Thread

Conversation

Replying to
捕捉すると ・この作業はバイク屋さんと何度も打ち合わせの上、作業して頂きました。が、当方は責任を負えませんので作業の際は自己責任にてお願いします。 ・クラッチレバーの重さは今の250cc~125ccくらいの感覚でしょうか、かなり改善されます。
1
2
3
凄くアクセスして頂いているので更に捕捉 ホンダ2輪公式ホームページではパーツリストが公開されてます 今回交換しているのは32ページ(E-8)のパーツ番号5から車体外側に向かってイラストのパーツ番号15まで(パーツ番号13は換えてません) また、パーツ番号15は部番変更で最終ページに載っています
3
「アシスト&スリッパークラッチ」と言われているかもしれません アシスト機能はクラッチレバーが軽くなる事、 スリッパー機能はシフトダウン時のリヤタイヤの跳ねを抑えてくれます 詳しくは現行CBR600RRのホームページやスリッパークラッチで調べてみて下さい 逆車は未確認で確実とは言えません…
1

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Sports
LIVE
第90回全日本フィギュアスケート選手権大会 男子フリー
Trending in Japan
粗品の呪い
5,848 Tweets
Trending in Japan
生涯収支マイナス1億円君
3,051 Tweets
時事ドットコム(時事通信ニュース)
1 hour ago
ソ連崩壊から30年
FRaU(フラウ)
5 hours ago
「キモい」の攻撃力…15年間ゲイだと言えなかった歌手・清貴が「同性の普通の恋愛」を映像化した理由