いろいろてっちゃん

239 Tweets
Follow
いろいろてっちゃん
@teshima40839982
「ヒマジン」稼業男です。ジオラマ・映画・街歩き・江戸時代・古本漁りが好きで、ときどき一杯で歳を重ねる、どこにでもいるオッサンです。
Fuchu-shi, TokyoJoined February 2018

いろいろてっちゃん’s Tweets

発掘調査は見たい場所が多いが、肝心なところが昭和40年代にビルになっており、調査が行われていなかったので周辺をみるしかない。必要な部分をコピー。1枚5円(A-4)余談だが常設展示でいわゆる公営住宅の立地推移で展示パネルの場所印が誤っていたので教えてきた。赤羽橋と一の橋を間違えるなんて。
Show this thread
港区郷土歴史館その2 今回の目的は建物とは別に本来は資料購入にある。過去の特別展示のうち、愛宕山、大名屋敷、歴史的建造物の調査報告。また、専門過ぎて理解可能かわからないが発掘調査の報告書、特に発掘はMビルが絡んでの再開発が急ピッチにすすむので今みておかないと自分の気が収まらない。
1
Show this thread
先週、港区郷土歴史館を見学。以前は三田の図書館付属施設であったのが白金の旧公衆衛生院に引っ越して立派になった。建物自体もロックフェラー財団の寄付が元になり昭和13年に完成。内田祥三設計(東大安田講堂)その後港区が購入し平成30年にリニュアルし現在に至る。展示の内容についてはのちほど。
Image
Image
Image
Image
1
モーニングコーヒーでコロナブックスの「作家の酒」をパラパラ。なんと酒好き面々。酒のあてが様々なのは当前だがこうして読むと、イイナアと感じるのはなぜだろう。本の発行年が12年前で取材時にすでに遺族の思い出話もあるため、取り上げられたお店が現存しているのか怪しいが訪ねてみたい気分だ。
1
「映画館へは麻布十番から都電に乗って」は懐かしい館名が続々出て楽しい。私は”映画館へは赤羽橋から都電に乗って”だったのでほぼ100%知っている。ただし、著者のようにロードショーなんて大学時代のアルバイトで余裕が出るまで考えられなかった。したがって、渋谷の3番館や名画座が少ないのは残念。
七七舎で「映画館には麻布十番から都電に乗って」「高倉健と任侠映画」「映画の奈落」購入計500円也。玉川上水散策(スーパーで弁当&ビールもどきを買う)帰りにツイ購入。「映画の~」は前に買ったかも。机を広く使うためにPCのアームスタンドを取り付けた。多少創作作業は楽になるかも。 #映画本

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

ニトリから棚が届き悪戦苦闘組立。さっそく1日がかりでアトリエ構築し様々な物をブチ込みました。デスクで隠れるところは、いざ取り出すとなると面倒だがデスクにキャスターが付いてるので何とかなるでしょう。明日からの棚の配置換えやら整理が楽しみです。問題は何を捨てるかですね。 #ジオラマ
Image
Image
Image
Image
1
「仁義なき戦い 菅原文太伝」を一気読み、同著者の三船の評伝が面白かったので購入。生意気ですがチョット散漫な感じがした。多くの人のインタビューと本などの資料が入交り「インテリ文太」の実像が悲しそうに見える。参照の元本が読みたくなることは確か。「・・弾はまだ残っとるがよう」#映画本
急用で会社を休みました。だが、四六時中用事があったわけではないので外出中にゲットした本を紹介。 「実録テレビ時代劇史」「近代ヤクザ肯定論」「江戸湾物語」「占領下日本」「やくざと日本人」「ミニコミ魂」など。一冊をのぞいて、武蔵小金井の中央書房さん本店支店で購入。ジャンル無茶苦茶だ。
アトリエリニュアル工事報告。小物収納箱は写真に一部が見える。購入予定の棚寸法に合わせて奥行15㎝横最大40㎝未満。MDFやベニヤで作製。MDFは一部セリアで購入(5㎜厚)。ダイソーは6㎜厚で却下。同じサイズを切断するのがノコではきつくカッターは疲れる。引出をスムーズ出入れさせるのは難しいね。
いよいよ年貢の納め時。9月いっぱいでお仕事終了決定。前から問題になっていた我がアトリエ縮小の準備開始。ほぼ解体された写真をどうぞ。50%面積が減りますがスペースはそんなに必要ないので良とする。小物を置くケースなどはホームセンターの端切れコーナーで調達制作中。工事中の写真を楽しみに。
Image
Image
いやあ、何ヶ月ぶりですかね。断捨離途中で出てきた、お宝公開。ソノシート&景品。クレヨンの景品は樹木希林(この頃は悠木千帆かも)と芸人時代の鶴太郎。ソノシートは昭和39年で290円也。おそらくウインナ工場のアルバイトで稼いだ金で購入したと思われる。裏表紙の宣伝もレトロ感満載ですね。
Image
Image
Image
Image
1
イサム ノグチの展覧会にツレアイと鑑賞。石の彫刻に興味を引かれた。石の表面の表情が様々で切断面とのコントラストが何ともいえない。その後いつもの谷中をウロウロ。もじゃハウスのうまいケーキ屋さんを発見。このあたりは幾度に新しいお店が増えて楽しい。画材屋さんがカフェ?になったりして。
Image
Image
Image
Image
七七舎、2冊目は「サムライ 評伝 三船敏郎」あまり硬くならずに読めるかも。結構過去に取り上げられて知っているエピソードも多いが、私生活部分にも踏み込んだ取材して、人間三船を知るには格好の一冊と思う。稀有な映画俳優三船敏郎はもっと語られていいのではとの著者の思いが伝わる。 #映画本
1
6
七七舎で購入した本を紹介。「デジタルSFXの世界」フィルムで撮影しスキャニングされてデジタル処理を加えていた90年代。日本では特撮のスタッフだった著者がハリウッドでSFXアニメーターになり、日米の現場の違いや、裏方話、技術紹介など盛りだくさん。自分としては取っつきやすい。 #映画本
最近の散歩の成果。国分寺住宅街の並木道。小平のオープンガーデン。野川沿いの「時計草」全部スマホで撮影している。シャープで発色もまあまあ。アングルや写角にやや不自由さはあるがすっかりカメラの出番がなくなりました。今日も七七舎で3冊買って1200円也。詳細は次回にご期待あれ。
Image
Image
Image
Image
「一外交官の見た明治維新」を購入。半藤さんの「幕末史」を読み終えての影響です。アーネストMサトウの1862年から69年までの滞日回顧録で幕末モノには必ず出てくる人なので有名です。翻訳の堅さでやや読みにくいですが注釈も充実しているので助かります。文庫本で2050円は立派というかなんというか。
自粛疲れなので登山?に行った。むさしきすげで有名な浅間山。自宅からふらふら10分ほど。古多摩川が削って残った山という。その後はムサコ(武蔵小金井のこと)よって、マテウシュ・ウルバノヴィチの「東京夜行」なる画集を衝動買い。前に「東京店構え」が面白かったので。水彩画の愛惜感のいい味。
Image
Image
Image
Image
1
「桜川町の家」改築を始めました。お店編に続いて住居編を創作したのですが、チョット雑にできたので改修です。家具や引戸などリニュアルします。今回は改修前の姿ですが、なにせ木造3階建てなので時間はそれなりに必要です。参考にお店部分も再掲載しました。 #ジオラマ
Image
Image
Image
Image
この間、東久留米の落合川源流を散策。ついで黒目川の合流点までブラ散歩。もちろんツレアイと一緒の9キロぐらいですかね。野川と違って楽しめる距離はやや短めですが人が少なく穴場です。少し足を伸ばせば巨大ホームセンターや日本一と称するスーパー銭湯があり楽しめる。すぐ隣は埼玉の新座でした。
Image
Image
Image
Image
久しぶりのUP。公園にありそうな簡易な売店を創作。少しゴチャついたが取りあえず完了。電飾部分は次の機会に報告します。銅線の樹木を形作るのは結構難易度が高いことが分かった。それにしても置き場所どうする。また今のところ次の構想がでてこない。今度の仕事場メチャ忙しくややめげてます。
Image
Image
Image
Image
1
お仕事続行に決定。9月まで。頼まれちゃ嫌とは云えん。(本当か?の声あり)今度はビルの最上階18階でいい眺め。この間久方ぶりに秋葉の模型屋さんめぐり、ジャンク品を仕込んできました。50円程度を少々だが使い切るのに何年かかるか。こんな具合で素材は溜まる一方で、100均ケースは満杯。
1
3月になりましたね。隣の公園では梅が満開、桜のつぼみもちらほら。お仕事は今月でおしまい。4月以降は派遣はとらないで契約社員に切り替えるそうで、応募もできるけど、年齢制限でNG。元々、その気はないけど、いよいよお役御免の隠居生活に突入となりますかね。それはそれで気苦労が増えそうですな。
チト早いが雑司ヶ谷の墓参り&掃除。裏に木が生えて落ち葉で苦労していたので持参ノコギリで伐採。生木なので大変。花屋さんがマキタのブロアーを貸してくれたので一気に落ち葉を吹き飛ばす。その後、さかつうさんで1/801/48の人形とWALTHERSのカタログ本をゲット。朝のコーヒーが愉しみ。 #ジオラマ
興味を引くサイトを見つけた。「PRONEWS」映像業界のプロ向けだが海外の関連業界のサイトを探るのも楽しい。ヒットは映画の現像所を特集で取り上げたことで昔なつかしの方の活躍を知ることが出来たし機材や会社は違うけど同じ現場の臭いまで感じてくる。雰囲気がなにより懐かしくたまりません。
コロナのために有給休暇含めて5連休。映画のチラシの整理。結局取っておいてもナアと思い売ってみるかと始めたが「おしい・・、やっぱり・・・」ここ20年ぐらいのものがほとんどでマイナーな作品や名画座系、イベント的なものが中心なのでコアな収集家には人気がありそうとか考えてますがどうだろう。

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

Entertainment
Last night
テレビ朝日系ドラマ『相棒』第10話「紅茶のおいしい喫茶店」
News · Trending
妻と休憩時間中
神奈川新聞の『バスに偶然乗っていた妻と休憩時間中に車内で飲食 横浜市交通局が運転手を減給処分』という記事が話題になっています。
Trending with 妻と飲食, 減給処分
Trending in Japan
ギラティナ
4,835 Tweets
VOCE(ヴォーチェ)公式
2 hours ago
2021年"最も美しい人"に選ばれたのは【浜辺美波】目標とする女優は事務所の大先輩・沢口靖子さん
MAMADAYS|ママデイズ
Yesterday
【用意した?】すぐに作れる! 折り紙ポチ袋3選