Pinned Tweetすみた たかひろ@sumita_takahiro·Feb 830歳になったので「私たちの知らない痛み」というテーマで、表紙の破れた本を作ってみました。知らない痛みを知るために、企画から取材、編集、デザインまで全部一人でやってる。写真はまだ試作品だけど、完成したら買いたいという優しい方がいたらコメントかDMを・・・!!!2536859Show this thread
すみた たかひろ@sumita_takahiro·Dec 20もちろん保育園という選択肢もあるけど、希望するタイミングで近隣が空いてるわけもなく。そりゃあ子供今はいいや、ってなるよフリーランスなら。結構抜本的に子育て支援を変えないと、これからの社会の多様性に全然対応できないのでは。こども庁つくってどうにかなるものなのかね。1252Show this thread
すみた たかひろ@sumita_takahiro·Dec 20夏に子供が産まれてから夫婦ともフリーランスの我が家では仕事のために定期的にシッターさんをお願いしているのですが、週1〜2回(しかも午後だけとか)お願いするだけで月10万円超えるんですよ。しかもこれは税制上経費にできない出費。年間100万円以上払ってそれ以外は無理して働くって何事。123283Show this thread
すみた たかひろ@sumita_takahiro·Dec 19今年家少なすぎじゃないか?探せど探せどいい物件ないし、いいなと思ったらすでに決まってたり当分見れない物件だったり情報間違ってたり。もう誰かレインズ見せてくれ、、、111
すみた たかひろ@sumita_takahiro·Dec 17星山さんの絵が今ちょうど渋谷のbiscuit galleryで見られるからぜひ見た方がいい。ほんとうにすごいから。14Show this thread
すみた たかひろ@sumita_takahiro·Dec 17崎山くんのジャケットを星山さんが描くのやばすぎる、これはまじで事件。Quote Tweet崎山蒼志@soushiclub · Dec 172022年2月2日(水)発売のニューアルバム『Face To Time Case』、ジャケットビジュアル! アーティスト・星山耕太郎さん @Kotarohoshiyama の作品です。あまりにも凄すぎます…… そして1/19にアルバム収録曲の新曲「Helix(ヘリックス)」先行配信決定! CD予約▽ https://sakiyamasoushi.lnk.to/1QG9RrShow this thread16Show this thread
すみた たかひろ@sumita_takahiro·Dec 17一人電車に乗っていてふと「若者のすべて」が流れて泣きそうになった。僕が上京した年のクリスマスに急逝した志村さんのニュースを毎年この頃になると思い出すんよ。8
すみた たかひろ@sumita_takahiro·Dec 14私たちは言葉に想いを込めすぎている。言葉はそんなに万能じゃない。言葉に意味を求めすぎてはいけない。たった一回のハグに、言葉はときに勝てない。だから、ぼくは言葉を使うのかもしれないと思う。771
すみた たかひろ@sumita_takahiro·Dec 14赤ちゃんのために引っ越すなら、寝室とリビングが隣り合わない、日当たりがいい、歩いていける範囲が好きな街、この3つマジで大切。寝かしつけてからの時間の生活音気にしなくていいし、日中ずっと家にいても気持ちが暗くならないし、気分転換で街の散歩ができるからね。1153
すみた たかひろ@sumita_takahiro·Dec 11経験積むべきだ、みたいなマッチョイズムなことを言うつもりはなくて、でも文字起こすのもライティングするのも普通に楽しいし、それが生きてくることもあるから最初から当たり前に外注するものだと思うともったいないよね、という話でした。4Show this thread
すみた たかひろ@sumita_takahiro·Dec 11ライター<<エディター的な出版業界の謎のポジショニングにもすごく違和感感じる。なんでみんな取材だけして誰かに書かせればいいって思うんだろう。ライターってめっちゃいい仕事だもん。書くの楽しいじゃん。19Show this thread
すみた たかひろ@sumita_takahiro·Dec 11メディア時代にとにかく早く正確に原稿上げなきゃいけなくて(取材後1時間みたいな)、当然文字起こし頼む予算なんてなくて、そんな経験を何百回と繰り返した地道な時代はまじで今の基礎を作ってくれていると感じる。14Show this thread
すみた たかひろ@sumita_takahiro·Dec 11文字起こしツールを否定はしないけど、そんな面倒なら取材しながら全文書き起こせるスキル身につければいいし、文章のタネになる部分を「誰かに起こさせるものだ」と認識してしまうのはもったいない気がするのは少数派なのだろうか…。1117Show this thread
すみた たかひろ@sumita_takahiro·Dec 11なぜ抽象画に惹かれるんだろう。なにが現代アートを構成するんだろう。立体造形の魅力はどこにあるんだろう。らしさ、ってなんだろう。アートを所有する意味はどこにあるんだろう。なんか、もっと、アートについて考えなきゃいけないなって思った、今日。8
すみた たかひろ@sumita_takahiro·Dec 11あわせて、キュビズムを再構築した渡辺豊さんの作品も素晴らしかったな。こんな作品が現代アートにあることの尊さ。8Show this thread
すみた たかひろ@sumita_takahiro·Dec 11鏡に書かれた田中一太さんの作品。アートは鏡であるとはその通りで、こんなにピュアでグッとくる作品は珍しい。普段キャンバス画ばかり見てしまうけど、こんなに立体作品に心奪われたのははじめてかもしれない。1119Show this thread
すみた たかひろ@sumita_takahiro·Dec 10相変わらず自分が将来どうなりたいかという目標が全くない。だから、自分のプロフィールとかも作らず、肩書きも「編集・執筆」のまま。キャリアアップもスキルも全然興味ないし、その時に好きだと思えることを純粋にやり続けるだけでも、人生は忙しいなって最近思う。263
すみた たかひろ@sumita_takahiro·Dec 10東京に来て、はじめは特に大都市で車椅子の方や高齢者が少ないなと思ったけれど、そりゃそうだよ、そんな街に出て来れないよ。ただかっこいい(かどうかも甚だ疑問だけど)だけの都市ビルばっかり作ってんじゃないよ、大手ディベロッパーさんたち。むしろメンバーに入れてくれ。16Show this thread
すみた たかひろ@sumita_takahiro·Dec 10エレベーター問題に関しては僕は珍しく怒っているのです。街に、そして人に。未来のために都市開発をするならせめて高低差をなくすかエレベーターたくさん作ってくれ。そして、エレベーター使わなくても大丈夫な方はまわりを見て譲ってあげてくれ。111Show this thread
すみた たかひろ@sumita_takahiro·Dec 10井の頭線渋谷駅が赤ちゃん連れには不便すぎるの。エレベーターは駅にたった一つしかなく、それ以外のルートは物理的に遮断されており、エスカレーターも大混雑のため一般の方も普通にエレベーターを使う。優先なのに3往復くらい待つことも。渋谷区の偉い方まじでなんとかしてくれ。321Show this thread
すみた たかひろ@sumita_takahiro·Dec 8子供が生まれてからの感覚や妻の話を聞いてると、母と子のアイデンティティの揺らぎをマザリングとするならば、母なき父との子におけるマザリングを考えているのがエヴァンゲリオンだと強く感じて、このへんもうちょっと掘り下げてまとめたい所存。1115
すみた たかひろ@sumita_takahiro·Dec 5大切なタイミングで何度も利用させてもらってる椿山荘へ。家族が増えてから来るのははじめてだ。こんなに優しい空気の流れる場所は東京でも多くないのだよ。32
すみた たかひろ@sumita_takahiro·Dec 1小学館の月刊「幼稚園」の付録が毎月豪華すぎてすごい。ちゃんと動くATMやUFOキャッチャーから加賀美健さんの絵本まで(しかも大体きっとタイアップ)。装丁は祖父江さんだし、付録もインスタもオシャレだし、普通にほしいどころか仕事したいくらいだわこれは。sho.jp『幼稚園』 | 小学館の幼児雑誌人気者ぎっしり、ふろくバッチリ! おけいこも! 楽しくて思いっきり遊べるふろく、テレビで大活躍の人気キャラクターたち、小学館の通信講座・ぷちドラゼミと連動した充実の知育コーナー。1冊に、遊びと学びがぎっしり詰まった、ちびっこたち大満足の雑誌です!9
すみた たかひろ@sumita_takahiro·Dec 1あかん泣くわこれ、そしてこのランウェイは間違いなく文章にしたくなる。私にもまだジャーナリストの血が少しは残っているのだな、、、1Show this thread