使い方
事前準備
-
forTUNE musicのサイトで、参加したいオンラインイベントの参加要件を満たしてください。
アカウントをお持ちでない方は、ご利用規約をご確認の上、新規登録からお進みください。 -
-
forTUNE musicのアカウントでログインをしてください。
forTUNE IDをお持ちの方
-
ログインID/パスワードを入力し、「ログイン」ボタンをタップします。
forTUNE IDをお持ちでない方
-
「アカウントをお持ちでない方はこちら」をタップします。 または、ブラウザ等でforTUNE musicのサイトへアクセスして下さい。
-
forTUNE musicサイトにて必要事項を入力し、アカウントを作成します。
-
アプリに戻って、ご利用規約、プライバシーポリシーにご承諾の上、ログイン画面から先ほど作成したログインIDとパスワードを入力し「ログイン」ボタンをタップします
-
ログインID/パスワードを入力し、「ログイン」ボタンをタップします。
-
「アカウントをお持ちでない方はこちら」をタップします。
-
forTUNE musicサイトにて必要事項を入力し、アカウントを作成します。
-
アプリに戻って、ログイン画面から先ほど作成したログインIDとパスワードを入力し「ログイン」ボタンをタップします
参加するイベントの確認方法
-
アプリを起動し、マイイベントをタップします。
-
ログイン画面が表示された場合は、ログインを行ってください。
-
ログインしていると、参加可能なイベントが表示されます。申し込みが済んでいるのに、対象のイベントが表示されない場合は、forTUNE musicのご自身の購入履歴などをご確認の上、お問い合わせまでご連絡ください。
イベント当日
-
-
アプリを起動し、マイイベントを表示しますログインがお済みでない方は、ログイン画面が出ますので、 こちらの手順でログインまたは新規登録を行ってください
-
参加するイベントをタップします
列に並ぶ
-
参加メンバー一覧から、列に並びたいメンバーを選択します
-
通信テストを行います
- 2020年11月22日
現在、iPhoneの一部の機種で、稀に、『通話テストで音声ゲージが反応しない』という現象が起きています。 実際には、音声は伝わっており、会話できることは確認できておりますので、『OK』をタップし、お進みください。 修正を急いでおりますが、ご迷惑をおかけしてしまうことをお詫びいたします。
「テストをする」をタップし、映像と音声が正しく通信されているかを 確認します。
※テストをする前に、以下の設定を確認してください。- カメラとマイクがONになっているか
- iOS・・・設定 > forTUNE meets > カメラとマイクのアクセスを許可してください
- andoroid・・・設定 > アプリ > forTUNE meets > 権限 > カメラとマイクのアクセスを許可してください(OSにより異なる場合があります)
- 音量がミュートになっていないか
- 通信テストが成功しない場合は、こちらからお問い合わせください。
- 2020年11月22日
-
使用するチケットの枚数を入力します
-
カメラの確認を行いますご自分の映像が枠内に写っているかを確認します。
インカメラ/アウトカメラの切り替えは、右上のアイコンで切り替えることができます。 -
ニックネーム(アーティストから呼ばれたい名前)を決めます。不適切な言葉はニックネームにできない場合があります。
また、アプリで記入できても、運営が不適切と判断したニックネームは表示されません。
その場合、運営より、警告、が表示されます。 -
本人確認を行います本人確認が必要なイベントと、本人確認がないイベントがあります。
本人確認がないイベントの場合
-
待機列(ニックネームを確定後)に進みますと、チケットを消費したことになります。
こちらに進むまでに、準備を整えてください。
本人確認が必要なイベントの場合
-
本人確認に進みますと、チケットを消費したことになります。
こちらに進むまでに、準備を整えてください。 -
=本人確認の際の注意=
スタッフが本人確認をします。順番が来るまでしばらくお待ちください。ご自身の順番まで、あと10人と、あと、5人になると、端末が振動してお知らせします。
端末のカメラのにご自身のお顔を映して、お待ちください。 -
画面の指示に従って、身分証明書を撮影します。 身分証明書は、顔写真付きの場合は1種類、顔写真なしの場合は2種類必要です。
-
スタッフが順番に本人確認を行います。順番が来るまでしばらくお待ちください。
-
本人確認の順番が近づくと、振動でお知らせします。端末のカメラにご自身のお顔を映してお待ちください。端末の振動は、ご自身の順番まであと10人、あと5人の2段階でお知らせします。
-
待機列(ニックネームを確定後)に進みますと、チケットを消費したことになります。 こちらに進むまでに、準備を整えてください。
-
本人確認に進みますと、チケットを消費したことになります。
こちらに進むまでに、準備を整えてください。 -
=本人確認の際の注意=
スタッフが本人確認をします。順番が来るまでしばらくお待ちください。ご自身の順番まで、あと10人と、あと、5人になると、端末が振動してお知らせします。
端末のカメラのにご自身のお顔を映して、お待ちください。 -
画面の指示に従って、身分証明書を撮影します。 身分証明書は、顔写真付きの場合は1種類、顔写真なしの場合は2種類必要です。
-
スタッフが順番に本人確認を行います。順番が来るまでしばらくお待ちください。
-
本人確認の順番が近づくと、振動でお知らせします。端末のカメラにご自身のお顔を映してお待ちください。端末の振動は、ご自身の順番まであと10人、あと5人の2段階でお知らせします。
-
=身分証明書について=
本人確認が必要なイベントの場合は、身分証明書をご用意ください。
顔写真付きのものであれば、1点をご持参下さい。 下記のものがその対象となります。
※全てについてコピーは完全に不可です。現物をご持参下さい。- (1)パスポート
- (2)運転免許証(公安委員会・警察庁発行の物に限ります。)
- (3)写真付き学生証(名前が手書きでも可)
- (4)住⺠基本台帳カード
- (5)身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳 (6)在留カードまたは特別永住者証明書
- (7)顔写真付きクレジットカード
- (8)個人番号カード(マイナンバーカード)
※個人番号カード(マイナンバーカード)を身分証明書として利用される際は、表面 (写真のある方)のみをご提示ください。
裏面(個人番号が印字された面)を提示されないようご注意ください。 なお、本人確認の際に、当社が個人番号カード(マイナンバーカード)の裏面を見ることはありません。
※個人番号(マイナンバー)の通知カード(個人番号が印字された写真のない紙のカ ード)は身分証明書として使用できません。
上記(1)〜(8)をお持ちでない場合は、下記(a)〜(f)の2点,もしくは(a)〜(f)の1点と名前 が印字されているもの1点以上で確認をとらせて頂きます。(名前の手書き不可。)
(a)保険証 (b)住⺠票 (c)戶籍謄本 (d)戶籍抄本 (e)印鑑登録証明書 (f)年金手帳
<名前が印字されているものの例>
社員証・顔写真の無い学生証・クレジットカード・キャッシュカード・診察券 →全てについてコピー・手書き・期限切れは完全に不可です。 公共料金(電気、水道など)請求書や各種郵便物の類は、名前が印字されたものであっても不可です。
-
順番が来るまでしばらくお待ちください。 ご自身の順番まで、あと10人と、あと、5人になると、端末が振動してお知らせします。
端末のカメラのにご自身のお顔を映して、お待ちください。 -
『つぎはあなたの番です』と表示されたら、カウントダウンの後に、いよいよ会話がスタートします。
端末の前で、会話の準備をしてください。
アーティストとの通話開始
-
順番が来ると自動的に通話が開始されます。 ※この時に、以下の点に注意してください。
これらに該当した場合、強制退場となり、使用したチケットは戻ってきません。
・参加する権利を持っている『ご本人以外の方』が画面に参加されている場合
・不適切な発言、不快な発言をした場合
・不適切な映像が映りこんだ場合
・その他、不適切と判断されるような言動があった場合
※順番の直前には、アプリを起動してお待ちください。 -
残り時間が少なくなると『まもなくお時間です』の表示が出ます。
心残りが無いよう、時間が来るまでお楽しみください。