特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1640219925389.jpg-(104396 B)
104396 B無題Name名無し21/12/23(木)09:38:45 IP:115.177.*(ocn.ne.jp)No.2598254そうだねx5 27日11:56頃消えます
赤影スレ
今さらながら夏に出た廉価版Blu-rayを買ってみたけど、ムチャクチャ面白くてビックリした
まだ第2部の途中までだけど、昭和ライダーの100倍くらい面白く感じる
ちな音声ネガ紛失とか言って音の無い予告編とかあるんだけど、これはどのソフトでも同じなんでしょうか?
1無題Name名無し 21/12/23(木)12:56:27 IP:220.96.*(ocn.ne.jp)No.2598336そうだねx24
何でわざわざ他を下げるような発言するかなぁ。
面白かったんなら他を貶めずに面白さを語れよ。
2無題Name名無し 21/12/23(木)13:14:56 IP:157.101.*(rppp.jp)No.2598341+
音声ネガ紛失は昔の作品なら割とよく見かける
ゴールドライタンにも声無し予告があった
3無題Name名無し 21/12/23(木)13:34:15 IP:150.249.*(nuro.jp)No.2598345そうだねx1
そんなに面白いのか。このスレで興味持った
4無題Name名無し 21/12/23(木)13:54:47 IP:125.201.*(plala.or.jp)No.2598352+
    1640235287017.jpg-(12624 B)
12624 B
「豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だった頃、琵琶湖の南に『金目教』という怪しい宗教が流行っていた。それを信じない者は恐ろしい祟りに見舞われるという。その正体は何か。藤吉郎は金目教の秘密を探るため、飛騨の国から仮面の忍者を呼んだ…」
「織田信長の活躍した頃、海を渡ってきた奇怪な妖術者の群れが、ギヤマンの鐘を求めて各地を襲撃した。世界制覇を狙うまんじ党の仕業である。(略)日本の平和を願う信長は、まんじ党の野望を粉砕すべく、飛騨の国から仮面の忍者を呼んだ…」
「悪大将、夕里彈正の反乱を知った織田信長は、居城清洲から小人数を率いて京の都へ急いだ。しかしその道筋には彈正に味方する根来の忍者が、恐ろしい怪獣を操って待ち構えている。道中の無事を願う信長は、飛騨の国から仮面の忍者を呼んだ…」

オープニングのナレーションだけでもワクワクさせるし、オープニングの映像でまたぐっと興味を惹く
時代劇は難しいんだろうけど、二時間ドラマみたいな感じで年に二回ぐらいはこういうのやってほしいね
かえすがえすも『RED SHADOW 赤影』みたいな企画で再起不能にした東映は無能だとしか
5無題Name名無し 21/12/23(木)15:09:09 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2598385そうだねx1
    1640239749528.jpg-(23351 B)
23351 B
金目教篇 卍党篇 根来篇 魔風篇とあるが
自分には根来篇だけちょっとって感じ
でも全体的な面白さはTV特撮の中でも指折りだと思う
あと赤影がカッコいい
6無題Name名無し 21/12/23(木)16:26:42 IP:125.201.*(plala.or.jp)No.2598416+
https://youtu.be/pgFIZDOFIZY
とりあえずつべの東映公式で第一話が公開されてるね
7無題Name名無し 21/12/23(木)21:07:03 IP:126.84.*(bbtec.net)No.2598518+
34話の、くノ一の2人組(最終的にアレだけど…)がエロくて気に入っているw
8無題Name名無し 21/12/24(金)01:34:16 IP:124.25.*(ocn.ne.jp)No.2598634そうだねx2
>何でわざわざ他を下げるような発言するかなぁ。
>面白かったんなら他を貶めずに面白さを語れよ。

おかげで興味がもてたのでyoutube配信みてみる
100倍面白くなかったらおれも許さないぞ
9無題Name名無し 21/12/24(金)09:16:45 IP:153.142.*(ocn.ne.jp)No.2598676そうだねx5
白影のテーマ(←BGM名)
が流れて来ると興奮が
たまらん!w。
10無題Name名無し 21/12/24(金)13:43:02 IP:118.110.*(mesh.ad.jp)No.2598801そうだねx5
同期が実写Gロボとキャプテンウルトラ
同じ年に怪獣もの3本も作ったら東映赤字にもなるよね…
そんな加減が解らぬ頃だから、面白くする要素なんでもぶちこむね…
11無題Name名無し 21/12/24(金)14:31:54 IP:1.72.*(spmode.ne.jp)No.2598814+
15年程前にパロディあったな。
12無題Name名無し 21/12/24(金)14:38:22 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2598820+
詳しくは知らないがワタリの実写が白土先生の逆鱗に触れて
代わりに横山先生に頼んで出来たとか
13無題Name名無し 21/12/24(金)15:03:25 IP:153.191.*(ocn.ne.jp)No.2598829+
金目教編はほんとに今見てもおもしろい(リアルタイム世代では全く無い)
終盤に連れ首を傾げたくなる感はあるものの、当時絶大な人気を誇ったというのも頷ける
14無題Name名無し 21/12/24(金)15:07:12 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2598832+
卍編のオープニングナレーション時、
卍党員のリーダーが配下をバックに
腕を組むシーン。
何気無いんだが、何度見てもカッコいいんだな。
15無題Name名無し 21/12/24(金)15:09:08 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2598833+
里見浩太朗出てるけど
主演してた里見八犬伝が赤影の様な特撮で
八犬伝~ワタリ~赤影の流れなんだなと感じさせる
16無題Name名無し 21/12/24(金)15:52:45 IP:115.177.*(ocn.ne.jp)No.2598842そうだねx1
    1640328765849.jpg-(46110 B)
46110 B
敵も味方もスゴいキャラが立ってるし、その団体戦だから先が読めなくてハラハラする。シビルウォーみたいと言ったら大げさか
また傀儡甚内とか魚鱗流泊とかムササビ道軒とか通り名がカッコイイね
これは子供の頃見てたらシビれただろうなあと
17無題Name名無し 21/12/24(金)16:33:17 IP:125.201.*(plala.or.jp)No.2598853そうだねx1
>これは子供の頃見てたらシビれただろうなあと

つべの1,2話みるかぎり、青影が以外と有能で大人の忍者相手に活躍してるのも子供にはポイント高いかもしれない
あの手のキャラって余計なことして足引っ張る役回りってイメージがあるからね
18無題Name名無し 21/12/24(金)18:54:31 IP:223.134.*(so-net.ne.jp)No.2598898そうだねx4
時代劇の基本ができてるから、荒唐無稽
な事をやっても違和感とかなく普通に
時代劇として見れるんだよね。

今リメイクしても、面白さの再現は無理だろうな。
19無題Name名無し 21/12/24(金)21:41:08 IP:124.86.*(ocn.ne.jp)No.2598957+
>詳しくは知らないがワタリの実写が白土先生の逆鱗に触れて
>代わりに横山先生に頼んで出来たとか
そのせいで第一部は白土風味が思いっきり残ってて噴く
白土作品を片端から食い散らかす気だったのだな東映…
20無題Name名無し 21/12/24(金)22:06:54 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2598973そうだねx12
>No.2598957
公共WiFi食い荒らしてる汚物が言ってもな
21無題Name名無し 21/12/24(金)23:46:47 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2599017そうだねx1
    1640357207732.webp-(10168 B)
10168 B
忍者食設定だけど当時の駄菓子だとか
22無題Name名無し 21/12/25(土)01:00:19 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2599055+
>34話の、くノ一の2人組(最終的にアレだけど…)がエロくて気に入っているw

ドグマを操るショートカットの方(人むかでの矢尻)が
後の参議院議員末広まきこ。

天むすを東京に持ち込んだ人物でもある。
23無題Name名無し 21/12/25(土)01:04:03 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2599056そうだねx5
    1640361843424.jpg-(66409 B)
66409 B
「キラリと光るすずしい目」

子ども心にこの歌詞がほんとにぴったりだと思っていた
24無題Name名無し 21/12/25(土)02:03:02 IP:39.110.*(nuro.jp)No.2599059+
第一部で、傀儡甚内と朧一貫の役を演じられた役者さん、
第四部でも、それぞれ似たような役演じられてる。
25無題Name名無し 21/12/25(土)02:18:55 IP:223.134.*(nuro.jp)No.2599064+
>No.2598842
時代伝奇物の流れを汲んだおどろおどろしい名前いいよね
26無題Name名無し 21/12/25(土)02:59:20 IP:153.182.*(ocn.ne.jp)No.2599070そうだねx2
>音声ネガ紛失は昔の作品なら割とよく見かける
円谷が絡んでいた独身のスキャットというドラマは
2、3、4話の本編が一切音声なしだった
27無題Name名無し 21/12/25(土)19:15:51 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2599421そうだねx1
    1640427351224.jpg-(17955 B)
17955 B
1985年8月には月曜ドラマランド版の赤影が放送
JACが全面協力で、赤影が黒崎輝、青影が高田純次
白影が出ないけど代わりに紅影、百影、花影のくノ一3人が登場
真田広之や志穂美悦子など当時のJACメンバーが多く出演
ソフト化や再放送してくれると嬉しい
ジャスピオンが途中でアフロから髪を切ったのは、このドラマに出る為
https://www.youtube.com/watch?v=kpS-CW52olw
https://twitter.com/RS3526/status/1298442290696863746/photo/1
28無題Name名無し 21/12/25(土)19:19:39 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2599422そうだねx5
黒崎さんは赤影よかカバ丸のがキャラに合ってる
29無題Name名無し 21/12/26(日)02:58:26 IP:126.215.*(access-internet.ne.jp)No.2599539+
>今リメイクしても、面白さの再現は無理だろうな。

初代マンと同じテイストというか、コメディとシリアスの
切り替えが絶妙な作品だと思う

ただ監督の暴走ぶりは脚本家もビックリって制作現場
だったらしいね
卍党の移動要塞の大卍、脚本家のイメージでは海賊船っぽい
くらいのイメージだったらしい。それが空飛ぶ UFO になっ
ちゃうんだから。ギヤマンの鐘の秘密いらないんじゃないか
と皆思ったんじゃないかなw
30無題Name名無し 21/12/26(日)03:32:39 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2599544+
金目像ってラスボスっぽいけど
最初の敵なんだよな
番組の人気が出なかった時の為に最初から全力投球したって気がする
31無題Name名無し 21/12/26(日)04:20:00 IP:126.215.*(access-internet.ne.jp)No.2599548+
>番組の人気が出なかった時の為に最初から全力投球したって気がする

きっちり 1クールずつの四部作って珍しい気がする
他にあるかな ?
人気が出たら延長、受けなかったら打ち切りって事態
想定してなさそう
32無題Name名無し 21/12/26(日)10:06:52 IP:115.177.*(ocn.ne.jp)No.2599615+
    1640480812948.jpg-(43674 B)
43674 B
>それが空飛ぶ UFO になっちゃう
論理無用のムチャクチャな世界観が良いと思った
サーチライトとかサイレンとか電話機とか平気で出てくるし、でも全体としては破綻していない
あの世界は忍者とそうでない人の2種類が仲良く暮らしてるみたいな感じ
忍者装束で旅館とか泊まるし、ムササビ道軒はあの格好で「怪しい者ではござらん」とか言ってるし
[リロード]27日11:56頃消えます
- GazouBBS + futaba-