ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2021_11_22】サーバー増強によりスレッド保持時間を72時間に延長しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1640223890202.jpg-(80620 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 21/12/23(木)10:44:50 No.919740389 +12/26 14:34頃消えます
H3ロケット
無念 Name としあき 21/12/23(木)10:49:24 No.919741221 del +
Hね!
無念 Name としあき 21/12/23(木)10:50:13 No.919741408 del +
    1640224213037.jpg-(210135 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無念 Name としあき 21/12/23(木)10:54:18 No.919742247 del そうだねx3
そろそろ人載っけようぜ
無念 Name としあき 21/12/23(木)11:00:10 No.919743455 del +
なんで?じゃないの?
無念 Name としあき 21/12/23(木)11:00:13 No.919743467 del +
エンジンの問題っていつ解決するんだ
無念 Name としあき 21/12/23(木)11:03:13 No.919744047 del そうだねx6
H2に見慣れてかっこ悪く見える
無念 Name としあき 21/12/23(木)11:07:53 No.919744977 del +
>エンジンの問題っていつ解決するんだ
どんな問題?
無念 Name としあき 21/12/23(木)11:13:41 No.919746149 del +
>どんな問題?
LE-9燃焼室内壁に穴が開くとか何とか
無念 Name としあき 21/12/23(木)11:16:30 No.919746689 del そうだねx1
太すぎ
10 無念 Name としあき 21/12/23(木)11:24:41 No.919748183 del +
日本からJAPANになっとる
11 無念 Name としあき 21/12/23(木)11:25:32 No.919748352 del +
>1640224213037.jpg
バイブみたいなブースターのがちっこくなってるから本体だいぶでかくなった??
12 無念 Name としあき 21/12/23(木)11:27:44 No.919748781 del +
>そろそろ人載っけようぜ
こうのとりとか予圧されてるし
生物もいつでも運べるけど
万一事故で死んだらパヨクがうるさいからな
隙は見せないほうがいいよ
H3が完成して打ち上げが軌道に乗ったら
H2は民間に卸して民間会社に人を乗せる事業をやらせるべきだな
13 無念 Name としあき 21/12/23(木)11:30:55 No.919749392 del +
>なんで?じゃないの?
ぱっと見?と区別しづらいとかかなぁ
14 無念 Name としあき 21/12/23(木)11:31:03 No.919749419 del +
高コストで使い勝手も悪い方を民間に下ろしてどうするんですか
15 無念 Name としあき 21/12/23(木)11:31:41 No.919749555 del +
液酸液水で低コスト化って無理じゃね?
16 無念 Name としあき 21/12/23(木)11:33:12 No.919749860 del +
>>そろそろ人載っけようぜ
>万一事故で死んだらパヨクがうるさいからな
他に手段があるからまだしないが研究だけはしてる
って昔言ってたな
危ない橋を渡らず堅実に事を進めるのが基本なんだってさ
17 無念 Name としあき 21/12/23(木)11:34:31 No.919750106 del +
>液酸液水で低コスト化って無理じゃね?
ケロシン「いいのよ?」
18 無念 Name としあき 21/12/23(木)11:35:34 No.919750314 del そうだねx1
>高コストで使い勝手も悪い方を民間に下ろしてどうするんですか
官特有の過剰な安全マージンをローコストにまで改善するのは民間の仕事だよ
0から人を打ち上げられるロケット作るより遥かにマシだよ朝鮮人
19 無念 Name としあき 21/12/23(木)11:38:27 No.919750855 del そうだねx15
いきなりパヨクとか朝鮮人とか…
このスレはもうダメですね
20 無念 Name としあき 21/12/23(木)11:38:35 No.919750877 del +
    1640227115672.jpg-(27677 B)サムネ表示
>液酸液水で低コスト化って無理じゃね?
呼んだ?
21 無念 Name としあき 21/12/23(木)11:39:53 No.919751117 del +
ぶん投げて荷物を軌道上に放り出したら終わりじゃないんだから
人を運ぶのなら液燃ロケットは必須だよ
22 無念 Name としあき 21/12/23(木)11:40:12 No.919751191 del そうだねx2
>万一事故で死んだらパヨクがうるさいからな
パヨクじゃなくてもうるさいよ
日本人全体に技術開発に絶対失敗を許さない文化があるから
23 無念 Name としあき 21/12/23(木)11:40:58 No.919751347 del そうだねx1
>呼んだ?
何が言いたいのか理解できない
24 無念 Name としあき 21/12/23(木)11:42:30 No.919751657 del +
>日本人全体に技術開発に絶対失敗を許さない文化があるから
まあ流石にパンパン死ぬような規模の事故しか起こらないもので事故ってはほしくないかなあ…
25 無念 Name としあき 21/12/23(木)11:42:41 No.919751695 del +
>そろそろ人載っけようぜ
そろそろっていうほどそろそろじゃないんだよな
インドにも有人宇宙船は抜かれる見通しだし
26 無念 Name としあき 21/12/23(木)11:44:09 No.919751986 del そうだねx6
なに朝鮮人って
頭おかしい人か
27 無念 Name としあき 21/12/23(木)11:44:37 No.919752092 del そうだねx1
    1640227477830.jpg-(207613 B)サムネ表示
>H2に見慣れてかっこ悪く見える
たぶんかっこ悪く見えるのは発射台に沈み込むような構造してるから
28 無念 Name としあき 21/12/23(木)11:47:28 No.919752700 del そうだねx5
そもそもH-IIBから既に民間に下りてるんだけど何を言ってんだろうね
疾うの昔にカイゼンの限界なんだよH-II系のシステムは
だからこそH3作ろうとしてんのに根元から理解できてない馬鹿者か
29 無念 Name としあき 21/12/23(木)11:48:06 No.919752832 del +
昔はシャトルの構想あったのに
モックアップもあった
30 無念 Name としあき 21/12/23(木)11:48:54 No.919752998 del そうだねx2
シャトル自体が時代遅れになっちゃったし
31 無念 Name としあき 21/12/23(木)11:49:31 No.919753124 del +
>昔はシャトルの構想あったのに
>モックアップもあった
HOPEはチャレンジャー事故でシャトル型が危険というのが分かってしまったし
計画中止にならなくてもその後にコロンビア事故もあったからどの道そこで計画が終わってたと思う
32 無念 Name としあき 21/12/23(木)11:54:39 No.919754241 del +
>なに朝鮮人って
>頭おかしい人か
(わりと素直に反応するよな……)
33 無念 Name としあき 21/12/23(木)11:54:43 No.919754250 del +
人乗せる意味ないしな
34 無念 Name としあき 21/12/23(木)11:55:58 No.919754538 del +
当初の計算では安くあがるはずの技術が
老朽化してくるとメンテナンス云々で高くつく
原発なんかと同じなんやな
35 無念 Name としあき 21/12/23(木)11:56:02 No.919754550 del +
>そもそもH-IIBから既に民間に下りてるんだけど何を言ってんだろうね
>疾うの昔にカイゼンの限界なんだよH-II系のシステムは
>だからこそH3作ろうとしてんのに根元から理解できてない馬鹿者か
それにさすがにH-2Aも登場から20年経過していて
新規開発しないとロケット開発ノウハウが途絶するからね
技術は継承育成しないと再起できなくなるって事情を分かってない人が多い
36 無念 Name としあき 21/12/23(木)11:56:11 No.919754575 del +
>1640227115672.jpg
>呼んだ?
いつからファルコン9は液体水素を使うようになったの?
37 無念 Name としあき 21/12/23(木)11:56:28 No.919754641 del そうだねx2
>なに朝鮮人って
>頭おかしい人か
図星突かれたか
日本のロケット民営化に恐れをなすレベルにすら達してないよ朝鮮の分際では
38 無念 Name としあき 21/12/23(木)11:57:00 No.919754743 del そうだねx3
>人乗せる意味ないしな
そう言って意味ないコスパ悪いって言ってる内に他国に抜かれまくってるから
この分野はぶっちゃけ「やる気がその国にあるかどうか」に尽きる
39 無念 Name としあき 21/12/23(木)11:57:21 No.919754826 del そうだねx5
>No.919754641
スレあき管理した方がいいんでない
40 無念 Name としあき 21/12/23(木)11:58:00 No.919754980 del +
HTV-Xは全貫通構造なので曝露カーゴベイに尾部ハッチを付けたハイフレックスを搭載したタイプが見たい
41 無念 Name としあき 21/12/23(木)11:58:32 No.919755095 del +
シャトルはあの固体燃料ブースターも問題が多くてなぁ
でもブースターないと飛べなくてなぁ…
42 無念 Name としあき 21/12/23(木)11:59:09 No.919755223 del そうだねx1
推力は余裕で有人できる
43 無念 Name としあき 21/12/23(木)11:59:34 No.919755304 del +
    1640228374784.jpg-(392016 B)サムネ表示
>シャトルはあの固体燃料ブースターも問題が多くてなぁ
>でもブースターないと飛べなくてなぁ…
同系統のソ連のブランがその辺を解決してる設計だったのは興味深い
44 無念 Name としあき 21/12/23(木)11:59:43 No.919755348 del +
>HOPE
クリスマス島「せっかく町おこしが出来そうだったのに・・・」
45 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:00:13 No.919755449 del +
用途によって推力固定のブースターの個数を変更する方式は理に適ってると思うんだがなあ
46 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:02:06 No.919755853 del そうだねx1
>日本のロケット民営化に恐れをなすレベルにすら達してないよ朝鮮の分際では
日本のロケット開発自体よく分かってなさそうな人が偉そうに言うもんでないよ
47 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:02:42 No.919756000 del +
成功率高いんだからどんどん注文入ればいいんだが
48 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:03:11 No.919756117 del +
結局往還機より使い捨てのほうが安くつくようになったんだよな
ファルコン9もコストカットによる事故からは逃れられないだろうな
49 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:03:35 No.919756217 del そうだねx1
ライバルも別に成功率低くないからなあ
50 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:04:20 No.919756390 del そうだねx2
>成功率高いんだからどんどん注文入ればいいんだが
昨日のH-2Aの45号機打ち上げスレでも指摘されてたけど
三菱の営業部門が弱いんだろうなと思う
顧客へのアピールとかそういうのが欠如した中継映像だったり
三菱は民間企業といっても親方日の丸でやってきたからお役所体質が足を引っ張ってそう
51 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:04:26 No.919756417 del そうだねx1
>万一事故で死んだらパヨクがうるさいからな
つまりネトウヨなら事故で死者が出ても名誉の戦士として万歳三唱で奉るの?
52 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:05:17 No.919756638 del +
むしろなんでイギリスは日本に衛星打ち上げ頼んでんの
H3でもインマルサット打ち上げ計画あるらしいじゃない
53 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:05:36 No.919756715 del そうだねx5
>>万一事故で死んだらパヨクがうるさいからな
>つまりネトウヨなら事故で死者が出ても名誉の戦士として万歳三唱で奉るの?
こんな風に事故起きたらウヨサヨで自分の主義主張を押し付け合うだけで
技術開発の応援なんてする気が微塵もない国民性してるのが問題
54 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:06:51 No.919757008 del +
成功して当たり前
失敗した時しか注目されない
55 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:08:01 No.919757280 del そうだねx1
>成功して当たり前
>失敗した時しか注目されない
アメリカのスペースXの打ち上げみたいに
着陸失敗して爆発してるのを見て観客が爆笑してるような国が向いてるんだよな
56 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:10:07 No.919757765 del +
>結局往還機より使い捨てのほうが安くつくようになったんだよな
>ファルコン9もコストカットによる事故からは逃れられないだろうな
オービタ高額化は耐熱タイルと再利用型二段燃焼サイクルが主な原因よ
57 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:10:27 No.919757867 del そうだねx2
>アメリカのスペースXの打ち上げみたいに
>着陸失敗して爆発してるのを見て観客が爆笑してるような国が向いてるんだよな
ホリエモンのときは爆笑しましたが
58 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:12:25 No.919758326 del そうだねx6
>ホリエモンのときは爆笑しましたが
そういう嘲笑ではなく「派手でいいね」「次は成功するよ」という前向きな笑いな
59 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:12:39 No.919758382 del +
    1640229159685.jpg-(74196 B)サムネ表示
>むしろなんでイギリスは日本に衛星打ち上げ頼んでんの
三菱「弊社なら年内施工も可能です!」
60 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:13:55 No.919758658 del +
>オービタ高額化は耐熱タイルと再利用型二段燃焼サイクルが主な原因よ
あと冷戦時代特有の甘すぎる見積もり
61 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:14:03 No.919758696 del +
賢いとしに質問なんだけど空気減速せずに逆噴射だけで減速すれば耐熱装備いらない?
打ち上げ時と同等の推力がいるとかは置いといて
62 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:14:18 No.919758752 del +
spaceXは70時間くらいの間に3回打ち上げてるという
63 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:16:10 No.919759179 del +
>賢いとしに質問なんだけど空気減速せずに逆噴射だけで減速すれば耐熱装備いらない?
>打ち上げ時と同等の推力がいるとかは置いといて
逆噴射だけで耐熱装備要らないレベルの減速すると
できたとしても何も運べないくらいの燃料が必要になる
64 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:16:19 No.919759212 del そうだねx11
>>ホリエモンのときは爆笑しましたが
>そういう嘲笑ではなく「派手でいいね」「次は成功するよ」という前向きな笑いな
嘲笑してるようじゃダメだわな
65 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:16:23 No.919759225 del +
マスドライバー併用式はやくきてくれー
66 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:16:52 No.919759349 del +
>spaceXは70時間くらいの間に3回打ち上げてるという
あそこは民間言うてもNASAの下請けみたいなもんだからなあ…
67 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:17:48 No.919759584 del +
>>賢いとしに質問なんだけど空気減速せずに逆噴射だけで減速すれば耐熱装備いらない?
>>打ち上げ時と同等の推力がいるとかは置いといて
>逆噴射だけで耐熱装備要らないレベルの減速すると
>できたとしても何も運べないくらいの燃料が必要になる
地球何周もする感じでものすごくゆっくり滑空しながら降りて来たら駄目かな
68 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:18:02 No.919759650 del +
>あそこは民間言うてもNASAの下請けみたいなもんだからなあ…
米空軍なんかの衛星もファルコンヘヴィで打ち上げる予定
あとイーロンマスクがテスラ株売却すれば赤字こいてもポケットマネーで補填できるチートキャラだから
69 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:18:27 No.919759759 del +
>地球何周もする感じでものすごくゆっくり滑空しながら降りて来たら駄目かな
それは通常の大気圏突入と何が変わらないのか
70 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:19:05 No.919759920 del そうだねx4
>>ホリエモンのときは爆笑しましたが
>そういう嘲笑ではなく「派手でいいね」「次は成功するよ」という前向きな笑いな
それは君の想像でしょ
71 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:19:32 No.919760026 del +
ファルコン9は全段ケロシン系という近年珍しいスタイルで液体水素ロケットよりも簡便かつ低コストなのが最大の売り
72 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:20:16 No.919760224 del +
>それは君の想像でしょ
想像が間違っていれば今頃日本は宇宙開発でトップシェアを誇ってるけどそうじゃないからね
73 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:20:49 No.919760375 del +
たまにアニメでまっすぐ真上に上がって降りるだけの大気圏突入で熱描写があってもにょる
74 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:22:00 No.919760669 del +
アルテミス計画に参加出来るのも過去の実績あってこそ
75 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:22:21 No.919760750 del +
>>>ホリエモンのときは爆笑しましたが
>>そういう嘲笑ではなく「派手でいいね」「次は成功するよ」という前向きな笑いな
>それは君の想像でしょ
57だけど大正解だわ
76 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:22:50 No.919760885 del +
>なんで?じゃないの?
アラビア数字が人類最大の発明の一つに挙げられる訳を考えみよう
77 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:23:00 No.919760933 del +
個人投資家のレベルと一緒にされても困るんですよ…
資本規模も段違いで実績もちゃんと積んでるうえでの失敗だから笑えるんだよ
78 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:23:33 No.919761068 del +
>高コストで使い勝手も悪い方を民間に下ろしてどうするんですか
というかそもそも数の出ない物を官民で別けて作る意味があるのか…?
79 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:25:22 No.919761535 del そうだねx1
>なんで?じゃないの?
ローマ数字だと4以降読める人が激減するから
書くのも面倒だし 誤記の元だし
80 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:25:57 No.919761675 del そうだねx1
>>万一事故で死んだらパヨクがうるさいからな
>つまりネトウヨなら事故で死者が出ても名誉の戦士として万歳三唱で奉るの?
アメリカは割とそう
81 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:28:52 No.919762414 del +
ライトスタッフの精神だぞ
スタッフの命が軽いなんて皮肉られる事もあるが…
82 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:29:34 No.919762600 del +
>なんで?じゃないの?
だってとしあきこないだ?を「かわ」ってよんでたじゃん
83 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:29:42 No.919762625 del +
    1640230182586.jpg-(172270 B)サムネ表示
くびれがなくなって旧H2に近い見た目になったかなと思ったけど比べてみたらそれほどでもなかった
84 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:33:00 No.919763503 del +
えっちさん型が正式名称なのか 自衛隊機もそうだけどあれってなんか呼び方の法則あんのかな
85 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:33:07 No.919763532 del +
3は搭載物によってカウリングが2種類、一段目ロケットが2種類、さらに補助ブースターが2 パターンあるから、打ち上げによっては姿が全然変わる
86 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:34:24 No.919763873 del +
>ファルコン9は全段ケロシン系という近年珍しいスタイルで液体水素ロケットよりも簡便かつ低コストなのが最大の売り
燃料だけでそんなに変わるのか
87 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:35:42 No.919764189 del +
3はなんか太いね♥って感じがする
88 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:38:11 No.919764831 del +
ファルコンとか名前がカッコええな
日本も何かカッコいい愛称付ければいいのに
89 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:39:10 No.919765068 del そうだねx1
>えっちさん型が正式名称なのか 自衛隊機もそうだけどあれってなんか呼び方の法則あんのかな
後ろにハートマークを付けて声に出して読みたい名前だ
90 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:39:49 No.919765249 del そうだねx1
>3はなんか太いね♥って感じがする
えっちさんッ
91 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:40:43 No.919765476 del +
    1640230843744.jpg-(194772 B)サムネ表示
>3はなんか太いね♥って感じがする
宇宙を目指してイク
92 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:42:20 No.919765885 del +
昨日の発射台の火事の原因ってなんだったの
93 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:42:20 No.919765887 del +
そろそろガンダム作ってみないか
94 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:44:11 No.919766392 del +
    1640231051923.webm-(2143977 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
95 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:44:31 No.919766465 del +
H2Bはあんまり打ち上げてないからもったいないな
96 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:45:07 No.919766606 del +
ファルコンはハヤブサだから使っちゃってるんだよね
97 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:45:26 No.919766690 del +
>昨日の発射台の火事の原因ってなんだったの
噴射した火の粉が周囲の枯れ草枯れ枝に燃え移った
98 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:45:55 No.919766816 del +
>日本も何かカッコいい愛称付ければいいのに
「としあき」
99 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:45:58 No.919766827 del +
H3は燃料が変わるので煙が少なくなるって昨日の打ち上げライブで言ってたな
100 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:46:08 No.919766859 del +
観測衛星のジェームス・ウェッブの打ち上げ延期とニュースやってた
アリアン5も何気に長く無い?
101 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:46:09 No.919766864 del +
垂直カタパルトで初速を稼ぐのは無理なんだろか
102 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:47:24 No.919767196 del +
    1640231244456.jpg-(30227 B)サムネ表示
>ファルコンはハヤブサだから使っちゃってるんだよね
こっちだから被る事はないぞ
103 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:48:15 No.919767409 del +
>H2Bはあんまり打ち上げてないからもったいないな
あれってAがフェアリング変えてブースター増やしたのをBと呼称してるんじゃないのか
別物なの?
104 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:48:53 No.919767575 del +
文鳥とか、ジュウシマツとか?
105 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:49:39 No.919767763 del そうだねx1
    1640231379180.jpg-(68044 B)サムネ表示
>だってとしあきこないだ?を「かわ」ってよんでたじゃん
106 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:49:59 No.919767845 del +
>垂直カタパルトで初速を稼ぐのは無理なんだろか
ロケットってあれ何百トンもあるシロモノなので無理っすね
107 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:51:00 No.919768095 del +
03式とか
108 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:51:01 No.919768098 del +
ぶん回し式ならこないだやってた
109 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:55:52 No.919769266 del +
H2Bの打ち上げの時のキーンって金切り音好き
110 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:57:36 No.919769681 del +
>1640231051923.webm
サイロ型弾道ミサイルはホットローンチとコールドローンチの2方式だけど何だったか忘れた
111 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:57:47 No.919769726 del そうだねx1
    1640231867281.jpg-(59372 B)サムネ表示
>垂直カタパルトで初速を稼ぐのは無理なんだろか
どうせその後水平線の向こうに落っこちるんだから飛行機から飛ばせばという話になりそう
112 無念 Name としあき 21/12/23(木)12:58:57 No.919770033 del +
H2AとBじゃ大きさもメインエンジンの数も違うから
113 無念 Name としあき 21/12/23(木)13:04:06 No.919771165 del +
>いきなりパヨクとか朝鮮人とか…
>このスレはもうダメですね
どこでも絶対パヨパヨ鳴かずにいられない
こういうにはバカウヨだってすぐわかるわ
114 無念 Name としあき 21/12/23(木)13:07:44 No.919771992 del +
    1640232464478.jpg-(46575 B)サムネ表示
>サイロ型弾道ミサイルはホットローンチとコールドローンチの2方式だけど何だったか忘れた
コールドローンチ式全段ヒドラジン系という珍しい存在
まぁ退役した重ICBMだからね
115 無念 Name としあき 21/12/23(木)13:09:00 No.919772284 del +
>1640231867281.jpg
こういうのはペイロードが少ない代わりに天候に左右されない事なんだろうか?
116 無念 Name としあき 21/12/23(木)13:13:30 No.919773259 del そうだねx1
    1640232810307.gif-(227181 B)サムネ表示
>垂直カタパルトで初速を稼ぐのは無理なんだろか
この規模のマスドライバーを作れば少々の燃料で行けるかもしれない
支柱の強度とリニアカタパルトが課題になるけど
117 無念 Name としあき 21/12/23(木)13:16:24 No.919773870 del +
>H2Bの打ち上げの時のキーンって金切り音好き
アラレちゃんが搭乗しているんやな
118 無念 Name としあき 21/12/23(木)13:16:41 No.919773932 del +
    1640233001048.mp4-(3506823 B)サムネ表示
遠心力でぶっ飛ばそうぜ
119 無念 Name としあき 21/12/23(木)13:18:02 No.919774198 del +
山根一眞の本のインタビューで液酸液水エンジンやったから他のエンジンも余裕みたいな事言ってたけどそんなにレベル高いの?
120 無念 Name としあき 21/12/23(木)13:20:25 No.919774715 del +
    1640233225344.jpg-(348736 B)サムネ表示
>垂直カタパルトで初速を稼ぐのは無理なんだろか
大成建設が考えているもの
121 無念 Name としあき 21/12/23(木)13:20:30 No.919774739 del +
    1640233230763.jpg-(341068 B)サムネ表示
H3に搭載されるであろうHTV-Xに期待してる
有人衛星の基礎になる
122 無念 Name としあき 21/12/23(木)13:22:13 No.919775092 del +
>HTV-X
広島テレビ放送すげーな!
123 無念 Name としあき 21/12/23(木)13:22:17 No.919775112 del そうだねx3
>どこでも絶対パヨパヨ鳴かずにいられない
>こういうにはバカウヨだってすぐわかるわ
同類だから消えてね
124 無念 Name としあき 21/12/23(木)13:22:53 No.919775233 del +
>山根一眞の本のインタビューで液酸液水エンジンやったから他のエンジンも余裕みたいな事言ってたけどそんなにレベル高いの?
超低温超低密度の液体酸素を使う関係上ターボポンプに超低温かつ高圧状態でもちゃんと回転する精度強度とタンク間の断熱と液水側のあらゆる部品に極端な温度差と猛烈な振動でも絶対に壊れない信頼性が求められるからね
125 無念 Name としあき 21/12/23(木)13:23:26 No.919775355 del +
液化メタンに比べりゃ液体水素なんて楽勝よ
126 無念 Name としあき 21/12/23(木)13:24:08 No.919775521 del +
実用液酸液水エンジン作れる国ってアメリカ欧州日本くらいか
127 無念 Name としあき 21/12/23(木)13:25:30 No.919775825 del +
>実用液酸液水エンジン作れる国ってアメリカ欧州日本くらいか
あとロシアと中国
128 無念 Name としあき 21/12/23(木)13:25:37 No.919775850 del +
>>HTV-X
>広島テレビ放送すげーな!
間違ったかなと思ったよー
129 無念 Name としあき 21/12/23(木)13:28:03 No.919776377 del +
>H3に搭載されるであろうHTV-Xに期待してる
>有人衛星の基礎になる
展開形のパネルになるんだな…
130 無念 Name としあき 21/12/23(木)13:29:28 No.919776686 del +
>超低温超低密度の液体酸素を使う関係上ターボポンプに超低温かつ高圧状態でもちゃんと回転する精度強度とタンク間の断熱と液水側のあらゆる部品に極端な温度差と猛烈な振動でも絶対に壊れない信頼性が求められるからね
なるほど厳しい条件をクリアしてるのか
131 無念 Name としあき 21/12/23(木)13:30:39 No.919776929 del +
>>実用液酸液水エンジン作れる国ってアメリカ欧州日本くらいか
>あとロシアと中国
露助はウオッカ
支那は老酒を燃料にするから
日米欧より科学力は上や
132 無念 Name としあき 21/12/23(木)13:32:10 No.919777266 del +
>なるほど厳しい条件をクリアしてるのか
まぁ現状液体水素は液体水素であることが最大のデメリットになってる
133 無念 Name としあき 21/12/23(木)13:39:05 No.919778808 del +
    1640234345584.jpg-(218467 B)サムネ表示
H3LE9の噴霧器なんだが赤い部分を3Dプリンターで造ってるかな素材は分からんかった
134 無念 Name としあき 21/12/23(木)13:42:52 No.919779592 del そうだねx1
そろそろ欧州がアリアン6を実用化するから
正直H3ができたときに既に負けてる可能性がある
継続的なコストの低減がキモだが受注で数をこなさいといけないっていう
悪循環になりそう
135 無念 Name としあき 21/12/23(木)13:48:54 No.919780823 del +
>そろそろ欧州がアリアン6を実用化するから
>正直H3ができたときに既に負けてる可能性がある
>継続的なコストの低減がキモだが受注で数をこなさいといけないっていう
>悪循環になりそう
アリアン6は難航してるようだけど
科学技術の蓄積は優劣とか勝敗で測れない
136 無念 Name としあき 21/12/23(木)13:53:11 No.919781689 del そうだねx1
スペースXだけが一人勝ち
137 無念 Name としあき 21/12/23(木)13:54:24 No.919781956 del +
>まぁ現状液体水素は液体水素であることが最大のデメリットになってる
なにそれもう他に行けって事か
138 無念 Name としあき 21/12/23(木)14:13:38 No.919786075 del +
国際競争力はどんなもんだろ
139 無念 Name としあき 21/12/23(木)14:14:32 No.919786273 del +
スペースXも倒産リスク云々言ってるけど事実かはわからんな
140 無念 Name としあき 21/12/23(木)14:22:22 No.919787982 del +
日本の技術も馬鹿にならないアメリカのシグナス補給機はこうのとりの技術を採用してる
141 無念 Name としあき 21/12/23(木)14:31:18 No.919789845 del +
    1640237478384.jpg-(45960 B)サムネ表示
宇宙あきよさらばだ
12/26 14:34頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

© 2021 ふたばフォレスト