【この店舗の買取/下取情報】委託販売・下取りご相談ください!!店舗詳細はこちら
商品の説明
1981年製、Martin D-35が入荷いたしました!!
70年代に入りMartin社は、年間生産本数も1〜2万台でありましたが70年代の後期には、アコースティックギターを使用しての音楽ジャンルが低迷。エレクトリックギター、電子楽器等を使用しての音楽がトレンドとなりました。その影響はMartin社にも及び大量の職人をリストラすることにより、経営状況を保つという方法が取られました。80年代には、年間生産本数も81年:6,174台、82年:3,153台、83年:6,474台、84年:7,199台、85年:7,275台・・・という状況となりました。職人のリストラが行われた際、熟練・腕のよい職人が残されたことにより、完成本数に追われる事なく丁寧に製作が行われたため80年代のMartinギターには、内容のよい個体が多いとも言われております。
40年を経過した個体ですので、相応の使用感が見られます。当工房におきまして、沖田チューンを行なっております。指板調整・フレット交換・ナット交換(牛骨)・サドル交換(牛骨)・全体調整と
総額で¥88,000の修理・調整を施しておりますので、演奏性は抜群です。
D-35というモデルは、Martinの全モデルの中において唯一、抜群のバランス特性を持ち合わせた大変高性能なモデルであるということが一般的には知られておりません。35は、中音域がしっかりと出力されるため低・中・高音域のバランシングが整い、生音で弾いても、ライブで弾いても、録音で弾いても、その特性の良さで、よりよい演奏を実現することができます。それこそがまさに高性能という表現に結びつく理由です。演奏者は、自身の普段通りの演奏をしていただければよく、35が入力・プレイに対しサウンドバランスの自動補正を行ない音を出力してくれますので安心の演奏が確約されます、それがD-35の本当の実力なのであります!!本器は、SQネック仕様ですので更に音量、音の厚み感、力強い表現力が加わったD-35です、Martinギターをご検討の方、D-35をお探しの方、良い音の、鳴りのよい35をお探しの方には特にお薦めです!!
弦高12フレット 1弦:1.9mm 6弦:2.7mm
サドル高さ:2.5.mm
TOPから6弦までの高さ:10.5mm
ナット幅:42.9mm
ナット弦間:36.5mm
ブリッジ弦間:54mm
スケール:645.2mm
重量:2.18kg
保証期間:ご購入日より3ヶ月
商品の詳細
Martin/D-35 沖田チューン
- 色:ナチュラル/木目系
- 状態:B+:通常使用する用途において問題なし
- 製造年:1981年
- トップ板 材質:スプルース
- サイド板 材質:ローズウッド
- バック板 材質:ローズウッド
- ボディサイズ:ドレッドノートタイプ
- シリアルナンバー:432612
- 付属品:ハードケース
商品の動画
インフォメーション
スタッフのコメント
送料は北海道4,500円、東北3,300円、北陸3,200円、関東2,700円、甲信・東海3,100円、近畿3,400円、中国3,700円、四国3.900円、九州4,400円、沖縄8,000円、離島は別途お見積もり致します。
この商品の関連情報
【この店舗の買取/下取情報】委託販売・下取りご相談ください!!店舗詳細はこちら
沖田ギター工房 渋谷店 & OGS WORKS
この店舗のオススメ商品
同じカテゴリーの商品