特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1640235671118.jpg-(43732 B)
43732 B無題Name名無し21/12/23(木)14:01:11 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2598355そうだねx1 27日13:46頃消えます
特撮に出てくる『マルチバース』をあげてくスレ
削除された記事が2件あります.見る
1無題Name名無し 21/12/23(木)15:46:50 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.2598399そうだねx2
スレ画みたいに光の特性(物理法則)まで違うような世界が登場する作品はどのくらいあるの
2無題Name名無し 21/12/23(木)16:54:22 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2598423そうだねx1
ゼロより前から次元移動していたパワード、グレート、マックス
M78出身だけど別宇宙にも干渉するんよね
3無題Name名無し 21/12/23(木)20:55:00 IP:220.109.*(plala.or.jp)No.2598512そうだねx3
ブルトン、ゼロバラージ、怪獣墓場を使えばなんぼでも繋がるようになったのは発明
登場怪獣に世界観の垣根がなくなった
4無題Name名無し 21/12/23(木)21:10:32 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.2598522そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
ウルトラマンしかないよな
5無題Name名無し 21/12/23(木)21:13:25 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2598523そうだねx2
>ウルトラマンしかないよな
ディケイド、ジオウのパラレルワールド描写からして
思っきりマルチバースとして扱ってるだろ
6無題Name名無し 21/12/23(木)21:14:42 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2598525そうだねx7
スレッドを立てた人によって削除されました
肉屋のパートもクビになるような知能のゾンなので
7無題Name名無し 21/12/23(木)21:15:20 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2598526そうだねx6
よくパラレルワールドって言い方がされるけどたとえば仮面ライダーで言うとディケイドとかジオウみたいに作中設定としてのパラレルワールドと、劇場版とテレビでは展開に矛盾があるからパラレルワールドですよみたいな使い方の二つがある
8無題Name名無し 21/12/23(木)21:17:59 IP:223.134.*(nuro.jp)No.2598527+
平行宇宙限定?
9無題Name名無し 21/12/23(木)21:47:03 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2598543そうだねx2
>ゼロより前から次元移動していたパワード、グレート、マックス
>M78出身だけど別宇宙にも干渉するんよね

実はウル銀ベリ銀よりグレート達の方が後だったりして
ゼロがウルティメイトイージスを手に入れた事で次元移動の技術が確立されたとか
10無題Name名無し 21/12/23(木)21:56:10 IP:126.227.*(bbtec.net)No.2598551+
>実はウル銀ベリ銀よりグレート達の方が後だったりして
ゼロがウルティメイトイージスを手に入れた事で次元移動の技術が確立されたとか
元々ウルトラマン全員のエネルギー使って1人だけだとか発言してたから、過去にある程度そういうことはしてきたんじゃないかとみた
11無題Name名無し 21/12/23(木)22:15:03 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2598566そうだねx1
ウルトラマンが割と苦労してマルチバース移動してくるのに対して敵はそこらの宇宙人や怪獣でもホイホイ移動するよね

ナックル星人バンデロのあの拳銃何?...
12無題Name名無し 21/12/23(木)22:54:10 IP:126.234.*(panda-world.ne.jp)No.2598588そうだねx1
ベリ銀以降、別次元に行く方法が簡単になったんだろうな。光の国もギャラファイで別次元の地球にいる湊兄弟を謎ワープで召喚したし。
13無題Name名無し 21/12/23(木)23:03:44 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2598592そうだねx1
警備ザルだし光の国の技術ホイホイ盗まれてるんじゃないかね?んで次元移動するバンデロみたいなのが増えた
14無題Name名無し 21/12/23(木)23:07:59 IP:126.233.*(panda-world.ne.jp)No.2598593そうだねx3
>実はウル銀ベリ銀よりグレート達の方が後だったりして
>ゼロがウルティメイトイージスを手に入れた事で次元移動の技術が確立されたとか

GRFボイスドラマで否定されたからそれは無い
15無題Name名無し 21/12/23(木)23:24:56 IP:119.243.*(mesh.ad.jp)No.2598598+
>>実はウル銀ベリ銀よりグレート達の方が後だったりして
>>ゼロがウルティメイトイージスを手に入れた事で次元移動の技術が確立されたとか
>GRFボイスドラマで否定されたからそれは無い
そうだったのか…
16無題Name名無し 21/12/24(金)00:04:15 IP:126.233.*(panda-world.ne.jp)No.2598606そうだねx2
ごめん、勘違いだったかもしれない
ボイスドラマでソラがパワードやグレートの活躍をアーカイブで見たことやアンドロ警備隊にも伝わるほどマックスの地球での活躍が知れ渡っていたことで相当な過去だと勘違いしてた
明確にウル銀やベリ銀よりも前とは台詞では言ってなかった
17無題Name名無し 21/12/24(金)00:45:09 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2598620+
    1640274309607.jpg-(54530 B)
54530 B
特撮と名のつくものでは1番説明がしっかりしてるというか
あらゆるドラマ展開が内包されてるというか
まじで楽しむには膨大な数のシリーズ観るの必要ではあるが

フラッシュは観てるだけでマルチバースの基礎知識が備わるかな
18無題Name名無し 21/12/24(金)01:01:36 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2598628そうだねx3
    1640275296540.jpg-(17510 B)
17510 B
映像作品としての元祖は初代スタートレックの『イオン嵐の恐怖』かな?
カークたちが転送事故で別世界に移動するって話
こういうエピソードがあったから、後年のシリーズで別バースを舞台にリブートするのも
すんなり出来たと思う
19無題Name名無し 21/12/24(金)02:09:11 IP:110.133.*(home.ne.jp)No.2598640そうだねx2
戦隊シリーズだって異次元や異世界が存在するのもあるぞ
20無題Name名無し 21/12/25(土)17:47:19 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2599388+
    1640422039177.jpg-(134362 B)
134362 B
>戦隊シリーズだって異次元や異世界が存在するのもあるぞ
TVで放送されるメインの戦隊は過去や次回作との
繋がり無しで(サンバルカンとか一部繋がってるのあるけど)
ディケイドみたいにほぼTV作品と同じ世界だけど
前作次回作と繋がってるのがOVや映画のVSシリーズって
勝手に思ってる。ゴーカイジャーはVS世界の方を
TV化したって事で。
(それでも結構無理あるけど許して下さい💦)
21無題Name名無し 21/12/25(土)17:58:47 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2599394そうだねx10
悪口になるかもだけど
ウルトラマンやマーベルがちゃんとマルチバースという世界観をちゃんと設定して描いてるのに対し
ディケイド やジオウといったライダー側はそこら辺テキトーというかいい加減にしてる印象に見えちまうわ

来年公開するスパイダーマンやストレンジが、マルチバースという小難しいSF要素をメインで取り扱って向き合ってる様を見ると
ライダー側もディケイド 辺りでちゃんとそこら辺の設定練ってれば良かったのでは?と思わなくもない
22無題Name名無し 21/12/25(土)19:39:41 IP:126.233.*(panda-world.ne.jp)No.2599430そうだねx9
>No.2599394
その辺、東映ってお祭り作品だからみたいな感じで制作側もファン側もなぁなぁにしてきたのが大きいように思う
円谷もマーベルもそういうのをお祭りだからで片付けるのではなく丁寧に理屈を練り、作品作りに取り組んできた差だと思う
23無題Name名無し 21/12/25(土)19:51:43 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2599437そうだねx5
とは言ってもそこは好き嫌いもあるんじゃないか?
俺の好みの問題だけどせっかく綺麗に終わらせたベリアルを並行同位体とか言ってわざわざアーリースタイルで敵対させるのはアホかって思ったわ
24無題Name名無し 21/12/25(土)20:21:41 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2599444+
アニメだけど、マジンガー対ゲッターとかマジンガー対デビルマンとか
昔からけっこういい加減よね
古参の石ノ森ファンだったら、『番長惑星』でパラレルワールドの概念を理解してるから
マルチバースの設定も割とスムーズに受け入れられるけど、そうじゃない人に受け入れてもらうためには
ロキみたいな作品でワンクッション入れる必要があるのかな
25無題Name名無し 21/12/25(土)20:25:51 IP:126.167.*(panda-world.ne.jp)No.2599447そうだねx11
>とは言ってもそこは好き嫌いもあるんじゃないか?
>俺の好みの問題だけどせっかく綺麗に終わらせたベリアルを並行同位体とか言ってわざわざアーリースタイルで敵対させるのはアホかって思ったわ
坂本憎しのクソレス
26無題Name名無し 21/12/25(土)20:39:30 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.2599453そうだねx1
>No.2599394
ライダーはそれぞれ単独がいいと思う
27無題Name名無し 21/12/25(土)20:47:51 IP:193.116.*(ztv.ne.jp)No.2599457そうだねx6
>ライダー側もディケイド 辺りでちゃんとそこら辺の設定練ってれば良かったのでは?と思わなくもない
冬の映画系統は結構いいとこまでいけてたんだけどね
MEGAMAXやアルティメイタム辺りで単なる前作、現行作の共演で終わらず
平成2期間で繋がり描写を濃くして1つの世界観を構築していき
平ジェネの無印、FINALで集大成に向かっていく様なんか当時ライダーとしてのユニバースが構築できてると楽しんでたんだが…

ジオウでそれまでの流れを無視してお祭り的に平成1期勢も含めてごっちゃ混ぜに
そして最終的にはそれぞれパラレルになるて流れが個人的に凄く残念だった

ここまで書き込んで思ったんだけど俺はライダーの共演物でオリキャスが出演するかどうかよりも
MCU的に他作同士が交わって一つの広大な世界観が構築していく様の方で楽しんでたんだなと気づかされた
28無題Name名無し 21/12/25(土)20:55:44 IP:219.98.*(so-net.ne.jp)No.2599461そうだねx2
>悪口になるかもだけど
>ウルトラマンやマーベルがちゃんとマルチバースという世界観をちゃんと設定して描いてるのに対し
>ディケイド やジオウといったライダー側はそこら辺テキトーというかいい加減にしてる印象に見えちまうわ
>来年公開するスパイダーマンやストレンジが、マルチバースという小難しいSF要素をメインで取り扱って向き合ってる様を見ると
>ライダー側もディケイド 辺りでちゃんとそこら辺の設定練ってれば良かったのでは?と思わなくもない
東映って誰がが舵きっても、上の人の纏まりがないからそれができないんだよ。
大森はジオウの話を聞いて平ジェネFINALの時、クロスオーバーをしやすいようにエグゼイドまでを同一の世界、ビルドは別世界って丁寧にわかるよう配慮した。
なのに翌年白倉が「各作品別々の世界です、ビルドはジオウのビルドです」ってぶち壊しにされたらしいからなw
29無題Name名無し 21/12/25(土)21:17:14 IP:220.220.*(plala.or.jp)No.2599464そうだねx4
ライダーで客演映画を一番多く作っている白倉がユニバース構築にあまり乗り気ではなさそうだからな…
30無題Name名無し 21/12/25(土)21:28:46 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.2599467そうだねx5
>ライダーで客演映画を一番多く作っている白倉がユニバース構築にあまり乗り気ではなさそうだからな…
それは最悪すぎる
いつか後悔するな
31無題Name名無し 21/12/25(土)21:29:58 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2599468そうだねx8
>悪口になるかもだけど
>ウルトラマンやマーベルがちゃんとマルチバースという世界観をちゃんと設定して描いてるのに対し
>ディケイド やジオウといったライダー側はそこら辺テキトーというかいい加減にしてる印象に見えちまうわ
ウルトラの場合は客演してる先輩ウルトラマンが放送当時の本人だと分かるけど
ライダーの場合は本人なのかパラレルの別人なのか分からんのよね
32無題Name名無し 21/12/25(土)22:05:49 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.2599478そうだねx5
ディケイド以降、仮面ライダーでマルチバース設定をやろうと思えば絶対にやれただろうけど
結局やらない方向へ舵取ったというのがな
ジオウでもう一回その設定を練られるチャンスがあったにもかかわらず、その辺全て有耶無耶にして終わらせたしな

まぁ一概にやればいいというわけじゃないんだろうけどさ
やってれば映画とかでの客演関係がもっと盛り上がってたりしたんかなぁ
33無題Name名無し 21/12/25(土)22:08:09 IP:126.91.*(bbtec.net)No.2599481そうだねx3
円谷はマルチバースの映像描写がされる以前から銀河伝説、超8兄弟、超時空の大決戦の共演ものではしっかりとそれぞれが集まれる理由作りがされていたよね
34無題Name名無し 21/12/26(日)07:18:12 IP:126.182.*(panda-world.ne.jp)No.2599562そうだねx6
ここまで仮面ライダーシリーズで同一世界観にしないのは、
「地球滅亡の危機の時に、前作のライダーは何してたの?」
的な発想が視聴者側で起きないように…的な配慮だったりするんだろうか。

ウルトラマンシリーズは、いろんな惑星や宇宙で活動しているから、地球滅亡の危機に駆けつけられない…って説明ができるけど、仮面ライダーに関してはそうは言えないからなぁ。
35無題Name名無し 21/12/26(日)08:03:33 IP:203.179.*(chukai.ne.jp)No.2599569そうだねx1
白倉の言う「同一世界観にしてしまうと、世界の危機の時、去年までのライダーは何をしてたの?という疑問が出る」ってのは、本音はレジェンドたちへのオファーやスケジュールを押さえる作業が毎回うまくいくとか限らないから理論武装してるだけのような・・・
36無題Name名無し 21/12/26(日)08:10:41 IP:59.170.*(home.ne.jp)No.2599572そうだねx2
>ウルトラの場合は客演してる先輩ウルトラマンが放送当時の本人だと分かるけど
>ライダーの場合は本人なのかパラレルの別人なのか分からんのよね
言われてみたらその辺かなり残念な要素だな
クウガのオダギリさんみたいに本人含めて喚べないってのは分かるんだけど
声も当時の本編とは別物な連中が多くて昭和ウルトラマンの客演回思い出しちゃう・・・
37無題Name名無し 21/12/26(日)08:38:03 IP:203.179.*(chukai.ne.jp)No.2599577そうだねx1
そのかわり今のウルトラマンはライダーバトルからの共闘みたいな展開がやりにくくなってるよな。
あと過去作品との整合性をイチイチとらないといけなくなってる。
38無題Name名無し 21/12/26(日)09:25:03 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2599582そうだねx6
>そのかわり今のウルトラマンはライダーバトルからの共闘みたいな展開がやりにくくなってるよな。
ガイアvsアグルみたいな同じ作品間のウルトラマン同士のバトルならともかく
他作同士でのウルトラマンのバトルて元々そんな文化根づいてないでしょ
ウルトラ兄弟vsレオくらいしかないし
39無題Name名無し 21/12/26(日)10:12:48 IP:36.54.*(yournet.ne.jp)No.2599624そうだねx2
ビヨジェネ見た後「リバイス本編でもソードオブロゴスの面々が助けに来てくれなきゃおかしくない?」って思っちゃったから白倉Pの言う事も分かる
40無題Name名無し 21/12/26(日)10:13:08 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.2599626+
>白倉の言う「同一世界観にしてしまうと、世界の危機の時、去年までのライダーは何をしてたの?という疑問が出る」ってのは、本音はレジェンドたちへのオファーやスケジュールを押さえる作業が毎回うまくいくとか限らないから理論武装してるだけのような・・・
A:ショッカーと財団Xがしつこくてそっちにまで手が回らないんですよ
……でいいとは思う
[リロード]27日13:46頃消えます
- GazouBBS + futaba-