コロナ禍で取り扱う飲食店が1.3倍に――都内でニンニク料理が大人気になってるワケ
2021年3月14日
ライフ食べると元気が湧いてくる、だけどちょっと臭いが気になる……。そんな「ニンニク」を使った料理が、コロナ禍で人気を拡大しているようです。ある調査によれば、都内の取り扱い店の割合が1.3倍に増えたとのこと。ライターの星谷ななさんが現場を取材しました。
ニンニクを食べる機会、あなたは増えましたか?
新型コロナウイルスの感染拡大で人々の生活は大きく変わりました。
真夏でも必ずマスクを着用し、仕事は在宅でのテレワークが中心に。休日でも部屋にこもり、楽しみなのは毎日の食事や、コロナが収束したらどこに行きたいかを妄想すること……。
人と人との間に距離を保つことが一般的になった今、消費者の間で意外なメニューが人気を集めているといいます。
それは「ニンニク」を使った料理です。
グルメ情報サイトを運営する「ぐるなび」(千代田区有楽町)によると、東京都内の飲食店でニンニクのメニューを取り扱う割合は、2019年12月~2020年12月の1年間でおよそ1.3倍に増加したとのこと。
たしかにコロナ禍とリンクしているようにみられます。
実際、コロナ禍でニンニク料理を食べる機会は増えたのでしょうか? 消費者と飲食店経営者を取材し、それぞれ話を聞きました。
おすすめ
Recommended by
New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画