息子のミリタリーブログ

スリングライフルとかの自作飛び道具を作るブログです。数年前に有閑大学生から社畜にジョブチェンジして最近ルアーフィッシングにどハマリしたので性能低下中 ツイッター→https://twitter.com/model22ra1

祝 新作用機関部完成

いやー、やっと出来ました。

機関部重量 498g
横140mm 縦38mm 厚17mm



開発費1000円以内、総鉄製のスリングショット用機関部です。
機構は単純そのもので、トリガー、シアー、ハンマー(フック?)の3パーツからなっています。
まだ擦り合わせなんかをやってないので動きは渋いですが、そういう調整は本体完成して、実際にゴムを掛けつつやって行くつもりです。

しかし単純ってのはいいですね。
3年間砂漠に埋めといてもちゃんと動いてくれそうです。





新作RSS(ライフル型スリングショット)完成予想図
息子の黒歴史ノート(工業)より


息子製RSS初のマガジンタイプです。
マガジンが失敗したら……まあ、その時の予想図も書いてます。




スコープ付き予想図 

マガジン無し予想図


命名   MR‐12レッドタロン
口径   8mm
全長   1mほど
総重量  3kg以内
装弾数  5〜10発
加速距離 75cm?
コッキング方式 クロスボウみたいに鐙を踏んで両手を使って弦を引くタイプ
※この方式って専門用語ないの?


さて、完成予想図とか出して命名までやっちまいましたが、
今度はちゃんと撃てる物ができるでしょうか?

不安だ〜〜


おまけ 
トリガー 無駄にピカピカ 照明反射しまくってウザイウザイ

※2012年11月7日追記
そういえば動かしたとこの動画を貼ってなかったので

中身の画像も他の日の記事に貼ってるけど探すのめんどいっす。