弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)

145.2K Tweets
Follow
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
憲法カフェご依頼はあすわかブログから asuno-jiyuu.com 法律相談は→ bengo4.com/kanagawa/a_142… 『これからの男の子たちへ』2020年8月発売 11刷 韓国台湾で翻訳され今後中国でも 共著「憲法カフェへようこそ」(かもがわ出版)「これでわかった❗超訳特定秘密保護法」(岩波書店
Joined September 2012

弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)’s Tweets

Pinned Tweet
「これからの男の子たちへ」増刷が決まりました11刷です。ありがとうございます!今年は韓国と台湾で翻訳出版されました。 取材や講演のご依頼も多数ありがとうございます 講演は、男女共同参画センター、教職員団体、労働組合、PTA などからのご依頼が多いです。
Quote Tweet
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
こういう本を出します。Amazonで予約開始中です! 性差別・性暴力を社会から無くすためには、子どもの頃からの男の子の育て方が大事なのではないかとつくづく思って書きました。清田隆之さん@momoyama_radio、小島慶子さん@account_kkojima、星野俊樹さんとの対談所収です amazon.co.jp/dp/4272350471/
Show this thread
Image
Image
4
90
319
引用するのもおぞましいけど、あの嘉田由紀子参議院議員が、2021年4月にDVシェルター情報を暴露した動画内で掲げてた書籍がこれ。「実子誘拐ビジネスの闇」池田良子。
Quote Tweet
櫻井よしこ
@YoshikoSakurai
·
これからお伝えするのは不条理な離婚のあり様と気の毒な父親の物語である。この悲劇を抉り出したのが、ノンフィクション『実子誘拐ビジネスの闇』(池田良子|飛鳥新社)である。読めば、左翼陣営が如何に巧妙に日本社会に浸透し、家族を崩壊に導きつつあるかが見てとれる。 yoshiko-sakurai.jp/2021/07/08/9196
1
36
49
Show this thread

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

じょせい そうだんかい しんじゅく おおくぼこうえん でおこないます。 なやみごとききます。 むりょうです。 せいりなぷきん あります。 たべもの あります。 ようふく あります。 ぜんいん じょせいです。 あんしんして きてください。 12がつ25にち と 12月26にち 1がつ8にち と 1がつ9にち
Image
Image
2
143
153
上野晃弁護士が「はすみとしこさん」といっしょにこのような書籍を執筆されていることをNHKさんはご存知ないのですか? 実子誘拐-子どもの連れ去り問題- はすみとしこ著 共同執筆者:上野晃弁護士、はすみとしこ、テキサス親父日本事務局藤木俊一、杉山程彦弁護士他 amazon.co.jp/dp/4847099885
Quote Tweet
NHKラジオニュース
@nhk_radio_news
·
聴き逃し🔊特集「増える“わが子に会えない親” 共同親権・面会交流の課題とは」 #上野晃 さん(弁護士、一般社団法人「人生会議」専務理事) 2021年12月30日(木) 午後8:00配信終了 nhk.or.jp/radio/player/o #Nらじ #共同親権 #親権
1
24
38
Show this thread
(引用続)「女を(最低ひとりは)モノにする」ことが、性的主体である為の条件である。「モノにする」とはよくも言ったものだ。「男らしさ」は、女をひとり自分の支配下に置くことで担保される。「女房一人、言うこときかせられないで、なにが男か」という判定基準は今でも生きている。→
1
10
37
Show this thread
(引用続)男に対する最大の評価は、同性の男から、「おぬし、できるな」と称賛を浴びることではないだろうか。・・・男は、男の世界の覇権ゲームで、他の男たちから実力を認められ、評価され、賞賛されるのが好きだ。→ことになっていた。つい最近までは。”
1
11
32
Show this thread
読書案内をもうひとつ。上野千鶴子さんの「ニッポンのミソジニー」23頁以下 ”男を見ていると、かれらは女といるよりも、男同士でいることのほうがもっと好きで、気持ちよいのではないか、と思わされることがよくある。・・・男の値打ちは何で決まるか?男同士の世界での覇権ゲームで決まる。→
1
24
69
Show this thread
東京五輪を招致する時の開催経費は7,340億円でした。「既存施設を再利用するコンパクトな五輪」などと宣伝されていましたが、実際に行ったところ、ほぼ二倍の1兆4,530億円も経費がかかりました。うち8,000億円以上が都と国の税金です。これだけ税金を浪費した原因を検証し、責任を明らかにすべきです。
東京五輪に1兆4530億円
招致段階試算の2倍
2021年12月24日【社会】

 今夏の東京五輪・パラリンピックについて大会組織委員会は22日、最終的な開催経費が1兆4530億円となる見通しを発表しました。このうち8187億円を開催都市の東京都と国が負担。経費の総額は、招致段階で試算した7340億円の約2倍に膨らみました。新型コロナウイルスの感染拡大により多くの国民が苦しむ中で開催された大会に、巨額の費用が投じられたことになります。

組織委発表
 組織委がスポンサー料の収入などで6343億円を負担し、残りは東京都が6248億円、国が1939億円を負担します。

 施設の整備などの会場関係費が8640億円で、その大半の6245億円は都と国の負担です。輸送、セキュリティーなどの大会関係費は5410億円となっています。

 22日の理事会後に組織委が開いた会見では、輸送費などの支出の詳細が明示されていないことに関して、記者団から「不信感を招きかねない」と指摘されました。

感染対策費も
 新型コロナウイルス対策費は来日する大会関係者が減ったことと、原則無観客としたことで当初の見込みより大幅に圧縮されたとしましたが、それでも480億円にのぼります。感染拡大により、厳重な対策が必要になったことが理由だとしています。コロナ対策費はすべて国と都の負担です。

 組織委の武藤敏郎事務総長は、大会経費の総額が2020年12月に示した予算(バージョン5)の1兆6440億円を下回ったことを理由に「削減の努力が実った」と強調しました。ただ、組織委が示した削減効果は、ほとんどの会場で無観客開催となったことが大きいとみられます。

都が“穴埋め”
 一方、収入は6343億円にとどまる見通しです。組織委が900億円を見込んでいたチケット収入が大幅に減り、867億円が不足。この赤字を事実上“穴埋め”するため、組織委が239億円分の支出を削減し、残りの628億円は都が「安全対策」名目で負担することで合意しました。この負担金も経費の総額に含まれています。

 都と国の負担額が8000億円を超えたことについて、武藤事務総長は「(組織委の負担と)バランスのとれた形になっている」との認識を示しました。

 組織委は最終的な経費が予算内に収まるとし、懸念されていた新たな公費負担は生じないとしています。しか
253
424

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

Event
LIVE
🎂25日は洲崎綾さんの誕生日
Trending in Japan
最高のクリスマス
113K Tweets
Only on Twitter · Trending
サンタ業務完了
6,595 Tweets
Sports
LIVE
第144回農林水産省賞典 中山大障害(J・GⅠ)
Sports
LIVE
第16回阪神カップ(GⅡ)