わないというのがEVの強み
本末転倒すぎて引く
96 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:39:09 No.921457311 del +
>トヨタはBYDとバッテリーで提携してるから
>BYD製のバッテリーメインだぞ
それは中国市場向け
国内はPEVEやPPES製
97 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:39:42 No.921457411 del +
>EVって自宅充電が基本だし往復300km以上走る機会がどれだけある?
自宅に充電設備を設置できる家庭がどれだけあるのかって話ですよ
98 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:40:07 No.921457502 del +
>できたよ!
トヨタもまだ実験段階のやつじゃん
99 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:40:41 No.921457621 del +
>トヨタはBYDとバッテリーで提携してるから
>BYD製のバッテリーメインだぞ
BYDはEVメーカーでトヨタと提携してる中国バッテリーメーカーはCATLだ
100 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:40:52 No.921457659 del +
日常の足としてつかうなら軽自動車のほうがEV車よりエコなんだけどな
101 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:42:16 No.921457965 del +
排気ガスが無くなったら病気も減りそう
102 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:43:30 No.921458231 del +
>日常の足としてつかうなら軽自動車のほうがEV車よりエコなんだけどな
エコノミーではあるがエコロジーでは無い
103 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:43:52 No.921458304 del +
>排気ガスが無くなったら病気も減りそう
人類の文明も終わるけどな
104 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:44:39 No.921458447 del そうだねx1
>エコノミーではあるがエコロジーでは無い
いや環境負荷は軽自動車が一番低いぞ
105 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:44:45 No.921458464 del +
>あと充電スピードもガソリン補給するのと同等にすべきという課題もあるし
これ無理だよね
バッテリー交換するしかないがその話も消えてしまったようだ
106 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:45:19 No.921458583 del +
>BYDはEVメーカーでトヨタと提携してる中国バッテリーメーカーはCATLだ
CATLとBYDはどっちもトヨタと提携だな
生産ライン的にトヨタが中国市場で中国製の電池使って
日本市場は日本製の電池使いますなんてまず無理だよ
107 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:45:39 No.921458667 del そうだねx1
    1640670339463.jpg-(238895 B)サムネ表示
>日常の足としてつかうならカブのほうがEV車よりエコなんだけどな
108 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:45:43 No.921458681 del +
    1640670343838.jpg-(138777 B)サムネ表示
>もっとも彼の国は充電スポットが昔から多かったり
充電スポットじゃなくブロックヒーターだな
あまりにも寒すぎてそのままじゃエンジンがかかりにくかったり
壊れやすくなるから事前に温めておく装置
それがEVの充電にも転用できたというのが大きい
109 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:45:53 No.921458716 del +
>これ無理だよね
>バッテリー交換するしかないがその話も消えてしまったようだ
バッテリー交換ってどんなバッテリーに乗せ換えられるのか怖いしな
110 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:46:25 No.921458841 del +
>EVって自宅充電が基本だし往復300km以上走る機会がどれだけある?
週末のドライブで往復300ぐらいは普通に走るからなぁ
出先の旅館で充電させてもらえるならいいけど
111 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:47:04 No.921458984 del +
>いや環境負荷は軽自動車が一番低いぞ
古い軽自動車で排気ガスが猛烈に臭い車なんとかしてくれ
112 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:47:23 No.921459039 del +
小型化効率化するとメガソーラー利権が死んで中韓が困るんだよ
だから研究させないしオプション止まり
113 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:47:39 No.921459084 del +
乗ったら充電するってのを習慣づけられるかだな
114 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:48:08 No.921459182 del +
>>最高でもせいぜい20%なのでもうちょっとな…
>>発展する分野であるんだが
>一気に10%上げるだけでノーベル賞は確実
【熱光発電デバイス】
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2108/18/news030.html
ほい
最大35%も可能になるかもってさ
115 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:49:20 No.921459447 del +
>最大35%も可能になるかもってさ
実用化まで何年かかるんだろう
116 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:49:50 No.921459562 del そうだねx1
>日本市場は日本製の電池使いますなんてまず無理だよ
無理も何も材料も抑えて準備整ったから発表会したんだぞ
117 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:50:21 No.921459680 del +
>日本市場は日本製の電池使いますなんてまず無理だよ
えっバッテリーの資源抑えてるんですけど
118 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:50:48 No.921459763 del +
>週末のドライブで往復300ぐらいは普通に走るからなぁ
全体からしたらごく少数の利用者
119 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:51:09 No.921459854 del +
>>最大35%も可能になるかもってさ
>実用化まで何年かかるんだろう
昨今の状況を見ると投資と開発費には困らないだろうし
案外数年程度で実現するかも知らん
120 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:51:43 No.921459985 del そうだねx2
>>>最高でもせいぜい20%なのでもうちょっとな…
>>>発展する分野であるんだが
>>一気に10%上げるだけでノーベル賞は確実
>【熱光発電デバイス】
>https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2108/18/news030.html
>ほい
>最大35%も可能になるかもってさ
宇宙用の複合材で出来た太陽電池はそれぐらいだな
値段も手のひら大のセルで100万ぐらいするが
121 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:52:03 No.921460047 del +
>週末のドライブで往復300ぐらいは普通に走るからなぁ
都心部から北関東の山行って帰ってくるとそれくらいは走ることになるな
向こうもそれ分かってるから道の駅やらに充電スポット増やしてるのをよく見る
やや色あせはじめたやつの隣にアスファルト黒々白線真っ白だからわかりやすい
122 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:52:27 No.921460153 del +
>昨今の状況を見ると投資と開発費には困らないだろうし
>案外数年程度で実現するかも知らん
そういうのは捕らぬ狸の皮算用っていうんだよ
可能性があるだけでしかもできてもそれが実用に耐えうるかも不明だからね
123 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:53:29 No.921460372 del +
中流以上はトヨタのEVにトヨタホームでV2H
124 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:54:27 No.921460579 del +
>>週末のドライブで往復300ぐらいは普通に走るからなぁ
>全体からしたらごく少数の利用者
ごく少数ならそんなの切り捨てて問題ないね
125 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:55:10 No.921460734 del +
EV車が今乗ってるガソリン車からの乗り換えで候補になるようになれるかどうかだな
充電スタンドにしても探せばあるけど数が圧倒的に足りないからな
皆が乗ったら急速充電でも数十分だから長蛇の列になるし
126 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:55:31 No.921460806 del +
>ごく少数ならそんなの切り捨てて問題ないね
SDGsの考えに反するので切り捨ては駄目だな
127 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:55:52 No.921460894 del そうだねx1
>そういうのは捕らぬ狸の皮算用っていうんだよ
もうすこしその手心を
青色LEDだってびっくりするほど速く実用化したのだしきっとこれも大丈夫だよ
128 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:55:54 No.921460900 del +
>可能性があるだけでしかもできてもそれが実用に耐えうるかも不明だからね
つーてもその熱光発電のパネルが駄目でもフィルム型の方はもう世に出てるから
そっちを家やビルや車体に貼ればいいだけだし
蓄電もテスラだけじゃなく重力式とか色々出始めてるから
ソーラーの未来は明るいとは思ってる
129 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:56:02 No.921460930 del +
水素自動車までの繋ぎだよ
130 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:56:49 No.921461108 del +
電動アシスト自転車最強
131 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:57:21 No.921461238 del そうだねx1
曲がる太陽電池を車に貼るって方向はアリだと思った
太陽依存だからメイン充電じゃなくてサブ充電として使えば
充電問題は多少は軽減しそう
132 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:57:46 No.921461330 del +
もう人間にもソーラーバネル貼り付けようぜ
133 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:58:26 No.921461487 del +
>曲がる太陽電池を車に貼るって方向はアリだと思った
>太陽依存だからメイン充電じゃなくてサブ充電として使えば
>充電問題は多少は軽減しそう
値段が高くなりそうだな
134 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:58:40 No.921461541 del +
>曲がる太陽電池を車に貼るって方向はアリだと思った
デザイン的に厳しそう
ルーフとボンネットに貼るとなんちゃってカーボンっぽくなりそう
135 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:58:46 No.921461567 del +
平均から外れた運用をするなら当事者が工夫すればよいこと
136 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:58:57 No.921461603 del +
>まさにトヨタ
インフラが対応してない車を作っても意味ないからな
137 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:59:17 No.921461693 del +
>もう人間にもソーラーバネル貼り付けようぜ
そうだ傘にソーラーパネル貼ってスマホの充電できるようしようぜ
138 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:59:29 No.921461746 del +
>エコノミーではあるがエコロジーでは無い
トータルで?
139 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:59:40 No.921461786 del そうだねx1
>EV車が今乗ってるガソリン車からの乗り換えで候補になるようになれるかどうかだな
>充電スタンドにしても探せばあるけど数が圧倒的に足りないからな
>皆が乗ったら急速充電でも数十分だから長蛇の列になるし
アメリカだとガソリンに回帰する人も結構いると聞く
140 無念 Name としあき 21/12/28(火)14:59:42 No.921461799 del +
>曲がる太陽電池を車に貼るって方向はアリだと思った
ボディ全面だと事故った時めんどくさそうだな
漏電怖くて触れないとかならない?大丈夫って
141 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:00:05 No.921461885 del +
>平均から外れた運用をするなら当事者が工夫すればよいこと
工夫程度でできるなら問題ないけどな
142 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:00:34 No.921462003 del +
車の太陽光だけではインパネの液晶表示くらいの電力しか得られなさそうだが
143 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:00:52 No.921462060 del +
>デザイン的に厳しそう
>ルーフとボンネットに貼るとなんちゃってカーボンっぽくなりそう
想像図だとゴテゴテ貼るので見た目はいかにもになるかな
商用車とかなら個人の趣味嗜好はさて置けるのでアリかも
144 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:01:15 No.921462146 del +
    1640671275351.png-(339132 B)サムネ表示
>トータルで?
外国でバッテリー交換より乗り換えるほうがいいからゴミの山を作ってる
145 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:01:25 No.921462183 del +
>アメリカだとガソリンに回帰する人も結構いると聞く
テスラがゴミだからな
146 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:01:26 No.921462188 del +
フィルム型太陽電池はもう今年の春だかに欧州では生産開始してるんよね
日本に輸入して使ってみたとかの情報ないのかな
海外のブログとかでもいいんだが
147 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:01:37 No.921462227 del +
太陽電池の欠点は発電止めるのが難しいところだな
148 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:02:04 No.921462325 del +
>曲がる太陽電池を車に貼るって方向はアリだと思った
>太陽依存だからメイン充電じゃなくてサブ充電として使えば
>充電問題は多少は軽減しそう
付帯設備含めた重量増加による消費電力増加に見合うのかな
不可能とは言わないけどハードルまだ高い気が
スマホの急速充電に畳一枚必要な訳で
149 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:02:15 No.921462367 del +
>外国でバッテリー交換より乗り換えるほうがいいからゴミの山を作ってる
それこそ余すところなくリサイクルに回さないといかんな
150 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:02:19 No.921462389 del そうだねx1
    1640671339316.png-(224315 B)サムネ表示
九州
太陽光頑張ってる
151 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:02:23 No.921462405 del +
>車の太陽光だけではインパネの液晶表示くらいの電力しか得られなさそうだが
キャンピングカーだと太陽光パネルでエアコンから電子レンジまで使えて充電不要になるからほぼ必須だって話だ
152 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:02:26 No.921462422 del そうだねx1
>外国でバッテリー交換より乗り換えるほうがいいからゴミの山を作ってる
補助金漬けや税優遇やりすぎるのも問題だな
153 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:02:35 No.921462452 del そうだねx3
>水素自動車までの繋ぎだよ
選択肢の問題だと思うんだよね
内燃機関でハイパワーが必要なのは水素エンジン
従来のガソリンがいいって人はハイブリッド
とにかくエコならEVとかで何か1つに染める必要は無いと思う
154 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:03:24 No.921462649 del そうだねx3
>>アメリカだとガソリンに回帰する人も結構いると聞く
>テスラがゴミだからな
ブルームバーグが調査した5,000人のテスラモデル3オーナーのうち、ほぼ全員が「また買いたい」と答えています。
https://www.businessinsider.com/tesla-model-3-customers-say-they-would-buy-it-again-2019-11
155 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:04:24 No.921462863 del +
>外国でバッテリー交換より乗り換えるほうがいいからゴミの山を作ってる
技術は日進月歩買った時より性能向上してるなら新型飼う方が賢いまであるってやつかもしれん
156 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:04:55 No.921463015 del そうだねx4
選択肢の一つとして選べるようにするのは良いが
EV押し付けてくるのは止めてくれよ
157 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:05:00 No.921463032 del そうだねx2
>ブルームバーグが調査した5,000人のテスラモデル3オーナーのうち、ほぼ全員が「また買いたい」と答えています。
リーフオーナーの9割もまた電気自動車にしたい
って言ってたな
158 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:05:24 No.921463127 del +
>太陽電池の欠点は発電止めるのが難しいところだな
対策は既に有りそうだが現行どうやってるのやらさっぱり
159 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:05:46 No.921463198 del そうだねx3
FCVに目があるならトヨタはレクサスをEVブランドにしないよ
160 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:06:24 No.921463338 del +
>選択肢の一つとして選べるようにするのは良いが
>EV押し付けてくるのは止めてくれよ
現状の温暖化ガス問題→二酸化炭素減らせ→EVは一種の集団ヒステリーだと思うわ
投機屋なんかも相まって押し切ろう感が強い
161 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:06:32 No.921463372 del そうだねx2
エコだからってまだ乗れる使えるのを捨てて新しいのを買う方がエコじゃないと思う
162 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:06:49 No.921463454 del そうだねx1
    1640671609129.jpg-(315460 B)サムネ表示
2割はガソリン車に戻る
163 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:07:08 No.921463529 del +
>>太陽電池の欠点は発電止めるのが難しいところだな
>対策は既に有りそうだが現行どうやってるのやらさっぱり
再生エネルギー用の蓄電施設作るとか進めてた記憶
164 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:08:05 No.921463745 del +
ガソリン300円になって手の平を返すエコ
165 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:08:53 No.921463939 del そうだねx1
>再生エネルギー用の蓄電施設作るとか進めてた記憶
日本で太陽光で水素を作って水素発電する計画もあるときく
166 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:08:54 No.921463943 del +
>太陽光頑張ってる
ピーク時供給力ってなんじゃろ
太陽光発電はしたけど足りないからその補助で別方式の発電から足した分って事なんかな?
167 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:09:10 No.921464007 del +
>ガソリン300円になって手の平を返すエコ
電気代も上がってると思うよ
168 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:09:30 No.921464092 del +
>再生エネルギー用の蓄電施設作るとか進めてた記憶
重力式かな?
169 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:09:52 No.921464178 del +
な。充電時間はみんな気にする
だからこそ急速充電容量は重視される
1回EV買ったやつならなおさらだ
来年売りますってBEVでなんで160kWなんだ
売れるわけ無いだろ
170 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:09:58 No.921464198 del +
>電気代も上がってると思うよ
日本は主力が火力発電で賄ってるからな
171 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:09:59 No.921464204 del +
>とにかくエコならEVとかで何か1つに染める必要は無いと思う
選択を一つに絞ると供給が絶えた時簡単に全滅するからな
電気一本だと停電になった時に泣くのは3.11で経験した
172 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:10:02 No.921464216 del +
スマホですら数年でバッテリーがゴミになるからな
173 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:10:20 No.921464283 del +
>ガソリン300円になって手の平を返すエコ
ガソリンだけが値上がりする訳もなく
174 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:10:44 No.921464379 del そうだねx2
>EV押し付けてくるのは止めてくれよ
市場から日本車排除しようとして極端な規制掛けたら
保護すべき対象からすまんな偽装してた正直おれらそれクリアできなんですけおされたんだ
じゃあもう内燃機関車禁止っていう世界がどっかにあるとかないとか
175 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:10:54 No.921464421 del +
>>電気代も上がってると思うよ
>日本は主力が火力発電で賄ってるからな
世界的にもまだ8割が火力発電だからなあ
176 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:10:57 No.921464432 del +
>2割はガソリン車に戻る
我慢して乗り続ける人もいるから2割は厳しい数値だな
177 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:11:49 No.921464618 del +
>選択を一つに絞ると供給が絶えた時簡単に全滅するからな
>電気一本だと停電になった時に泣くのは3.11で経験した
オール電化ですね
178 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:11:53 No.921464641 del +
>世界的にもまだ8割が火力発電だからなあ
フランスみたいに原子力発電所をガンガン立てることができないしな
179 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:12:02 No.921464656 del +
>>電気代も上がってると思うよ
>日本は主力が火力発電で賄ってるからな
化石燃料使い続ける日本は全然エコじゃないって叩かれる
特に原発国やそこから電気を買ってる国から
180 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:12:14 No.921464707 del +
>来年売りますってBEVでなんで160kWなんだ
大きい出力にすると高圧線引っ張ってこないといけないからな
送電周りのインフラ問題もあるんだよね
181 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:12:31 No.921464771 del +
>オール電化ですね
311以降完全に死語になったよな
それまではCMまでやってたのに
182 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:12:38 No.921464801 del そうだねx1
EVが増えるとガソリンスタンドが更に消えて不便になる
183 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:13:29 No.921464970 del +
>スマホですら数年でバッテリーがゴミになるからな
スマホ自体が数年で陳腐化してアプリインストールできなくなるから問題ないって判断だろう
184 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:13:39 No.921465002 del そうだねx6
>EVが増えるとガソリンスタンドが更に消えて不便になる
やはり絶対阻止が正義
185 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:13:44 No.921465018 del +
もう少ししたら田舎の庭付き家庭には
太陽光のフィルムかパネルとマグヌス式風力発電装置を配布して
近くにドブ川があるなら個人用水力発電機も渡して
その上で蓄電器も配布して
その代わりに火力や原子力からの送電を絞るとかにして欲しい
186 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:13:53 No.921465047 del そうだねx1
>化石燃料使い続ける日本は全然エコじゃないって叩かれる
>特に原発国やそこから電気を買ってる国から
結局それ言ってるのってドイツやフランスや北欧なんだよな
再生エネルギー利権絡みばっか
187 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:14:21 No.921465137 del +
>日本は主力が火力発電で賄ってるからな
日本は原子力アレルギーになったから更に辛い
今は再可動するために頑張ってるし
188 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:15:17 No.921465338 del +
>化石燃料使い続ける日本は全然エコじゃないって叩かれる
実はCO2排出量は叩いてる国のほうが多い
調べれば出てくる
189 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:16:00 No.921465518 del +
>太陽光のフィルムかパネルとマグヌス式風力発電装置を配布して
ドイツがそれに近いことやったんだけど結局冬の電力需要増加に耐え切れなくなりそうなんだよ
安定的でコントロールしやすい発電はこれからも主力にせざるを得ない
190 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:16:07 No.921465549 del +
>>化石燃料使い続ける日本は全然エコじゃないって叩かれる
>>特に原発国やそこから電気を買ってる国から
>結局それ言ってるのってドイツやフランスや北欧なんだよな
>再生エネルギー利権絡みばっか
そうだ日本はノーCO2のブルーアンモニア火力発電で行こう!
191 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:16:52 No.921465722 del +
>>車の太陽光だけではインパネの液晶表示くらいの電力しか得られなさそうだが
>キャンピングカーだと太陽光パネルでエアコンから電子レンジまで使えて充電不要になるからほぼ必須だって話だ
それ丸一日太陽光でバッテリー充電して一時間使うとかだから
192 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:17:57 No.921465978 del +
>>来年売りますってBEVでなんで160kWなんだ
>大きい出力にすると高圧線引っ張ってこないといけないからな
>送電周りのインフラ問題もあるんだよね
低圧高電流だと電線が燃えるからそうせざるを得なくなる…
193 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:18:00 No.921465988 del そうだねx1
>結局それ言ってるのってドイツやフランスや北欧なんだよな
>再生エネルギー利権絡みばっか
日本の発電プラントは公害を抑えてるから輸出して今の発展途上国の発電システムと置き換えれば
地球温暖化を抑えるのに一役買うんだがEUが圧力をかけてきて輸出がさっぱりだからな
194 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:18:05 No.921466011 del そうだねx1
    1640672285802.jpg-(186792 B)サムネ表示
年明けて早々にCESがある
EVの大発表会だ
欧州勢は航続距離700キロ台EVをアピールしてくる
日本勢が500キロ台を来年から売りますってフェイズでだ
一周ズレてるんだよ
195 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:19:19 No.921466312 del +
電気に偏重し過ぎだ、災害で発電設備壊れたら詰むぞ
196 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:19:56 No.921466453 del +
>欧州勢は航続距離700キロ台EVをアピールしてくる
>日本勢が500キロ台を来年から売りますってフェイズでだ
>一周ズレてるんだよ
どうせしばらく様子見するから航続距離とかどうでもいいかな
197 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:20:54 No.921466667 del そうだねx1
>欧州勢は航続距離700キロ台EVをアピールしてくる
>日本勢が500キロ台を来年から売りますってフェイズでだ
>一周ズレてるんだよ
別にいいんじゃない次世代バッテリーが出るまで本腰入れても無駄になるし
198 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:21:11 No.921466733 del そうだねx3
>地球温暖化を抑えるのに一役買うんだがEUが圧力をかけてきて輸出がさっぱりだからな
環境エコルール押し付けたいってEUの思惑みえみえだよね
199 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:21:43 No.921466854 del +
>>寒冷地にゃー無理
>一番普及してるのは北欧なので寒冷地だから無理という理屈は通らん
>もっとも彼の国は充電スポットが昔から多かったりクルマ購入時に税金たくさん掛かるのを免税する=財政負担少なめでも大幅に購入金額減らせるって理由があるんだけどね
ノルウェーだったかな
あそこがなんで普及するかって言うと地形的に水力発電多くて発電量が沢山あるからという単純な理由だったと思う
じゃあそういうの無い国で余裕無いのに普及するとどうなるかっていうのは今後分るし危惧されてる通り
200 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:21:54 No.921466881 del +
>別にいいんじゃない次世代バッテリーが出るまで本腰入れても無駄になるし
まあこれだよな
今の電池じやどこが作ろうがゴミだし
201 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:22:14 No.921466959 del +
航続距離700キロなんて1日の移動がせいぜい20-30㎞の層には不要だから
バッテリー容量1/5でいいから安いのも選択できるようにしといてほしい
202 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:22:18 No.921466982 del +
災害で発電所飛んでブラックアウトは既に通った道だ…
どうにか出来ちゃったからなんとかできるならいっかーになってそのまま…
203 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:22:24 No.921467009 del +
>地球温暖化を抑えるのに一役買うんだがEUが圧力をかけてきて輸出がさっぱりだからな
EV推してたりエコ対策企業だけ優遇とかも日本からの輸入規制するのが目的なんじゃないかって思うよな
204 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:22:52 No.921467126 del +
現状の航続距離ってほぼ信用できないよ
公表値の2/3程度だと思っとけばいい
205 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:23:30 No.921467272 del +
>欧州勢は航続距離700キロ台EVをアピールしてくる
>日本勢が500キロ台を来年から売りますってフェイズでだ
>一周ズレてるんだよ
声だけはデカいからなあいつら
206 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:23:36 No.921467298 del +
>今の電池じやどこが作ろうがゴミだし
全固体です・・・全固体電池を待つのですとしあき・・・
207 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:24:18 No.921467424 del +
>今の電池じやどこが作ろうがゴミだし
ゴミは爆発しない
208 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:24:19 No.921467425 del +
>現状の航続距離ってほぼ信用できないよ
>公表値の2/3程度だと思っとけばいい
ガソリン車でもメーカーの値より少ないもんな
209 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:24:59 No.921467558 del +
>声だけはデカいからなあいつら
ガソリン時代は燃費で日本車に勝てなかったから必死なんだよ
開発じゃなくアピールに
210 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:25:22 No.921467649 del +
バッテリー増やしただけの航続距離なんてなぁ
自動車重量税たんまり取ってやれ
211 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:25:26 No.921467666 del そうだねx3
    1640672726798.jpg-(62191 B)サムネ表示
全固体電池の投入も欧州勢のほうが早いと思うよ
どこも2030年までには出してくるだろうけど
212 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:25:32 No.921467687 del +
>ノルウェーだったかな
>あそこがなんで普及するかって言うと地形的に水力発電多くて発電量が沢山あるからという単純な理由だったと思う
ぜんぜん違う
あそこは特殊な制度があるのでそのせい
213 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:25:39 No.921467718 del +
>まあこれだよな
>今の電池じやどこが作ろうがゴミだし
中国だと新モデルがバンバン出るから旧モデルのEVがゴミの山になってる
214 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:26:03 No.921467814 del +
>バッテリー増やしただけの航続距離なんてなぁ
車重2.5tです
215 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:26:25 No.921467892 del +
>現状の航続距離ってほぼ信用できないよ
>公表値の2/3程度だと思っとけばいい
日本だとエアコンが必須なので航続距離が減るしな
216 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:27:14 No.921468089 del +
>全固体電池の投入も欧州勢のほうが早いと思うよ
>どこも2030年までには出してくるだろうけど
それも色々な問題が解決して航続距離も伸びて使いやすくなってからでいい
217 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:27:14 No.921468092 del +
>>公表値の2/3程度だと思っとけばいい
>ガソリン車でもメーカーの値より少ないもんな
不正にならないぎりぎりの最適解で測定してこんだけ走れますなのは周知の事実
218 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:27:15 No.921468095 del +
スマホと同じでしばらくは数年で陳腐化するだろう
219 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:27:23 No.921468131 del そうだねx3
>全固体電池の投入も欧州勢のほうが早いと思うよ
>どこも2030年までには出してくるだろうけど
言うだけならタダなんやで
220 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:27:55 No.921468257 del そうだねx1
言うだけじゃなくて生産工場もう建て始めてるからな
221 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:28:14 No.921468336 del そうだねx1
>>声だけはデカいからなあいつら
>ガソリン時代は燃費で日本車に勝てなかったから必死なんだよ
>開発じゃなくアピールに
クリーンディーゼルは詐欺だったしな
222 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:28:57 No.921468502 del +
>車重2.5tです
重いねえ…元々1tクラスの車だと+300kgくらいと見るか
最初からスモーレスラー二人載せてるようなもんだな
223 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:29:00 No.921468508 del +
>ぜんぜん違う
>あそこは特殊な制度があるのでそのせい
冬の燃料補助とか国策であるんだっけ?
あと石油と天然ガスが主力だからエネルギーに困らないのも大きい
224 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:29:33 No.921468675 del +
>言うだけじゃなくて生産工場もう建て始めてるからな
後出しでいい車を出して市場を持っていく話も結構あるからな
ホンダとかがよくやってる
225 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:29:37 No.921468694 del +
今買って十分に使える電気自動車なんてフォークリフトだけだし
226 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:30:08 No.921468829 del +
    1640673008672.jpg-(50518 B)サムネ表示
-50℃の厳寒カナダで走ってるんだから問題ないのでは
テスラみたいに電池をきっちり温度管理してるなら
227 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:30:19 No.921468869 del +
>車重2.5tです
タイヤやブレーキパッドの減りとか早そうだな
228 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:30:30 No.921468918 del そうだねx2
>後出しでいい車を出して市場を持っていく話も結構あるからな
一番得意なメーカーはトヨタ
229 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:31:24 No.921469120 del +
ちゃんとした電池が出来てからガソリン車のエンジンを載せ替えよう
230 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:31:59 No.921469240 del +
>-50℃の厳寒カナダで走ってるんだから問題ないのでは
>テスラみたいに電池をきっちり温度管理してるなら
ナンバー見えないのダメじゃね?
231 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:32:08 No.921469287 del +
>-50℃の厳寒カナダで走ってるんだから問題ないのでは
>テスラみたいに電池をきっちり温度管理してるなら
ヒーターで電力食って航続距離が減るからな
232 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:32:09 No.921469292 del そうだねx1
そもそもそんな凄い電池が作れるなら
先行してノートパソコンとかに先に採用される
233 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:33:17 No.921469533 del +
テスラは電池交換に260万円掛かるとわかっちまったからなあ
234 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:33:24 No.921469567 del +
    1640673204459.jpg-(152317 B)サムネ表示
EVはどれだけ電池を作ってきたかで価格が下げられるから後出しで抜かすのは難しいよ
みんなかなぐり捨ててEVやるって言ってるのには理由がある
235 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:34:28 No.921469796 del そうだねx3
今はEV車は過渡期だから人柱状態だな
236 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:34:42 No.921469854 del そうだねx2
EVはブレーキバッドの消費あんまりしないよ
回生かけてるから
237 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:35:56 No.921470106 del +
>テスラは電池交換に260万円掛かるとわかっちまったからなあ
EV車の中古はバッテリ交換しないと駄目の車が大半なんで
下取りはほぼ価値がないと聞く
238 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:36:00 No.921470112 del そうだねx1
>EVはどれだけ電池を作ってきたかで価格が下げられるから後出しで抜かすのは難しいよ
>みんなかなぐり捨ててEVやるって言ってるのには理由がある
EVの電池に限らず継続的な生産でノウハウの蓄積や素材の安定購入で値段を押し下げるのはよくある
そうやって安くなったところで後乗りで別方法で安く売ったっていいわけだし
239 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:37:39 No.921470523 del +
>テスラみたいに電池をきっちり温度管理してるなら
極寒の中温度管理って電力食うよね
240 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:37:45 No.921470542 del +
>EVはブレーキバッドの消費あんまりしないよ
>回生かけてるから
乗ってる人の話を聞くにエンジンブレーキとはかなり挙動が違ってて違和感凄いそうな
どんなもんか乗って確かめてみたくはある
241 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:39:29 No.921470959 del +
どっちにしたもEVは次世代バッテリーが出てからが本番だな
242 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:40:47 No.921471258 del +
>どっちにしたもEVは次世代バッテリーが出てからが本番だな
次世代バッテリーきたらEVよりスマホなど電化製品全般が変るだろ
243 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:42:42 No.921471689 del +
薄型ディスプレイ戦争も液晶プラズマリアプロと製法が乱立したけど
量産効果で性能と価格を改善し続けた液晶が駆逐してしまった
商業ラインに早く乗せるのがいかに重要か
244 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:42:49 No.921471710 del +
まず小型のものから普及するしな
リチウムイオン電池もコイン型からだし
245 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:43:13 No.921471795 del +
>>あそこは特殊な制度があるのでそのせい
>冬の燃料補助とか国策であるんだっけ?
ガソリン車買うといろんな税金で新車価格の倍は取られる
EVだとすべて免除される

なので新車販売の8割がEVとなっている
あと年間15万台の市場規模なのでまあ特殊で参考にしにくい
246 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:43:28 No.921471860 del +
寒さより雪がヤバいんだ
まあガソリン車でも勝てなかったりしてるんだけど
247 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:44:05 No.921471992 del +
>乗ってる人の話を聞くにエンジンブレーキとはかなり挙動が違ってて違和感凄いそうな
>どんなもんか乗って確かめてみたくはある
電動アシスト自転車についてるけど
エンブレだった
握力弱い人が長い下り坂降りるのにちょうどいい
248 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:44:37 No.921472116 del +
ユニット式にしてバッテリーのみガススタンドで交換にしたらあかんのけ?
249 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:45:03 No.921472218 del そうだねx1
>あと年間15万台の市場規模なのでまあ特殊で参考にしにくい
そんだけ
250 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:45:30 No.921472315 del そうだねx1
>量産効果で性能と価格を改善し続けた液晶が駆逐してしまった
>商業ラインに早く乗せるのがいかに重要か
価格下落作用で儲からなくなった市場でメーカーが次々と撤退する中
安さが売りの中国と素材作ってる台湾が最終的に残ったオチだけどな
251 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:47:20 No.921472750 del +
>ユニット式にしてバッテリーのみガススタンドで交換にしたらあかんのけ?
電池が進化しきったらできる
今は各社で殴り合いなので無理
252 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:47:32 No.921472793 del +
>ユニット式にしてバッテリーのみガススタンドで交換にしたらあかんのけ?
バッテリー交換式はセル保護をより厳重にする必要があるから重くなる
キロあたり何ワット詰め込めるか競争してるのに重い保護ケース追加するのは不利
253 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:47:38 No.921472815 del +
>>あと年間15万台の市場規模なのでまあ特殊で参考にしにくい
>そんだけ
原油売った金でEVの補助金出してるんで
まあ雪国でEVがどうなるかの実験場として注目してればいいんじゃないか
254 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:47:50 No.921472857 del +
>ユニット式にしてバッテリーのみガススタンドで交換にしたらあかんのけ?
使い切ったのはずして満充電のに交換はある意味理想ではある
ただバッテリはそんな軽くないってのと
交換を簡単にするにはそれなりに室内スペースを犠牲にすることになると思う
255 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:48:15 No.921472945 del +
>プラグインHVで急速充電できませんってかなり珍しい
あれは思想の問題でもある
家では普通に充電して出先では他のBEVとかに充電スタンドを譲れって考え
256 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:49:14 No.921473147 del そうだねx2
>まあ雪国でEVがどうなるかの実験場として注目してればいいんじゃないか
ほんと急いで買う必要なんもないよな
257 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:50:00 No.921473336 del +
欧州や中国で盛大な社会実験やってるからその結果次第だろうな
後発になるというけど技術も特許も抑えてるからね
258 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:51:25 No.921473627 del +
>まあ雪国でEVがどうなるかの実験場として注目してればいいんじゃないか
北欧は雪国ってほど降らないよ寒いけど
日本がおかしいくらい降る
259 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:51:27 No.921473634 del +
    1640674287122.png-(7809 B)サムネ表示
つまり…足ごとチェンジャーシステム!…
260 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:51:31 No.921473641 del +
>電池が進化しきったらできる
>今は各社で殴り合いなので無理
今は規格乱立の時代だからな
261 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:53:07 No.921474014 del +
別にEV詐欺がポシャっても欧州は次の詐欺考えるだけだけど
中国はこれが国際市場に根を張る最後のチャンスだからヤバいね
262 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:53:19 No.921474070 del そうだねx1
    1640674399850.jpg-(138254 B)サムネ表示
>>後出しでいい車を出して市場を持っていく話も結構あるからな
>一番得意なメーカーはトヨタ
263 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:54:45 No.921474413 del そうだねx3
たぶんトヨタはCESで新しい車1台もだせないよ
264 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:54:46 No.921474417 del +
書き込みをした人によって削除されました
265 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:56:48 No.921474905 del +
>北欧は雪国ってほど降らないよ寒いけど
実はオスローと札幌では札幌のほうが寒い
266 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:57:02 No.921474966 del +
>EVはどれだけ電池を作ってきたかで価格が下げられるから後出しで抜かすのは難しいよ
>みんなかなぐり捨ててEVやるって言ってるのには理由がある
そのリンク見ると量産のための投資の話なんで単に資本力勝負だな
半導体と一緒で韓国台湾みたいに戦略的な大規模投資出来ますかって話
267 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:57:23 No.921475038 del そうだねx1
>別にEV詐欺がポシャっても欧州は次の詐欺考えるだけだけど
>中国はこれが国際市場に根を張る最後のチャンスだからヤバいね
ぶっちゃけ、交換式バッテリー方式が世界中に広がった瞬間、知らん間に粗悪な中華製バッテリーに交換されメーカー品は忽然と姿を消し海を渡る悪寒…
268 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:57:45 No.921475133 del +
>たぶんトヨタはCESで新しい車1台もだせないよ
こないだ発表したばっかやんけ
269 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:58:38 No.921475326 del +
>半導体と一緒で韓国台湾みたいに戦略的な大規模投資出来ますかって話
韓国台湾は国策でもあるから国がどんどんお金出すかどうかにもかかってくるしな
270 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:58:41 No.921475338 del +
>ビルドバックベター法案が通らなかったらしいから
テレ朝が反対した議員めっちゃたたいてたな
アメリカは分断したって政府の意見賛成しないのは罪みたいないろんな意見もちことがそんな悪いことなのか
271 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:58:53 No.921475391 del +
交換式は距離稼ぐために容量でかい非純正乗っけて車爆破する事故が中国で頻繁に起こってるからなぁ…
そういうのどう弾くよって問題もある
272 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:59:31 No.921475526 del +
交換式は中国でも頓挫してるのでお察し
273 無念 Name としあき 21/12/28(火)15:59:58 No.921475632 del +
>交換式は距離稼ぐために容量でかい非純正乗っけて車爆破する事故が中国で頻繁に起こってるからなぁ…
>そういうのどう弾くよって問題もある
EVで最先端だぜとか言っても命と引き換えにはできんわ…
274 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:00:19 No.921475711 del +
>ユニット式にしてバッテリーのみガススタンドで交換にしたらあかんのけ?
バッテリーはガソリン車におけるガソリンと似たように捉えられるが実は経年で電圧が降下するというのはエンジンがヘタるのと変わらない
果たして新車買っていきなりガソリン入れる時に古いエンジンに載せ替えられるみたいなことに富裕層は我慢できるのか
275 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:00:36 No.921475781 del そうだねx1
交換式は純正じゃないとピクリとも動かんだろ
+-繋がるだけじゃなく通信してるんだぞ
276 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:01:06 No.921475909 del そうだねx3
    1640674866551.mp4-(274142 B)サムネ表示
トヨタ「正々堂々勝負しようや」
ルール無視の奴らに愛の掟で戦う戦士
277 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:01:27 No.921475989 del +
>交換式は距離稼ぐために容量でかい非純正乗っけて車爆破する事故が中国で頻繁に起こってるからなぁ…
>そういうのどう弾くよって問題もある
イギリスもバッテリー爆発問題でEVバイクの使用を禁止したしな
278 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:01:40 No.921476050 del そうだねx1
色々考えると長年の研究と積み重ねもあってガソリン車優秀だよなあってなる
279 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:03:18 No.921476416 del +
バッテリー交換式の最大の問題はそのバッテリ誰が用意するの?って話だったような??
280 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:03:18 No.921476419 del +
https://www.youtube.com/watch?v=tKx928nOnaA
山形大学がゲル状で安全性が高い半固体電池を開発したってね
281 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:04:03 No.921476590 del +
何れ訪れる大量の太陽光パネル廃棄問題とかどうすんだろ
282 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:04:31 No.921476698 del そうだねx3
    1640675071279.jpg-(367934 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
283 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:04:36 No.921476717 del +
バッテリーはこれからダンピングの我慢比べかなぁ
安くなるから消費者としては歓迎だけど
産業としては格安人件費求めて途上国行き
284 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:05:22 No.921476910 del +
>バッテリー交換式の最大の問題はそのバッテリ誰が用意するの?って話だったような??
交換用に予備のバッテリー用意するのにも3〜4倍は要りそう
285 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:05:48 No.921477018 del +
風雪を正面から受ける場所に充電ソケットつけると真っ先に凍結して開かなくなるってのは
言われてみればなるほどと思った
今の給油口の位置もいろんな経験の積み重ねで側面に落ち着いたんだな
286 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:06:29 No.921477205 del そうだねx2
    1640675189975.mp4-(5414623 B)サムネ表示
なんで交換式に疑問があるんだ
もうやってるところあるだろ
287 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:07:17 No.921477398 del そうだねx2
>なんで交換式に疑問があるんだ
>もうやってるところあるだろ
色々問題があったりとん挫する可能性もあるから疑問になってるのがわからん?
288 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:07:57 No.921477568 del そうだねx5
>トヨタ「正々堂々勝負しようや」
>ルール無視の奴らに愛の掟で戦う戦士
ネット国士様は本当にその映像好きだね
俺達のトヨタの大勝利がよほど誇らしいみたいだ
嬉しがるのは実際出来てきた車が発売されてからにしようぜ
289 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:09:17 No.921477894 del そうだねx2
>色々考えると長年の研究と積み重ねもあってガソリン車優秀だよなあってなる
引火性液体の管理云々を考えなければ貯蔵運搬補給が簡単だしね
ローリーで持ってって携行缶に移して配り歩くが出来るとか最強だよ…
290 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:10:00 No.921478081 del +
>何れ訪れる大量の太陽光パネル廃棄問題とかどうすんだろ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2112/28/news066.html
各社商機とみて乗り込んでる
構造としてはシリコンとかの金属の薄膜とガラスなんで
熱で溶かして回収するのは割とかんたん
291 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:10:33 No.921478211 del +
バッテリー交換式は各メーカーが内装の差出せなくなるから無いわ
292 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:11:14 No.921478357 del +
EV車のバッテリも孕むのかな
293 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:11:55 No.921478521 del +
>俺達のトヨタの大勝利がよほど誇らしいみたいだ
>嬉しがるのは実際出来てきた車が発売されてからにしようぜ
中国が嫌がらせして作らせないようにするのを世界中が手ぐすね引いて待ってますよ
市場から手を引く口実が必要だし
294 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:12:53 No.921478725 del そうだねx1
>何れ訪れる大量の太陽光パネル廃棄問題とかどうすんだろ
廃棄問題で言うとバッテリーも廃棄するためのコストが凄いんだっけ
295 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:13:36 No.921478869 del +
>交換用に予備のバッテリー用意するのにも3〜4倍は要りそう
新車に装着されてきた新品バッテリーを外で交換したら戻ってこない可能性のが高いとかな
296 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:13:38 No.921478877 del +
    1640675618753.jpg-(250984 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
297 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:13:48 No.921478915 del +
    1640675628485.jpg-(172406 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
298 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:14:58 No.921479188 del そうだねx2
よくVWの電動化戦略とトヨタのは比べられるけどVWは工場建てまくってる
これは確実に目標に向けて準備してるようにみえる
でもトヨタは工場建てないんだよな
本当に作れるのか?
299 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:15:37 No.921479342 del +
そりゃテスラが売れるわけだよ…
300 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:15:59 No.921479423 del +
リーフなら放置してても一応日本メーカーみたいなもんだし燃えないだろ多分
301 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:16:48 No.921479603 del +
>No.921478877
ガソリン車の排気って一酸化中毒の可能性があるんだけど
同時に熱も発生させるからこの手の問題は盲点だったわ
302 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:16:56 No.921479624 del +
リサイクル関係だとバッテリーからリチウム回収するのが一番難易度高い
しかも儲かる
303 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:17:31 No.921479764 del +
>でもトヨタは工場建てないんだよな
>本当に作れるのか?
トヨタはリチウム採掘場押さえてるけど…
304 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:18:05 No.921479911 del +
>よくVWの電動化戦略とトヨタのは比べられるけどVWは工場建てまくってる
どうしてそんな工場が必要なのかが疑問
正直EVなんて作るの簡単だし
305 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:18:17 No.921479961 del +
コイルが暖まるというか
バッテリが暖まるか
306 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:18:21 No.921479981 del +
どこのメーカーも鉱山押さえてるだろ
307 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:19:07 No.921480144 del そうだねx1
>でもトヨタは工場建てないんだよな
もう20年間HV作ってるからもうある程度工場あるんですよ
VWとかつい最近やり始めたから一気に作らないと駄目なだけでしょ
308 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:19:25 No.921480211 del そうだねx1
    1640675965084.jpg-(163580 B)サムネ表示
電池がないから建ててるんだよ
これ日本もこうじゃないとおかしいんだよ
309 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:19:27 No.921480219 del +
VWは雇用を守る為に工場建ててんのかね
いささかソ連的だけど
310 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:20:20 No.921480433 del そうだねx3
    1640676020033.jpg-(162526 B)サムネ表示
生産拠点にバッテリー工場併設で建てまくり
311 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:20:56 No.921480565 del +
>VWは雇用を守る為に工場建ててんのかね
VWはEVシフトのため解雇された職員にデモ起こされてなかったか?
312 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:21:20 No.921480656 del +
>でもトヨタは工場建てないんだよな
30年まで300万台超分の電池工場
313 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:21:53 No.921480782 del +
俺が小僧のスレって見破ってるのに伸ばそうとしてる奴も同類とみなす
314 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:22:05 No.921480835 del +
>VWは雇用を守る為に工場建ててんのかね
>いささかソ連的だけど
国民的だからな
315 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:22:30 No.921480941 del +
>ガソリン車の排気って一酸化中毒の可能性があるんだけど
>同時に熱も発生させるからこの手の問題は盲点だったわ
LED前照灯にも似たような問題が
316 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:22:33 No.921480956 del +
>VWはEVシフトのため解雇された職員にデモ起こされてなかったか?
そっちの人は雇用を守らなくても良い人達なのかねぇ
317 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:23:40 No.921481226 del +
ガソリン車が減るならそれ変更すればいいだけだしわざわざ工場建てる必要あんのか
トヨタはHVやPHV作ってる工場だってあるし
318 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:23:46 No.921481243 del +
>今の給油口の位置もいろんな経験の積み重ねで側面に落ち着いたんだな
走行方向の都合でぶつかるとしたら前方からのが多い
ならば引火性の高い燃料タンクは後ろに合った方が安全っていう至極簡単な理由かもしれない
319 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:25:12 No.921481608 del +
>>VWは雇用を守る為に工場建ててんのかね
>VWはEVシフトのため解雇された職員にデモ起こされてなかったか?
これはドイツ国内の話なのかな
320 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:25:48 No.921481755 del +
としあきが思いつくようなこと世界のトヨタが思いつかないわけないし
ちゃんとバッテリーとかも考えてるやろ
321 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:25:49 No.921481756 del +
日本は既に生産できる工場あるから作ってないだけか
322 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:26:33 No.921481959 del そうだねx1
    1640676393540.jpg-(265157 B)サムネ表示
VW自体が工場建てるのが遅かったみたいな反省コメントだしてる
急激にEV需要に応えられない
今から建てても稼働に3年かかる
だから生産台数予測にもとづいて今から着工してる
もう建ててもいいのでは
数売らないってのならいいけど目標300万台分だろ?
VWは30万台であっぷあっぷしてる
323 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:28:01 No.921482350 del +
だから日本は遅れてるんだよ
324 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:28:16 No.921482389 del そうだねx6
>EVはどれだけ電池を作ってきたかで価格が下げられるから後出しで抜かすのは難しいよ
>みんなかなぐり捨ててEVやるって言ってるのには理由がある
おかしいな、ちょっと前までEVなんてだれでも作れるようになるから既存自動車メーカーオワタって言ってたはずなのに
それじゃ新規参入無理じゃん
325 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:28:18 No.921482396 del +
クリーンディーゼル詐欺やったVWやEUが
EVでは何やらかすのか楽しみ
326 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:28:23 No.921482419 del そうだねx1
いやだからトヨタは計画立てて実効性も担保したからあの発表会をしたわけで

いまだに心配してるやつは一体何を見てきたんだ……
327 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:28:32 No.921482470 del +
>日本は既に生産できる工場あるから作ってないだけか
別にHEVラインに設備増設で十分だからね
328 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:28:57 No.921482581 del +
車の屋根に風車つけて風力発電機能も
329 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:29:07 No.921482635 del そうだねx1
>だから日本は遅れてるんだよ
遅れてていいんじゃないかなぁ
330 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:29:43 No.921482792 del +
>いまだに心配してるやつは一体何を見てきたんだ……
ビビってるんじゃね?
331 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:30:23 No.921482943 del +
>車の屋根に風車つけて風力発電機能も
馬の鼻先にニンジンみたいな…
332 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:30:43 No.921483030 del +
>>EVはどれだけ車を作ってきたかで価格が下げられるから新規参入で抜かすのは難しいよ
333 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:30:46 No.921483043 del +
    1640676646399.jpg-(74293 B)サムネ表示
日産は経験があるからやることやってる
334 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:31:12 No.921483149 del そうだねx1
技術戦争ってよりはほんとの差別経済戦争仕掛けられてる感じだな
車の市場のこと知ってるとしあきたちの解説を見ると余計に感じる
335 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:31:31 No.921483228 del そうだねx1
>No.921481959
不思議な話じゃないか
EUはEV一本鎗にするんだから、燃料車のラインを全部EVに切り替えるだけで
工場を新設しなくても今生産してるガソリン車と同等のEV生産力になるはずでは?
まさかガソリン車に未練があるなんて反環境的なことVWは言わないよね?
336 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:32:26 No.921483453 del +
>>車の屋根に風車つけて風力発電機能も
>馬の鼻先にニンジンみたいな…
屋根じゃなくてフロントに穴開けて発電の羽仕込めば良くね
高速走行時ならよく回る
337 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:32:30 No.921483466 del +
欧米メーカーじゃ日本にガソリン車やHVじゃどうやっても勝てないからな
EVでひっくり返そうって考えなんやろな
338 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:33:16 No.921483671 del +
テスラのスペックごり押しとEU車のブランド力とチャイナの価格競争力を合わせた仮想敵がトヨタの相手なんやな
悲劇やな
339 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:33:42 No.921483775 del +
>欧米メーカーじゃ日本にガソリン車やHVじゃどうやっても勝てないからな
>EVでひっくり返そうって考えなんやろな
動力系統もBEV位しか逃げ道がないから言ってるだけだしね
それも追い詰められ気味だけど
340 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:35:01 No.921484111 del +
きれいごとばっか言ってるドイツが電力不足であえいでるの見ると笑える
西側裏切ってロシアから天然ガス買うのかな
341 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:35:31 No.921484238 del +
今度はマクロンガEVじゃないと税金重くするとか言ってまたイエローベスト着た連中が騒乱起こすのか
前回のはガソリンとかの価格上げるねってので田舎の貧乏フランス農家手伝いの青年たちが発起してたし
342 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:35:51 No.921484304 del +
VWは2021年はだいたいEV50万台ぐらいって予測になってる
しょぼいだろ
たった50万台
テスラの100万台予測の半分だ
テスラもしょぼいだろ?
たった100万台
でもトヨタは世界で2万台も売ってない
MIRAI(FCV)に限っていえば世界でたった6000台
343 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:36:14 No.921484396 del +
>工場を新設しなくても今生産してるガソリン車と同等のEV生産力になるはずでは?
EVと外観は似てても内部レイアウトが全然違うから旧来のガソリン車のライン工場をそのまま転用はできないと思う
344 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:36:51 No.921484563 del +
日本車って同じラインで複数の車種流すんだけどな
345 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:37:02 No.921484617 del そうだねx2
>No.921484304
そら販売本格化してないからな当たり前では?
その対策が前回の発表なんだし
346 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:37:15 No.921484677 del +
ホンダeも工場新設だから高価になったわけで
347 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:37:40 No.921484778 del +
>高速走行時ならよく回る
高速走行時に一番電気使うからな
だがそんなアイデアはきっと頭のいい人がとっくに試してみたと思うんだ
348 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:39:32 No.921485238 del +
>日本車って同じラインで複数の車種流すんだけどな
若い頃ダイハツの工場で働いてたけど
ラダーフレームの軽トラもモノコックも同じラインで作っていた
349 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:40:37 No.921485503 del そうだねx1
    1640677237373.jpg-(34929 B)サムネ表示
本気で太陽光発電で車を走らせようとしたらこうなるかと
350 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:41:32 No.921485730 del +
>VWは2021年はだいたいEV50万台ぐらいって予測になってる
>しょぼいだろ
>たった50万台
>テスラの100万台予測の半分だ
>テスラもしょぼいだろ?
>たった100万台
>でもトヨタは世界で2万台も売ってない
>MIRAI(FCV)に限っていえば世界でたった6000台
他の国がEV買おうぜ!ってしてるなら売れるんじゃないの
351 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:42:25 No.921485934 del そうだねx1
    1640677345328.jpg-(160198 B)サムネ表示
EVはエコ(バッテリーは全交換)
環境負荷ってなんだっけ?
352 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:42:36 No.921485973 del +
そもそも最早作っても儲からないから
バッテリーは中華お任せが正解では?
353 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:44:24 No.921486454 del +
>そもそも最早作っても儲からないから
>バッテリーは中華お任せが正解では?
爆発する車に乗りたいならどうぞ
354 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:44:32 No.921486492 del +
>そもそも最早作っても儲からないから
>バッテリーは中華お任せが正解では?
安全性も重要な要素じゃないかな…
355 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:45:09 No.921486647 del +
欧州が「本当に地球環境のこと考えてる?」って自分の言葉に殴られてるの見てられないよ
356 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:45:39 No.921486778 del そうだねx2
トヨタのEVは中国で売られてる3種にしても世界で売られてるレクサスUX300eにしても小型モビリティのC+podにしても割高で売れてない
そしてイギリスで予約が始まったbZ4Xもやっぱり割高だ
EVが売れてる地域では選ばれない
357 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:45:55 No.921486838 del そうだねx2
としあきはCATLも知らないから仕方ない
358 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:46:02 No.921486865 del +
中東依存度を下げたくて脱石油のためにEVだけど
お財布は石油マネーってアホじゃないかという
359 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:46:28 No.921486968 del そうだねx3
>欧米メーカーじゃ日本にガソリン車やHVじゃどうやっても勝てないからな
>EVでひっくり返そうって考えなんやろな
どうしてそこまで自惚れられるのか
トヨタは世界シェア80%くらい持ってるとでも言うのか?
360 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:46:42 No.921487021 del +
>VWは2021年はだいたいEV50万台ぐらいって予測になってる
>しょぼいだろ
>たった50万台
>テスラの100万台予測の半分だ
>テスラもしょぼいだろ?
>たった100万台
50万台も100万台も無視できない数字
ダイハツ、日野を含むトヨタグループが年間1000万台
トヨタグループの車が10台通過したら次はテスラかワーゲンEVだと思うと
思ってるよりはすごく多い
361 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:47:44 No.921487279 del +
>環境負荷ってなんだっけ?
実はエコノミーの略なんだから大量消費してもらうのが目的さ
362 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:49:19 No.921487635 del +
いまのところトヨタはEVで地味に失敗し続けてる
363 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:50:15 No.921487846 del +
    1640677815518.jpg-(161437 B)サムネ表示
>>EV車
>頭痛の痛い話だな
364 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:51:40 No.921488165 del +
>EV車
EVで通じるのにわざわざ車を足す意味がわからん
それに正しくはE車だし
365 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:52:32 No.921488360 del +
バスとかEV多くなってるね
366 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:52:52 No.921488434 del +
>No.921486778
まあその理屈なら世界中の車は第三世界製で席巻されてるはずだね
車って安さだけじゃないんだよ
367 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:53:45 No.921488626 del +
ビークルってなかなか言わないもんね
カーだもんな
368 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:54:41 No.921488821 del そうだねx3
安さだけじゃないっていうのは売れてる場合だろ…
369 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:59:35 No.921489957 del +
ガラケーで電話できればいいと思ってたらサービスが主体のスマホにもってかれたみたいに
走ればそれでいいと思ってた自動車もサービスへの転換で海外勢にもっていかれるかもしれん
370 無念 Name としあき 21/12/28(火)16:59:53 No.921490041 del +
>トヨタは世界シェア80%くらい持ってるとでも言うのか?
ハイブリッドの世界シェアはそれくらいありそう
371 無念 Name としあき 21/12/28(火)17:00:22 No.921490156 del +
>EVで通じるのにわざわざ車を足す意味がわからん
>それに正しくはE車だし
EVバイクもあるからな
372 無念 Name としあき 21/12/28(火)17:00:55 No.921490290 del +
日本オワタ日本負けと騒いでる人たちにとってトヨタの頑張りは都合が悪いからな
373 無念 Name としあき 21/12/28(火)17:01:11 No.921490341 del そうだねx1
>EVバイクもあるからな
e-bikeって表記じゃね?
374 無念 Name としあき 21/12/28(火)17:01:21 No.921490382 del +
>ガラケーで電話できればいいと思ってたらサービスが主体のスマホにもってかれたみたいに
なんかハイブリッドとかPHEVからするとEVってダウングレードしてる気がするわ
まさにスマホからガラケー的な
375 無念 Name としあき 21/12/28(火)17:02:32 No.921490674 del +
>日本オワタ日本負けと騒いでる人たちにとってトヨタの頑張りは都合が悪いからな
それもトヨタのざまぁ会見で吹っ飛んだんで、今現在のスタートダッシュを誇るしかないのが笑えるよね
376 無念 Name としあき 21/12/28(火)17:03:27 No.921490861 del +
ハイブリッドは電動アシストで分類的にはガソリン車
国によってはEVと違って何の優遇措置も無い
377 無念 Name としあき 21/12/28(火)17:03:45 No.921490927 del +
雪国北国はサブにガソリンあるくらいで良いよな
都市部はEVで良いけどさ
378 無念 Name としあき 21/12/28(火)17:04:02 No.921490994 del そうだねx1
>なんかハイブリッドとかPHEVからするとEVってダウングレードしてる気がするわ
技術的にはそうだね
379 無念 Name としあき 21/12/28(火)17:04:57 No.921491207 del +
>それもトヨタのざまぁ会見で吹っ飛んだんで、今現在のスタートダッシュを誇るしかないのが笑えるよね
でもあれも現状ではハリボテ並べただけだからなぁ
380 無念 Name としあき 21/12/28(火)17:05:26 No.921491306 del +
技術的には大容量をどう扱うかっていう別の技術がある
急速充電が遅いのとかそれは別の技術が足らんのだ
381 無念 Name としあき 21/12/28(火)17:05:42 No.921491367 del +
全部モックアップでしょ
382 無念 Name としあき 21/12/28(火)17:06:05 No.921491457 del +
せめて高速道路じゃ路面から走りながら充電できるとかになってくれ
383 無念 Name としあき 21/12/28(火)17:06:32 No.921491559 del +
VWみたいに走ってるの次々撮られてるのならなるほどねってなるけどコンセプトだけだものな
384 んなぁ〜 Name んなぁ〜 21/12/28(火)17:07:00 No.921491671 +
んなぁ〜
12/31 17:08頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

© 2021 ふたばフォレスト