Tweet

Conversation

Replying to
x:=1/3*3=0.9999… ー① 両辺を10倍して 10x=9.9999… ー② ②-①より、 9x=9.0000… x=1 以上より、 1=0.9999... 掛け算論争で言うなら 1/3 * 3 = 3 * 1/3
2
18
35
Replying to
横からすみません。 1/3×3≠1 だとすると、 1/2×2も1/5×5も1/6×6も1/7×7も 1/10×10(十進数表現)も、皆≠1 という事になるということでしょうか。
1
Replying to
1=1 両辺を3で割り左辺は分数、右辺は小数で記述 1/3=0.3333…(3が無限に続く) 両辺に3を乗じると 1/3×3=0.3333…×3 1=0.99999… ついでに 1-0.9999…=0.00000… 1から0.999…を引いても0が永遠に並ぶのでどこまでいっても差分は出てきません
2
11
Replying to
FF外から失礼します。 感覚的にはそれっぽく説明できてしまうけれど、難しい概念だと思います。 1/3=0.333… と少しだけ異なりますが 1=0.999… についての、私自身1番納得できる説明です。もし興味ありましたら、ご覧ください。
youtube.com
【本当の証明】1=0.9999・・・である理由
1=0.999・・・の証明方法はたくさんありますが、腑に落ちない人にとっては納得できないものばかりだと思います。今回はより厳密に反論の余地のない証明をしていきます。ちなみに、これでもまだ突き詰めることはできるので、興味ある方は大学で学んでください!■STARDY徹底基礎講座詳細はこちら https://stard...
1
3
河野くんは私も好きで時々見てます。 ε-N論法というのが最後に登場しましたが、遥か昔に習った背理法的なのかなと思いましたが違いますかね笑 ある仮定で話を進めると矛盾を生じるから、その矛盾の解消のためには逆にそう考えるしかない。 でもまだ騙された気分ですなので一日かけて消化してみます笑
1
1
Show replies
This Tweet was deleted by the Tweet author. Learn more
Show replies
Replying to
10進法で考えるから割り切れないように錯覚するのです。 9進法で考えてみてください。 1/3=0.3 0.3*3=1 となります。
2
3
Replying to
1÷3の計算途中を0.333…と表記すると感じている人にとって、分割手段だけ記した1/3は「まだ同じになっていない」感覚がある。 ε-σ論法や無限級数の和は科学がずっと行ってきた辻褄合わせに過ぎず、筆算や面積分割を見せて「なんか同じになりそう!」という感覚を感じさせることが大切だと思う。
2
Replying to
1/3 という数は0.333… は結果の方で 数学的には 1/3 は3 × X = X × 3 = 1 を満たす数字という意味です。 貴方が本来問題にすべき論点は 1/3 は本当に 0.3333… なのかということだと思います。
1
あ、他の人が同じ内容を既に返信されていたようですね。すみません。それくらい誰でも気づく当たり前のことだと思っていいと思います。
Show more replies

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Event
LIVE
🎂25日は洲崎綾さんの誕生日
Trending in Japan
なるせちゃん
Trending with ちゃん2位
Trending in Japan
ZETA
Trending with AXIZ
モデルプレス
5 hours ago
12月発表「YouTuber影響力トレンドランキング」TOP10【モデルプレスカウントダウン】
BuzzFeed Japan News
5 hours ago
あなたは大丈夫? 塩漬けの確定拠出年金「2400億円」100万人を超えた自動移換者、国も問題視