ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2021_11_22】サーバー増強によりスレッド保持時間を72時間に延長しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1640584014774.jpg-(398339 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 21/12/27(月)14:46:54 No.921127947 そうだねx312/30 18:14頃消えます
EV車「助けて 充電がたまらないの!」
削除された記事が1件あります.見る隠す
無念 Name としあき 21/12/27(月)14:47:30 No.921128074 del そうだねx16
>EV車
無念 Name としあき 21/12/27(月)14:50:57 No.921128755 del そうだねx57
ライト消したらいい
無念 Name としあき 21/12/27(月)14:53:46 No.921129352 del そうだねx31
その画像のツイートにはそんな事書かれていないようだが
無念 Name としあき 21/12/27(月)14:54:08 No.921129426 del +
えっ!?
暖房を切って充電しろって!?
無念 Name としあき 21/12/27(月)14:54:20 No.921129480 del そうだねx23
どうだい?たまらないだろう?
無念 Name としあき 21/12/27(月)14:55:48 No.921129826 del そうだねx2
立ち往生のEV車がバッテリー切れで凍死者が出たらやっぱりメーカー訴えられるんだろうか
無念 Name としあき 21/12/27(月)14:59:25 No.921130611 del そうだねx10
>立ち往生のEV車がバッテリー切れで凍死者が出たらやっぱりメーカー訴えられるんだろうか
販売時に運用上の重大事項の説明がなかったらそうなるかもね
無念 Name としあき 21/12/27(月)14:59:52 No.921130702 del そうだねx4
>立ち往生のEV車がバッテリー切れで凍死者が出たらやっぱりメーカー訴えられるんだろうか
立ち往生時はEV車と違いガソリン車は少しでも埋まると一酸化炭素中毒で死ぬてJAFの実験で出ただろ
無念 Name としあき 21/12/27(月)15:00:25 No.921130822 del そうだねx2
灯油とストーブ積んどくしか
10 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:01:11 No.921130994 del そうだねx23
>>EV車
電気自動車車
11 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:01:30 No.921131065 del そうだねx22
スレあき同じ人のこういうのは貼らないんか

>一昨日と昨日、リーフで出掛けて大雪で立ち往生したらネタにされるのに・・・って思ったのに全然どうもなかった

>まぁ充電ポートの凍結は仕方ないにしても、雪道はめちゃくちゃ運転しやすい。コレで駆動力配分を自分で変更出来るAWDだったらめちゃくちゃ楽しそう。そして下手くそが乗っても全くスピンしない姿勢制御がホント今のクルマって感じする。
12 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:01:47 No.921131113 del +
>立ち往生のEV車がバッテリー切れで凍死者が出たらやっぱりメーカー訴えられるんだろうか
EVとガソリンを比べるとガソリンの方が先に無くなるからEVがどうのではない
13 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:02:18 No.921131220 del +
>立ち往生時はEV車と違いガソリン車は少しでも埋まると一酸化炭素中毒で死ぬてJAFの実験で出ただろ
燃料ないから暖房も出来ず凍死ってことかなって読んでた俺がバカみたいじゃないですか
14 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:02:31 No.921131260 del そうだねx2
>灯油とストーブ積んどくしか
一酸化炭素自殺でもするのか?
15 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:02:52 No.921131343 del +
EVはいい面あるけど電気はガソリンの様に缶に入れて持ち歩けないからな
16 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:03:05 No.921131411 del +
>>灯油とストーブ積んどくしか
そこはセラミックヒーターでしょ
17 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:03:42 No.921131536 del そうだねx6
>>>灯油とストーブ積んどくしか
>そこはセラミックヒーターでしょ
バッテリー食うから車のエアコンでいいや
18 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:03:43 No.921131544 del そうだねx15
>EV車
頭痛が痛くなってくる
19 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:03:46 No.921131557 del +
>EVはいい面あるけど電気はガソリンの様に缶に入れて持ち歩けないからな
バッテリー持ち歩けばええやん
20 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:03:49 No.921131571 del +
>>灯油とストーブ積んどくしか
>一酸化炭素自殺でもするのか?
シトロエンの2CVはケロシンストーブ積んであるんだがそこが良く火元になって車両火災が起きてた
21 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:04:35 No.921131750 del +
>>EVはいい面あるけど電気はガソリンの様に缶に入れて持ち歩けないからな
>バッテリー持ち歩けばええやん
全個体電池に期待したいな
22 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:05:41 No.921132011 del +
北海道の田舎でホワイトアウトや積雪で立ち往生する可能性のある地域の人はトランクに煙突積んでる場合がある(マジで)
立ち往生したらマフラーに付けて一晩過ごせるように工夫してる
23 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:06:41 No.921132246 del +
去年の福井の立ち往生なったら死ぬやんEV
24 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:07:36 No.921132469 del そうだねx3
    1640585256453.jpg-(1914088 B)サムネ表示
エゲレスも何かやらかすたびに港で渋滞作ってるけどこれ全部電気に変えたら普通に死ぬぜ
25 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:08:17 No.921132624 del そうだねx3
>エゲレスも何かやらかすたびに港で渋滞作ってるけどこれ全部電気に変えたら普通に死ぬぜ
なんで?
26 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:08:45 No.921132737 del +
>>まぁ充電ポートの凍結は仕方ないにしても、雪道はめちゃくちゃ運転しやすい。コレで駆動力配分を自分で変更出来るAWDだったらめちゃくちゃ楽しそう。そして下手くそが乗っても全くスピンしない姿勢制御がホント今のクルマって感じする。
ココが怖い
危ない道路走ってる感覚が無くなるから
降りて即転倒した俺が言いたいのはそこだ
27 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:09:00 No.921132808 del そうだねx7
EU諸国がこれからはEVってのはブラフだよ日本外しのための
28 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:09:08 No.921132838 del +
>エゲレスも何かやらかすたびに港で渋滞作ってるけどこれ全部電気に変えたら普通に死ぬぜ
自分たちで意図して作ってるのに?
29 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:09:09 No.921132844 del そうだねx12
SDGsの為なら死んでもいい
そう思っている人が多いんでしょう
30 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:09:11 No.921132845 del +
バッテリーのブレイクスルーはそのうち来るだろ
皆本腰入れて研究するようになるだろうし
31 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:09:35 No.921132945 del +
冬道で最強なのは4WDの軽とくに軽い昔のアルトワークスとか
32 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:09:47 No.921133002 del そうだねx4
    1640585387467.jpg-(324034 B)サムネ表示
牽引タイプの発電機
これで航続距離が伸ばせる
33 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:09:50 No.921133012 del +
    1640585390876.jpg-(186047 B)サムネ表示
日産ノートの説明書だけどエンジンかけたまま寝るなってあるんだな
34 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:11:44 No.921133474 del そうだねx7
>SDGsの為なら死んでもいい
死んでもいいっていうかどうにかしないと大量に死ぬ予測みたいだからな
35 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:12:19 No.921133638 del +
雪降ってもEV問題無いじゃん
としあきの嘘つき
36 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:14:01 No.921134055 del そうだねx26
    1640585641306.jpg-(203618 B)サムネ表示
>EV車「助けて 充電がたまらないの!」
ググってみて笑った
https://twitter.com/itiyuki/status/1475294810773016576
37 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:15:33 No.921134420 del そうだねx7
これ実際に死にまくってから言わないとイマイチだよな
期待したのに今のところ全然問題起きてなくてガッカリだよ
38 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:15:33 No.921134421 del そうだねx9
>>EV車「助けて 充電がたまらないの!」
>ググってみて笑った
>https://twitter.com/itiyuki/status/1475294810773016576
これからEVが普及する上で起こる問題だろうな
39 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:17:25 No.921134889 del そうだねx1
なるほどなー
フロントの充電口はアカンな
まぁガソリン車しか乗らないし雪国には車で行かないけど
40 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:17:27 No.921134897 del +
リーフの説明書には仮眠するなとは書かれてなさそう
エアコンを長時間使うときは内気循環にするなとはある
https://www.nissan.co.jp/SP/OM/LEAF/2005/manual_t00um5sa5a.pdf
41 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:18:33 No.921135166 del +
撮影のためにライト付けただけじゃねえか
42 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:18:34 No.921135167 del +
ラジコンみたいに気軽にバッテリー交換できるようにならないかな
43 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:18:38 No.921135177 del そうだねx9
今月純ガソリン買ったけど正解だったな
44 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:18:41 No.921135185 del +
確かにフロント充電はそういうコトあるのか
雪国特有の問題かもしれんが
45 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:19:04 No.921135285 del +
    1640585944735.gif-(71906 B)サムネ表示
>立ち往生のEV車がバッテリー切れで凍死者が出たらやっぱりメーカー訴えられるんだろうか
ガソリン車の方が死ぬ確率が高い
46 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:19:24 No.921135375 del +
エンジンでも日本の冬の寒さと夏の暑さを克服してたから
EVでもやるんじゃない?
47 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:19:37 No.921135421 del +
屋根なし駐車場で夜中充電するときも蓋開けっ放しなんか
48 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:19:56 No.921135497 del そうだねx7
素直にガソリン買っかHVでええやん
49 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:19:58 No.921135505 del +
>EVでもやるんじゃない?
現在はどうなの?
50 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:20:17 No.921135584 del そうだねx4
充電ポートは普通の自動車みたいに側面パカじゃだめなんか
51 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:21:09 No.921135751 del +
昨日だけで何人ものEV乗りがお亡くなりに
52 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:21:09 No.921135752 del +
20万キロほど電池交換なしで走らないと2Lよりも高い環境負荷かけてるEVええな
53 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:21:42 No.921135862 del そうだねx3
>充電ポートは普通の自動車みたいに側面パカじゃだめなんか
前か横かはメーカーそれぞれらしい
54 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:21:44 No.921135871 del そうだねx2
EV選んだやつが口揃えて言うのは次はもういいって後悔
55 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:22:25 No.921136015 del +
>>EVでもやるんじゃない?
>現在はどうなの?
これからでしょ?
ラジエターの不凍液が凍って割れたとかと同じで
今後30年くらいして良くなっていくんじゃない?
56 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:22:58 No.921136145 del +
EVってナビが標準で充電ステーションの場所を案内してくれたりするんだから天候情報も取得して予め警告とかするようになるでしょ
57 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:23:59 No.921136367 del そうだねx1
いま彦根のR8とか完全に止まってるらしいけどEV車おらんのかね
58 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:24:11 No.921136407 del そうだねx1
雪国や山間部でEVは使ったら駄目だな
59 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:25:18 No.921136643 del そうだねx4
>充電ポートは普通の自動車みたいに側面パカじゃだめなんか
たぶん充電コード抜き忘れて発進するのを防ぐためでは?
ガソリンスタンドで側面の給油口に給油ホース差したまま発進する人おるし
60 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:25:19 No.921136649 del そうだねx2
路上でバッテリー切れたらレッカー呼ぶしかないんか?
61 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:25:31 No.921136698 del そうだねx9
>昨日だけで何人ものEV乗りがお亡くなりに
ソースくれ
62 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:25:37 No.921136723 del +
ノルウェーではEV車がめちゃめちゃ売れてるけど大丈夫なのか?
63 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:25:53 No.921136786 del +
ガス欠で凍死したやつは居ないけど
一酸化炭素中毒で死んだやつはいる
64 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:26:04 No.921136848 del +
>北海道の田舎でホワイトアウトや積雪で立ち往生する可能性のある地域の人はトランクに煙突積んでる場合がある(マジで)
>立ち往生したらマフラーに付けて一晩過ごせるように工夫してる
竹ヤリ出っ歯の出番だ
65 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:26:27 No.921136942 del そうだねx4
>ノルウェーではEV車がめちゃめちゃ売れてるけど大丈夫なのか?
乗らなきゃ問題ない
66 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:26:28 No.921136947 del +
充電ポート前にしたのは駐車スペースで装置を設置する場所からなのかな
67 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:26:53 No.921137049 del +
>バッテリー持ち歩けばええやん
200V出力あるガソリン発電機がいいと思う
68 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:26:56 No.921137059 del +
    1640586416062.jpg-(60036 B)サムネ表示
テスラ車の充電端子は横
チャージポートが雪や雨でどうにかなってしまうんじゃないかと思っていたけど問題なかった
蓋を閉めるのに雪を落とすだけでいい
とある
https://www.reddit.com/r/teslamotors/comments/a9sj0p/woke_up_to_this_i_always_wondered_if_snowrain_in/
69 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:27:04 No.921137083 del そうだねx1
充電ポートを前にしたのってガソリン車との見た目での差別化以外理由ないよね
70 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:27:06 No.921137093 del そうだねx1
>これからでしょ?
>ラジエターの不凍液が凍って割れたとかと同じで
>今後30年くらいして良くなっていくんじゃない?
何を言ってるのか解らない
71 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:27:09 No.921137106 del +
>ノルウェーではEV車がめちゃめちゃ売れてるけど大丈夫なのか?
雪や寒さに慣れているんじゃね
72 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:27:39 No.921137236 del +
リーフがゴミってだけの話?
73 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:28:10 No.921137356 del +
>ノルウェーではEV車がめちゃめちゃ売れてるけど大丈夫なのか?
これよく言われるけど中古車のところ一切触れてないんだよな
74 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:28:12 No.921137366 del +
>路上でバッテリー切れたらレッカー呼ぶしかないんか?
んだろうね
ご近所のご家庭から電気いいですかって聞ける根性があれば何でもできる!
75 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:28:32 No.921137443 del そうだねx4
ガソリン車の横の給油口ですら開かない時あるしね寒冷地
軽トラも鍵穴が凍てついてた
76 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:28:32 No.921137444 del +
    1640586512930.png-(600869 B)サムネ表示
海外だと渋滞になったら半日以上こもって尿ペット捨てたりするからな
時期が時期なら死すら覚悟しないといかん
77 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:28:51 No.921137521 del そうだねx1
>200V出力あるガソリン発電機がいいと思う
ランフラットタイヤにしてタイヤパンク修理キットのスペースに発電機入れるしかないな
78 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:28:57 No.921137541 del +
>何を言ってるのか解らない
ようはこれからだ!
79 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:29:05 No.921137573 del そうだねx5
立ち往生にハマって電欠したらさらなる大渋滞を生むことになるのか
80 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:29:21 No.921137634 del +
>ガソリン車の横の給油口ですら開かない時あるしね寒冷地
>軽トラも鍵穴が凍てついてた
軽トラは構造上鍵が無くても開くだろ
81 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:29:24 No.921137646 del +
>立ち往生したらマフラーに付けて一晩過ごせるように工夫してる
そこまでではないが冬場はスコップと防寒着と携帯食は積んでる
82 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:29:29 No.921137666 del +
>牽引タイプの発電機
ガソリンで発電する充電スタンドが有るのは高度なギャクだよな
83 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:29:46 No.921137752 del そうだねx1
>軽トラは構造上鍵が無くても開くだろ
レンチでガッと?
84 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:29:51 No.921137770 del +
バイクのサブタンクみたいにサブバッテリーを搭載してはどうだろうか?
85 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:30:06 No.921137832 del +
>路上でバッテリー切れたらレッカー呼ぶしかないんか?
牽引が流行るんじゃないかな
レッカー車足りなくなって
86 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:30:15 No.921137858 del +
    1640586615771.jpg-(107965 B)サムネ表示
>路上でバッテリー切れたらレッカー呼ぶしかないんか?
発電機乗せた電源車が充電に来るかもよ
87 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:30:15 No.921137859 del +
まだ過渡期だから様々なフィードバックを経てより使い易い形状になっていくんだろうな
88 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:30:18 No.921137878 del +
>レンチでガッと?
もしかして構造を知らないんのか?
89 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:30:19 No.921137881 del そうだねx1
>そこまでではないが冬場はスコップと防寒着と携帯食は積んでる
俺は皮手だなぁ
色々役立つ
90 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:30:36 No.921137952 del +
なぜEVの充電口位置はバラバラ? 給油口は後方配置が基本も 各社異なる理由とは
https://kuruma-news.jp/post/337526
>リーフの充電口位置について、日産の担当者は次のように説明しています。
>「元々、リーフは世界に先駆けて登場したEVということもあり、『EVを認知させる』目的もあったために、従来のガソリン車などとは異なるフロント部分にあえて設置しました。
>また、慣れない充電作業の際にもフロントにあるほうが給電口の位置に迷うことがなく、前向き駐車すればそのまま充電出来るというメリットもあります」
91 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:30:44 No.921137984 del そうだねx3
>>レンチでガッと?
>もしかして構造を知らないんのか?
うちのはあかないから頼む
92 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:31:32 No.921138171 del +
フル充電までどれくらい時間かかるんだろう
93 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:31:51 No.921138254 del +
>うちのはあかないから頼む
手でそのまま回したら開きますよ
94 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:31:52 No.921138256 del +
EVで遠出なんてそもそも想定してないし
日常の買い物に使うのがメインだろ
95 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:31:55 No.921138267 del +
>>軽トラは構造上鍵が無くても開くだろ
>レンチでガッと?
座席下のレバーであくけど
車体にこびりついた氷とか雪があるとあかないとかじゃない?
湿った雪の地域だと大変とか
96 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:32:12 No.921138336 del +
>充電ポートは普通の自動車みたいに側面パカじゃだめなんか
どこに付けても凍結する
複数付けりゃいいんじゃね
97 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:32:17 No.921138364 del +
>ノルウェーではEV車がめちゃめちゃ売れてるけど大丈夫なのか?
充電渋滞が酷いらしい
98 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:32:24 No.921138394 del +
カナダ?
99 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:32:30 No.921138420 del そうだねx4
    1640586750185.png-(227531 B)サムネ表示
立往生にかんしては雪国ならEVだろうがガソリン車だろうが
暖を取れるのや食料などきちんと備えを積んどけよ
100 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:33:05 No.921138557 del +
車内にも充電ポート設置しよう
101 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:33:24 No.921138646 del +
寒いところで給油と言えばジムニーに乗っていた時分
キャップについている鍵穴が凍って苦労した思いで
102 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:33:38 No.921138701 del +
メーカーは天候試験していないのか?
103 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:33:46 No.921138728 del +
>手でそのまま回したら開きますよ
カギあってもか
104 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:34:10 No.921138816 del +
>>ノルウェーではEV車がめちゃめちゃ売れてるけど大丈夫なのか?
>充電渋滞が酷いらしい
充電は給油の何倍も時間がかかるんだから設備も何倍も必要だよな
105 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:34:14 No.921138842 del +
他のEVから電力お裾分けしてもらったりってできないのかな
106 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:34:15 No.921138846 del そうだねx1
>メーカーは天候試験していないのか?
当たり前の様にしているから
言うほど社会問題になっていない
107 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:34:29 No.921138911 del そうだねx3
>他のEVから電力お裾分けしてもらったりってできないのかな
それ僕にメリットあるの?
108 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:34:31 No.921138916 del +
>座席下のレバーであくけど
車種は?
うちのはハイゼットダンプ
109 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:34:31 No.921138917 del +
>車内にも充電ポート設置しよう
ドアを開けたまま充電終わるまで待つんですね
110 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:34:47 No.921138975 del そうだねx13
>EV選んだやつが口揃えて言うのは次はもういいって後悔
「リーフオーナーの9割が次も電気自動車にしたい」だってさ参考までに
https://ev2.nissan.co.jp/LEAF/OWNER_SURVEY/
111 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:34:50 No.921138994 del +
>>>ノルウェーではEV車がめちゃめちゃ売れてるけど大丈夫なのか?
>>充電渋滞が酷いらしい
>充電は給油の何倍も時間がかかるんだから設備も何倍も必要だよな
みんな家で充電します
112 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:34:54 No.921139011 del +
バーナーで雪を溶かせば良いんじゃないの?
113 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:35:10 No.921139079 del +
>>座席下のレバーであくけど
>車種は?
>うちのはハイゼットダンプ
スバルのサンバーだな
114 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:35:19 No.921139111 del +
>バーナーで雪を溶かせば良いんじゃないの?
ライターで給油口覗くみたいな
115 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:35:34 No.921139172 del +
家に充電設備がないのにEV買うアホの話してるの?
116 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:35:36 No.921139177 del そうだねx3
    1640586936038.jpg-(130774 B)サムネ表示
>他のEVから電力お裾分けしてもらったりってできないのかな
そんな車のバッテリーあがりじゃないんだから
117 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:35:39 No.921139189 del +
ガソリン車なら補給が来たら1分とかからずに満タンにできるけどEVは何秒で満タンになるの?
118 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:36:00 No.921139269 del そうだねx11
何でもいいから嘘をつかないでくれ…
119 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:36:09 No.921139303 del そうだねx7
>EV選んだやつが口揃えて言うのは次はもういいって後悔
つべや虹裏で聞いたの?
120 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:36:23 No.921139355 del そうだねx2
>スバルのサンバーだな
運転席の後ろに車体と同じふたある奴かな?
ハイゼットは完全外だからパイプに蓋ついてるタイプなのよね
121 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:36:26 No.921139366 del そうだねx1
塩カル撒こうぜ
122 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:36:39 No.921139414 del +
>>ノルウェーではEV車がめちゃめちゃ売れてるけど大丈夫なのか?
>これよく言われるけど中古車のところ一切触れてないんだよな
てか新車はEVしか販売出来なくなってんじゃなかったかな
123 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:36:41 No.921139422 del +
>そんな車のバッテリーあがりじゃないんだから
緊急時の選択肢としてはアリなんじゃいの?
124 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:36:42 No.921139433 del +
>他のEVから電力お裾分けしてもらったりってできないのかな
スマホのギャラクシーみたいに重ねたら充電分けてもらえる機能がほしいな
125 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:36:45 No.921139445 del +
ガス欠からの給油(給電)車とか
一生に一度あるかどうかのレアケース持ち出してまでEV叩きたいのか…
126 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:36:47 No.921139450 del +
>>ノルウェーではEV車がめちゃめちゃ売れてるけど大丈夫なのか?
>これよく言われるけど中古車のところ一切触れてないんだよな
EVの中古車は少ないかあってもバッテリー劣化で買う意味が無い
今のところ中古車でEVが売れていないのは当然のことでガソリン車の方が人気があるとかそういうことは一切ない
127 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:36:53 No.921139470 del そうだねx2
非常用のソーラーパネルでも用意して
最悪直射日光数時間浴びれば10m移動できるくらいにすればあるいは…
四国の高速道路とか一車線のトコがめっちゃ多いからどっかで電欠されたらほぼ詰みである
128 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:37:01 No.921139500 del そうだねx11
>何でもいいから嘘をつかないでくれ…
EVが普及したら職を失いかねない者は必死なので
129 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:37:09 No.921139540 del そうだねx1
>ガソリン車なら補給が来たら1分とかからずに満タンにできるけどEVは何秒で満タンになるの?
急速充電で30分とかじゃなかった?
130 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:37:15 No.921139558 del +
>他のEVから電力お裾分けしてもらったりってできないのかな
EVから家電に電気を供給出来るしできないことは無いけど
電気をあげる側が死んでしまう
131 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:37:32 No.921139640 del +
    1640587052413.jpg-(11775 B)サムネ表示
>カギあってもか
そうだよ
中で頑張ってつぱってる爪を給油口の凹みの位置へ回してやれば抜ける
要は引っ張りながら回すとキャップが抜けてしまう
132 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:37:45 No.921139687 del +
灯油ヒーター積んだEV車とか出てきそう
133 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:37:51 No.921139709 del そうだねx4
>何でもいいから嘘をつかないでくれ…
メーカー「嘘ついてない、言ってないだけ」
134 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:38:01 No.921139745 del +
>てか新車はEVしか販売出来なくなってんじゃなかったかな
まだガソリン車売ってもいいし補助金も出てないけど新車登録の7割がEVかPHEVなんだよ不思議
135 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:38:09 No.921139769 del そうだねx1
>ガソリン車なら補給が来たら1分とかからずに満タンにできるけどEVは何秒で満タンになるの?
出来ません
136 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:38:36 No.921139883 del +
>>立ち往生のEV車がバッテリー切れで凍死者が出たらやっぱりメーカー訴えられるんだろうか
>立ち往生時はEV車と違いガソリン車は少しでも埋まると一酸化炭素中毒で死ぬてJAFの実験で出ただろ
やはりスノーモービルに限る
137 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:38:46 No.921139915 del +
>まだガソリン車売ってもいいし補助金も出てないけど新車登録の7割がEVかPHEVなんだよ不思議
中古のガソリン車ばかり売れてるからだよ
138 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:38:46 No.921139919 del そうだねx5
EV叩きがレアケース持ち出してまで必死すぎる
139 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:38:49 No.921139928 del そうだねx1
EVにAPU積めばよくね?
140 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:39:25 No.921140082 del +
>ガソリン車なら補給が来たら1分とかからずに満タンにできるけどEVは何秒で満タンになるの?
ポンプがの能力が12/分だから無理かと
141 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:39:44 No.921140145 del +
EVは雪の中で立ち往生して充電切れた時用に緊急用の暖房器具が必要だな
142 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:39:46 No.921140155 del そうだねx5
>ガス欠からの給油(給電)車とか
>一生に一度あるかどうかのレアケース持ち出してまでEV叩きたいのか…
としあきは行きもしない豪雪地帯で大冒険を想定してるからな
143 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:39:55 No.921140192 del +
    1640587195432.jpg-(39986 B)サムネ表示
リーフでこんなもんだな
144 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:40:05 No.921140226 del +
>EVの中古車は少ないかあってもバッテリー劣化で買う意味が無い
爆破動画上げて皆を楽しませるくらいだな
145 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:40:34 No.921140340 del そうだねx1
>>スバルのサンバーだな
>運転席の後ろに車体と同じふたある奴かな?
>ハイゼットは完全外だからパイプに蓋ついてるタイプなのよね
似たようなもんかと思ったけど
メーカー変わると違うのね
こっちもハイゼット調べて思ったよ
146 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:40:35 No.921140348 del そうだねx3
>リーフでこんなもんだな
普通充電って自宅での充電だろ
十分じゃね
147 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:40:38 No.921140362 del そうだねx1
>ガソリン車なら補給が来たら1分とかからずに満タンにできるけ
原付かよ
148 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:40:42 No.921140381 del +
>ガス欠からの給油(給電)車とか
>一生に一度あるかどうかのレアケース持ち出してまでEV叩きたいのか…
雪国は道に塩撒くけどEVは底にバッテリー敷き詰めてるじゃん錆びたら怖くね?マジで怖くね?
149 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:40:45 No.921140391 del そうだねx1
>EVは雪の中で立ち往生して充電切れた時用に緊急用の暖房器具が必要だな
火鉢とかいいよね
150 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:40:57 No.921140433 del +
ディーゼル車で軽油凍らすのが一番悲惨
151 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:41:36 No.921140597 del そうだねx2
>雪国は道に塩撒くけどEVは底にバッテリー敷き詰めてるじゃん錆びたら怖くね?マジで怖くね?
ほんと怖いよな
ガソリン車だったらエンジンが抜け落ちるのかな
152 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:41:37 No.921140601 del +
リチウムイオン二次電池て低温時の充電特性めちゃくちゃ悪いのよね
無理に充電したら強烈に劣化してデンドライト発生する
787が燃えたのもそれ
153 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:41:40 No.921140610 del +
>灯油ヒーター積んだEV車とか出てきそう
冗談抜きに寒冷地仕様では
小型FFファンヒーターがメーカーオプションとして出て来る可能
スバル360とか空冷エンジンの頃に石油ストーブがオプションであったように
154 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:41:42 No.921140613 del +
>そうだよ
>中で頑張ってつぱってる爪を給油口の凹みの位置へ回してやれば抜ける
>要は引っ張りながら回すとキャップが抜けてしまう
切り欠きがある事で折角の返しが仕事をしなくなるんだよね
155 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:41:43 No.921140619 del +
>リーフでこんなもんだな
昔のニッカド時代のラジコンの充電時間かよ
156 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:42:04 No.921140707 del +
ディーゼルカーにガソリン入れられる方が悲惨
157 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:42:41 No.921140847 del +
今後どういうタイプが主流になるか次第だな
燃料缶=バッテリーって感じでガス欠したら交換するってなるのか内臓バッテリーで外部から給電するのか
158 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:42:42 No.921140855 del そうだねx2
>ディーゼルカーにガソリン入れられる方が悲惨
軽自動車だから軽油入れるとかも
159 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:42:58 No.921140932 del +
    1640587378018.png-(355818 B)サムネ表示
8分の動画で300万再生だからダイナマイト代も怪しいところやな…
160 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:43:32 No.921141062 del +
>>>>ノルウェーではEV車がめちゃめちゃ売れてるけど大丈夫なのか?
>>>充電渋滞が酷いらしい
>>充電は給油の何倍も時間がかかるんだから設備も何倍も必要だよな
>みんな家で充電します 
家以外に泊まること考えないの?
161 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:43:55 No.921141169 del +
>軽自動車だから軽油入れるとかも
30年前のガソリン車て7割程灯油や軽油でも全然走れたぞ
162 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:45:07 No.921141491 del そうだねx2
>>>充電は給油の何倍も時間がかかるんだから設備も何倍も必要だよな
>>みんな家で充電します 
>家以外に泊まること考えないの?
家で充電が主流って話だよ
もちろん外出時にも充電するよ
だから
>充電は給油の何倍も時間がかかるんだから設備も何倍も必要だよな
このレスは間違いだよね
163 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:45:25 No.921141558 del そうだねx2
水素エンジンで走ろう
164 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:45:32 No.921141587 del +
考えれば分かることを何も考えず思考停止でいた結果がスレ画
165 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:45:57 No.921141681 del +
無知は罪だね
166 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:46:03 No.921141704 del +
>今後どういうタイプが主流になるか次第だな
>燃料缶=バッテリーって感じでガス欠したら交換するってなるのか内臓バッテリーで外部から給電するのか
非接触方式の充電で…
167 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:46:47 No.921141880 del そうだねx2
>ムチムチは罪だね
168 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:46:53 No.921141894 del +
>水素エンジンで走ろう
寒くても安定してるっけ?
169 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:48:01 No.921142184 del そうだねx2
ノルウェーは世界有数の産油国なのに発電の9割が水力という変態国家
170 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:48:05 No.921142204 del +
テスラは高速充電すごいんだろ?
171 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:48:14 No.921142245 del そうだねx3
>30年前のガソリン車て7割程灯油や軽油でも全然走れたぞ
排気ガスくさすぎだが
内燃機関ははよ絶滅してしてほしい
172 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:48:48 No.921142383 del そうだねx4
>>30年前のガソリン車て7割程灯油や軽油でも全然走れたぞ
>排気ガスくさすぎだが
>内燃機関ははよ絶滅してしてほしい
EUのレスかな
173 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:49:26 No.921142533 del +
>>水素エンジンで走ろう
>寒くても安定してるっけ?
マツダが昔北海道で試験してたな
174 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:50:11 No.921142715 del そうだねx2
四半期ごとぐらいに新たな急速充電が!みたいな自動車界隈のニュース見るけど
安全基準とかどうなってるんやってなる
175 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:50:16 No.921142733 del +
>マツダが昔ノルウェーやフィンランドやアイスランドで試験してたな
176 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:50:36 No.921142820 del +
>>水素エンジンで走ろう
>寒くても安定してるっけ?
液化水素だとどうだろ
利用時の減圧で容器が更に冷えるけど水素の気化温度次第かね
(調べてないけど)
177 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:51:57 No.921143157 del +
>安全基準とかどうなってるんやってなる
欧州の15分充電で何百キロ走れますとか怖いよね
自分でやらないとだし
178 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:52:43 No.921143347 del そうだねx1
>灯油とストーブ積んどくしか
古い方のフォルクスワーゲンに灯油ヒーターってあった
179 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:53:40 No.921143558 del +
>テスラは高速充電すごいんだろ?
フランスでブレーキが効かなくて暴走してたけど踏み間違えなのかブレーキ発電系のどっちだったんだろうか?
180 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:53:44 No.921143578 del +
>利用時の減圧で容器が更に冷えるけど水素の気化温度次第かね
>(調べてないけど)
沸点は-252.6℃で融点は-259.2℃である
だそうだ
雪国の冷えなんか目じゃ無いな
181 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:54:09 No.921143689 del +
>>灯油とストーブ積んどくしか
>古い方のフォルクスワーゲンに灯油ヒーターってあった
空冷エンジンだからな
182 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:56:00 No.921144154 del そうだねx1
>今後どういうタイプが主流になるか次第だな
>燃料缶=バッテリーって感じでガス欠したら交換するってなるのか内臓バッテリーで外部から給電するのか
中国は統一規格のカートリッジ交換式みたいな方向にしようとしてるんじゃなかったっけ
183 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:56:45 No.921144337 del そうだねx3
>フランスでブレーキが効かなくて暴走してたけど
一報だとドライバーはブレーキ踏んだって言っていたらしいから
踏み間違いの可能性のが高いような気がするが
いくらテスラがトンチキでもブレーキ制御とアクセル全開が入れ替わるようなシステムでは無いだろうと思いたい
184 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:57:45 No.921144584 del +
>>>30年前のガソリン車て7割程灯油や軽油でも全然走れたぞ
>>排気ガスくさすぎだが
>>内燃機関ははよ絶滅してしてほしい
>EUのレスかな
世界中で歩行者はみんなそう思ってる
排気ガスと騒音まき散らして走り回ってる迷惑な存在
昔から存在するから何でもないと思ってるのかもしれないが公害という意識を持ってもらいたい
185 無念 Name としあき 21/12/27(月)15:58:23 No.921144725 del +
>No.921144337
レースカーでもやらかしてるの多いからな調節ムズそうである
186 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:00:30 No.921145220 del そうだねx2
>フランスでブレーキが効かなくて暴走してたけど
本当だったら面白いんだが結局最後はいつものオチなんだろうな

中国メディアは最近、電気自動車(EV)メーカーの米テスラをめぐる報道が間違っていたとして謝罪した。
「衝突前にドライバーはブレーキペダルを踏まず、アクセルペダルを踏んでいた」ことが判明
https://www.epochtimes.jp/p/2021/06/74358.html
187 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:01:17 No.921145408 del +
車は全部運転席の足元監視カメラつけろよ
188 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:03:19 No.921145866 del そうだねx1
>>フランスでブレーキが効かなくて暴走してたけど
>本当だったら面白いんだが結局最後はいつものオチなんだろうな
>中国メディアは最近、電気自動車(EV)メーカーの米テスラをめぐる報道が間違っていたとして謝罪した。
>「衝突前にドライバーはブレーキペダルを踏まず、アクセルペダルを踏んでいた」ことが判明
>https://www.epochtimes.jp/p/2021/06/74358.html
人間の思い込みなんてそんなもの
EVに限らず国内の事故でも頻繁にある話しだしね
189 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:04:50 No.921146183 del +
>降りて即転倒した俺が言いたいのはそこだ
よかったな
昔の車だったら事故ってたぞ
190 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:04:55 No.921146203 del +
左ハンドルなら右ハンFF車よりよっぽどペダルレイアウトまともだろうけど
そんでもミスるときはミスるだろうからなぁ
191 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:05:55 No.921146432 del そうだねx1
    1640588755176.jpg-(7328 B)サムネ表示
つまり…電気を使わずに携帯性に優れていて長時間暖を取れる方法をですね…
温風が逃げないように密閉させましょう!!
192 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:06:26 No.921146548 del +
なんで不憫になるってわかりってるのにわざわざ買うんや?
193 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:06:42 No.921146609 del +
ガソリン車は一酸化炭素中毒の恐れがあるから下手すりゃEVより悪いんじゃない
194 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:07:09 No.921146709 del そうだねx2
>なんで不憫になるってわかりってるのにわざわざ買うんや?
ん?
195 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:07:24 No.921146762 del +
ふびんやな
196 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:08:20 No.921146970 del +
夏に限ればEVのエアコンもエンジンのエアコンも左程だけど
冬はアツアツエンジンの余熱で好きなだけあったかくできる内燃最強すぎる
197 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:08:39 No.921147045 del そうだねx1
    1640588919386.jpg-(71262 B)サムネ表示
>ガソリン車は一酸化炭素中毒の恐れがあるから下手すりゃEVより悪いんじゃない
実際雪で埋もれて排気できなくて死んだってケースあったな
198 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:09:52 No.921147338 del +
日産リーフは先進技術の塊だからな
これ一台で日産がものすごい量の特許所有してる
199 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:10:28 No.921147485 del +
>夏に限ればEVのエアコンもエンジンのエアコンも左程だけど
>冬はアツアツエンジンの余熱で好きなだけあったかくできる内燃最強すぎる
よく考えたら効率悪すぎな駆動装置よね
動力で無く熱に多く変換されているのだから
200 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:10:33 No.921147513 del +
どの車でも死ぬ時は死ぬから心配すんな
とりあえず雪道で立ち往生は止めろ
201 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:10:57 No.921147607 del +
    1640589057421.jpg-(81701 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
202 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:11:58 No.921147846 del +
話が少し脱線するがチェーン規制あるところでチェーンなしで立ち往生したら罰せられるようになったから
そういう意味では同様に電欠になったEV車も罰せられるようになるんじゃね
203 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:12:14 No.921147900 del そうだねx1
仕事で動いてる車は仕方がないとこもあるが
どうでもいいような私用で大雪に車で出かけるようなのは別に埋まっちゃってもいいです
204 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:13:21 No.921148180 del +
日本のメーカーも反対しない事にしてお手並み拝見状態だから欧州は好きにするといい
そもそもEVのノウハウも日本のメーカーの方が多いくらいだからな
205 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:13:49 No.921148289 del +
渋滞でのガス欠や電池切れは仕方ないでしょ
高速とかで入れ忘れなら罰せられて当然だけど
206 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:14:23 No.921148420 del +
>1640589057421.jpg
過渡期はe-Powerのように発電用エンジンがメーカーオプションになるのはあると思う
頻繁に長距離乗る者は発電機付きの車を選ぶって感じで
207 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:14:27 No.921148443 del +
    1640589267679.jpg-(36330 B)サムネ表示
最悪の場合だけどダイナモでも積んでおけば時間はかかるが
コンセント充電扱いで走行できるからガチの非常用としてもっておいて損はないかと
カセットコンロつきなら尚良し
208 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:14:30 No.921148453 del +
つーか大雪のときは家で寝てろ
外に出るな
209 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:15:34 No.921148720 del +
>日本のメーカーも反対しない事にしてお手並み拝見状態だから欧州は好きにするといい
>そもそもEVのノウハウも日本のメーカーの方が多いくらいだからな
電子業界が衰退する前に言われていたセリフがフラッシュバックしてきた
210 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:16:20 No.921148880 del +
>最悪の場合だけどダイナモでも積んでおけば時間はかかるが
>コンセント充電扱いで走行できるからガチの非常用としてもっておいて損はないかと
>カセットコンロつきなら尚良し
電気なら作り出す方法が多様にあるとは思う
211 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:16:36 No.921148936 del +
>つーか大雪のときは家で寝てろ
>外に出るな
雪かきは途中でしないとしんどいんです
212 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:16:46 No.921148982 del +
ロシアが「クリーンエネルギーにそんなに執念を燃やすならガスいらないんだね?」みたいな姿勢になってるのが面白い
スポット価格はガンガン上がるし欧州はそれで買うしかないからな
来年や再来年には対策出来るから!みたいにいかないのがエネルギー系の難しい所だ
213 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:17:40 No.921149192 del そうだねx2
>電子業界が衰退する前に言われていたセリフがフラッシュバックしてきた
あれは中国や韓国に日本がノウハウを渡してやれと
どこかから勧告を受けてしたがった結果だ
多分米国だが
214 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:18:27 No.921149374 del +
欧州なんて技術遅れてるから日産かっさらおうとしたようなもんだ
地力は日本車に先進性は新規参入組に持ってかれてあたふたしてるのが欧州メーカーの実情
215 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:19:50 No.921149702 del +
>ガソリン車は一酸化炭素中毒の恐れがあるから下手すりゃEVより悪いんじゃない
実際メーカーは雪の積もるような場所では絶対エンジン止めろって注意してる
216 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:20:06 No.921149765 del +
del
217 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:20:14 No.921149790 del +
今回は欧州は「俺達一人で出来るもん! 中国いれば百人力だもん!」と胸を張っておられるから
日本から技術提供は必要ないはずだからな
218 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:20:25 No.921149838 del +
>1640589057421.jpg
残念ながら充電中には走れないよね?
219 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:22:30 No.921150310 del +
ウクライナ経由のガスは止まってるらしいがそもそも施設も古いから止めないといけないという
そういう事情もあるらしいな
ウクライナ側が全然メンテしようとせずそのメンテ費用もロシアが持っていたらしいから
NATO入り希望でマジで優待国待遇無しになるんだがウクライナの連中は何を考えてるのかわからん
220 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:22:51 No.921150415 del +
日本でコレなら
雪国な外国はどーすんだろ
221 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:23:17 No.921150516 del そうだねx1
    1640589797254.jpg-(435539 B)サムネ表示
>立ち往生時はEV車と違いガソリン車は少しでも埋まると一酸化炭素中毒で死ぬてJAFの実験で出ただろ
任せろ
222 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:23:44 No.921150614 del +
>NATO入り希望でマジで優待国待遇無しになるんだがウクライナの連中は何を考えてるのかわからん
西側の方が娯楽が多くて楽しいし
223 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:24:08 No.921150707 del +
>西側の方が娯楽が多くて楽しいし
そんな程度だろうからいい加減滅べばいいと思うよ
224 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:24:42 No.921150835 del +
>NATO入り希望でマジで優待国待遇無しになるんだがウクライナの連中は何を考えてるのかわからん
ロシアよりはいいよねってことで
そもそもロシアが嫌だから別の国になったわけだし
225 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:25:06 No.921150944 del +
>>NATO入り希望でマジで優待国待遇無しになるんだがウクライナの連中は何を考えてるのかわからん
>ロシアよりはいいよねってことで
>そもそもロシアが嫌だから別の国になったわけだし
DV夫から逃げる妻ってとこだよね
226 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:25:07 No.921150948 del +
>死んでもいいっていうかどうにかしないと大量に死ぬ予測みたいだからな
今から世界中で人口減が始まるのにちょっとわかんないですねその小泉jr的な予測
227 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:25:19 No.921151001 del +
>ロシアよりはいいよねってことで
>そもそもロシアが嫌だから別の国になったわけだし
今回本当にそれで突っ張りきる事になりそうだがな
まあいいか
別に
228 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:27:43 No.921151597 del +
>>路上でバッテリー切れたらレッカー呼ぶしかないんか?
>発電機乗せた電源車が充電に来るかもよ
充電しに来ても一台ごとに時間がかかるし
電源車一台で何台充電できるかってのがあるからな…
229 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:28:53 No.921151863 del +
ぶっちゃけ欧州が彼らのしたいようにするのは結構な事だ
後先考えずに交渉やマウント取る為だけにあれこれ言ってるんだから
ガチでやって貰えばいいじゃん
230 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:29:13 No.921151958 del +
ガス欠になったら近所のGSに電話すればタンクに入れて
配達用の軽トラで持ってきてくれたりするけど
EVの場合はJAF呼ぶしか無いのかな?
231 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:31:31 No.921152500 del +
ずっと異を唱えていたトヨタが反対するのではなく
「じゃあ俺達もEV作るわ HVより楽だし!」でラインナップを出してきたのは笑った
欧州にはこの先も突っ張りきって貰おう
232 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:32:39 No.921152753 del +
>DV夫から逃げる妻ってとこだよね
その妻のアナル(=西側の農作地帯)は既に詐欺師にファックされてるしな
もうどうにもならんとは言える
233 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:32:54 No.921152815 del +
>ずっと異を唱えていたトヨタが反対するのではなく
>「じゃあ俺達もEV作るわ HVより楽だし!」でラインナップを出してきたのは笑った
>欧州にはこの先も突っ張りきって貰おう
まあどう転んでも虐殺エンドなんですけどね
234 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:33:40 No.921152990 del +
>まあどう転んでも虐殺エンドなんですけどね
どこが?
っていうか日本もガスとか回していたけど
到底冬を乗り切るには足りないがどうするつもりやら
235 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:33:58 No.921153065 del そうだねx5
ボンネットの雪が溶けないってのは盲点
236 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:34:09 No.921153107 del +
欧州が引っ込めたからってトヨタも引っ込めますとは行かんだろう
自社で決めた目標だから達成できるかできないかしか無いし
237 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:34:37 No.921153203 del +
>EVの場合はJAF呼ぶしか無いのかな?
リーフ出たての頃おそらくバッテリー切れと思われる車がJAF呼んでたけど即レッカーだったな
いまだとJAFもなんか充電するような機材持ってるんかな?
238 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:35:07 No.921153300 del +
>欧州が引っ込めたからってトヨタも引っ込めますとは行かんだろう
>自社で決めた目標だから達成できるかできないかしか無いし
引っ込められるよ?
トヨタはわざわざ言ってるよ
内燃エンジン規制に合わせたラインナップだと
だから規制撤回なら引っ込めるだけよ
239 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:37:29 No.921153807 del +
トヨタがEVラインナップを発表した時に言ったのは
・欧州などの規制にあわせたものである事
・規制が実行されるなら半分くらいはEVになるんでは?
・しかし内燃エンジン車特にHVエンジンについてはこの先も開発をすすめる
これだから
ちゃんと考えて布石を打ってる
240 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:38:42 No.921154078 del +
EVに限らずヘッドライトもLEDになって熱が弱いから雪溶けない
昔のボルボみたいにワイパー付けないと行けないんじゃないの?
241 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:40:30 No.921154461 del +
>引っ込められるよ?
>トヨタはわざわざ言ってるよ
>内燃エンジン規制に合わせたラインナップだと
>だから規制撤回なら引っ込めるだけよ
次は中国みたいにうちで商売したいなら技術開示しろ!かな?
242 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:42:04 No.921154811 del +
>昔のボルボみたいにワイパー付けないと行けないんじゃないの?
ワイパーとリアウィンドウにあるような電熱線だとどっちのほうが電気食わないだろう?
243 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:42:14 No.921154847 del +
>次は中国みたいにうちで商売したいなら技術開示しろ!かな?
じゃあ諦めてもいいですになるだけかな
っていうのはダイムラーというかVWは
ブラフの一環かもだが内燃機関の開発部隊を解散してしまった
また呼び戻して開発させる事は出来るだろうが一度解体したものを糾合しなおすのは大変だ
奴らは本当に馬鹿なんだよ マウント取る為に後先考えない
244 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:42:38 No.921154925 del +
>いまだとJAFもなんか充電するような機材持ってるんかな?
現地で車充電とかやってれんだろ
245 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:43:43 No.921155160 del +
EVなんて買う池沼がいるんだな
246 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:43:44 No.921155164 del +
トヨタも押し込んできたな
247 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:44:10 No.921155244 del +
>EVに限らずヘッドライトもLEDになって熱が弱いから雪溶けない
LEDバルブてアルミヒートシンクが要るくらい爆熱じゃね
248 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:44:11 No.921155250 del +
フォーミュラEに行ったアウディが2026年からエンジンサプライヤーとしてF1に参戦するかもって所でもね
249 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:44:15 No.921155265 del +
>いまだとJAFもなんか充電するような機材持ってるんかな?
JAFは10年くらい前にトラックに発電機のせて救援に向かう実証実験してたらしいが
今も電欠の対応はレッカーだな
250 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:44:32 No.921155328 del +
>EVに限らずヘッドライトもLEDになって熱が弱いから雪溶けない
>昔のボルボみたいにワイパー付けないと行けないんじゃないの?
既に新車はほとんどLEDヘッドライトだけど
ワイパーなくてまずいって話し聞いたことなんてないわ
251 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:44:56 No.921155419 del +
欧州というか欧米の人間は目先の言い争いに勝つ為になんでもやらから
「国際舞台の会議の場」ではそれでうまくやってきた経験があるからだろうが
そんなのではどうにもならんだろ…みたいなケースでも突っ張りきろうとする
少なくとも昔はそのあたりの見極めをした上でやってたと思うけど今の欧州のトップ達は馬鹿だな
まあメルケルの演説に感動するくらいだからそうだろう
252 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:45:36 No.921155559 del +
ざまあああああああああああああああああああああ
そのまま車内で凍死しろ!!!!!!!!!!!!!
253 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:46:12 No.921155681 del +
電童みたいにフル充電のバッテリーとサクッと交換できればいいのに
254 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:46:21 No.921155710 del +
フロントに充電用プラグが付いてるのって日産くらい?
255 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:47:21 No.921155919 del +
>電童みたいにフル充電のバッテリーとサクッと交換できればいいのに
サクッと交換できるはサクッと外れることでもあるのでなかなか難しい
256 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:47:33 No.921155962 del +
>ノルウェーではEV車がめちゃめちゃ売れてるけど大丈夫なのか?
国策で普及させてるからなあ
そんな中で1500キロしか走ってないテスラが電池壊れて修理代200万オーバー
それにキレたオーナーが30キロのダイナマイトで壊れたステラを爆破してた
257 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:48:08 No.921156094 del +
>電童みたいにフル充電のバッテリーとサクッと交換できればいいのに
全固体電池になった上で〜みたいになるから難しいと思う
また非常に高価になるだろうから盗難とかの問題も出てくる
ガソリンとかがいい所の一つは高騰しても所詮ガソリンだからってのとかもあるから
258 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:48:56 No.921156281 del +
1,2週間に1度程度しか乗らない趣味のセカンドカーとかEVだと放電しちゃわない?
259 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:49:05 No.921156309 del そうだねx3
>>ノルウェーではEV車がめちゃめちゃ売れてるけど大丈夫なのか?
>国策で普及させてるからなあ
>そんな中で1500キロしか走ってないテスラが電池壊れて修理代200万オーバー
何万キロも走った中古を買った馬鹿が1500キロ走って電池壊したってだけだぞ
元のソースしっかり読もうね
260 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:49:19 No.921156361 del +
>牽引タイプの発電機
>これで航続距離が伸ばせる
これ普段からボンネットに積んどいて駆動にも使えるようにしたら便利だな
261 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:49:37 No.921156432 del +
カーポートあれば問題ないってことだな
262 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:49:51 No.921156493 del +
>サクッと交換できるはサクッと外れることでもあるのでなかなか難しい
さらには着脱するにはそれだけ余分なスペースと接点機構が必要だしね
263 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:49:53 No.921156499 del +
HVのが良いと思うんだよなあ
だってHVとEVの違いって車上で発電してるか遠くの発電所で発電してるかの違いだろ
そんなにEVって良いもんかね?
エンジンと電気モーターの活用配分を常に変化させて一番効率良いように制御してるHVのがやってる事高度だよな
264 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:50:18 No.921156590 del そうだねx1
>ガス欠からの給油(給電)車とか
>一生に一度あるかどうかのレアケース持ち出してまでEV叩きたいのか…
冬はヒーターなりエアコンを付けるだろ
アレってモリモリとエネルギーを消費するんだわ
ハッキリ言って冬と夏はガソリン車以下の燃費だぞ
265 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:50:45 No.921156695 del +
>何万キロも走った中古を買った馬鹿が1500キロ走って電池壊したってだけだぞ
待って待って
何万キロレベルでバッテリー壊れて何百万も修理代がかかるの?
266 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:51:36 No.921156890 del +
>さらには着脱するにはそれだけ余分なスペースと接点機構が必要だしね
マウンタの開発とそもそもの規格統一の段階で恐ろしく難航しそう
267 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:51:57 No.921156962 del +
>何万キロレベルでバッテリー壊れて何百万も修理代がかかるの?
壊れるというか寿命が尽きる
268 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:52:00 No.921156973 del +
>>何万キロも走った中古を買った馬鹿が1500キロ走って電池壊したってだけだぞ
>待って待って
>何万キロレベルでバッテリー壊れて何百万も修理代がかかるの?
かからないよ
269 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:52:35 No.921157098 del そうだねx1
>待って待って
>何万キロレベルでバッテリー壊れて何百万も修理代がかかるの?
70万ほど
中古で買ってテスラからの有償交換サービス受けれないアホは知らないが
270 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:52:43 No.921157129 del +
>マウンタの開発とそもそもの規格統一の段階で恐ろしく難航しそう
電池ホルダーに18650をいっぱい詰め込むようにすれば解決する
271 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:53:14 No.921157232 del +
ノルウェーの全車がEVになっても日本国内の車の4%の台数しかないんだな
272 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:53:28 No.921157281 del +
>中古で買ってテスラからの有償交換サービス受けれないアホは知らないが
つまり中古だとヤバいという事だな
やはり面白い…
これはどうしても欧州はEV天国にしなければ…
273 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:53:50 No.921157360 del +
何もしなくても自然放電するからなぁ
274 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:54:00 No.921157395 del +
>つまり中古だとヤバいという事だな
HVでも同じだぞ
275 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:54:24 No.921157485 del +
>HVでも同じだぞ
知っているが依存度が全然違うぞ
276 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:54:31 No.921157514 del +
>HVのが良いと思うんだよなあ
>だってHVとEVの違いって車上で発電してるか遠くの発電所で発電してるかの違いだろ
>そんなにEVって良いもんかね?
>エンジンと電気モーターの活用配分を常に変化させて一番効率良いように制御してるHVのがやってる事高度だよな
電池交換しないで数十万キロ走ればなんとかHVや普通のガソリン車比較でCO2減る
製造時の排出量が2.5倍くらいだから大半はガソリン車のCO2排出量超えたまま寿命がくる詐欺がEV
277 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:54:41 No.921157552 del +
>つまり中古だとヤバいという事だな
EVでなくても同じだね
278 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:54:59 No.921157616 del +
車もスマホ並の頻度で買い換えろってことだろ
279 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:55:28 No.921157734 del +
>EVでなくても同じだね
高性能コントローラが必要な大容量電池は高いからそうでも無いよ
280 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:55:59 No.921157840 del +
>車もスマホ並の頻度で買い換えろってことだろ
左様です閣下
281 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:56:00 No.921157844 del +
>中古で買ってテスラからの有償交換サービス受けれないアホは知らないが
何万キロ程度で70万とかVWの欠陥DSGの修理地獄よりタチ悪いじゃん
282 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:56:22 No.921157919 del +
面白いよね
欧米人に憧れる文系が必死にEVを推す姿は
283 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:56:32 No.921157958 del +
>車もスマホ並の頻度で買い換えろってことだろ
普通車想定なら安くて乗り出し500万くらいなんですけお…
284 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:57:10 No.921158087 del そうだねx2
    1640591830264.png-(94513 B)サムネ表示
>電池交換しないで数十万キロ走ればなんとかHVや普通のガソリン車比較でCO2減る
なんで数十万キロなんて嘘つくの?
4〜5万キロで逆転するよ
285 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:57:13 No.921158099 del +
そもそもテスラなんか選ぶなって話だな
286 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:57:43 No.921158204 del +
>>車もスマホ並の頻度で買い換えろってことだろ
>普通車想定なら安くて乗り出し500万くらいなんですけお…
そうなるのが目に見えていたのでハイブリッド車なんか作ったわけでして
287 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:57:56 No.921158256 del +
EV持ち上げるのは結構だけど誰が電力を賄うんだ
ロシアにガス止められただけで冬も越せないEU当主ドイツ様よ
288 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:58:03 No.921158285 del +
輸送船が重油直接燃やしてリッター7mとかでガス撒き散らしてんのに民生の車の屁こきみたいな排気量削減してなんも変わらんのに
289 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:58:14 No.921158320 del +
>>欧州が引っ込めたからってトヨタも引っ込めますとは行かんだろう
>>自社で決めた目標だから達成できるかできないかしか無いし
>引っ込められるよ?
>トヨタはわざわざ言ってるよ
>内燃エンジン規制に合わせたラインナップだと
>だから規制撤回なら引っ込めるだけよ
EUが日本の自動車産業に負けて電気自動差で巻き返そうとルール変更
トヨタはそれなら簡単に対応できるがってことだろうね
内燃機関が一番効率よく石油をしゃぶり尽くすまで使い切ってきたのにガソリンだけ余るのも問題なんだよね
290 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:58:15 No.921158332 del +
>EV持ち上げるのは結構だけど誰が電力を賄うんだ
少なくともEV買った人でもメーカーでもないね
291 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:58:55 No.921158470 del +
今買っていい電気自動車なんてフォークリフトくらいだよ
あとはやめとけ
292 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:59:09 No.921158518 del +
エコカスだけが自主的にやればいいのに他人巻き込むな
293 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:59:14 No.921158539 del +
>だから規制撤回なら引っ込めるだけよ
ひっこめる必要ないよな
294 無念 Name としあき 21/12/27(月)16:59:33 No.921158625 del そうだねx2
>EUが日本の自動車産業に負けて電気自動差で巻き返そうとルール変更
この妄想唱える人多いけど
EVではEUは既にアメリカに大差で負けてるから
EV推しで経済的に優位に立てないのは向こうも分かってるよ
295 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:00:09 No.921158757 del +
船の重油と飛行機のジェット燃料を生産するのにガソリンや軽油も生産されてしまうからな
今度は余ったガソリンの使い道を考えないとな
296 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:00:28 No.921158834 del +
>今買っていい電気自動車なんてフォークリフトくらいだよ
リーチフォークの鉛バッテリー200万くらいだっけ?
297 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:01:24 No.921159034 del +
>EV推しで経済的に優位に立てないのは向こうも分かってるよ
欧州の金持ちと米国の金持ちは渾然一体としてて分離は難しいぞ
だから米国に負けてもあまり構わないんだよ
298 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:01:27 No.921159048 del +
この冬をどう超えるかが今後のevの在り方を決める
299 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:01:45 No.921159110 del そうだねx1
>>電池交換しないで数十万キロ走ればなんとかHVや普通のガソリン車比較でCO2減る
>なんで数十万キロなんて嘘つくの?
>4〜5万キロで逆転するよ
それガソリン車の排気量書いてない詐欺グラフじゃん
1.5L前後なら20万はくらいでようやく逆転する
300 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:01:56 No.921159144 del +
>欧米人に憧れる文系が必死にEVを推す姿は
ガソリンエンジンの技術者のパージをはじめたトヨタは文系!!
301 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:02:02 No.921159168 del +
>>だから規制撤回なら引っ込めるだけよ
>ひっこめる必要ないよな
EUが規制撤回したほうが正解だと思う
全部電気自動車にするのは無理があるし日本に勝てるとは思えない
EUは高級感有るブランドでこのまま商売してればいいだけ
ヨーロッパのブランド品が良いって人は沢山いるんだし
302 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:02:25 No.921159269 del +
高価なバッテリーが害悪すぎる
303 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:02:50 No.921159358 del +
っていうか欧州はこの先どうするかを決めないといけなくなった
言葉を玩具にして振り回すだけじゃなく
ウクライナ危機を演出したのは明らかに失敗だと思う
やっぱり頭悪くなってるよ ホモやレズはやっぱり駄目だな
304 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:03:13 No.921159460 del +
>>>電池交換しないで数十万キロ走ればなんとかHVや普通のガソリン車比較でCO2減る
>>なんで数十万キロなんて嘘つくの?
>>4〜5万キロで逆転するよ
>それガソリン車の排気量書いてない詐欺グラフじゃん
>1.5L前後なら20万はくらいでようやく逆転する
ソースあるの?
305 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:03:22 No.921159497 del そうだねx1
まぁ毎日10km程度の通勤と近所のスーパーへの買い物程度の使い方なら
EVの方が便利だろうなぁとは思うんだが
306 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:03:38 No.921159554 del +
>高価なバッテリーが害悪すぎる
そうでもないと車なんか動かないんで
307 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:04:24 No.921159733 del そうだねx1
>まぁ毎日10km程度の通勤と近所のスーパーへの買い物程度の使い方なら
>EVの方が便利だろうなぁとは思うんだが
中古の軽自動車のが長持ちするよ
308 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:04:49 No.921159830 del +
>まぁ毎日10km程度の通勤と近所のスーパーへの買い物程度の使い方なら
>EVの方が便利だろうなぁとは思うんだが
2台持ち出来るほど維持費と土地が安ければ…かね
309 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:05:15 No.921159940 del +
>ソースあるの?
比較してた表あったよ
ついでに言うとそれバッテリー車がバッテリー交換してない前提だろのグラフ
しかもそのグラフ鵜呑みに10万キロでようやく超えてるから
実際にら結局そこでバッテリー分跳ね上げる上に10万キロ前後で乗り換えが多いのも無視されてる
310 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:05:20 No.921159953 del +
>それガソリン車の排気量書いてない詐欺グラフじゃん
>1.5L前後なら20万はくらいでようやく逆転する
すいません
そのデータのガソリン車は排気量1.5L基準なんですよ
311 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:05:33 No.921160013 del +
クリーンエネルギィ!には賛成だぞ
欧州のについては 是非そのまま突き進んで頂きたい 戻れない所まで
日本のについては石炭火力をやめるのも不賛成だけどな
そもそも高効率で石油使うのと比べてもあまりにも多い排出量には日本のはなってないし
312 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:05:34 No.921160021 del +
>>まぁ毎日10km程度の通勤と近所のスーパーへの買い物程度の使い方なら
>>EVの方が便利だろうなぁとは思うんだが
>中古の軽自動車のが長持ちするよ
10年落ちの10万キロの中古でも3回位は車検受けれるくらい壊れんもんな
313 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:05:59 No.921160130 del +
>中古の軽自動車のが長持ちするよ
エンジンにとってシビアコンディションだからそういうのはEVのほうがいいのよ
314 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:06:01 No.921160137 del +
>中古の軽自動車のが長持ちするよ
バッテリー寿命って大体7〜8年だっけ
今はもうちょっと長持ちするのかな
315 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:06:03 No.921160148 del +
>そのデータのガソリン車は排気量1.5L基準なんですよ
交換のバッテリー分無視してるからこんな捏造結果になってんのか
316 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:06:32 No.921160264 del +
>それガソリン車の排気量書いてない詐欺グラフじゃん
>1.5L前後なら20万はくらいでようやく逆転する
また嘘つくの?
参考車両はマツダ3ガソリンエンジンなので排気量1.5lです
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/ev-global-life-cycle-co2-emissions-less-than-ice/
317 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:06:40 No.921160303 del +
バッテリーで銅枯渇させてまたぎゃーぎゃー喚き散らすんだろうな知障
318 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:07:03 No.921160384 del そうだねx2
>エンジンにとってシビアコンディションだからそういうのはEVのほうがいいのよ
そんな程度で壊れるエンジン載ってる軽自動車ねえよ
319 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:07:14 No.921160425 del +
>>それガソリン車の排気量書いてない詐欺グラフじゃん
>>1.5L前後なら20万はくらいでようやく逆転する
>また嘘つくの?
>参考車両はマツダ3ガソリンエンジンなので排気量1.5lです
>https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/ev-global-life-cycle-co2-emissions-less-than-ice/
だからそれ交換しないきゃならんバッテリー分無視した結果じゃん
320 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:07:42 No.921160537 del +
>エンジンにとってシビアコンディションだからそういうのはEVのほうがいいのよ
エンジン壊れるなんて今無いだろ
321 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:07:47 No.921160555 del +
>LEDバルブてアルミヒートシンクが要るくらい爆熱じゃね
積雪する表面に熱が来ないからLED信号灯も色々苦労してるな
レッカー等の緊急車両の警告灯もLED化が進んでるので吹雪だと警告の意味を成さないという話は以前聞いた
回転灯やストロボの時代には無かった苦労らしい
322 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:08:11 No.921160659 del +
>エンジンにとってシビアコンディションだからそういうのはEVのほうがいいのよ
EVはモーターよりバッテリーが命だから劣化したら同じでは
323 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:08:15 No.921160675 del +
オイル交換してりゃ30万キロ余裕でしたなのが今のガソリン車
営業車なんかそんなのがゴロゴロしてる
324 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:08:21 No.921160700 del そうだねx1
マツダはバッテリー交換が必要だという予測だけどトヨタとかテスラはバッテリー寿命は車両の寿命を超える前提みたいな違いがあるな
325 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:08:23 No.921160710 del そうだねx2
>だからそれ交換しないきゃならんバッテリー分無視した結果じゃん
交換しなきゃいけない基準ってなに?
ガソリン車では部品の交換とか一切ない前提?
326 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:08:50 No.921160818 del +
電池はガソリンエンジン車に比べると環境(気温)によって出力も充電量も変わるが
そのあたりは考慮してないんだな
そのグラフは
327 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:09:02 No.921160860 del そうだねx1
>オイル交換してりゃ30万キロ余裕でしたなのが今のガソリン車
>営業車なんかそんなのがゴロゴロしてる
20年前の型式のワゴンRとか沢山走ってるもんな
328 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:09:09 No.921160889 del +
>>>それガソリン車の排気量書いてない詐欺グラフじゃん
>>>1.5L前後なら20万はくらいでようやく逆転する
>>また嘘つくの?
>>参考車両はマツダ3ガソリンエンジンなので排気量1.5lです
>>https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/ev-global-life-cycle-co2-emissions-less-than-ice/
>だからそれ交換しないきゃならんバッテリー分無視した結果じゃん
あのさぁ
排気量1.5Lじゃないって嘘ついたのはごめんなさいしないの?
329 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:09:14 No.921160909 del +
>ガソリン車では部品の交換とか一切ない前提?
ブッシュ打ち直したらバッテリー並みに環境負荷かかるよな
こえーわ
330 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:09:38 No.921161006 del +
>バッテリーで銅枯渇させてまたぎゃーぎゃー喚き散らすんだろうな知障
給電設備にも大量に使うんだろうな
バッテリーリフトも配線一部は銅のブロックを使ってると言ってた
331 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:09:38 No.921161008 del +
>バッテリーで銅枯渇させてまたぎゃーぎゃー喚き散らすんだろうな知障
当たり前でしょ
素材費高騰してもっと高くなる可能性すらある
332 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:09:54 No.921161073 del +
なんでフロントに充電器付けるの?
333 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:09:57 No.921161091 del +
>>ガソリン車では部品の交換とか一切ない前提?
>ブッシュ打ち直したらバッテリー並みに環境負荷かかるよな
>こえーわ
どっちが負荷かかるとかの話じゃないよ
バッテリーの負荷は計算するけど
それ以外は一切しない前提なの?
334 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:10:01 No.921161102 del そうだねx2
廃棄バッテリー問題もそのバッテリー向けの資源ももう無茶やろって予測出てんのに強行するエコカス
335 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:10:34 No.921161219 del +
欧州がやる分にはEV振興大賛成だよ
どっちにしても
撤回とかするなよ
336 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:10:41 No.921161247 del +
>マツダはバッテリー交換が必要だという予測だけどトヨタとかテスラはバッテリー寿命は車両の寿命を超える前提みたいな違いがあるな
こないだフィンランドでバッテリー死んだ2013年のテスラ車死ね!やられてなかったか?
337 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:10:54 No.921161297 del +
I feel so clean のあの画像
338 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:11:17 No.921161415 del +
ハイブリッドのバッテリー超すごい版とか出さんのかな
339 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:11:31 No.921161471 del +
>ハイブリッドのバッテリー超すごい版とか出さんのかな
PHEVやん
340 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:11:47 No.921161528 del +
>20年前の型式のワゴンRとか沢山走ってるもんな
そいつは逆にオイル管理をしっかりやってないとすぐ白煙吐き出すやつだ
341 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:11:47 No.921161529 del +
>欧州がやる分にはEV振興大賛成だよ
>どっちにしても
>撤回とかするなよ
スマホとかも高くなって他人事じゃいられなくなるかも
342 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:12:05 No.921161595 del +
所詮トップシェアをとりたい外国企業の販売戦略でしかないからなぁ
アホらしい話
343 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:12:27 No.921161660 del そうだねx4
>こないだフィンランドでバッテリー死んだ2013年のテスラ車死ね!やられてなかったか?
俺は不確かで稀な例じゃなくて統計を信じるのでそういうのは参考しない
344 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:12:52 No.921161762 del +
>スマホとかも高くなって他人事じゃいられなくなるかも
スマホは別に安物でもいいわ
ゲームって言ってもろくなのないし
つまり高性能がいらない
このあたりは操作系の問題だからどうにもならん
345 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:13:08 No.921161815 del +
聞こえのいい詐欺に騙されてるアホ以外には損害しかない
そもぞ家庭からの排出量なんて大した事なくてほとんどは工業由来なのに
346 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:13:09 No.921161819 del +
環境のためというお題目で他所を縛ろうとして自縄自縛だもんなあ
347 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:13:17 No.921161856 del +
バッテリーって前触れなくすぐ死ぬイメージあるけどそんなのに乗れるかなぁ……
348 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:13:23 No.921161876 del +
>なんでフロントに充電器付けるの?
後ろはトランクスペースとして開けておきたいのではないかと
349 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:13:50 No.921161994 del そうだねx2
大多数の消費者からすればCO2がどうこうなんて考えるはずないだろ
総合的なコストと使い勝手だけだ
350 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:14:01 No.921162044 del +
>環境のためというお題目で他所を縛ろうとして自縄自縛だもんなあ
違うよぉ
エコの為だよぉ
だから環境に配慮する欧米社会はEV化を勧めるんだよ
351 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:14:20 No.921162114 del +
>所詮トップシェアをとりたい外国企業の販売戦略でしかないからなぁ
EV化促進は企業じゃなくて人気取りしたい政治家の主導
というか温暖化対策にろくな案を出せない苦肉の策
352 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:14:55 No.921162238 del そうだねx1
CO2換算のLCAならカーボンカウンター見ればいいんじゃないかな
メーカーのみたいに利益相反はたぶん無いし電力のCO2係数も変えて遊べる
https://www.carboncounter.com/#!/explore
353 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:15:02 No.921162264 del +
https://www.env.go.jp/earth/ondanka/ghg-mrv/emissions/results/JNGI2019_2-1.pdf
あほくっさ
354 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:15:23 No.921162323 del +
>>だからそれ交換しないきゃならんバッテリー分無視した結果じゃん
>交換しなきゃいけない基準ってなに?
>ガソリン車では部品の交換とか一切ない前提?
車検で変えるのは2〜3間隔で足回りのシャフトブーツとかのゴム製品やファンベルトくらいかな
10万キロでタイミングベルト
10年位でエンジンのパッキンからオイルが染み出すから交換
ゴムの消耗品がメインでエンジンの内部の部品とかかえんぞ
355 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:15:24 No.921162328 del +
環境負荷を掲げてしまったのでもっと環境負荷の低い海外製品が出た時に否定できなくなる
関税かけて国内産業保護とかこういう考え方とは真逆になるしな
356 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:15:33 No.921162368 del +
>HVでも同じだぞ
安心して欲しい
日本のHVは15万キロ走ってもバッテリー壊れない
357 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:16:13 No.921162504 del +
温暖化対策?
そりゃ社会経済システムの減速しかないよ
中国で工場が動かなくなったら今みたいに寒くなるしな
要するに工場とか動かしすぎでそれが閾値を超えたので熱がたまってるだけでしょ
経済自体を減速しよう!って提言して実行しない限りは無理だぞってだけの話
358 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:17:03 No.921162696 del +
>そうでもないと車なんか動かないんで
え?
359 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:17:06 No.921162712 del +
豪雪地帯に住むな
360 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:17:39 No.921162841 del +
>>HVでも同じだぞ
>安心して欲しい
>日本のHVは15万キロ走ってもバッテリー壊れない
テスラもだね
10万キロ走ってもほとんど劣化すらしない
361 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:17:55 No.921162891 del +
ヨーロッパとかアメリカの方が雪降るとこ多そうなもんだが
362 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:17:57 No.921162900 del そうだねx1
>環境負荷を掲げてしまったのでもっと環境負荷の低い海外製品が出た時に否定できなくなる
>関税かけて国内産業保護とかこういう考え方とは真逆になるしな
そんときは外国から輸送するコストもやり玉に挙げて絶対に輸入品が勝てないルールにするだけじゃね
363 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:18:08 No.921162939 del そうだねx1
でもホントマジでEUのフルEV化には大賛成だわ
是非
本当に是非邁進して頂きたい
364 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:18:46 No.921163062 del +
ガソリン車やディーゼル車規制などせず全部使えばいいのにね
得手不得手が有るんだし
365 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:19:02 No.921163122 del そうだねx3
>テスラもだね
>10万キロ走ってもほとんど劣化すらしない
まずは10万キロ走ってからにしてもらいたい
366 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:19:27 No.921163224 del +
>ガソリン車やディーゼル車規制などせず全部使えばいいのにね
>得手不得手が有るんだし
クリーンディーゼルだからディーゼル使うよ!してた猿共には無理
367 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:19:40 No.921163271 del +
    1640593180914.jpg-(199218 B)サムネ表示
SDGs考えたら行きつくのはコレ
馬より大人しくて飼いやすいよ
368 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:20:46 No.921163506 del そうだねx3
>まずは10万キロ走ってからにしてもらいたい
初期の個体は10万キロ超えなんてゴロゴロしてるぞ
それでも容量9割以上キープしてるって結果がもう出てる
369 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:20:49 No.921163518 del そうだねx1
>SDGs考えたら行きつくのはコレ
>馬より大人しくて飼いやすいよ
でも二酸化炭素は出しちゃうよ
370 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:21:06 No.921163602 del そうだねx1
>初期の個体は10万キロ超えなんてゴロゴロしてるぞ
>それでも容量9割以上キープしてるって結果がもう出てる
じゃあなんで爆破されてるんですかー
371 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:21:18 No.921163652 del +
ラクダも馬もポルシェよりタケーじゃないですか
372 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:21:23 No.921163677 del +
EUはそんなに環境が心配なら自転車にしたら良いのに
373 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:21:24 No.921163685 del そうだねx1
確実に言えるのはEUの連中はまともに勝負するつもりなんかサラサラ無いって事
勝負はせずにルールを変更し続けて競争相手に対応コストを強いるだけ
374 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:21:40 No.921163753 del +
>でも二酸化炭素は出しちゃうよ
臭気を放つ有機物のカスもだすしな
375 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:21:41 No.921163760 del +
日本のメーカーが実際にやってみて(おかしい…)になるまでクリーンディーゼルに疑問を抱かなかった欧米の市民達だ
空を見ても 気管支炎になっても
頭の構造が違う
376 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:21:43 No.921163764 del +
綺麗だなー
https://youtu.be/7_9aVzf5fC4
377 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:21:52 No.921163801 del +
走ってる車を全部BEVに置換してバッテリー交換なしで25万kmほど走行するなんて夢みたいな想定で
なおかつインフラの増加分を無視しても全体の総量から見ると誤差みたいな削減しかできないの笑う
資源枯渇させて庶民に負担押し付けて核廃棄物量産してまでやる事じゃない
378 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:21:58 No.921163827 del そうだねx2
>>初期の個体は10万キロ超えなんてゴロゴロしてるぞ
>>それでも容量9割以上キープしてるって結果がもう出てる
>じゃあなんで爆破されてるんですかー
 
>No.921156309
379 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:22:20 No.921163920 del +
また自動車メーカーづとめあきが素人ぶん殴って泣かせるスレか
380 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:22:46 No.921164031 del +
>EUはそんなに環境が心配なら自転車にしたら良いのに
一応向こうで車売るメーカーは自転車も売らなきゃいけないって制度があったような気がする
381 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:23:00 No.921164089 del そうだねx3
>じゃあなんで爆破されてるんですかー
怪しい中古屋なんかで買うからだろ
中古でカス引くなんてガソリン車でも同じ
382 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:23:29 No.921164205 del +
>何万キロも走った中古を買った馬鹿が1500キロ走って電池壊したってだけだぞ
何万キロも走った中古車というパワーワード
何十万ならわかるけど何万キロで壊れちゃうか
383 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:23:42 No.921164284 del +
まぁ向こうで苦労するのは構わないんでガンガンやってほしい
成功するならそれはそれでいいしこちらは高みの見物できるわけだ
384 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:24:17 No.921164436 del +
>まぁ向こうで苦労するのは構わないんでガンガンやってほしい
>成功するならそれはそれでいいしこちらは高みの見物できるわけだ
本当にそれ
白人様の知能がどの程度か見せて貰いたいんだよね
385 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:24:18 No.921164438 del そうだねx1
ダラダラやってエコカスが苦しむ様を見物するのが正解
386 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:24:33 No.921164501 del そうだねx3
>>何万キロも走った中古を買った馬鹿が1500キロ走って電池壊したってだけだぞ
>何万キロも走った中古車というパワーワード
>何十万ならわかるけど何万キロで壊れちゃうか
中古だからどんな使い方したかわからんぞ
最悪バッテリーを粗悪品に組みかえられてる可能性すらあるし
ガソリン車でも実際あるしな
387 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:25:22 No.921164716 del +
SDGsとか詐欺吹聴するなら無駄に繁殖してる亜人削減が一番効果あるだろ
388 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:25:39 No.921164783 del そうだねx6
中古で買って壊れたっていう
アホのやらかしをEV叩きのネタにするには無理がある
389 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:26:13 No.921164918 del +
>最悪バッテリーを粗悪品に組みかえられてる可能性すらあるし
何万キロレベルでバッテリー交換したって事か
うわぁこりゃひでぇや
390 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:26:28 No.921164988 del +
ヒント:リチウム電池の低温使用限界温度
391 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:27:00 No.921165103 del +
>ヒント:リチウム電池の低温使用限界温度
テスラ「バッテリー暖めれば解決っすねー」
392 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:27:09 No.921165150 del +
>また自動車メーカーづとめあきが素人ぶん殴って泣かせるスレか
調べれば調べるほど全車EVとか無理だってなるんだもん
393 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:27:50 No.921165330 del +
EUのメーカーやつらそのうちガソリンを「これは液体の電気です」とか言い出したりしてない
394 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:28:03 No.921165390 del +
>でも二酸化炭素は出しちゃうよ
何なんだろうな二酸化炭素って
395 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:28:29 No.921165504 del +
>EUのメーカーやつらそのうちガソリンを「これは液体の電気です」とか言い出したりしてない
まあ新しい燃料は実験してる
396 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:28:43 No.921165560 del +
>調べれば調べるほど全車EVとか無理だってなるんだもん
それを達成しないと欧州の二番煎じメーカーと中国が破綻するんだとよ
397 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:29:15 No.921165688 del +
>調べれば調べるほど全車EVとか無理だってなるんだもん
車の充電は自分の家に設置した太陽電池パネルに限るとかすれば発電所問題は解決だな
398 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:29:16 No.921165694 del +
500キロ走れるやつなら回生での充電を抜きにすれば10万キロまで200回程度の充放電になる
保存での劣化にもよるけど200回だと携帯に使われてる程度のでもそうそうへたらんだろ
399 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:29:39 No.921165784 del +
>車の充電は自分の家に設置した太陽電池パネルに限るとかすれば発電所問題は解決だな
フル充電に1ヶ月はかかりそうだな
400 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:30:19 No.921165960 del +
>500キロ走れるやつなら回生での充電を抜きにすれば10万キロまで200回程度の充放電になる
すげえ発想だな
401 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:31:11 No.921166166 del +
    1640593871534.png-(226817 B)サムネ表示
>過渡期はe-Powerのように発電用エンジンがメーカーオプションになるのはあると思う
>頻繁に長距離乗る者は発電機付きの車を選ぶって感じで
BMWi3がある
レンジエクステンダー
402 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:31:14 No.921166183 del +
>まあ新しい燃料は実験してる
エチレンとかアンモニアは現実的なものになりそうだがまだまだ先の話だな
403 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:31:39 No.921166298 del +
核融合かなんか知らんけど物凄い発電所が作られて電気がタダってくらいに安くなればみんなEVになったりせんのかな
404 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:31:49 No.921166348 del +
>レンジエクステンダー
要はこれPHEV…
405 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:31:49 No.921166350 del +
>500キロ走れるやつなら回生での充電を抜きにすれば10万キロまで200回程度の充放電になる
抜きにしたらだめだと思うの
406 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:32:38 No.921166524 del +
>エチレンとかアンモニアは現実的なものになりそうだがまだまだ先の話だな
ガイアックスは石油メジャーに潰されたと聞くが次はどうなるんだろうな
407 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:32:57 No.921166606 del +
>核融合かなんか知らんけど物凄い発電所が作られて電気がタダってくらいに安くなればみんなEVになったりせんのかな
送電問題が今度は出てくる
408 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:33:33 No.921166762 del +
>要はこれPHEV…
PHEVってエンジンから動力も取ってなかったっけか
409 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:33:50 No.921166835 del +
高圧充電の変電所問題棚上げええよな
410 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:34:02 No.921166879 del +
>何万キロレベルでバッテリー交換したって事か
変えられたバッテリーが20万キロ超えの過走行かもしれんし
411 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:34:14 No.921166924 del +
>PHEVってエンジンから動力も取ってなかったっけか
油燃やして駆動力に変換するのは一緒じゃん
412 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:34:34 No.921166992 del +
GoogleとかAmazonのぬくほどテスラの電気自動車って普及してんの?
413 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:34:57 No.921167085 del +
>油燃やして駆動力に変換するのは一緒じゃん
へ?
414 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:35:14 No.921167155 del +
    1640594114572.jpg-(54550 B)サムネ表示
トヨタはEVに備えて10年前からリチウム鉱山を発掘
415 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:35:14 No.921167157 del +
>>PHEVってエンジンから動力も取ってなかったっけか
>油燃やして駆動力に変換するのは一緒じゃん
そこが同じなら
PHEVもe-powerも同じとか暴論にもほどがある
416 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:35:38 No.921167248 del +
知識レベルに差があり過ぎるな
417 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:35:55 No.921167313 del +
    1640594155661.png-(964620 B)サムネ表示
>>レンジエクステンダー
>要はこれPHEV…
左様
BMWの公式HPでも発電機付きはプラグインハイブリッド扱いだ
418 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:36:05 No.921167363 del +
>車の充電は自分の家に設置した太陽電池パネルに限るとかすれば発電所問題は解決だな
みんな一軒家とか無茶言いなさる
太陽光パネル設置も金かかるんだぞ
419 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:37:01 No.921167588 del +
>BMWの公式HPでも発電機付きはプラグインハイブリッド扱いだ
そいつは発電中はいろいろ制限かかるんだっけ?
420 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:37:10 No.921167618 del +
>PHEVもe-powerも同じとか暴論にもほどがある
e-Powerは充電部分が外部から出来ないからな
421 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:37:28 No.921167699 del +
なんかEVって車の知識に乏しい人が魔法の機械と認識してる感じだな
現実を見てる人がEVなんか幻想だと諭してる感
422 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:37:43 No.921167772 del +
充電ポート凍結で引き抜けなくなってお陀仏
423 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:37:45 No.921167783 del +
>みんな一軒家とか無茶言いなさる
>太陽光パネル設置も金かかるんだぞ
一軒家もてない貧乏人は車に乗るなってことですよ
424 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:37:58 No.921167827 del +
>へ?
モーター回したらクリーンになるのか
知障かよ
425 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:37:58 No.921167830 del +
>>>PHEVってエンジンから動力も取ってなかったっけか
>>油燃やして駆動力に変換するのは一緒じゃん
>そこが同じなら
>PHEVもe-powerも同じとか暴論にもほどがある
ブラグインハイブリッドて半世紀前のから両方できるぞ
426 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:38:15 No.921167900 del そうだねx1
>充電ポート凍結で引き抜けなくなってお陀仏
よしお湯をかけよう!
427 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:38:25 No.921167942 del そうだねx1
>なんかEVって車の知識に乏しい人が魔法の機械と認識してる感じだな
>現実を見てる人がEVなんか幻想だと諭してる感
すぐ上の中古買って故障したテスラの話とか見ると
逆に見えるけどな
428 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:38:32 No.921167975 del そうだねx1
>逆に見えるけどな
429 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:38:38 No.921167998 del +
>変えられたバッテリーが20万キロ超えの過走行かもしれんし
逆にそんな交換を許すアフターサービスとかヤバすぎる
430 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:38:56 No.921168061 del +
太陽光発電とEV化はドイツが真面目にやって爆死したからなあ
431 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:38:59 No.921168070 del +
難癖つけるだけでEVのメリット何一つ提示できなくて笑う
432 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:39:23 No.921168172 del +
    1640594363426.jpg-(56608 B)サムネ表示
EVいつもの風刺
433 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:39:30 No.921168205 del +
>一軒家もてない貧乏人は車に乗るなってことですよ
やっぱウマだよな
434 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:39:52 No.921168300 del そうだねx2
ガソリン車なら3分あれば給油完了するのに…
435 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:39:54 No.921168305 del +
>EVいつもの風刺
毎回突っ込みいれられる間違った風刺
436 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:39:59 No.921168330 del +
なんか部品点数の少ないEVに勝機見出すメーカーいるけど
現状ダメダメなんだし必要部品増えるんじゃないかなと思う
437 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:40:21 No.921168420 del +
まあEVってのはトータルで考えればガソリンより金が掛かる乗り物だからな
消費者にも環境にもメリットがないというね
438 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:40:54 No.921168563 del +
>EVいつもの風刺
大規模発電所とガソリン車の熱効率比べたら駄目だよ
439 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:41:23 No.921168678 del そうだねx3
>まあEVってのはトータルで考えればガソリンより金が掛かる乗り物だからな
>消費者にも環境にもメリットがないというね
少なくとも燃費は日本ではEVが圧倒してるが
消費者にメリットないとは
440 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:41:59 No.921168835 del +
正直シリーズハイブリッドで止めとけよとしか
441 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:42:26 No.921168939 del +
EV車って充電に何分かかるの?
442 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:42:36 No.921168969 del +
>まあEVってのはトータルで考えればガソリンより金が掛かる乗り物だからな
>消費者にも環境にもメリットがないというね
ガソリンにかかる税金丸ごとスルーできるって消費者にはめっちゃメリットでは
443 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:42:38 No.921168980 del +
>少なくとも燃費は日本ではEVが圧倒してるが
>消費者にメリットないとは
燃費で得した分を馬鹿高い購入費用と維持費で回収されちゃってる
444 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:43:22 No.921169182 del +
>>少なくとも燃費は日本ではEVが圧倒してるが
>>消費者にメリットないとは
>燃費で得した分を馬鹿高い購入費用と維持費で回収されちゃってる
馬鹿高いEVって何?
UX300e?
445 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:43:39 No.921169259 del +
    1640594619903.mp4-(8163685 B)サムネ表示
1500km走っただけで故障してバッテリー交換に260万円提示されて
金払うぐらいならダイナマイトで爆破する!を実行した奴
「走るテスラよりも爆発するテスラが見たかった」そうな
https://japanese.engadget.com/tesla-owner-blow-up-his-tesla-model-s-053033661.html
446 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:43:49 No.921169306 del +
>>まあEVってのはトータルで考えればガソリンより金が掛かる乗り物だからな
>>消費者にも環境にもメリットがないというね
>ガソリンにかかる税金丸ごとスルーできるって消費者にはめっちゃメリットでは
バッテリーの買い換えとか電気代とかコスパはどうなの?
447 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:44:16 No.921169424 del +
>1500km走っただけで故障してバッテリー交換に260万円提示されて
>金払うぐらいならダイナマイトで爆破する!を実行した奴
>「走るテスラよりも爆発するテスラが見たかった」そうな
>https://japanese.engadget.com/tesla-owner-blow-up-his-tesla-model-s-053033661.html
バッテリー交換高すぎない?
448 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:44:39 No.921169546 del そうだねx3
>バッテリーの買い換えとか電気代とかコスパはどうなの?
10万キロ走っても劣化1割未満なのにバッテリー買い替えいらないだろ
449 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:44:46 No.921169578 del +
>燃費で得した分を馬鹿高い購入費用と維持費で回収されちゃってる
購入費用は今なら補助金出るし
維持費は重量税が安くすむし
走行1kmあたりはEVの方が安いぞ
450 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:44:50 No.921169594 del +
    1640594690464.jpg-(77366 B)サムネ表示
高級アトミックカーが出てきて
渋滞時に充電させろとEV所有者がやってくる時代が来るな
451 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:44:57 No.921169621 del +
書き込みをした人によって削除されました
452 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:45:09 No.921169667 del +
    1640594709230.jpg-(19963 B)サムネ表示
バッテリー交換に新車買うくらいの値段要求されんの?
453 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:45:13 No.921169686 del +
>馬鹿高いEVって何?
EVって新車で500万からじゃね?
性能考えたらガソリン車と比較して高くね?
454 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:45:19 No.921169705 del +
でインフラ整備は太っ腹などこの誰がやってくれるのさ?
455 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:45:36 No.921169785 del そうだねx5
>1500km走っただけで故障してバッテリー交換に260万円提示されて
>金払うぐらいならダイナマイトで爆破する!を実行した奴
>「走るテスラよりも爆発するテスラが見たかった」そうな
>https://japanese.engadget.com/tesla-owner-blow-up-his-tesla-model-s-053033661.html
一次ソース確認しないで勘違いしたアホがこのスレで何人もいるな
456 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:45:52 No.921169865 del +
なんか知らんがカッコいいよねEV
457 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:45:58 No.921169895 del +
>10万キロ走っても劣化1割未満なのにバッテリー買い替えいらないだろ
でも爆破されてるんですよテスラは
458 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:46:05 No.921169924 del +
>>馬鹿高いEVって何?
>EVって新車で500万からじゃね?
>性能考えたらガソリン車と比較して高くね?
金持ちがベンツを買って優越感に浸るみたいなものかと
459 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:46:09 No.921169941 del +
>>馬鹿高いEVって何?
>EVって新車で500万からじゃね?
>性能考えたらガソリン車と比較して高くね?
モデル3は補助金いれたら200万台で買えちゃうんだよなぁ
460 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:46:36 No.921170040 del +
>一次ソース確認しないで勘違いしたアホがこのスレで何人もいるな
わかったからその一次ソースとやらを早く出せよ
461 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:46:49 No.921170104 del +
>>https://japanese.engadget.com/tesla-owner-blow-up-his-tesla-model-s-053033661.html
>バッテリー交換高すぎない?
元が1200万円からの車だから…維持費にしてもたった1500kmで追加260万は無いわな
462 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:47:03 No.921170171 del +
>モデル3は補助金いれたら200万台で買えちゃうんだよなぁ
補助金抜きで200万代のラインナップが来年から出始めるし
早くトヨタもそれぐらいの値段の出して欲しい
463 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:47:05 No.921170183 del +
>モデル3は補助金いれたら200万台で買えちゃうんだよなぁ
あんなポンコツ200万でも高くね?
464 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:47:10 No.921170210 del そうだねx3
>>一次ソース確認しないで勘違いしたアホがこのスレで何人もいるな
>わかったからその一次ソースとやらを早く出せよ
そのURLにすら中古車って書いてるじゃん
465 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:47:16 No.921170241 del +
バッテリーの問題は使用頻度とか以外にも外気温とかの使用環境でも劣化が有るのがな
つかevのトータルの性能は確かにガソリン車に勝るかもしれないがバッテリーが兎に角足引っ張るんだよな
466 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:47:40 No.921170341 del +
>元が1200万円からの車だから…維持費にしてもたった1500kmで追加260万は無いわな
エンジン車みたいに保証はないのかな?
467 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:47:41 No.921170344 del +
>バッテリー交換に新車買うくらいの値段要求されんの?
テスラだと260万かかる
468 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:47:53 No.921170401 del +
>>モデル3は補助金いれたら200万台で買えちゃうんだよなぁ
>あんなポンコツ200万でも高くね?
モデル3でポンコツならリーフって産業廃棄物か?
トヨタの現行EVもゴミになるぞ
469 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:48:09 No.921170484 del そうだねx4
>>バッテリー交換に新車買うくらいの値段要求されんの?
>テスラだと260万かかる
また嘘ついてる
470 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:48:21 No.921170562 del そうだねx1
EVは新車で買わないと怖い
中古のEVとか地雷でしかない
471 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:48:24 No.921170573 del そうだねx1
    1640594904616.jpg-(64236 B)サムネ表示
昔乗ってたが雪降られてドアが開かなくなった思い出
472 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:49:49 No.921170963 del +
>>元が1200万円からの車だから…維持費にしてもたった1500kmで追加260万は無いわな
>エンジン車みたいに保証はないのかな?
電器製品だからなぁ
473 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:50:14 No.921171081 del +
>1500km走っただけで故障してバッテリー交換に260万円提示されて
中古かよ…
初期HVも乗らないで放電しきってバッテリー交換請求されたとかあったなぁ
474 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:50:20 No.921171114 del そうだねx8
まぁ自動車製造関連で働いてる人はEVが憎いのは分かるけど
嘘つくのはやめとけ
475 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:50:21 No.921171127 del そうだねx2
>元が1200万円からの車だから…維持費にしてもたった1500kmで追加260万は無いわな
>electrekは今年9月に「問題が必ずしもバッテリーの劣化ではなく、バッテリーパックが単に故障した場合でも、テスラはバッテリーパックを修理しようとするのではなく、すぐに交換を提案することが知られている」として、やはり2万2500ドルのバッテリー交換費用を見積もられたテスラオーナーが、サードバーティの修理工場へModel Sを引き取り、故障したセルだけを交換したったの5000ドル(約5万7000円)で修理できた話を報告しています。
ディーラーがクソっすね
476 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:50:42 No.921171239 del +
バッテリー交換に260万とかそんな車どこのバカが買うんだよ
2万キロくらい乗って中古に流す金持ちしか乗らないだろ
477 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:51:38 No.921171499 del +
最後は爆破して環境汚染か
478 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:53:00 No.921171882 del +
>最後は爆破して環境汚染か
でも暖が取れるぜ
479 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:53:15 No.921171943 del +
>でインフラ整備は太っ腹などこの誰がやってくれるのさ?
圧力で日本政府がそのうちやりだすだろ30兆円くらいかけて まぁ29兆円中抜きするんですけど
480 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:53:52 No.921172125 del そうだねx3
むしろサードパーティの工場なら金かかっても10万20万ぐらいで直るなら安いのでは
481 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:53:58 No.921172151 del +
>圧力で日本政府がそのうちやりだすだろ30兆円くらいかけて まぁ29兆円中抜きするんですけど
30兆のうち29兆円を中抜きするソース出して
482 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:54:17 No.921172239 del +
>むしろサードパーティの工場なら金かかっても10万20万ぐらいで直るなら安いのでは
5000ドルだぞ
483 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:54:56 No.921172437 del +
    1640595296751.png-(12907 B)サムネ表示
>>でインフラ整備は太っ腹などこの誰がやってくれるのさ?
>圧力で日本政府がそのうちやりだすだろ30兆円くらいかけて まぁ29兆円中抜きするんですけど
484 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:55:13 No.921172514 del +
>>圧力で日本政府がそのうちやりだすだろ30兆円くらいかけて まぁ29兆円中抜きするんですけど
>30兆のうち29兆円を中抜きするソース出して
ソースは東京オリンピック2020(2021)
485 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:55:43 No.921172673 del +
>圧力で日本政府がそのうちやりだすだろ30兆円くらいかけて まぁ29兆円中抜きするんですけど
ありえない話ではないところが・・・
486 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:55:59 No.921172742 del +
>5000ドルだぞ
1セル5000ドルだから
数箇所壊れていた時を想定してMAX20万程度かなって計算してた
487 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:55:59 No.921172749 del +
>元が1200万円からの車だから…維持費にしてもたった1500kmで追加260万は無いわな
中古の高級車は安いからお買い得て言い張ってるバカと同じ匂いがするぞ
修理にはそれ相応掛かる
488 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:56:00 No.921172753 del +
>ソースは東京オリンピック2020(2021)
30兆円も掛かってたのか
489 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:56:11 No.921172809 del +
>>最後は爆破して環境汚染か
>でも暖が取れるぜ
焼け石に水雪山に熱湯だな
490 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:56:36 No.921172921 del +
>>元が1200万円からの車だから…維持費にしてもたった1500kmで追加260万は無いわな
>エンジン車みたいに保証はないのかな?
保証のあるエンジン車なんて無いよ
491 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:56:44 No.921172959 del +
>ソースは東京オリンピック2020(2021)
反オリンピック派の人でしたか
サヨクに人気なんですねEVって
もしかして中国とか好きな人ですか?
492 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:56:49 No.921172985 del +
>数箇所壊れていた時を想定してMAX20万程度かなって計算してた
5000ドルって60万円だけど
493 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:57:08 No.921173062 del +
意味不明なワクチン信仰もだがバカは淘汰される運命なのだな
494 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:57:11 No.921173069 del そうだねx1
>保証のあるエンジン車なんて無いよ
は???
495 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:57:17 No.921173108 del +
>まぁ自動車製造関連で働いてる人はEVが憎いのは分かるけど
>嘘つくのはやめとけ
EV推進派もフカしすぎだしちょっと自重した方がいいよ
496 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:57:24 No.921173130 del +
>>ソースは東京オリンピック2020(2021)
>反オリンピック派の人でしたか
>サヨクに人気なんですねEVって
>もしかして中国とか好きな人ですか?
(ヽ´ん`)?
497 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:57:37 No.921173192 del +
ちなみにミライの水素タンクは200万
498 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:57:53 No.921173252 del そうだねx2
>まぁ自動車製造関連で働いてる人はEVが憎いのは分かるけど
>嘘つくのはやめとけ
EVの環境負荷が低いって最大の嘘はどうすんの
499 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:58:10 No.921173342 del +
>保証のあるエンジン車なんて無いよ
日本のメーカーではエンジンは5年保証じゃなかったっけ
500 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:58:12 No.921173346 del そうだねx1
適当っぽい数字にガチの反応するのはアスペっぽくて怖いぞジョークにしても分かりやすいやつ頼むわ
501 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:58:15 No.921173359 del そうだねx3
>ディーラーがクソっすね
ディーラーは全交換進めるのは当たり前では?
トヨタだってセル交換しないぞ
502 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:58:36 No.921173446 del +
>日本のメーカーではエンジンは5年保証じゃなかったっけ
そんな物はない
503 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:58:43 No.921173482 del +
>保証のあるエンジン車なんて無いよ
中古でも付けてる所あるけど?
504 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:58:51 No.921173516 del +
>トヨタだってセル交換しないぞ
プリウスがなんで売れてるか考えようか
505 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:58:54 No.921173532 del +
>>ソースは東京オリンピック2020(2021)
>反オリンピック派の人でしたか
ウヨクはオリンピック推進派だったのか…
506 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:59:09 No.921173609 del そうだねx3
>EV推進派もフカしすぎだしちょっと自重した方がいいよ
トヨタが本腰入れてEV作る以上結構なラインはEV用になるし
どうあがいても推進されるでしょ
507 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:59:11 No.921173613 del +
>そんな物はない
今月買ったけど普通に五年保証なんだけど
外車ね
508 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:59:22 No.921173674 del そうだねx3
>>まぁ自動車製造関連で働いてる人はEVが憎いのは分かるけど
>>嘘つくのはやめとけ
>EVの環境負荷が低いって最大の嘘はどうすんの
どこが嘘なの?
509 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:59:38 No.921173743 del +
ヒュンダイには保証が無いんだろう
510 無念 Name としあき 21/12/27(月)17:59:54 No.921173829 del +
全個体電池の開発って今どんな感じなの
511 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:00:02 No.921173867 del +
むしろ保証ない車ってなんなんだよ…
512 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:00:18 No.921173938 del そうだねx2
>>トヨタだってセル交換しないぞ
>プリウスがなんで売れてるか考えようか
プリウスも全交換だぞ
513 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:00:31 No.921174002 del そうだねx1
>トヨタが本腰入れてEV作る以上結構なラインはEV用になるし
>どうあがいても推進されるでしょ
されないよ
トヨタが本腰入れて作ったEVは世界中のEVを過去のものにしちまう可能性が高い
欧州と中国は勝てないとわかったら即盤面ひっくり返すよ
514 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:00:35 No.921174028 del +
>むしろ保証ない車ってなんなんだよ…
中国車とか?
515 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:00:45 No.921174075 del +
>外車ね
保証というよりは修理工賃無料とかじゃないっけ?
vwとか
516 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:01:16 No.921174230 del そうだねx2
>全個体電池の開発って今どんな感じなの
車向けはもうほぼ諦めてるよ
超小型の製品向け
517 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:01:17 No.921174232 del +
>>外車ね
>保証というよりは修理工賃無料とかじゃないっけ?
>vwとか
BMWだけど修理込みで無料の保証だけど買ったことあんの?
518 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:01:19 No.921174242 del +
>プリウスも全交換だぞ
プリウスで全交換とか何十万キロ走ったんだよ
20万キロでも電池無事だぞ
519 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:01:40 No.921174342 del +
>>全個体電池の開発って今どんな感じなの
>車向けはもうほぼ諦めてるよ
>超小型の製品向け
かなし
520 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:01:44 No.921174372 del +
>保証というよりは修理工賃無料とかじゃないっけ?
>vwとか
外車はディーラーに持ち込んで定期メンテしないと保証が切れる
521 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:01:46 No.921174386 del +
自責じゃなきゃメーカー保証期間内ならただでしょ
当たり前すぎる…
522 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:01:47 No.921174392 del +
>トヨタが本腰入れて作ったEVは世界中のEVを過去のものにしちまう可能性が高い
>欧州と中国は勝てないとわかったら即盤面ひっくり返すよ
EV開発競争は進むと思うけど盤面ひっくり返される可能性は出てきたよね
523 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:01:48 No.921174394 del +
日本の環境ならハイブリッドを外部充電も出来るようにするのが一番いいような気がするが
524 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:02:02 No.921174463 del そうだねx1
普通三年保証付いて何万か払えば五年まで伸びるのが普通
525 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:02:14 No.921174534 del +
>今月買ったけど普通に五年保証なんだけど
>外車ね
メンテナンスパック強制加入だろ
526 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:02:27 No.921174584 del +
>そんな物はない
中古でも5年の保証はあるよ
中古を買ってからではなく新車登録してから5年間
527 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:02:37 No.921174635 del +
>メンテナンスパック強制加入だろ
激安になんのに入らない意味がないだろあんなもん…
528 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:02:37 No.921174639 del +
>プリウスも全交換だぞ
工賃込みでも20万円程度だけどな
529 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:02:46 No.921174700 del +
>EV開発競争は進むと思うけど盤面ひっくり返される可能性は出てきたよね
トヨタが盤面ひっくり返せるなら
トヨタが採用する電池を作ったBYDはゲームを握れるわ
530 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:02:58 No.921174762 del そうだねx2
>プリウスで全交換とか何十万キロ走ったんだよ
>20万キロでも電池無事だぞ
また嘘ついてるよ
交換してますよ
531 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:03:08 No.921174801 del +
>中古を買ってからではなく新車登録してから5年間
中古でも店によっては保証つけてるよ
ちゃんと整備済みにしてる所とかはそうしてる
532 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:03:20 No.921174857 del +
EV流行ってガソリンの需要減って安くなるならそれでいいよ
533 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:03:46 No.921174989 del +
>>メンテナンスパック強制加入だろ
>激安になんのに入らない意味がないだろあんなもん…
外車は激安じゃないぞ
534 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:03:50 No.921175008 del +
>また嘘ついてるよ
嘘だと思いたいだろうがそれがプリウスだ
535 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:03:54 No.921175028 del +
インフラ整備にどんだけ金と労力と時間がかかるのよ……
EVは都市部だけ趣味的に流行るだけで終わるだろうな
全国的に浸透なんて無理無理無理
536 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:04:04 No.921175082 del そうだねx3
>EV流行ってガソリンの需要減って安くなるならそれでいいよ
世界中でガソリン需要減ったらガソリンの値段はあがるぞ
537 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:04:16 No.921175140 del +
>嘘だと思いたいだろうがそれがプリウスだ
ソース出して
538 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:04:25 No.921175175 del +
>中古でも店によっては保証つけてるよ
>ちゃんと整備済みにしてる所とかはそうしてる
それは中古屋さんが付けてる保証でメーカー保証は新車登録から5年間はエンジンのトラブルを保証してくれる話だよ
539 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:04:28 No.921175197 del +
>外車は激安じゃないぞ
国産のと変わらんよ
買った事無いだろお前
540 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:05:12 No.921175449 del +
>EV流行ってガソリンの需要減って安くなるならそれでいいよ
今年は寒波が強いのでガソリン需要上がりそうなんすよ…
541 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:05:34 No.921175540 del +
>国産のと変わらんよ
>買った事無いだろお前
具体的に何を買ったの?
542 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:05:48 No.921175605 del +
>世界中でガソリン需要減ったらガソリンの値段はあがるぞ
原理的にそうなるけどそれやったら自滅するからそうはならんと思う
543 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:05:59 No.921175654 del +
>ソース出して
はい論破
https://directstock.co.jp/shinsya-kounyu/hibryd/prius-battery/
544 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:06:03 No.921175663 del そうだねx1
https://carnext.jp/magazine/article/prius_battery_replacement_time/
>コンピューターで制御されていることもあり、プリウスの駆動用バッテリーは長寿命です。トヨタでは新車から5年間、走行距離10万kmまでに寿命を迎えた場合は、無償で交換しています。これは自信の表れともいえるでしょう。
>実際は15〜20万kmが寿命の目安です。2003年に販売された2代目や2009年の3代目の中には、10万km以上走行しても駆動用バッテリーを交換していないプリウスがたくさんあります。
20万キロなら当たり個体か使い方がよかったんだろうけどさすがに寿命だろうな
545 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:06:08 No.921175695 del +
>世界中でガソリン需要減ったらガソリンの値段はあがるぞ
製造にかかるコストが集中するわけだしな
安くなる理由はないな
エネルギーとしての役割が少し減るなら投資による高騰は減るだろうけど
546 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:06:30 No.921175816 del +
>今年は寒波が強いのでガソリン需要上がりそうなんすよ…
今年はって長期的な予測に対してなんで昨日今日の話を持ち出すんだ?
547 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:06:37 No.921175850 del そうだねx1
>嘘だと思いたいだろうがそれがプリウスだ
流石に30系でも20万kmは居ない
548 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:06:53 No.921175922 del +
ガソリンの値段は産油国がつけてる原価次第だからなあ
儲かり辛くなったら値上げするんじゃないかあっちの王族ども
549 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:06:59 No.921175945 del +
>具体的に何を買ったの?
MINIで三年パックのが11万だけどまだ難癖つける?
550 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:07:30 No.921176111 del +
>20万キロなら当たり個体か使い方がよかったんだろうけどさすがに寿命だろうな
んなことない
https://s.response.jp/article/2013/12/27/213890.html
551 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:08:07 No.921176279 del +
>はい論破
>https://directstock.co.jp/shinsya-kounyu/hibryd/prius-battery/
持つのと何の関係が?
552 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:08:16 No.921176339 del +
>んなことない
>https://s.response.jp/article/2013/12/27/213890.html
さすがプロだ違うなぁ
553 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:08:28 No.921176402 del そうだねx1
相手が悪過ぎる
トヨタがEVなんか作れば他メーカーは地獄でしかない
554 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:08:29 No.921176405 del +
>ガソリンの値段は産油国がつけてる原価次第だからなあ
>儲かり辛くなったら値上げするんじゃないかあっちの王族ども
実際今そうしてるよ
EUがガソリン需要減ったから値上げした
555 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:08:29 No.921176406 del +
>MINIで三年パックのが11万だけどまだ難癖つける?
五年てはなしは?
556 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:08:32 No.921176421 del +
>>世界中でガソリン需要減ったらガソリンの値段はあがるぞ
>製造にかかるコストが集中するわけだしな
>安くなる理由はないな
あるだろ……工場縮小と人件費削減って選択肢がある
557 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:09:20 No.921176672 del +
>五年てはなしは?
メンテパックのことだろ
延長なら9万そこらだよ
単に反論したいだけの猿かよ
558 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:09:40 No.921176764 del +
>五年てはなしは?
論点ずらしまくりで笑う
559 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:09:44 No.921176792 del +
こんな雪が降るような田舎でも充電スタンド置くぐらい普及してるんだな
560 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:09:47 No.921176804 del +
>MINIで三年パックのが11万だけどまだ難癖つける?
38万て出てくるが
561 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:09:51 No.921176826 del +
タクシーなら急加速急放電とかもめったにしないだろうしバッテリーに優しいだろうな
562 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:09:57 No.921176850 del +
>38万て出てくるが
563 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:09:59 No.921176862 del +
>今年はって長期的な予測に対してなんで昨日今日の話を持ち出すんだ?
寒波が強い年になれば簡単にガソリン需要上がるってくらい想像できんの?
564 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:10:07 No.921176883 del そうだねx1
>五年てはなしは?
5年と言ってるのは俺
日本のメーカーでは中古車だろうが新車登録からエンジンは5年保証
565 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:10:07 No.921176887 del +
雪の中ってバッテリー物凄い速さで減るけどEVも同じじゃないの?
566 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:10:12 No.921176924 del +
他国他地域潰したくてEV進めてる面も大きいからトヨタ有利になるならやっぱ止めたとかそれは違反とか変なルール付けとかはされるだろうね
567 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:11:07 No.921177189 del +
>寒波が強い年になれば簡単にガソリン需要上がるってくらい想像できんの?
ガソリン何に使うの?
568 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:11:08 No.921177196 del +
>タクシーなら急加速急放電とかもめったにしないだろうしバッテリーに優しいだろうな
リチウムじゃなくてニッケル水素なら使用による劣化は小さい
569 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:11:13 No.921177224 del +
>5年と言ってるのは俺
>日本のメーカーでは中古車だろうが新車登録からエンジンは5年保証
それだと初めから5年パックに加入するだろ
570 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:11:46 No.921177377 del +
>他国他地域潰したくてEV進めてる面も大きいからトヨタ有利になるならやっぱ止めたとかそれは違反とか変なルール付けとかはされるだろうね
EUが途上国に化石燃料使うの減らせって言ってできるかそんなもんって反発くらってる
571 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:11:49 No.921177391 del +
    1640596309166.jpg-(820842 B)サムネ表示
>38万て出てくるが
どこのデマだよそれ
572 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:11:53 No.921177404 del +
>リチウムじゃなくてニッケル水素なら使用による劣化は小さい
そんでも100万は尋常じゃないよプロの技
573 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:12:02 No.921177439 del +
>>5年と言ってるのは俺
>>日本のメーカーでは中古車だろうが新車登録からエンジンは5年保証
>それだと初めから5年パックに加入するだろ
入りたければ入れば良いじゃね
俺が言ってるのはメーカー保証の話
574 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:12:05 No.921177454 del +
寒波で灯油ならわかるがガソリンて何使うんだ
575 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:12:07 No.921177460 del +
>持つのと何の関係が?
はぁ?
576 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:12:33 No.921177591 del +
>>寒波が強い年になれば簡単にガソリン需要上がるってくらい想像できんの?
>ガソリン何に使うの?
発電
原子力あるからとか太陽光あるからとか簡単に言わないでね
577 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:12:52 No.921177704 del +
>タクシーなら急加速急放電とかもめったにしないだろうしバッテリーに優しいだろうな
なぜ?
客待ち営業中に充電が出来る状態でないと現状の24時間稼働は出来ないと思うが?
578 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:12:59 No.921177738 del +
>>MINIで三年パックのが11万だけどまだ難癖つける?
>38万て出てくるが
38万の保証とか高すぎだろ
579 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:13:01 No.921177746 del +
ミニそんな高いんか…
580 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:13:07 No.921177780 del +
>発電
>原子力あるからとか太陽光あるからとか簡単に言わないでね
火力発電で使うのは重油な
ガソリンとは蒸留温度が違う
581 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:13:29 No.921177910 del +
>>持つのと何の関係が?
>はぁ?
自分の貼ったソース位読めよ
582 無念 Name としあき 21/12/27(月)18:13:29 No.921177911 del +
>なぜ?
>客待ち営業中に充電が出来る状態でないと現状の24時間稼働は出来ないと思うが?
100万キロプリウスの話だよぉ
12/30 18:14頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

© 2021 ふたばフォレスト