エディブルの代表作ブラウニーのレシピと作り方を教える。ここだけの話、かつて都内某有名ミ○ュラン店で働いていた経歴を持つオレ。そこで毎日のようにフォンダンショコラやらチーズスフレやら名前からして間違いなく美味いってヤツを作っていた。だからお菓子作りは得意な方。
ブラウニーはお菓子作り初心者でも作れる洋菓子。でもコツお抑えないとしっとり感やチョコの濃厚さにムラが出る。
今回はどんなにお菓子作りが苦手な人でも作れる本気で美味しいブラウニーに作り方を伝授する。このレシピ、作り方は休憩時間を返上して研究しまくったので自信作。うまくないなんて言わせねぇ。
ナッツを含むのレシピなのでアレルギーがある人はナッツを使用しないように御注意。
※日本国籍、日本在住の人は違法なので参考にしてすごく美味しいブラウニーでキマったりなんかしないでね?美味そうなのは分かるけど真似しないでね?笑
必要なもの
②チョコレート・・320g
③グラニュー糖・・100g
④ココアパウダー・・40g
⑤卵黄・・3個
⑥全卵・・2個or130g
⑦牛乳・・100g
⑧薄力粉・・100g
⑨ドライフルーツ(お好みで)・・80g
⑩ナッツ(お好みで)・・80g
オーブントレー
※タップorクリックで購入
マリファナブラウニーの作り方
生地作り
材料が多くて複雑そうに感じると思う。しかし実際は混ぜるだけなのであまり難しく考えずに行こう。
では、簡単に説明していく。
それができたら湯煎から外して⑤~⑦を加える。あまり勢いよく混ぜずに材料が均一に混ざるまでしっかり混ぜる。使う牛乳は常温がベスト。冷たいとチョコやバターが所々固まってムラができる。
あとは⑧~⑩も加える。小麦粉はダマダマができないようにザルなどでふるっておく。ない人は薄力粉だけボウルか何かの容器に入れて、泡立て器で全力で混ぜまくってダマを潰しまくればOK。
ふるった薄力粉を入れたらとにかく優しく材料を混ぜる。混ぜすぎるとサクサク、しっとり感が失われてモチモチねちょねちょしたブラウニーになる。ポイントはとにかく優しく。
完成した生地をボウルに入れたまま冷蔵庫で1日寝かす
ポイントなど省いて簡単にまとめてみる。読むのめんどくせえ!!食えりゃあいいんだ!!という方はポイントなどシカトして以下の③ステップのみでやってもよい。完成度は天と地の差ほど変わってくるけども笑
②湯煎から外し⑤~⑦を加える
③しっかり混ざったら⑧~⑩を加える
④完成した生地を冷蔵庫で1日寝かす
生地を焼く
ここまでくればあとは焼いて食べるだけ。ちなみにできたてのブラウニーがいっっっちばん美味い!!そこのバニラアイスをブチのせて食べてみてほしい。ぶりってなくてもマンチーになるから。
では焼き方を説明する。簡単すぎて誰でもできる。
でもその前に簡単な準備をしてもらいたい。オーブントレーの生地を注ぐ部分に清潔にした指かヘラなどでまんべんなくバターを塗ってうすく小麦粉をまぶす。意外と忘れがちだけど、これをやれば完成したときブラウニーを簡単に型から外すことがっできる。
では焼き方を説明する。
②20分焼く
以上。
ブラウニーだけで食べるのも最高に美味しくてブリブリになるし十分なんだけど、個人的におすすめの食べ方は、バニラアイスをのせてカンナビスハニーをぶっかける。これがもうたまんなくウマい!!!甘党の人は試してほしい。大麻ティーで合わせるのもさっぱりして合いそう。でもぶりぶりになり過ぎそうだね笑
カンナビスハニーの作り方も当ブログで紹介したのでそちらを参考にしていただけると嬉しい。ただマリファナを混ぜ込めばできるわけじゃなく、しっかりした方法で作らないと失敗するのでぜよかったらどうぞ