ツイ消

4,601 Tweets
Follow
ツイ消
@wareshoumoumin
日本ほどいい国はないと思っている者
田舎Joined May 2018

ツイ消’s Tweets

Pinned Tweet
妻は専業主婦なんだけど、 ・些細なことでも「ありがとう」という。 ・家事育児を「仕事」として扱う。 ・話しを聴く ・妻は、母であり妻であり彼女 ・記念日にはプレゼント ・ときどきスイーツ これ意識して、結婚5年経った今も円満です。 10年目どうなったかTwitterやってたらまた報告します。
12
65
Replying to
ああ、誤解を招きましたね。「終わり」と言うと、それ以上に何の説明もなく子どもの話も聞かないで「終わり」にしてしまうように聞こえますね。そこは訂正します。 生まれながらの姓を子どもが選びようがないのは変わりませんが、大切なのは、子どもの疑問にきちんと向き合って話し合うことです。
2
この主張がすごいなと思うのは、自分たちは「姓の選択権がない」「強制的だ」って文句いうのに、子どもがいうことは「しょうがないじゃん」ですましちゃうところ。
Quote Tweet
渡辺朗典
@nabe_routen
·
子どもの話に戻ります。 現行法でも、例えば子どもが「母方の祖父と同じ姓が良かったのに」と言っても、子どもに出生時の姓の選択の権利はない。それは「しょうがないじゃん。パパとママでこの姓に決めたんだから」で終わりです。「パパとママで決めた姓」は #選択的夫婦別姓 でも同じことですよね。
Show this thread
3
17
38
選択肢があると選べなくて泣く人がいるとか一言も言ってないんで、人のことアホ呼ばわりする前に私がリプライした元のツイートからみていただいて、ツイートの流れを把握していただいたほうがいいですね。
Quote Tweet
服部弘一郎 (HATTORI Kouichirou)
@eigakawaraban
·
自由な選択肢の中でどれを選ぶかは夫婦になる人たちが自分で考えて決めればいいこと。意見が分かれてすり合わせができないなら、そりゃご縁がなかったと別れるのも「選択肢」のひとつです。 「選択肢があると選べなくて泣く人がいます」とか、アホだろ。
Show this thread

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

ほんとですね。 武蔵野市はたった3ヶ月で投票権を与えようとしたのに対し、ニューヨークでは永住権を持ってはじめて投票権を与えた。 主権者を守りつつ、現代の情勢にしっかりと合わせてきた。 頭つかって政治をしています。
Quote Tweet
望月衣塑子
@ISOKO_MOCHIZUKI
·
日本とこうも違うものか。 米ニューヨーク市で移民ら「非市民」にも投票権 画期的な改革は全米最大都市どう変える? ニューヨーク市で永住権などがあれば市の選挙での投票を認める条例が成立。有権者約560万人に加え、米国民でない80万人以上が新たに投票権を持つ tokyo-np.co.jp/article/150386
4
この死刑囚は当然裁判を経て死刑が確定しているわけで、そうなると弁護士の介入もあっての死刑判決がなされているだろうに、判決の結果を経てただただ法に則って手続を進めただけで文句いうなら、それよりも裁判で死刑を回避できなかった弁護士にまず文句言いなさいよと思う。
Quote Tweet
城之内みな🌺
@7Znv478Zu8TnSWj
·
日弁連は法に従った措置を否定する団体。 犯罪を犯した外国釈放など、法を曲げさせる努力だけは怠らない日弁連。 news.nicovideo.jp/watch/nw102954
1
野党やらがワァーワァー言うてるのを真に受けて、こういう意味不明なことするのはやめてくれ。 今後、コロナよりももっと毒性の強いウィルスが出てきたらどうする?そのときマスクが必要になったらどうする? 災害用として備蓄しておくのは悪いことじゃないよ。 そこはお金をかけてでもするべき。
Quote Tweet
ニコニコニュース
@nico_nico_news
·
「アベノマスク」は年度内に廃棄へ 岸田首相 live.nicovideo.jp/watch/lv334997 岸田文雄総理大臣は21日夜の記者会見で、新型コロナウイルス対策として安倍政権が調達した布製マスクの在庫について、「ご希望の方に配布し、有効活用を図った上で年度内を目途に廃棄を行うよう指示をした」と述べた。#首相会見
The media could not be played.
Reload
1
教師の思想を押しつける授業ですね。 「考える」のであれば別姓導入に反対している方も呼ぶべきだし。 でも「多くの人が、ジェンダーより経済発展などを重要視するのは当然。」っていう生徒に対する青野氏の回答が回答になってなくて、生徒のほうが冷静で頭いいなと関心した。
Quote Tweet
飯山陽 Dr. Akari IIYAMA 初のエッセイ『エジプトの空の下』3刷決定!
@IiyamaAkari
·
「選択的夫婦別姓を考える」と言いながら、教員とサイボウズ青野社長が一緒になって、夫婦同姓制度はみんなを不幸にしているだの、生産性が上がらないだの言って夫婦別姓制度を導入せよという方向へ生徒をどうにか導こうとしている。これは教育の場を利用した洗脳だ。mainichi.jp/articles/20211
1
そもそも小学生が好きな女の子の入浴している場所に行きたいわけないやろ。のび太もこっぱずかしく嫌やと思うで。 ・・・ってなんでまじめに考察してんねん!
1
Show this thread
どこでもドアは行きたい場所を思い浮かべたらそこに行けるという道具。 あれはのび太はしずかのことが大好きで会いたいって気持ちを常にもっており、またしずかはお風呂が大好きで隙あらば入浴している。そういう状況下で、しずかの入浴時によく遭遇するだけで、意図して覗いているわけではない。
Quote Tweet
Mai Uchida, M.D.⛸(内田舞)
@mai_uchida
·
ドラえもんのしずかちゃんはどうしてこんなにもお風呂を覗かれるのでしょうか?どこでもドアは高頻度で入浴中のしずかちゃんの前に現れます。 どこか「少女のお風呂を覗くのは悪戯のうち」「嫌がっても行動を変える必要はない」という認識が日本社会の中で共有されているからなのではないかと思います
Show this thread
1
5
Show this thread
今、旧姓使用ガーって言ってる人のほとんどが1ヶ月ほどしたら、ワクチン接種証明アプリの存在自体忘れるんやろな。
ワクチン接種証明システムが旧姓表記に対応してなくて、今後のシステム改修で対応するっていったら炎上してる話し。 たしかにちゃんとその旨の説明をしておいたほうが良かったとは思うけど、この短期間の話しでみんなどんだけ完璧を求めんの?? 裏でどんだけ人が必死に動いてると思ってんのよ。
1
1
Show this thread
これ、同じこと思ってた。 もう武蔵野市民で住民投票したらええやんと。 そりゃ市長や市議はその市民から選ばれているから、そこで決めれば民意と言えるかもしれんけど、今回の条例案は市民からしたらほぼ寝耳に水なんだし、市民が本当に求めているか問うほうがいい。
Quote Tweet
にこ姉
@nikone_25
·
たった3ヶ月の居住で、外国人に住民投票権を与えるかどうか、武蔵野市民が「住民投票」で決めるべきでは?市民に十分に周知せず、騙し討ちのような形で進める市長VS民意。松下市長の汚いやり方にこれだけ反対意見が出ているのに強行するなら、それは民主主義の否定 #武蔵野市住民投票条例に反対します
7
29

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Applause Leonardo Dicaprio GIF
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

Entertainment
Yesterday
テレビ朝日系ドラマ『相棒』第10話「紅茶のおいしい喫茶店」
News · Trending
妻と休憩時間中
神奈川新聞の『バスに偶然乗っていた妻と休憩時間中に車内で飲食 横浜市交通局が運転手を減給処分』という記事が話題になっています。
Trending with 減給処分, 妻と飲食
Trending in Japan
メリークルシミマス
4,625 Tweets
BuzzFeed Japan
3 hours ago
「ホーム・アローン」がもっと楽しくなる豆知識💡ケビンが鬼トラップで使った“ドアノブ熱線”の正体とは?
MAMADAYS|ママデイズ
Yesterday
【用意した?】すぐに作れる! 折り紙ポチ袋3選