やなした bot

3,365 Tweets
Follow
やなした bot
@KyoheiYANASHITA
〆切の妖精
kamomebooks.jpJoined January 2015

やなした bot’s Tweets

ビッグイシューを知らない人にとっては販売者は「路上に立つ、何を売ってるかわからないあやしい人」と思われがちです。SNSを通じてより多くの方に知っていただきたいと思っています。RTなどでご協力いただけますと大変うれしいです。
Image
21
3.7K
5.2K
ベジマイト・トーストが抜けてる!!
Quote Tweet
オーストラリア政府観光局
@Go_Australia
·
ミートパイからラミントンまで、オーストラリアで手軽に楽しめるローカルフードをご紹介
【今週の元美大生標語】 元美大生は非常用持ち出し袋に「あるだけで安心できるから」という理由でカッターナイフを入れる (もう、標語でもなんでもないな)
6

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

「ゲロはね、口いっぱいに溜めて吐くんですよ。するとね、口と喉がすごく痛くなる。痛くなるけど、口いっぱいに溜めて吐くんですよ」 この狂人が何を言いたいのか、僕には最後まで皆目分からなかった。
Image
1
18
このツイートで思い出すのは、神楽坂はもともとモスバーガーの本社があった場所だったりする(今はタリーズコーヒーの本社になってる)ってことだよ。 #モスバーガー愛好会
Quote Tweet
認証されても能町みね子🏳️‍🌈
@nmcmnc
·
ロイヤルホストを守る市民の会であると同時に、私は #モスバーガー愛好会 でもあります(ハッシュタグを急に作りました)
Show this thread
1
3
9
Show this thread
今日の隣の部屋の人のお風呂ソングは「ラブストーリーは突然に」でした。 熱唱。いいぞいいぞ。 〽︎見知らぬふたりの〜ま・ま!
4
90年代後半のクラブでたまにかかったプロクライマーズの「I’m gonna be」は2枚目の「Sunshine on Leith」に入ってた。 でも、そのジャケットの服(MVも同じ)よりも、3枚目のアルバムの「赤いお揃いのシャツ」の方がアイコニックで、記憶を上書きする感じなんだろうな。
youtube.com
Niall Horan & James Corden Would Walk 500 Miles
In an homage to The Proclaimers classic "I'm Gonna Be (500 Miles)," James Corden and Niall Horan are available to show up and diffuse any high pressure situa...
ジェンダーで無理矢理カテゴライズすると、男性的なギークさと女性的な推しの精神性を、僕は本当に尊敬している。 ベクトルを問わず、エンジニアとかリサーチャーとか、そういう職能として。
1
Show this thread
僕より先輩の女子(ほどほどに腐ってる)は、 フワちゃんのこの動画、 youtu.be/BQ_7RBImQQ0 推しカプって女性的なマインドよね。 って言っていたし、 もうひとりのヤングなガール(腐ってはいない)とは、 陰謀論と二次創作の話をした。 自分の考えてることを壁打ちするのは捗るなあ。
youtube.com
推し同士のカップリングについて物申すフワちゃん
自分が付き合って欲しいじゃなくて、誰かと誰かが付き合ってて欲しいっていう感覚、めちゃくちゃ女子だと思います。男子同士でご飯食べている時、絶対に出ないトークテーマです確かにブザービート観てたとき、やまぴーと北川景子、このあとほんまに付き合ってるに決まってる!と思ったことはあるけど身近な人とかには思ったないです。これ...
1
Show this thread
「十三機兵防衛圏」をやっていて、その群像劇を楽しむうちに、敬愛してやまない腐女子の皆さま方のBLという嗜好について分かりかけた気がした/その一端を見た、ので、ソワソワして、そのことについて、さっき信頼する2人の文化的女子と話した。
2
2
Show this thread
↓ 松重豊さんのサウナ姿がすごく好きだ ↓ 「孤独のグルメ」から連想して、『事件屋稼業』を読み直す ↓ 探偵が好きになってきて「べっぴんの町」の柴田恭兵さんを思い出す ↓ MGB(柴田恭兵さんの愛車)とビュート(松田龍平さんの愛車)はそのまま神戸と札幌だなあ ↓ ジンギスカン食べたい
6
Show this thread
そういう、コミュニケーション手段(あるいはツール)の過渡期って、いつでも起こるけれども、今も、「今度会いましょう」が「リアル」と「リモート」が混ざるときがあるなあ。そのうち、意識が変わっていくんだろうけれども。
1
1
Show this thread

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

Sports
LIVE
第90回全日本フィギュアスケート選手権大会 男子フリー
Trending in Japan
キセキ単勝100万
Trending in Japan
在庫3000万
1,347 Tweets
時事ドットコム(時事通信ニュース)
4 hours ago
ソ連崩壊から30年
SPUR / シュプール
2 hours ago
【吉沢亮 × 脚本家・大森美香】大河ドラマ「青天を衝け」の撮影で、一番大変だったこととは?