ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 健康・福祉・子育て > 感染症対策 > 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) > 無症状者を対象とした無料検査の実施について

本文

無症状者を対象とした無料検査の実施について

更新日:2021年12月25日更新 印刷
Facebookでシェアする
ツイートする
Lineへ送る

無料検査の概要

 健康上の理由等によりワクチン未接種の方、感染不安を感じる県民の方を対象とした無料検査を実施します。

対象者

 
事業名 対象者 期間
ワクチン・検査パッケージ等定着促進事業

 「ワクチン・検査パッケージ制度」(※1)および民間にて自主的に行うワクチン接種歴または検査陰性の確認のために必要な検査を受ける下記のいずれかに該当する方。

(1)基礎疾患、副反応の懸念など健康上の理由によりワクチン接種を受けられない方(※2)

(2)12歳未満の子ども

※1 飲食店やイベント主催者等の事業者が、入店者や入場者等の「ワクチン接種歴」又は「PCR等検査結果の陰性」のいずれかを確認することにより、緊急事態宣⾔等において課される⾏動制限を緩和する制度。

※2 ワクチン接種を受けられない方の例についてはこちら(厚生労働省HP)

令和4年3月31日(木)まで
感染拡大傾向時の一般検査事業

 感染拡大の傾向が見られる場合に、知事が感染不安を感じる無症状の県民に対し、特措法第24条第9項等に基づき検査受検を要請した際の下記に該当する方。

感染不安を感じる県民の方
(福岡県に在住する方。
ワクチン接種済・未接種を問わない。

感染拡大傾向が見られる場合に、知事が必要と認める期間

令和3年12月26日(日)から令和4年1月31日(月)まで

 

対象者フローチャート

フローチャート

 

検査場所

下表の県内5か所にて実施(12月24日(金)~)。

※今後、検査場所を薬局等に順次拡大していきます。

無料検査一覧
店舗 住所

営業時間


(開店~最終受付)

駐車場 電話番号 検査方法 備考
(株)日本総合検査センター 本社

〒812-0042

福岡市福岡市博多区
豊2-2-45

8時30分~20時30分

なし(近隣の有料駐車場を御利用ください。)

※ドライブスルー方式によるPCR検査、抗原定性検査を実施しています。

092-260-8533

1.PCR検査

2.抗原定性検査

※年中無休

※12月31日~1月4日は
17時30分までの短縮営業

北九州空港検査所 〒800-0306
北九州市小倉南区
空港北町6-1F
9時30分~19時30分 北九州空港の駐車場(有料)を御利用ください。

(株)木下グループ

PCR検査センター

木下グループPCR検査センター天神店 〒810-0004
福岡市中央区
渡辺通り5-14-10
8時00分~19時30分 なし(近隣の有料駐車場を御利用ください。) 03-4333-1640

1.PCR検査

2.抗原定性検査

※予約推奨

※年中無休

※問合せはメールで。
Mail:corona-testcenter
@kinoshita-group.co.jp

木下グループ新型コロナPCRセンター 福岡空港

〒812-0003
福岡市博多区
大字下臼井778-1

(国内線旅客ターミナル2階)

7時00分~20時30分 福岡空港の駐車場(有料)を御利用ください。
木下グループPCR検査センター小倉店 〒802-0006
北九州市小倉北区
魚町1-2-18住市ビル
8時00分~19時30分 なし(近隣の有料駐車場を御利用ください。)

 

検査の流れ

(1)検査申込

・原則として予約不要

・検査場所で所定の申込書の記入、身分証明書等(運転免許証、マイナンバーカード、保険証等)の提示
※必ず身分証明書等を持参してください。

(2)検体採取について

以下のア又はイのいずれかの方法により検査を実施

※検査事業者によって実施する検査の種類が異なります。詳細は検査事業者にお問合せください。

ア PCR検査等(LAMP法等の核酸増幅法、抗原定量検査を含む。以下同じ。)

検体(鼻咽頭ぬぐい液及び唾液に限る。)を採取し、検査を実施

イ 抗原定性検査

検体(鼻咽頭ぬぐい液及び鼻腔ぬぐい液に限る。)を採取し、検査を実施

(3)検査結果の通知

検査事業者のシステムにより検査結果通知書(電子媒体)を発行

(検査事業者によっては検査結果通知書(紙媒体)を作成し、受検者に発行)

※PCR検査は半日~1日後に検査結果が判明します。

※抗原定性検査は約30分後に検査結果が判明します。

 

(4)検査結果の有効期限

各検査等の検査結果の有効期限は以下のとおりです。

 

PCR検査等・・・ 検体採取日+3日(検体採取日から3日以内有効)


抗原定性検査・・・検体採取日+1日(検体採取日の翌日まで有効)

 

 

留意事項

無料検査により陽性となった場合

※新型コロナウイルス感染症に感染しているかどうかは、医師が診断します。 

 医師による診察・検査を受けるため、医療機関の受診が必要です。

 

医療機関をご案内しますので、受診・相談センターへ電話してください。

※電話される際は、「〇〇(検査事業所名)での無料検査で陽性となったので、確定診断を受けたい」旨をお伝えください。


●院内感染を防止するため、受診前に医療機関に必ず電話相談をしてください。

●できる限り公共交通機関以外で受診するようにしてください。

●来院時間を守り、マスクを着用して受診してください。

●必ず保険証を持参してください。

●検査の結果通知書を持参し、医療機関から求められた際は提示をお願いします。

無料検査により陰性となった場合

無料検査では、新型コロナウイルスに感染している可能性が否定されたわけではないことに留意してください。
「マスク着用」「手洗い・手指消毒」「三密の回避」など、基本的な感染防止を続けてください。
もし体調が悪くなった場合には、かかりつけ医を受診するか、受診・相談センターにご相談ください。

 

よくあるお問合せ(FAQ)

よくあるお問合せ(12月23日更新)

(問1) 風邪のような症状があり、新型コロナウイルス感染症にかかってないか心配です。無料検査を受けることはできますか?

(答1)本検査は、症状のない方を対象としたものです。発熱や風邪のような症状のある方は、本検査を受けることはできません。(※1)外出を控えるとともに、医療機関を受診してください(※2)。

※1 本検査で陽性だった場合、医療機関を受診し、確定診断を受ける必要があります。

   このため、仮に症状のある方が本検査受けた場合(本検査を受けることなく)医療機関を受診した場合に比べて確定診断が遅れ、宿泊療養や入院等の開始も遅れることが想定されます。他の利用者やスタッフへの感染を防止するとともに、御自身のためにも、症状のある方は本検査を利用されないようお願いいたします。

※2 受診方法は、県HPをご覧ください。医療機関を受診し、医師が必要と判断した場合の検査についても、検査費用の自己負担はありません。

 

(問2) 検査の結果、陽性となった場合はどうなりますか?

(答2) 速やかに医療機関を受診していただき、陽性が確定した場合は、原則として宿泊療養施設又は病院で療養となります。

 

(問3) 検査結果はいつ分かりますか?

(答3) 検査の種類により異なります(下表参照)。詳しくは各検査場所にお問い合わせください。

 
検査種類 検査結果が判明まで要する時間
PCR検査等 半日から1日後
抗原定性検査 約30分後

 

(問4) 無料検査の対象者ではないのですが、自費で検査を受ける方法はありますか?

(答4) 厚生労働省HP「自費検査を提供する検査機関一覧」)を参照ください。

(発熱等の症状がある場合はかかりつけ医等の地域で身近な医療機関に電話で相談してください。受診方法は、県HPをご覧ください。)

 

 

ワクチン検査パッケージ制度の概要、要綱等はこちら

内閣官房HP:https://corona.go.jp/package 

ワクチン・検査パッケージ制度要綱(令和3年11月19日新型コロナウイルス感染症対策本部)

ワクチン・検査パッケージ制度の実施に係る留意事項等について(令和3年11月19日内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室長)

ワクチン・検査パッケージ制度における抗原定性検査の実施要綱(令和3年11月19日内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室)

 

問い合わせ先

電話番号:092-643-3599
対応時間:平日午前9時から午後6時まで

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、ホームページ管理者 まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)