主な各賞は以下の通りです。
Best Game DirectionとBest Art Directionは、「DEATHLOOP」が。
Best IndieとBest Debut Indieは、「ケーナ」となり、インディーズ二冠に。
Best Narrativeは、「Marvel’s Guardians of the Galaxy」に。あのセリフ量からすれば納得です。
Best Audio DesignとBest Sports/Racingは、「Forza Horizon 5」が。
Best Actionに、「Returnal」が。
Best Action/Adventureは、「メトロイドドレッド」が。
Best RPGは、「テイルズオブアライズ」が。
Best Familyは、任天堂ソフトを押しのけて、「It Takes Two」が。
Best Anticipatedは、「エルデンリング」が。最近のネットワークテストが好評だっただけに、まあ、当然でしょう。
Best Performanceは、バイオハザードビレッジからドミトレスクの女優さんが。授賞式のドレスがセクシーでした。
PSストア新しいセールがきたけどPCで見ると60ページもあって見るのがしんどい・・・スマホのほうは縦スクロールで見れるけどなかなか底までたどりつけない
今月お金使いすぎたからあんまりソフト買えないな・・・といいつつケムコの砂の国の宮廷鍛冶屋を買うのであったw
アケアカの半額のやつもとりあえず全部購入・・・龍虎の拳2久しぶりにやるか
フェルシール:アービターズマーク、有翼のフロイライン、Shady Part of Me このへんが安くて面白そうだったのでこの中から1~3本買う予定
コメント
12月はゲーム屋としては書き入れ時なのですが
実は大作タイトルは出ない月でもあります。
その中でも大きめは真・三国無双8エンパかな~
兎に角新作予約が少なくてツライ・・・・
個人的なゲームライフはファークライ6も終って今はクリア後のお楽しみを
チマチマやってますが特に新作目当てもない。表のみんなのオススメタイトルに
特攻もアリですなw
なんと新作ゲームで予約してるのが無い…12月だけでなく、1月も…エルデンリングぅぅぅ…
インディーズなどで目立たない新作良作があるかも、だけど手元にある積みゲーか忙しくてスルーしてきた過去作の消化期間になりそう。
遊ぶゲームはだいぶ溜まってるしね。
しばらくはゲームより映画が続くね。
ヴェノムにまさかのマトリックス続編にキングスマンに呪術廻戦と、映画館に通うわ〜。
年明けてからもスパイダーマンと続く。
12月は、新作で注目しているのは、真三國無双8 Empiresだけですね。
昨日、体験版もリリースされました。
PSは年明けに大きなゲームが目白押しだから、12月は旧作を中心にプレイ&購入します。Mortal Kombat11やネプ&閃乱カグラでも購入しようと考えています。
クスィーというより、発音はクシィーかな?
ペーネロペーのあの変態すぎるシルエットでどう動き回るのか?
小説ではイメージが追いつかなかった部分が面白く描かれていて、モビルスーツの動きだけでもご飯5杯はイケるわ笑
会話は相変わらず抽象的な表現が多いけど、細かい解説の本でも出たら読んでみたいね。
ロードス島戦記のディードリットのメトロイドヴァニアのやつ くらいしかないないまのところ・・・
Switchのはめふらのゲームはガチ乙女ゲーなんだろうか・・・アニメ面白かったのでちょっと遊んでみたかったりw
とりあえず今はメガテンVクリアが目標かな・・・全ルート攻略するかはまだ未定・・・
楽しみにしてるで〜。
なんか分身?とかする割には攻撃もろくにしてこないし、雑魚クラスだな。
途中の車輪でガリガリ削ってくる骸骨のがよほど強敵かもw
北の不死院でゲーム開始直後に出会ったデーモンを撃破〜。
コイツは流石に手こずったなぁ。
爆発とかうっかりするとモロに喰らうし。
何度か死んでようやく動きを見極めてダメージ受けずに倒せたけど、貴重なソウルと人間性を失ったし。
『爆発さえ見極めれば雑魚』というアドバイスもあるけど、そりゃそこまで見極めるには何度か死んでるやろw
さて、次はアノールロンドだな。
クレオパトラはもうちょっと早く行くべきだったか… レベル差が開いてしまったのでせっかく加入したのに2軍落ちだよ
ランダが仲魔になったけど今はまだバロンと合体できないのね…
特殊会話で喧嘩ふっかけていって先制攻撃食らうのやめてほしい…
頑張れば土日でクリアできるかな? 積みゲー崩したい…
PS gamemusic 大賞ってイベントをYouTubeの公式で観れるんですが有名ゲーム揃いでプレイしたゲームが多かったこともあって聴いててすごい楽しかった。
ゼノギアスも選出されてました、二時間ずっと音楽流しっぱなしなので聴いてるだけで楽しめます。おすすめ。
PS+とNowを統合し、アーカイブスやストリーミングも全てできるサービスが計画中とのニュースが出ました。
まあVita後継機が出る様子がないので、こういったサービスに含まれる可能性は高いとは思ってましたが___
果たして事実なのか、続報を待ちたいですね。
そしてPS携帯機・・・こっちはジムがTOPの間はやらない可能性が高いでしょうかね?
世代ごとに分断されてるPSだってもう…ググると94年12月3日発売の初代から27年の歴史が積み重なったんだしなぁ。
過去作をサブスクでってのは実現したら嬉しいね。
今のハードで遊べるんなら、過去ハードの公式コントローラーをプレミア値で買うか他社の安いのに不安を感じて頭を悩ます必要も無くなるしなw
正直言えばPS1~3までのエミュレーターで過去のソフトをプレイできるのが理想ですけどねw
ですがさすがにそれは商売的にペイしないので、やらないでしょう。
なりぞうさんたちはそれが実現すれば大歓喜だとは思いますが。
思った以上にあっさりとしていて、それで妙に純粋な恋を描いていました。
カーネージにもっと凶悪さが欲しかったです。前作のボスの方が、凶悪でした。
そして、ヴェノムも無事にMCUと合流しました。
来年のスパイダーマンが楽しみです。
自分はPSプラスは再来年まで期限が残ってますが、例えば残りのすべての期間をアップグレードするような形になると、アップグレードの費用が高額になってしまう可能性もあります。Xboxゲームパスのように最初の月額費だけ払えば残りの期間を上位会員にできるなら、あらかじめ長期間のPSプラス会員になっておくほうがお得ということも考えられますが、たぶんないだろうなとは思います。
もしこの話題が本当だとして料金体系がどうなるかは注目ですね。
記事を読むと、PS+にナウを統合する流れで、現行のPS+が基本サービスで、ナウやアーカイブスを追加料金という形にする模様?
まあ望月ではないとはいえ、ブルームバーグ記事なので、完全に鵜呑みにすべきではないと思っていますが。
筋力か技量かで、技量を上げて雷のスピアで戦ってきたけど、筋力重視の武器のが多いんだよなぁ…
墓王の剣とかおススメで聞く武器も装備出来ないし…
とまぁここまできて、今さら筋力鍛えてる自分www
は、墓王の剣使えるようにしたら挑むし…(震え声
俺はやったぞ!!!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
あ〜〜〜疲れた。
5回目くらいの挑戦かな?
呼吸するのも煩わしいぐらい緊張した〜〜〜。
終わってから指が震えるwww
おぉー、おめでとうございます!
デモンズに続き、こりゃ完全にクリア見えましたな。あと厄介なのは四人の公王くらいか。
次はブラボだw
あざっす!
これでダクソも半分くらいは来たのか?まだまだ?
軽く攻略見てると、まだまだ行ってないエリアもあるっぽいしなぁ。
他のゲームも並行しつつ、おっかなびっくりでもなんとかクリア目指して頑張るぞい。
ダクソ1を終えたら2ってのも変わり映えしないし、そうだね〜次はブラボかな。
でもクリアしたら、一旦は死にゲーから休憩したいw
これ弱点消していかないと無理だな・・・貫通持ちも育成しないと・・・
明日にはクリアできるかな?
人修羅撃破と全エンディング見るのに周回するか悩むところ・・・ミマン集めがめんどくさい
いったん終わらせて鹿ゲーやるかw
良いですねー、3大好きです。今後も隠しボスの定番になって欲しい。
ひろさん、オンスモ撃破おめです。これはもうクリア見えましたね。
四人の公王はステージ含めてダクソで一番ピキッたなぁ。
PS3ではしばらくしてボス戦にアプデ修正入ったんじゃなかったかな。今では良い思い出です。(笑)
ゲームをする時間がない・・・
人修羅さんはリアルマネーを払わないと会ってくれません・・・
クリアしたらドレッドやろうかなと思っているけどいったいいつになるやら
>SGさん
鹿ゲーもしやられたらどんな感じかレビューお願いしますm(_ _)m
気になってはいるけど手を出していないタイトルなので…
ホライゾンの新しいアクションシーンが公開、凄すぎ。これがエルデンリングと被るとか、なんて贅沢。エルデンリング優先のつもりだったけど発売日からどっぷり遊んでしまいそうだ。
寄り道で行ったシヴァで時間使いすぎたな…こいつを難易度HARDで倒してる人がいるとか信じられないわ
ヌルゲーマーの自分は難易度カジュアルで総力戦だったよ…セーフティなら秒サツなんだけどね…
人修羅は強すぎて無理w 挑戦するのは4周目かな…
このゲームが終わったら鹿ゲーやるんだ…
アンチャーは元から高水準のグラフィックだと思うけど、PS3作品からPS5版ともなれば違いも際立つか?
空白の1月に出ると
ヴェノム今度見に行くつもりなので、楽しみです。
ただ先月のコメントでも書いてて気になったのですが、ヴェノムはMCUではありませんよ。
積みゲー消化しますか
鹿ゲーはごく普通の3Dシューティングゲームですねw これは人におすすめできないw
ようつべにプレイ動画がいっぱい転がってるので10分くらい見て何かを感じた人は買いましょうw
2時間くらいでクリアできちゃうのでトロフィー実績を稼ぎたい人向けのゲームです
次は何やろう・・・ メガテンが重たかったので軽いゲームを崩していこうかな
2021年12月9日、元任天堂開発第二部部長で立命館大学衣笠総合研究所客員教授などを務めた上村雅之氏が12月6日に亡くなっていたことが、立命館大学ゲーム研究センターより発表された。
ご冥福をお祈りいたします。
SYSTEM II基板ゲーが来たってことはワルキューレの伝説やフェリオスも出るかも!?
いろいろ遊びたいのが渋滞してるけど、ダクソと合わせて3本で年内クリアかな。
12月は新作とインディーズでまだ欲しいの見えないけど、このままナシかぁ?
土日はヴェノム観に行きたいw
未来忍者とな!?w
そいえば行きつけのゲーセンにあったなぁw
その頃はグラⅡにはまってたw
システムⅡだとバーニングフォースがアケアカに来てほしいw
ただ3月発売となると、ホライゾンやエルデンリングをプレイ中だからスルーするのも多いかなぁ。
発表が出揃ったらじっくりとPVとか見るか。
凄く面白かったので嬉しいです( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆めでたい!
実際にPS5とXBsXで動作させたとのことらしいですけど、ヤバすぎる。
あとで落としてやってみよう。
マトリックスのデモはヤバイです
いくらなんでもこれはリアルタイムの描写じゃないよねと思って見てたら最後の方でNaniteの可視化を実行するとポリゴン表示になってようやくリアルタイムでレンダリングされてるんだと理解できた
ちなみに街を歩けるモードでは1万台以上の車がAI処理で動いてるんだそうで、その状況で飛行モードで速度上げて地面スレスレを滑空してもまったくカクつかないのも凄い
他のヒーローとは違うけど、相棒としては上手くやれてるなw
ぶっ飛んでるけど、なかなか楽しかったw
最後のおまけは、スパイダーマンの新作でマルチバースとやらの巻き添えをくったか?
スパイダーマンの新作ではマルチバースで過去のヴィランが大集結するみたいだけど、ヴェノムはスパイダーマンのヴィランとして参戦するのかね?
スパイダーマンの新作も近いし楽しみが続くねぇ。
ナンバリング最新の6の発表か、5の新たな派生作だとか、まともなゲームの最新の発表が無しで終わるんか…?
ガッカリ過ぎる…
今日はマトリックスを体験してみるか。
つーかここまで力を入れるんなら、ゲーム作っちゃいなよw
マーベルズスパイダーマンみたいに売れるだろ。
カンフーで肉弾戦に、銃撃戦で時間をスロウにしたり銃弾を止めたり捻じ曲げたり、空飛んだり、暴れ回るアクションに際限無さそうw
まだ来年2月に新しい配信があるみたいですし、最後は来年秋になるようで、もし6など新作の発表があるとしたら最後の秋の配信になるのかもしれませんね。
SteamでP4Gを購入していたので、セット販売価格でP4U2のみを新しく購入できるようなので、PS3版は持ってますがSteamでも買っておこうかなと考えてます。
FF7RもPCのEPICストア版が17日に発売と発表されて、まだ価格がわからないのであれですが値段によっては購入したいですね。たぶん、EPICストアの1000円引きのクーポンが使える時期だと思うのでそれにつられて買ってしまいそうです。そのうち無料配布にもなりそうですけど。
ペルソナ25周年企画はまだ続くのか。
勝手に12月で終わりだと思い込んでたわ。
6を楽しみにまだまだ待つとするかねw
switchのダウンロードソフトランキング見たら鹿ゲーがめっちゃ売れてる・・・w
そりゃねぇわ
普通にクリアで10時間。真のエンディングを見るのにはさらに時間かかったな〜。
全ての◯◯を◯しておく、みたいな条件だと、知っておかないと意識しないから中途半端だったもんな〜。
お陰でほぼ全マップをグルグルと歩き回るハメになっちったぜw
ストーリーは海外風の絵本みたいな感じか?
アクションは、2Dゼルダが好きな人はハマるね。
通常のアクションだけでなく、弓矢や魔法の火や爆弾やフックショットという特殊なアクションを謎解きにも戦いにも活かしてるのは、ゼルダをリスペクトする開発陣と見たw
難易度はそこまで高くないし、何より2,000円という価格でこの体験は十二分に価値があったな。
今年のインディーズでは最高か。
インディーズのGOTYもなるほど頷ける。
いやでも今年はエンダーリリィも良かったしなぁ。
ケーナも評価が高かったんだっけ?こっちもそのうちプレイしときたいね。
もう少し消化したらハデスも始めたいし、インディーズでも心に残る名作がぼちぼち増えてきたなぁ。
誤操作です。
人物のポリゴンも不安定だし、壁だけ見つめてて何が面白いんだよwww
壁だけ見てても意味ないし、泣く泣くゲーム終了して再起動するか…オートセーブでどこまで巻き戻されるんだか…_| ̄|○
サクナヒメではエンディングの感動に浸ってる時にフリーズで3度やり直したし、超重要な場面でのバグは笑えねぇ…
長かった…いろいろ新作が出て浮気して放置してる間にピエール瀧が問題起こして販売停止と役を入れ替えて再販されて、ついには2が出てしもうたw
ストーリー的には熱いけど、ところどころ素人でも突っ込みたくなるところが満載すぎるけど、現実を舞台にするゲームは大変だねw
龍が如くからも数年間をおいて久々のプレイだったけど、やっぱケンカアクションは楽しいし、破茶滅茶な人間ドラマも楽しいわ。
龍が如くの本家は7からコマンド式に変わったし、俺はこっちのアクションがやっぱ好きだな。
このテンションのまま2のロストジャッジメントも買っちゃうか。
キムタクのこの先の続投を否定する噂も聞いたけど、キムタクでも俳優替わってもアクション路線の如くも続けて欲しいね。
急にぶっこまれたけど今やってるゲームがないからちょうどよかったw
WizくらいならうちのPCでも動くからまだいいけどモンハンライズが出る頃までにはゲーミングPC環境を整えたいな…
具体的な受賞作は以下のサイトを参照してください。
https://www.famitsu.com/news/202112/09243848.html
GOTYは、下馬評のAAA級のタイトルではなく、「It Takes Two」が受賞。二人でなければプレイできないので、まだ未プレイですが。
その新しいゲーム性が認められたのでしょう。
主な各賞は以下の通りです。
Best Game DirectionとBest Art Directionは、「DEATHLOOP」が。
Best IndieとBest Debut Indieは、「ケーナ」となり、インディーズ二冠に。
Best Narrativeは、「Marvel’s Guardians of the Galaxy」に。あのセリフ量からすれば納得です。
Best Audio DesignとBest Sports/Racingは、「Forza Horizon 5」が。
Best Actionに、「Returnal」が。
Best Action/Adventureは、「メトロイドドレッド」が。
Best RPGは、「テイルズオブアライズ」が。
Best Familyは、任天堂ソフトを押しのけて、「It Takes Two」が。
Best Anticipatedは、「エルデンリング」が。最近のネットワークテストが好評だっただけに、まあ、当然でしょう。
Best Performanceは、バイオハザードビレッジからドミトレスクの女優さんが。授賞式のドレスがセクシーでした。
ゲームとしてはバイオハザードビレッジやラチェット&クランクが無冠に終わったのは、残念です。
(続く)
(続き)
新情報として、以下の通りです。
・『バビロンズフォール』の発売日が、2022/3/3に決定
・『Senua’s Saga:Hellblade II』の最新映像が公開
・クアンティック・ドリームが開発中のSWゲームの『スター・ウォーズ エクリプス』が発表。
・『アランウェイク2』が2023年に発売決定
・『ホライゾン Forbidden West』最新映像が公開。あんなアクションはできないと思いながらも、このゲームには期待しかない。アーロイがカッコいいです。
・『FORSPOKEN』発売日が2022年5月24日に決定し、新映像が公開。ソウルサクリファイスのような感じですが、これも期待しかないです。
・『エルデンリング』のストーリーにかかわる新映像が公開
最後に、すでにPS5/XSX向けに配信はされていて、私もプレイしたのですが、UE5を使った映画『マトリックス』のインタラクティブコンテンツが公開されました。
このコンテンツでは、UE5の圧倒的なパワーを感じました。
プレビューありがとうございます!
表の記事にそのまま使わせていただきます!
GCのディスクは何故8センチだったのか? ROMとディスクに関する考察
https://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1632452234/50-59
暇な方はどうか読んでやってくださいw
PS5版が売れてないから?と思ったけど、PS4版も同じか。
3ヶ月足らずで50%オフって早くない?そんなもんか?
PSソフトは値下がりが早いけど、売れてないのかねぇ…悲しいなぁ…応援するには中古じゃなく新品で買わないとね。
地元のゲオとかじゃなくAmazonで買うのは許してね。ポチッとな。
ついでにカートの『あとで買う』リストの中で、ガンプラRGのエヴァンゲリオン3号機が転売価格じゃなく定価になってたので、併せてポチッとな。
RGのハイニューガンダムはバンダイ公式通販で抽選販売に申し込んだけど、半導体不足で云々のPS5とかならまだしも、たかがプラスチックのガンプラがなんで抽選販売やねん。
プラスチックの原料となる原油の高騰か?
原材料の高騰なら定価を上げても納得するよ。
転売価格が横行してるのに生産増やさないのはどうゆう経営方針なんだってばよ?
ただでさえ街の玩具屋が廃れていく時代に、ガンプラ一つ気ままに買えないんじゃ廃れていくぞ〜バンダイさんよ。
おつかれさまでした。
力作をありがとうございます。
オデッセイのカサンドラともコラボするようだけど。
つーかヴァルハラとオデッセイの両方に追加ストーリーが配信されるんか?
帰ったら久々にオデッセイをチェックしてみるか。
今年はアサクリの新作が無いけど、面白いのを作ってると期待したいね。
次の舞台は噂に聞く中国か日本か、楽しみだ。
久しぶりにボロ切れ着た骸骨かw なんか安らぐわ〜…と思ったら、いきなり3体にボコられて開始3分で死んだwww
流石にここまで来たらボロ切れ骸骨でも強いわなwww
猛毒にかかるやつとかいるし、鳥人間みたいのは大したことないけど、デモンズのファランクスみたいな盾持った亡者どもには回復のエスト瓶が尽きたし、久々のダクソはやっぱ容赦ねぇな…
明るいゲームや絵本のような柔らかい世界に浸ってたから、ダクソの厳しさが骨身に染みるぜぇ…
でもまぁ年内とまではいかんけど、エルデンリングまでにクリアするのが目標かな。
ハデスを始めてみたけど、アレ、なんか期待してたよりも………
30分程度触っただけだけど、武器や装備ではなくパワーアップや追加ダメージなどの能力を重ねがけしていくタイプのハクスラか?
回復手段がまだ無くて、序盤も序盤で死んではスタート地点に戻ってやり直しを何度か繰り返したけど、アクションゲームとして際立つものが感じられない…
エンダーリリィにしろDeath’s doorにしろ、触り始めればなるほどな〜こりゃ面白いわ。と感心するところがあったけど、ハデスにはまだ感じられないなぁ…
GDCアワード2021のGOTYなど数々の賞を受賞した作品として、期待を持ちすぎたかな?
まぁ30分程度で見切りをつけるには早すぎるので、まだまだ遊んでみるけどね。
明日はメトロイドドレッドを、今度はちゃんと製品版を遊び始めるとするかな。
ワンダに他の要素を足したゲームだなw
あんなのいいんか?って気になるw
https://twitter.com/itmedia_news/status/1471383359805095939
暁発売後、ログインが集中したせいだとか_____
一人用の15などと比べて、プレイ人口や利益的にはどれほど違うんだろなぁ。
スクエニのドル箱なんかな?
EPICGAMESストアではようやくFF7Rが購入できるようになりましたが、PS5版と同じ価格なのでセールまで待ちたいと思います。
Death’s doorもセールに加えて1000円引きクーポンが使えて537円で購入できるようです。
縦シュー専用とかよく企画通ったなw
セガ以外のゲームもいっぱい入っててけっこういいんじゃないかな
東亜プランとか彩京のゲームてんこもりじゃん
出たら買うわ
一度じゃ分からん部分も多いけど、昔の3部作とは違う結末をまた描こうとしてるってことかな。
アクションやVFXは今回は抑えめで、プロローグ編みたいに感じるね。
トリニティもアレして、ネオと二人でアレしてるのは笑うw
昔の3部作の結末は不完全燃焼だったしな。
生まれ変わるマトリックスの結末が楽しみだ。
次はアクションやVFXも派手に頼むよw
今年のゲームではスカーレットネクサスもバストアップだけで会話する方式だっけな。
全身のポリゴンを動かすよりも、バストアップだけで動きも少なくするのは開発作業を楽にして経費削減のためなんだろうか?
遊ぶ側としては、全身のキャラが動いてるのとバストアップで口パクしてるのでは、グレードにだいぶ差が出てくるしなぁ…
まぁそれでゲームが面白くないと感じるわけじゃないけど。
アクションシーンとかもいろいろ変わってるしね。
ジャッジアイズを再開してから楽しくて、龍が如くシリーズでも未プレイだったやつにもまたちょっと興味出てきちゃったよ。
年末年始の休みはオープンワールドの大作ではなく龍が如く系で過ごしてるかもなー。
そいやマトリックスって三部作だったな。
先日リザレクションの為にマトリックス見直したけど関連商品でリローデッドがあったわー・・・ってなりましたw
縦シュー専用の言葉に心躍らせ確認w
セイブ、東亜プラン、彩京要素多目かぁー
彩京シューティングはあんま思い入れがないw達人は敵が固すぎてあんまハマれんかったw
ナムコ、タイトーとのコラボもしてほしかったw
マトリックス新作は、過去3部作を踏まえての新作ということがこれでもかと印象付けられるので、もし観に行くのであればリローデッドとレボリューションも観てから行く方が断然楽しめます。
俺も1作目だけ見直して行ったけど、2と3もこれから見直しますw
過去の戦いの結果、マトリックスはどう変わったか?
人間とマシンの戦いの行方は?
とか過去を踏まえて今ネオが踏み出す一歩目という映画ですね。
ストーリーをクリアしたあとちょっと収集するだけでトロコンできるいいゲームだったw
キャラよしストーリーよしゲームシステムよしの良ゲーだね
ケムコがこんな面白いゲーム出してるメーカーって今まで知らなかったわ ボンバザルやドラッケン出してた頃と違うねw
ゲーミングPC環境が整ったので、明日からウィザードリィ外伝やるか 性能全く使わないゲームだけどw
うちの10年前の超絶型落ちPCで動きそうだったら買うかなw
個人的には6以降の職業や種族が好きなので、こちらの路線のウィズも出ないかな。ヴァルキリーの後列からの槍チク最高。
そういえばsteamで買った8を途中で放置したままでした。
ケムコと言えば時の旅人!w
アームド&ゴーレムのレビューありがとうございます!
早速表のみんなのオススメに付け加えさせていただきます!
ニンテンドープリペイドカードはローソン限定で抽選でJoy-Conなどが150名に当たるチャンス。
PSストアカードも同じくローソン限定で応募者数に応じて追加でチケットが貰えるということで、ローソンで購入するとよりお得のようです。
前回のキャンペーンでは既定の応募数に届かず追加チケットは貰えませんでしたが、今回は応募者数のハードルが下がっているので大丈夫だと思いたい。
どちらも購入する予定ですが、特にニンテンドープリペイドカードは来年のSwitchのラインナップを考えるとカタログチケットのためにも確保しておきたいですね。
ローソンのPSストアカードキャンペーンサイト
https://vdpro.jp/lawson.pss25/
ほんとに昔ながらのごく普通のウィザードリィですね ウィザードリィ大好きな人にしかおすすめできませんw
今風に操作性とか改善されてません ひとりずつ馬小屋に泊まるのとかもそのまんま
デュアルショックやプロコンに対応してるのはいいですね
キャラクター作るのめんどくさいのでデフォルトキャラそのまま使用中
侍がやたらしにまくるのでなぜか調べたら全員武器防具装備してなかったw
成長遅いけどレベル上がったら超強い子に育ちました
モンハンライズPC版出るまではこれをがっつりプレイしようかな 1シナリオくらいはクリアしておきたい
キムタクが如くの2作目は横浜の高校が主な舞台になるから、ケンカの相手も高校生が多いんだけど、チンピラ並みにバットやメリケンサックやスタンガンまで持ち出してきて『ヤロウ舐めやがってぶっ殺してやるよ』と啖呵切ってくるもんだからオイオイ笑ってなってまうw
イジメだ自殺だパパ活だギャングだと描かれてるけど、現実だって中高生がクスリ買ってたり、詐欺の出し子や受け子やってたり、遊びや興味で人殺してる時代だしなぁ。
高校の部活でダンス部のリズムゲームやロボット部のロボコンなどミニゲームは前作より工夫されてて楽しいね。
DLCでは追加エピソードもあるみたいだし、セールやってたら買おうかな。
ダクソはエレーミアスの絵画世界でドラゴンゾンビを倒して脱出。
白い半竜のプリシラ?はいきなり襲ってこないし、悪いやつじゃなさそう?
こっちから襲って殺すのも忍びないし、カワイイぽいから殺さずに出てきた笑
次は黒い森で大狼を倒して、次はヤマタノオロチ?
あのデカくて首の多いやつだな。
あ、RGのニューガンダムを1年ぐらいのんびり作ってきて、ようやく完成させたわw
台座のアクションベースに飾ろうと思ったけど、古いやつだと合わないのな。
Amazonで合うやつ見てたら、ま〜たマケプレ価格で倍の値段になってるし、油断も隙もありゃしない。
ガンダム系ばかり作ってきたから、次はRGのエヴァ初号機を作るか。
飾るスペースも掃除して整理しないとな〜。
FF7Rが43%~60%OFFのセールが始まるようです。
また、FF7RがPS+のフリープレイ版もアップグレード対応ができるようになったようです。もし、フリープレイ版をお持ちならば、無償でアップグレード可能です。
ただ、ユフィ編は、DLC(これも25%OFF)として購入する必要がありますが。
https://www.famitsu.com/news/202112/20245117.html
レッド13の表参道の映像(新宿の猫と同じような感じですが)は楽しそうですね。観にいこう。
PSストアカードはもし追加のポイントがもらえるならかなりお得なので、もう一枚買い足すかもしれません。
今まで買ったことないけど、キャンペーンでお得なら買っとくかな。
PSストアカードやニンテンドープリペイドカードのキャンペーンは、最近、DL専売ゲームも欲しいのが増えてきたので、買ってもいいかなと思いますね。
それにしても、FF7Rのことは、太っ腹ですね。もうすでに、リクープしたのかな。
これは、バーゲンハンターの方々には朗報だったと思います。
FF7RIもユフィ編も面白いので、持っていない方は、この機会にプレイするといいと思います。
そろそろ、FF7R-2の情報も出てくるのかな。
PS5めっちゃ静かw
さいきんPSNのフレンドを見てると徐々にPS5の形のアイコンが増えてきてるね
そしてFF14やってる人が多いw ほんとに人気なんだね
今月はお金使いすぎたのでストアカードは2万円分くらいにしておこう・・・これで1月いっぱいはいけるはず
ガンダムの絵柄は今風の細かい書き込みで、ハサウェイとは雰囲気違うけど今時のファンでも楽しめそうかな。
腕前へっぽこなのでクリアはできませんが・・・
どんなゲームか知りたい人はyoutubeでゲーセンミカドの動画を見ましょう
RTYPE好きな人なら楽しめるかな?あとステージ間の変なデモが面白い
さて今日もウィザードリィやるか
ゼクセクス!
これもゲーセンでアホ程やったぁw
コインを入れてからの「私の星を助けてー」が恥ずかしかったw
PSPの沙羅曼蛇コレクションで数年ぶりに遊んだら
キャラデザインでゲーム本編より時代を感じたw
移植はこれだけなのでTVでも遊べるのは大きいな
絵柄が時代を感じさせますなぁ・・・
アーケードではテトリスやぷよぷよやファイナルファイト以外はほんと格ゲーしかしてないわ。
大きいゲーセン行ったときは、警察24時?的なガンコンで隠れたりしながら画面を打つシューティングはやったな~。
今になってやっと確認!
CGガンダム&ザク!
OVAガンダムオリジンスタッフですなw
音楽はガンダム音楽ですっかり定着した服部隆之さんかー
まぁ、観に行くのは確定なんですが
オドロキのある展開を期待したいね。
ファーストも見たとは思うものの、ククルスドアンの島と聞いてもサッパリですわw
映画化するからには、エピソードをテレビ版より盛ってるのかな?
公開が楽しみですね。
先程ゲオ寄ったら、新型スイッチの現物が棚ぬあったー。
実物を初めて見たw
旧型だけでなく、新型もこんな田舎まで回ってきたか〜。
さっそく新型とアクセサリー買ってる女性が居たから、クリスマスプレゼントかな?
PSは5はもちろんだけど、4も残ってねぇw
PSだってあれば売れるだろうになぁ…
PSストア新しいセールがきたけどPCで見ると60ページもあって見るのがしんどい・・・スマホのほうは縦スクロールで見れるけどなかなか底までたどりつけない
今月お金使いすぎたからあんまりソフト買えないな・・・といいつつケムコの砂の国の宮廷鍛冶屋を買うのであったw
アケアカの半額のやつもとりあえず全部購入・・・龍虎の拳2久しぶりにやるか
フェルシール:アービターズマーク、有翼のフロイライン、Shady Part of Me このへんが安くて面白そうだったのでこの中から1~3本買う予定
ダクソ2は買っとくかな〜
あとはロストジャッジメントのDLCと、アサクリヴァルハラのDLCとかか。
インディーズの気になるソフトもあるけど、あんま積みすぎるのもなぁ…
ロストジャッジメントでロボコンの練習試合してたら、操作不能になってまたPS5コンが暴走した!?
交換して戻ってきてから早すぎない!?
と思ってたら、ロボットのプログラムに操作不能になるバグがあったんだとかw
焦らせんなよ!コントローラーが操作不能や暴走するってPS5コンではシャレになんねぇんだよっwww
年末年始はロストジャッジメントとダクソと、あとはアサクリヴァルハラにでも浸るかな〜。
自分はセールで買った前作もまだプレイしていないので、今作もセール待ちもしくはフリプ待ちの予定です。
あ、聞いた聞いた。
でAmazonみたら、そっちでもPS5版とPS4版で1,000円近く違うのな。
無料でアップデート出来るんなら、PS5で遊ぶ人でもPS4版買っとけってかw
俺はもうAmazonでPS5版予約してるけど、値段がそのままならキャンセルでPS4版を買いだな。
え、そしたらPS5版の売り上げが息してない(ry
仕事納めまであと何日とカウントダウンして頑張ってたのに、急遽代講の依頼が入るしー。
でも年末年始は怖いくらいごっそり仕事がないので、ゲーム三昧だ。ファークライ6やるぞ。PS Storeでさっそくセールになってるのはミエナイキコエナイ。
PS3を寝室のテレビにセットしたのは失敗だったな。ベッドに横になりながらゲームしようとすると寝てしまう。
最近はねここさんの呟きが減ってて、お忙しいようですね。
今年も残すところあとわずか、ゲーム三昧目指してラストスパート頑張りましょう。
あ、でもなりぞうさんには今がまさに書き入れ時かな?
クリスマスが終わればすぐに正月のディスプレイとかですかねー。
なりぞうさんもゲームする暇も無いほど忙しい時期ですかな。
ロストジャッジメントではサブエピソードでロボコンに続いて、スケボーとボクシングも解禁。
スケボーは単純なスコア稼ぎだけど、ボクシングはミニゲームとしてはなかなか面白くて熱くなるね。
前作のジャッジアイズから比べても、今作は遊びの幅が広がって楽しいわー。
高校のダンス部ではリズムゲームが楽しいけど、龍が如くではずっと楽しんできたカラオケでキムタクの歌声が聞けないのだけは残念…
でもボクシングはシンプルに楽しい。
あまりボクシングってゲーム化してるイメージが無いなぁ…はじめの一歩とかあったよな。
あとは洋ゲーで出てるイメージ。
Wiiスポーツであったっけ。
現実のボクサーには全く興味ないけどなw
お気づかいありがとうございます。
毎日何度か目は通してみなさんのコメント楽しませて頂いてるのですけど、自分で書き込めることがなくて。
仕事で忙しいのはありがたいことなんで、落ちつくまでがんばります。
一日の上映回数17回で、鬼滅やエヴァ並みでトップクラスの期待値やね。
キングスマンは吹き替えと字幕足しても5回だというにwww
今日観に行くかわからんけど、キングスマンが観たい。
雪国なもんで、雪道の夜のロングドライブは億劫なんですわ・・・。
そこまで思い入れがないので年明けとかでもいいんだけどね
エウレカセブンがもう打ち切られててショック…
今週からキングスマン・ファーストエージェント!
マトリックスは先に三部作見てからと思い今週はリローデッドみたんですが
来週はキングスマンですなw
マトリックスリザレクションはこのままズルズルと観るの伸びそうw
シリーズ作品が多いと、過去のも見てから・・・と思うと負担になってきますねw
それでエヴァ新劇場版とかは年数経ってるから、何度見返したことか笑
キングスマンは、初代の話だから、まぁいいでしょうw
今日行くかな~どうすっかな~
なんかキャラが小さくてかわいいw
Beep21創刊号500円かー あとで買おう
さて、クリスマスナイツやるか うちのセガサターン生きてるかなw
あいかわらずぶっ飛んでますね。ストーリーはすごくシリアスなのに。最初のアミーゴがワニで、バックパックはトンデモ装備のスプレーモ。ダニーは女性にしましたけど、装備画面で真面目な顔してスプレーモ背負ってるのを見ると少し笑けてくる。このクレイジーさがまさにファークライって感じですな。
最後の敵は素人にはちょっと厳しかったけど、しゃがんで下キック連発してたら勝てるという抜け穴を見つけて笑えるw
あと街中での強盗エピソードでは、犯人に気づかれないように近づくのに段ボールを選んだら、だるまさんが転んだ状態だったけど、メタルギアソリッドの遊び心も入れただろw
いろんな楽しみが入ってて、龍が如くの息吹を感じるなぁw
https://news.mynavi.jp/article/newsinsight-113/
4Kの普及が本格的に始まった模様w
旧式フルHDですらPS5の緻密さと色彩は十分味わえますが、やはり本物の4Kで楽しみたいですねw
前半は退屈だったけどクライマックスの戦闘シーンは劇場版クオリティで見応えありました
点数つけるなら85点くらいですかね
エピックストアの今日の無料ソフトはPathfinder: Kingmakerか
対応言語見たら日本語ないじゃん・・・PS4版とは違うのか
Pathfinder: Kingmakerはダウンロードしてみましたが日本語対応してました。
SteamとEpicで日本語対応の記事が出てましたので、多分そうだとは思ってましたが。
マイクロソフトストアも含め、日本語対応してるのに仕様には書いてない例が多いので困ったもんです。
https://f.irbank.net/pdf/20211224/140120211222559167.pdf
PS向け市場がこの先を見通せないなかで、さすがに国内の圧倒的なシェアを見ればこういう決断になるのは致し方ない所ですかね。そろそろSwitchの次世代機の情報も各メーカーにも届いている時期でしょうから、それも見越してのことかもしれませんが。そうなると、次世代Switchのローンチあたりに何かしら出してくる可能性もあるのではないでしょうか。
桃鉄があれだけ受け入れられたのは、国内メーカーにとっては希望になっているのかもしれません。
三国無双empireに対する反応見るに、switchに軸足おいて開発はどうかな?と思います。
日本国内でファミリー向けならそれもアリですが、海外やPCまで視野におくとかなり厳しいでしょう。
当面はPS4クラスを基盤に軌跡やイースの開発体制を敷くと思います。
また今後4K画面が一般化に向かうなら、それに対応したハードの選択に傾くと思うのですが?
日本ファルコムの資料でも、
「市場規模の大きい国内向けNintendo Switch用ゲームについても自社展開を進め、売上・利益の拡大を図る」
と書かれているように国内向けということですね。海外比率が高いタイトルであれば、Switch向けに無理をして作らなくてもいいのでしょうが。
今までのファルコムユーザー層を切り捨てるわけではなく、それに加えてSwitch市場にも自社開発することでより収益を得たいという話で、すぐにでも最新作がSwitchマルチにはならないでしょう。過去作の移植が主になるのではないでしょうか。
もし次世代Switchが噂されているようにDLSSが可能で4K出力もできる仕様であれば、最新作がSwitchマルチになることもあるのでは。
結局のところ、PSだけでこれから先も成長していけるという確信が持てないとファルコム側が考えているということ、いくらDL比率がどうこうといってもメーカー側はそれを把握しているわけで、それだけ国内PS市場の落ち込みが厳しい状況だということでしょう。
個人的にはマルチタイトルは上位機種でプレイしたいほうなので、Switchにも出すことによって上位機種版が劣化するのは勘弁ですが、そうしないとメーカーが食っていけないのであれば致し方ないですね。
この先の新作が急激にグラが進化するとも思わないし、スイッチで遊べるレベルでも中身で勝負してくれればファンとしては無問題だな。
閃の軌跡からスイッチ版も続々出始めたんだったか?
単発で終わらせずに出続けてるってことは、移植して利益が出る商売が成り立つ市場ってことかね。
ダクソリマスターとか、移植も単発で終わる例もあるしな。
今後それを自社で行うというのは改善への道かもしれません。
実際問題としてJRPGであればPS4レベルを開発の基軸として、それをPS5やSwitchにもマルチ展開・・・というのが現時点では一番賢いのだと思います。
ただ家電売り場の並びを見るに、今後は確実に4K標準の時代へ向かうでしょう。
PS5は問題なく対応できますが、Switchは次世代に移行しなくてはならないでしょう(2023年あたりで)
無理な高性能化は不要でしょうが、4K表示というものを舐めずに質のいいアプコンは搭載すべきだと考えます。
ウィザードリィ外伝は公式シナリオがあまりおもしろくないので中断してユーザー作成シナリオをやり始めた
こっちはレベル上がりやすいし糞マップもないので楽しいw
月姫と同じくPSとSwitchで家庭用展開と予想していましたが意外でした。
いまさら、Switchの開発ノウハウをファルコムが積んでも先はないですからね。
ただ、Switch版は、日本一ソフトに丸投げしていた開発・販売を,自社で行うほうがIPとしてもメリットがあると考えたとは言えますし、Switch版の開発を外部委託するにしても、クォリティコントロールも自社がしたほうがいいのでしょう。
日本一ソフトがやっていたSwitch版や海外版の移植はほんとうに酷いのが多かったです。
ファルコムとしても歯がゆかったでしょうね。
どんなランキングでも賛否は残るだろうけど、上位にはどんなタイトルが来るのやら。
土日はロストジャッジメント漬け。
サブクエストでキムタクが暴走族に入って夜露死苦ぅ!とか楽しくぶっ飛んでるけど、ぶっ飛んでる也にも面白くまとめてるのが龍が如くの楽しさよな。
年末セールで安くなったDLCで楽しみが広がったわ。
今回のシナリオの軸はイジメによる自殺とか、動画撮影して脅してたりとか、なかなかに現実的で普通のドラマとしてまとめても一般ウケしそうな気がする。
龍が如く熱が高まってるから、セール見てると過去作の如くまで買ってしまいそうw
https://www.famitsu.com/news/202112/27246286.html
2月26日あたりは他にもエルデンリングやホライゾンなど大作ソフトが出る予定があったと思うので歓迎される方も多いのではないでしょうか。
どちらかと言えば、注目していなかったので、どうでもいいです。
頭身がオンライン版と同じで、VERSION3くらいまでのお話が入っていないといけないでしょうね。
延期するのなら、それくらいの作り直しをしてほしいですね。
もしキャラなどの大幅な修正だと嬉しいですけど、果たしてどうでしょう?
正直自分はキャラデザや動きがあまりにも好みに合わなくて、今回はスルーかと思ってました。
もしそれが修正されるならうれしいですけどねw
次々に気になるソフトを遊ぶ為には、MMOなんてとても手が出せないしな。
プレイしたゲームもしないゲームもあるけど、知らないゲームは無いからな〜。
自分の好きなニッチなセガゲーは全く入ってないw
ランキングで気になったのは幻想水滸伝シリーズですね
あのメンツでかなり上位に入ったのはすごい
ゲーム総選挙と一口にまとめようにも、幅が広すぎるんだよな。
あとポケモンとかシリーズ作品は票が分散してしまうだろうな〜。
プレイしたことない俺にはどれも一緒に見えてしまうけど、それを言い出したら炎上してしまうw
マリオで繰り返し流れてた映像見てたら、だんだん「あぁ〜下手くそ!1upキノコ取り逃がすなよw」とか思ってムズムズしてたわw
これからランキングで紹介されたソフトで今買えるものがまた売れるかな?
ゼルダBotWがさらにまた売れるかな?
まあ、忖度されたランキングだろうし、ゼルダBotW2への宣伝の仕込みだろう。
FF7が3位に入っているのはうれしい限りですね。
触覚丸出しじゃないですかヤダー
まうさん最近本性隠さなくなりましたね
その理論だと、FFⅦの3位も忖度になりますね。
何が一位なら納得なの?もしかしてホライゾンとかw
コメントする