北九州市立児童文化科学館は幼児および小・中学生の児童・生徒に対して、児童文化の向上並びに科学教育の振興を図ることを目的としてつくられたものです。
アクセス・利用案内
北九州市立児童文化科学館へのアクセス
【住所】 北九州市八幡東区桃園三丁目1番5号
【交通案内】(西鉄バス)
・黒崎駅 黒崎バスセンターから
1・22番系統 「桃園」下車 徒歩15分
40・42・91番系統 「市立児童文化科学館前」下車 徒歩5分
・八幡駅 八幡駅入口第二から
1・22番系統 「桃園」下車徒歩10分
駐車場について 注)桃園公園駐車場の工事について
児童文化科学館専用の駐車場はございません。
桃園公園内の駐車場をご利用ください。
(注)なお、休日等は駐車場が混雑する場合があります。公共交通機関をご利用ください。
北九州市立児童文化科学館ご利用案内
開館時間 9時から17時(入館は16時30分まで)
休館日 毎週月曜日(月曜日が祝・休日のときには翌日が休館)
年末年始(12月29日から1月3日)
プラネタリウム投映開始時刻
「プラネタリウム・行事案内」の該当の月をご覧下さい。
(注)なお、投映途中からの入場はできませんので、ご了承ください。
施設の展示は
「展示施設案内」をご覧ください。
注)現在、新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策として、体験型の展示品をさわることができませんので、ご了承ください。
入館料
区分 | 本館展示とプラネタリウム | 本館展示のみ |
---|---|---|
大人 | 450円 | 150円 |
中学生・高校生 | 300円 | 100円 |
小学生 | 220円 | 70円 |
北九州市 福岡市 熊本市 鹿児島市 在住の 65歳以上の方 |
130円 | 40円 |
(注)公的機関が発行した証明書(住所・氏名・生年月日の記載のあるもの)の提示が必要です。 (例:運転免許証、健康保険被保険者証、介護保険被保険者証、マイナンバーカードなど。北九州市は年長者施設利用証も可能。) |
||
幼児 | 無料 | |
手帳等を
お持ちの方 |
下記の手帳等をご提示いただければ、無料でご覧いただけます。 ・療育手帳(本人と付き添いの方1名) ・身体障害者手帳(1級から4級 : 本人と付き添いの方1名、5から6級 : 本人のみ) ・精神障害者保健福祉手帳(本人と付き添いの方1名) |
・団体割引:有料入場者数が30名以上で1割引、50名以上で2割引です。
・減免事項などについてのご不明な点は、児童文化科学館へ直接お問い合わせください。
問い合わせ先
〒805-0068 北九州市八幡東区桃園三丁目1番5号
北九州市立児童文化科学館
電話:093-671-4566
FAX:093-671-4568
このページの作成者
子ども家庭局子育て支援部児童文化科学館
〒805-0068 北九州市八幡東区桃園三丁目1番5号
電話:093-671-4566 FAX:093-671-4568