Model25R Mustang 制作記 その12


このもう後戻りできない感しゅごい。

まあ何の問題もなかったんですけどね。










6月中に完成すると言いましたね。すまんありゃ嘘だった。


前回との差は、
・ストックの表面処理終了
・機関部と上フレームの固定をボルトからピンに変更
・ヨークを折り返し方式からオーソドックスな挟み込み方式に変更
・スリングスイベルの追加
・アンダーマウントレイルの追加
です。




ヨーク方式の変更が一番大きな差ですかね。

ゴム切れてるのはご愛嬌
前回まではねじさんの折り返しヨークを拝借して制作を続けていたのですが、気温28℃ 5倍引き伸ばしテーパー50%ゴム2対でも68.13mpsしか出ずに、あれれおかしいぞと。よくゴムを観察してみると、ゴムの側面に細かい傷がちらほらと……



伸縮中のゴムがフレームなどに触れると大きな抵抗が掛かり初速下がるのですが、まさにそれが原因みたいでした。ゴム側面の中点(伸ばした時フレームの真ん中らへんに来るとこ)に傷が入る原因なんてフレームとの接触以外ないですからね。
多分ねじさんのゴムは1本掛け一対なのに対し、私のは2本掛け1対なのが折り返しヨーク方式でうまく作動しない原因でしょう。ゴム量が多い分フレームに向かって広がりながら縮むヤツが出てくるんでしょうね。
あと、これは私の設計が悪いのですが、折り返し部分にも結構キズが…… あとゴム替えめっちゃ面倒。うまく左右の長さが合わんのです。
こりゃいかんとヨークをレオパルドと同じ構造の挟み込み方式に変えますと、75.58mpsまで大幅アップ。もちろん気温と引き伸ばし率は同じです。
80mps後半を目標にしてますからこの辺はもうちょっと詰めていかねばならんところですね。多分弾受け弄るともう少しは初速上がるはずです。





で、試射していて気付いたのですが、ゴム引くときに機関部固定用のボルト頭が手に当たって痛い! っていうか邪魔すぎ!
レオパルドまでのタロン型構造だと下フレームの上にM字レールが配置されているので、弾受けとフレームの間には1cm近い空間があるんですよね。なのでゴム引くとき邪魔になるものはないのですが、スターゲイザー型構造だとスキマは皆無。スターゲイザーでは一体型ストックだったので突起物はなかったのですが、ムスタングのような分離型ストックでは機関部の固定ボルトがコッキング時にガリガリ手を削ってくるんですよね。フンガーっと勢い付けて引くわけで、六角ボルト程度の角でも結構なダメージです。
こんなものは変更じゃ変更。私のライフルはユーザーフレンドリーを心掛けているのでね。



で、ピン打ち込んでみたところ、穴がキツすぎて入らんとか、穴広げて入れたら機関部がほんの少し前方にズレてマガジンが入らんとか、いろいろあっていろいろ削ったのです。機関部のピン留めは初の試みでしたが、今んとこ緩すぎで抜けてくるようなことはないので一安心。
とまあ、こんな感じだったので6月中の完成は無理でした。あとまあ、マルシンのモーゼルM712買ったら暴発の嵐だったので調整とか色々……
その分クオリティも上がってますし、貴重な実験データも採れたので良しとしましょうか。





最後にプリテンションの弾受け止めを配置して完成ですが、今回分の変更で休みが終わってしまったのでまた次回……
で、これ書いてるときに気づいたのですが、前回指摘した弾がめっちゃ右に逸れるのを忘れてました。ゴム替えて治ってればいいのですが。

  • Fishman

    先日はありがとうございました。
    早速平ゴムテーパー無し、2対で水平投射を使って初速測ってみました。
    一発・二発と撃つうちに少しずつ着弾点が下がりました。

    初速を計算してみたところ、66.7m/sでした。
    直径9mm、7gのクロームダボを使用したので、エネルギーは15.571Jという結果になりました。

    例の戦艦構想に向け、先ずは主砲から入ろうと考えてます。
    とりあえずは砲身の軽量化と短縮、電動給弾・コッキングが目標です。(最悪給弾とコッキングは諦めようかと… 長門型で8門あるので連射できますし…)
    2mちょっとの船に乗せるとなると重量はかなり問題になってきます…
    先は長いです泣
    スリングライフルの銃身(加速距離)の短縮ですが、どの程度が限界になりますか?
    頑張れれば50?までに抑えたいと思っています。

  • Fishman

    連投すみません… 50?は50cmです。

  • 隣の息子さん (id:Musuko)

    測定お疲れ様です
    着弾の下がりはゴムのへたりか弾受けの伸びか……弾受けはチューブゴムのときから変えておられますよね? 私と同じ紐を結んでいる方式でしょうか? それならば弾受けの結び目は結構緩みやすいので、適宜確認がいりますよ。

    フレームに関してはゴリラ氏のライフルが加速46cm、私のスターゲイザーがフレーム長50cmだったとおもうので、それくらいは短縮可能です。

コメントを書く

Model25R Mustang 制作記 その12

プロフィール
注目記事